どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
出稼ぎを前に夫がピリピリしてます•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/12
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
先週のイグナイトが良かった&先祖返りのバラ…違うかも
またまたサーティワンアイスを買いました!!/モロゾフ プリンパフェ/寄り道&おやつ
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
23区で遭難しかけた!? やっと辿り着いた「夢の島熱帯植物館」
母の日に思う
第216回 関西スーパー南江口店様
節約しても足りない
出来ないのでは無くやらない選択
似合わないと思ったものに挑戦してみた、と主人と私の座高の話。
やってて良かったトレーニング♪
朝からほっこり♪いや大爆笑♪
過去24年間お金と時間を無駄にしてきた事実に震える•4月の家計簿
リーバイス LVCはどれにする?サイズと縮み、履きたいイメージを整理してみた。
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 3日目。朝ごはんは「フレンチバケット」あとは昨日と同じ、サラダとスープとヨーグルトにコーヒー。あさんぽがてら、ちょこっとハイキングに出かけましょう。山麓サイト横の階段からスタート階段を上ったり、木の根っこを上ったり、下ったり、アップダウンの繰り返しでなかなかいい運動です。「雨乞いの道」と書かれた案内板が出てきて、道を間違えたかと不安になったので...
「十二坊温泉オートキャンプ場」」で岩根山登山のつづき。標高405.1mの山頂直下にはテレビやラジオ放送の送信所(中継局)と東屋がありました。東屋で少し休憩したら「シャクナゲ群生地」まで足を伸ばしてみましょう。暑いしグイッと下る道に、帰りにまた上るのかと思うと途中でくじけそうになりましたが、そんなに長い距離ではないし、フタがまだ行けそうなので頑張ります。絶景ポイント。何度か上った「金勝アルプス」はどの...
「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごすフタ家の春休み 2日目。朝ごはんは、タマゴ&ベーコンとツナ&アボカドの「ホットサンド」あとはサラダとスープとヨーグルトにコーヒー。洗い物に行って戻ると、フタとパパはテントで二度寝していました。まだひんやりした空気、お腹も満たされての二度寝、気持ちいいよね~。ダラダラ過ごすのもいいけれど、サクッとお山に登るよ~。温泉ゆららの道路向かいの駐車場が登山口。5月中旬に...
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
Dog indexのMIKIです。トイレの置く場所、向き、導線によりトイレを成功に導く - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』昨日のお話から続きます。Dog indexは、「愛犬と一緒に学ぶ」 ことをモットーとしています。〇〇ちゃんは>おすわりができるようになりました>散歩では吠えなかったですよ>トイレができるようになりましたと預かり形式のようにトレーナーが行い オーナーさんにお伝えするのではなくその「過程」を大切...
フタ家の少し早めのゴールデンウィーク休暇こんなご時世ですが「十二坊温泉オートキャンプ場」で過ごします。今はアーリーチェックインができないので、お昼ごはんに信楽町の「大小屋カフェレストラン」で近江牛丼を食べてキャンプ場に向かいます。「十二坊温泉オートキャンプ場」全サイト電源付き、炊事場はお湯が出るし、天然温泉も併設された人気のキャンプ場です。私たちは矢印の山麓サイト(最終日に撮影)1区画が7×7m(...
Dog indexのMIKIです。2007.9.25からスタートし、5000日1日も休まずブログを更新続けてこれました。年数にすると13年以上ですが、1000日を越すと2000も5000もピンとこなくたぶん桁が変わらない限りそうなんだろうなーと思うと、今の倍か!😲毎日続けることの方が実は楽なので(散歩と同じね)「ブログ毎日大変ですねー」とお話しされてもホントに、大変ではないのです。イヌになる!は日々のルーティンだから忘...
甘く優しい香りの花を咲かせるスイカズラ(忍冬)!名前の由来は ”吸い葛” で 細長い花筒の中に蜜があり 吸うと甘い味がし つる性の低木(カズラ)ということから来ています。また 花弁の形が 物を吸い込む時の 唇の形に似ていることから来ています。別名のニンドウ(忍冬)は 冬場を耐え忍び 枯れずに残る常緑性であることから来ています。また キンギンカ(金銀花)という別名もあり 初め白色の花(銀色)がだんだんと...
お昼に近い今日のあさんぽ。ちょうど下校した新1年生のYちゃんとNちゃんが「フタちゃ~ん」と走り寄ってきてくれました。スマホを構えると「ハートやろっ!」と、このポーズ。昭和生まれの子供が思いつくことのなかった可愛いポーズだね。大阪の小学校って春休み中に入学式だけがあるんだけど、全国的にそうなの?徳島のmegすけと妹の母校も、香川の姪っ子ちゃんたちの小学校も始業式で上級生たちが新学年になった翌日の入学生...
今日はお隣のYちゃんの小学校の入学式でした。可愛いお洋服(うちの市の公立小学校は私服です)のYちゃんに合わせてフタも蝶ネクタイで。2014年のハロウィーン。まだ生後4ヶ月だったYちゃん。翌年2015年のハロウィーン。よちよち歩き出したYちゃん。3年前2018年、幼稚園に入園したYちゃん。Yちゃんの成長の節目や季節のイベントの度に一緒に写真を撮ってきたので、我が家にもYちゃんの写真がいっぱいです。フ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。