どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
#432 充電出来るって素晴らしい
今日は珍しくお惣菜
【FAQ編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】楽天ポイ活ゲーム完全攻略ガイド!効率的なポイント獲得と賢い活用術
今年はいつもより早いけど開催中Amazonスマイルセールでお得にアイツの対策を済ませました
お金を使わない日NMDに挑戦!
我が家の食費とおうちキャンプ?!
家庭菜園ベビーリーフ発芽から10日め
知らなかった、糸のこと
【FAQ編】プロジェクトゼノ_口コミ徹底ガイド:始め方から稼ぎ方、疑問を解消!
【FAQ編】カラフル_ポイ活は本当に危ない?安全に始めるための徹底ガイド
美容費節約 さっと羽織ってデコルテも首も手の甲もUVカット。
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
かさましのために買った押し麦と後悔した固定資産税の支払い
食洗機対応でおしゃれなお箸セットを、最近のおうちごはんとともにご紹介。
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
今日はお宮参りでした(*^^*)
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
リンツの板チョコ
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
今年もタケノコの季節がやってきた!
映画記録46【PERFECT DAYS】
きんかんスコーン焼き上がりました
デスク周りを丸っと入れ替え
モーション ウォーターメロンジュース
4/13の宅飲み(日本酒と春を楽しむおつまみ その2)
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 今日からGW~ 何の予定もないけど気分はワクワク 片付けとか掃除とか長期休暇にやりたいことはいっぱい…
文房具愛に目覚めてから、早3カ月。笑 *関連記事* 2月・3月は、文房具売り場を見るのが楽しすぎて ひと月で1万円以上も購入しちゃっていましたが 今月に入ってからは、だいぶ熱も落ち着いてきて 4月の文房具購入額は、2,500円くらいでした。 今日は、そんな4月の文房具購入記録です( *´ ▽ ` )ノ まずは、コクヨの「書けるスペースを広げるふせん」と ゼブラの「ブレン」というボールペン。 どちらも勉強タイムに使っていて、 ブレンは、調子悪くなってしまったシャーペンの代わりに ボールペンを使ってみようかな…と思って購入。 書けるスペースを広げるふせんも、かなり重宝しています♪ 2019年のボー…
GWも目前ですが、 今年も緊急事態宣言により外出自粛に・・( ;∀;) せめておうち時間が充実できたら いいなぁなんて思っています。^_^; 少し前にキャンドゥで買っていた パスワード管理帳も、 連休
ダイゴーさんの『花ことば日記』は、表紙に花の刺繍をあしらった特別感のある日記帳です。花ことばとデザインの監修は、フラワーショップの日比谷花壇さん。日常の中の嬉しかったできごとやちょっと前向きになれるエピソードを書き残してみませんか。B6サイズとB7サイズの2種類あります。いつからでも始められる日付フリーの全368ページ。 花ことば日記 B6サイズ 「サイネリア」 花ことばは「快活」。B6サイズは3年連用タイ...
クーリアさんの「NUANCE COLOR collection ニュアンスカラーコレクション」の定規です。絶妙なくすみカラーでペンポーチの中をを大人っぽくコーディネートしてくれます。17cmの長さはB5ノートの端まで1回で線が引けるので便利!紙をカットするときも、スパッと切れます。カラーは4種類。NUANCE COLOR collection 「ミスティ/ラテ」NUANCE COLOR collection 「ミスティ/ホワイト」NUANCE COLOR collection 「ミスティ/ピン...
学研ステイフルさんの『「ていねい」が伝わる 大人の美文字便箋』です。「手紙を書きたいけれど、自分の字や文章に自信がない…」という方に気軽にお使いただける便箋です。越前和紙の、柄入り横罫便箋と書道家 岡田崇花さんが監修されたとじこみ付録がセットになっています。付録は、 ・筆記具の持ち方 ・漢字とひらがなのポイント ・ひらがなのレッスン ・手紙の基本ルール ・手紙のフレーズ集 ・美しく書ける罫線台紙送る...
店内に入園・入学グッズコーナーができてます!本日はこちらのコーナーから、お子様にピッタリのはさみをご紹介します。コクヨさんの『エアロフィット サクサ キッズ』は、かる~い力でサクサク切れる学習はさみです。...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 以前、仕事用の文房具を紹介ましたが… 『【セリア】My文房具を自分好みに♡』ご訪問ありがとうござい…
リトル・インディアの愛称でも知られるバンコクのパフラット散策シリーズ第3弾。第1弾は生地を買いに訪れたIndia Emporium(インディア・エンポリアム)とその隣に建つシク寺院の話を少々、第2弾はランチで立ち寄ったTony’s Restaurant(トニーズ・レストラン)とビンロウについて書きました。 そしてラストを飾る今回は、パフラット市場を取り上げたいと思います。やはりここを外すわけにはいきません。 India Emporiumの裏側に伸びる問屋街 パンジャーブ地方出身のインド系移民がパフラット地区に住み始めたのは1900年代初頭。ラーマ5世が在位していた頃です。 彼らの多くが繊維商を…
幸運にもリーズナブルな価格で手に入れることができたニューマンの0.92ミリ舶来芯。100本あるから当分大丈夫・・と思っていたのですが、あっという間に減ってきました。幸い、ユーロボックスさんが0.92mm芯を通販してくださることを知り、まとめ買いすることができました。書き味は、どちらも素晴らしいです。この先も、作り続けてくださるよう、神仏に祈らずにはいられません。...
先日ダイソーに行った時、気になった物。まずはマステ。シンプルな柄も色数が少ない中に赤が入るとかわいい!これは単純に幾何学模様なんでしょうかね。左の上から2個目は和の七宝っぽい。金✕赤、いいなぁ。お次は豆ぽち袋。500円玉にちょうど良さそうなかわいいサイズ。和
ご訪問ありがとうございますmono*tama です カッティングマットといえば緑色が主流ですが セリアにはモノトーンカラーのおしゃれなカッティングマ…
ダイニングのワゴン下段に入れている、一軍の文房具。和柄のペンケースに入れて、ダイニングテーブルの脇のIKEAのワゴンの一番下に置いていました。ダイニングで書き物をする事が多いので、取り出しやすくて便利。今はダイソーで買った、メッシュケースに入れています。A子
ステーショナリーフリーマガジン「Bun2 ブンツウ」のvol.95(2021年4月号)が届きましたよ。今回の特集は、 春一番、アイデア文具で気分一新! 春の新生活に使いたいおすすめ最新文房具 ・PELT ペルト (ライオン事務器) フタとホック付で持ち運びに便利なPPカラーホルダー ・ノフェス (レイメイ藤井) 女性のための携帯小物シリーズ ・A...
立てて使えるクリアーファイル!キングジムさんの『JILITZ ジリッツ』です。表紙に内蔵されたスタンドで自立。机に平置きする場合と比べて、省スペースで書類を閲覧できます。また、見やすい角度で安定して自立し、立てたままページをめくれる閲覧性も確保。レシピを見ながら料理をしたり、楽器の演奏などでも活用できます。使い方は簡単♪ 3ステップの簡単組立で自立します。STEP.1 表紙を閉じたまま、折り目が見えるまでスタン...
理想科学工業さんのサイトで、「プリントゴッコ懐かしい展」が公開中です。1977年の販売開始から2012年末の事業終了までの歴史を知ることができるそうです。 .https://www.riso.co.jp/learn/risoart/lp/printgocco/index.html2010年に弊社倉庫で発見された、プリントゴッコのPOP。1985年のものと推測。...
トーヨーさんの『京友禅』です。京都の伝統工芸をおりがみにしました。サイズは150mm×150mmです。やわらかい色調のおりがみが10枚入っています。■Toyo ≪京友禅≫■Fuji価格 ¥450+消費税...
ゼブラさんのボールペン『ライトライト』がより便利になってリニューアルしました!『ライトライト』は、ペン先にライトを搭載しているので、暗い場所でもライトで照らしながら筆記ができる油性ボールペンです。2018年に発売され、医療、介護、建築、警備、宅配などで働く人にヒット!しかし一方で、「天体観測などでは目にやさしい赤いライトが欲しい」「暗い場所でペンが見つかりにくい」などの要望があったとのこと。今回リニュ...
デザインフィル ミドリカンパニーさんの『ペン&ツールポーチ』が入荷しました。軽くて透けるメッシュ素材のポーチです。一目で中身を把握できるので便利!!内側に、色と形の違うポケットが2つあります。収納する物のサイズによって使い分けることができるので、細々したものもすっきり整理できます。ポーチ部分はB6サイズのノートや手帳が入るサイズです。小物のポケット。ペンや長いものを入れるポケット。どちらのポケット部分...
子どもたちの新学期が始まりましたね。4月はお手紙が多いですか、まだそこまで負担には感じていません。子どもたちはそれぞれ週の予定をもらってきています。以前はクリアファイルを使っていましたが、B4のは紛失…家なのに…全出しして片付けたら出てきましたw1番手に入り
ダイソーで気になったノート。もしもノート シリーズ。4種類ありました。紫はペット関連青は人間関係黄色は保険や投資などお金関連緑は健康について中には記入例もありました。小分けになったエンディングノートといった感じでしょうか。いきなり分厚いエンディングノートを
おしゃれで便利なモノが多い 今どきの文房具は 見ているだけでも ワクワクするものがたくさん♪ 最近買ったモノたちは どれもお気に入りで、愛用しているのですが 中でも、とくにお気に入りなのが、この2つです♪ ミドリ|インデックスクリップ ミドリのインデックスクリップは 見た目がかわいくて おしゃれなだけじゃなく クリップの厚みが、0.15㎜と極薄! 紙にシワが寄らず、移動や付け外しもラクラク。 インデックス幅がたった2.5㎜で邪魔にならない。 銅製なので丈夫で、何度も繰り返し使える。 …という感じで、機能性もバッチリです♪ 紙1枚にしっかりと留まるけれども すごく薄くて軽いので、もたつき感は一切…
ご訪問ありがとうございますmono*tama です 息子に「消しゴムを買ってきてほしい」と頼まれたので先日ダイソーで見ていたら いっぱいありすぎて悩む…
毎日きっちり日記を書ける人には出来ない、ズボラで三日坊主な私にピッタリの、連用日記の生かし方を思いつきました。子どもの頃から、何かを考える時には、書きながら考えるのが性分です。ノートの端っこや、メモ帳など、雑多な書きっぱなしがいっぱいあります。大人になってからは、1万日日記(27年!)や、5年連用日記みたいなものを、何世代か使っているのですが、なんせ、ぐーたらで三日坊主のワタクシ。全部埋まったことなど、皆無です。さらにPCに向かいながらモノを書くようになり、blogでも毎日何か書きながら考えているので、なんとなく手書きの日記のニーズもあいまいで。何か月も書かない日が続くわりに、思い立てば、一日で5日分くらい書いたり、結果、一年に半分くらいは、連用日記にも何やかや埋まっています。2021年はそれを買い替える時期だ...3日坊主こそ楽しめる連用日記
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座
浮かせる収納で 満足しないで
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
2021年、株式会社パイロットの株主優待品が到着しました♪私は100株以上1000株未満の所有なので「実用筆記具セット」です。
もう13年も前に出版された本です。実は10年くらい前に読んだことがあるのですが、図書館で見つけたので再読しました。シリーズ化されています。 // リンク // リンク // リンク 私が読んだのは、最初に出されたこちらです。 // リンク この本に書かれているのは、100円で買えるA6のノートに日付を書いて、とにかく何でも 書いたり貼ったりするというノート術です。 アイデア用・仕事用・プライベート用・ライフログなどと、ついつい何冊も使いたくなる”ノート” 実は、これがノートを書くことに挫折する大きな理由かもしれません。(めんどくさくなっちゃうし、どこに書いたか探すのに時間がかかる。) なので、…
以前は、せいぜい 5本くらいしか持っていなかったマスキングテープ。 ここ1~2年でぐんぐん増えてきたので 無印の小さなスチール工具箱を マステ入れとして使っていました。 でも、最近文房具の魅力にハマり出してからは、笑 この工具箱にも入りきらなくなってきたので 100均の透明ケースで見せる収納とか カゴに入れてざっくり収納とか 書類ケースに入れて立てて収納とか あれこれ迷って、マステの収納方法について 迷走しておりました(・・*)ゞ 結局 私の場合は引出しの中に並べて収納するのが スペースに余裕があるのでもう少し増えても大丈夫。今はメモ紙なども収納。 手持ちのマステをパッと見渡せて、選びやすく …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。