どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
中2娘・もう反抗期は終わりなのか...?
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
ウエル活43
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
今月貯まったWAON POINTを公開【4月分】
#431 ドル円下がってほぼ1万ドル持ちになった
原田ひ香さんの『財布は踊る』を読んで、人間模様とお金の使い方を学ぶ
【還元】買いやすくておすすめ!株式分割株主優待ベスト16【株主優待】【貯金】
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
現在の配当金 4月第3週
【まとめ】誰でも知っておきたい税金の基本と節税のコツ
投資から退場しないための5つの心得について徹底解説!
【悲報】昭和〜平成は超絶ブラックだった。
自分が欲しいものの合計金額
いつもの日用品を買いに行ったセリアで とってもかわいらしいものを見つけました♫ 春らしい爽やかなデザインが 目に飛び込んできて 「かわいい!」と ときめいたこちら( ´艸`) ウォールステッカーなのですが 私は手帳デコなどに使いたいと思います♪ 他にも、欲しいと思っていた程よくシンプルな下敷きと 曲型ピンセットを購入しました。 小さなシールを貼るとき、 自分の指が邪魔で貼る場所がよく見えなかったりして いつも曲がって貼ってしまっていたストレスが たった100円で解消されました( ´艸`) この、何にでも使い回せそうなファスナーケースは 「レトロ文具シリーズ」のコーナーにあった商品で 裏側には、…
立ち止まる時間の大切さ その日一日のことを、振り返ったり 明日の過ごし方に見通しを立てたり… バレットジャーナルを始めてからというもの 無駄な時間の過ごし方が少なくなってきて 少しずつだけど、気になっていたことを 勉強する時間まで生み出せるようにもなり 慌ただしく過ぎていく毎日の中で ゆっくり立ち止まる時間をつくることの大切さを 実感するようになりました。 4月からのバレットジャーナル完成♪ 3月までは余ったノートにお試しでやっていた バレットジャーナルですが 4月からは、用意していた新しいノートで きちんとスタートさせようと思って 少しずつ作りためていたページが完成しました♪ まずは、表紙の…
久し振りに、無印良品へ行ってきました♪ 真っ先に向かったのは、文房具売り場です。笑 B5サイズのバインダーを買いました。 最近、趣味でゆるっとはじめた勉強のノートを 綴じておくためのバインダーがほしいと思って 100均をちょこちょこと見てみたのだけど なんだか あんまりピンとくるものがなく… そういえば、学生の頃 使っていた無印のバインダーが シンプルで すごく気に入っていたなーと思い出して 学生時代は、ベージュのバインダーを使っていたので 今回は2色のうち、ダークグレーの方を購入しました。 すごくシンプルなデザインなのに 紙製だからか、どこか素朴な温かみも感じられて 今見てもやっぱり好きだな…
とっても、とーっても、 幸せなお買い物タイムを過ごしてきました( ´艸`) 家から自転車で10分の ロフトで。笑 買ったモノは、文房具ばっかりなのですが…(*´∀`*)ゞ もしよろしければ購入記録にお付き合いくださいませ* 最初に購入を決めたのは、ボールペン♪ この「uni-ballONE」というシリーズ?を たぶん、初めて手に取った気がするのですが 試し書きしたら、書き心地がとても好きで 白×ゴールドなのもかわいくて、気に入りました。 1本180円+税でした♪ 箱に入っているのは、同じく「uni-ballONE」の 春のカラーセット。夏のカラーセットもありました♪ クリップがシルバーだけど、…
近所のロフトで、うれしい便利グッズを見つけました。 コロンとしたそら豆みたいなかわいい形のこの子。 白の他に、ピンクと水色もありました* こんな風にマステにはさんで使えるカッターなんです。 軽くひねるだけでキレイにカットできるし、 クリップなので他のマステへの付け替えも簡単 ♪ 最近、マスキングテープがまた増えてきて、 なんだかんだで毎日のように使っているので 便利になるのがうれしいです (*´▽`*) コクヨさんの商品です。ロフトでは税込み396円だったのでネットの方が安かった… (_ _|||) そして、マステも購入しました♪ 元々 程よい長さに切れているKITTAという商品と 好きな形に…
先日、お買い物先で 少し時間をつぶす必要ができてしまいました。 そんなときは、たいてい 本屋さんか、無印か、100均へ行く私…(*・・)ヾ この日は、まず一番近くのセリアへ。 以前は、100均に行ったなら 収納グッズのコーナーが気になっていましたが 最近は断然、文房具コーナーが気になります。 そして、こんなかわいいノートを発見 ♪ でも、 別にノートが必要で買いに来たわけではないので いつもなら「必要ないよね」…と買わないか、 せめて、どちらか1冊だけにするところだと思う。 でも、今の私はかわいい文房具にすごくときめくし 大理石調の表紙も、お花柄の表紙も、どちらも好き。 2冊欲しいな…という心…
DAISOスケジュール帳 make me upシリーズ ほぼ理想的だなーと思えるマンスリーノートを なんとなんと、ダイソーで見つけました ♫ ダイソーで見つけた make me upシリーズは 私が購入した「Monthly Schedule」の他に 「Weekly Plan」「Daily Plan」「Girl's Life Note」 の合計4種類ありました。 シンプルなデザインだけど 内容もよく考えられているなーという感じで 一瞬、1冊たった100円なら、 もう全部買ってしまおうかと本気で考えました。笑 とくに「Girl's Life Note」はご褒美リストや、 ハビットトラッカー、ヘルス…
学年末の先生は大忙し、今学期の授業は残り1回となりました。あと一息だー。 で、本日は気分のアガる、真っ赤なスカ…
地味に続いている書庫紹介の15回目です。【万年筆】筆圧不要の最良の筆記具このブログの中では比較的最近(7年くらい前)にできた書庫なのですが、あれよあれよという間に記事が増え、ついに100を超えるに至ったので、さきほど整理※して参りました。※シャーペンの書庫とボールペンの書庫を作り、記事を移動。それでも現時点で86の記事があり、あらゆる書庫の中で最大となっています。主にヴィンテージ万年筆の入手と、オー...
ダイソーのサンリオメッセージスタンプ 2021.03.17「035.デイリーすごろくノート術 毎日を「理想の1日」にする! [ 原麻衣子 ]」を読んでから「ごほうびスタンプ」が欲しくて、百均で買いました! ごほうび
ご訪問ありがとうございますmono*tama です仕事で使っている文房具ですモノトーンでまとめています自前で買った分はペンケースに入れて持ち帰ります貸与分はデ…
U介の小学校入学準備を進めているような、いないような。まだまだやる事いっぱいですが、目先の幼稚園の卒園の方に気持ちが…春休みになったら本気出す!算数セットはA子のお下がりの予定なので、名前付けはありません。というのも、下の子がいるなら名字だけにしておいた方
ミルフィーユが食べたい、と言う娘。土日はなかなか息子のサッカーで1人で留守番、なんてことも多いのでたまにはと一緒に出かけました。写真にはないですが、息子に...
消しゴムで文字を消す作業って、発達障害児にはかなりなストレス!そこでかんしゃくを起こしにくい消しゴムを息子がセレクトしてくれました。
これまでのはなし(文房具関係) 2018.09.04 筆洗いバケツで、文房具を収納。 2018.11.11 ドクターグリップの黄ばみをとる! 2019.06.03 手帳のペンをカラフルに(Dr.Grip4+1にSTYLEFIT) 2020.09.27 手帳に
手帳や文具が好きです。手帳や文具の記事をネット上で探して読むのも好きです。昨日の夜も、寝る前に布団の中でスマホをポチポチ。あ、これ気になる!読み進めたら、あ、これ前に読んだわ。タイトルが刺さり過ぎて、読んだのを忘れてまた読んでしまった…セーブできるメモ帳
今朝、セリアで4月始まりのカレンダーを買った話を書きました。スーパーに行くついでにダイソーをチラ見。スケジュール帳コーナーに3月始まりと4月始まりのスケジュール帳がありました!カレンダーはなかった。新学期から使いたい人には嬉しいですね。スケジュール帳繋がり
うちのカレンダーは自作の4月始まり。そろそろ令和3年度版を印刷しないとなぁと思っていました。買おうとすると、NOLTYか韓流スターのくらいしかネットでは見つけられなくて。【お買い得品】日本能率協会 2021年4月始まり NOLTY カレンダー壁掛け32 B4サイズ U128posted w
ダイソーに行きました。イヤホンのキャップが欲しくて行ったのですが、欲しいタイプはなくて…結局フレッツで買いました。わーと思ったのがねこ〜!ケーブルホルダーはいろいろありますが、耳が付くだけで、こんなにキュートに!いやいや、買ったのはコレじゃなくて。クリア
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。