どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代からの“わたし“を整える アメリカ生活x遠距離介護
50代の週末の過ごし方 あえて「何もしない」時間を
気象病に負けない!50代から始める自律神経ケアと冷え取り習慣
苦難のおかげで人は成長し強くなる
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
春の幸でデトックス
むすめ夫婦の多難な新婚生活 ー 2回の引っ越し
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
海洋散骨に行った話を聞く。
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
大事に思う気持ち
夫より1日でも長く・・
今回のamazonセール品が届いた
ゴキブリを爆弾で殺すってか
作戦会議の日 色々な反省点を整理して受け止めて、、、最後はガッツポーズで!
スカイツリーと藤の花『亀戸天神』2025.4.21
ゴールデンじゃない
ゆったりしたひとり時間が過ごせる、大阪 おひとりさま専用・歓迎の喫茶店3選
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
春を完走しました
84. 心身の不調を改善するにはデジタルデトックスをすると良いという噂がある
リンツチョコの詰め放題!
新しい出会い「カジ婚」
D&Dでレモンタルト
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
上野で途中下車 上野公園と不忍の池 ②
上野で途中下車 上野公園と不忍の池 ①
4年以上使ったスマホ、ついに機種変更をして感じたことモロモロをメモ。 スマホはできるだけ長く同じモノを使いたい スマホに大きなこだわりがありません。 機種に全然詳しくないし、正直興味ありません。 だから新発売の機種やアイフォンにも、興味がありません。 スマホにステイタスも求めません。 私にとってスマホは実用品であり、消耗品。 残念なことに、4年も使えば充電が持たなくなったり、アプリのバージョンアップについていけなくなります。 常に新機種を求めていたら、(私にとっては)お金も労力もいくらあっても足りません。 スマホに対するこだわりもほとんどないので、できるだけ長い間使いたい。 // 4年以上使い…
先日、、、雑草対策にと直接レンガを置いて蓋をしましてんけどね、、、過去記事「雑草対策」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85903152.html 同じレンガの半片をまた100枚買うてきまして反対側の通路に敷きましたらねガタガタになってしもたけ
直売所で購入していたヒイカ 軟骨、口を除き、胴と足は切り離しました 胴の内側も丁寧に洗い内臓は残しています ヒイカ150gとギフト用の塩辛50g(1年以上は冷凍されていました、、) 断続的にフードプロセッサーを回します あ、、思った以上に真っ黒 やってみたかったイカ墨パスタに(笑) オリーブオイルでにんにく玉ねぎを炒めます イカを入れて軽く炒め白ワイン100mlを入れ煮たたせます バター10gやフュメドポワソンをいれます ホールトマト2個 さらにグツグツしっかり煮詰めますよ お塩で味を整えます ショートパスタ(トロフィエ)にのせました ヒイカのラグーパスタ 並行して イメージはフォカッチャかな…
「アイアンバー」とは その名の通り「 鉄の棒 」です! なのですが、 商品としてはタオル掛け用途として 売られているものが多いです。 但し、 何を掛けるかはアイディア 次第です。 今回は、よく雑誌などで見かける 「 傘かけ 」のDIYに挑戦しました! アイアンバー傘かけの良い点・...
カッティングシートとは カッティングシート とは、 色々なデザインが施された 伸縮性のあるシートです。 デザイン面の裏側はシールに なっていて、凹凸の無い平らな 面に貼り付けることで、 簡単にデザイン飾り付けが できる商品です。 好きな形にカットしたり、 曲面にも貼り付けること...
****************** 前から気になっていた「わさビーズ」買ってみました。 サラダや冷や麦のトッピングに使おうかな。 今日のコーデ。わさび色コーデ(笑) 一枚でコーデが完成
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 寝ても寝ても疲れが取れない、誰にでもあると思います。 病気が原因以外ではこんな…
久しぶりに朝から晴れた休日♪久々に外に布団干しました♪ 花粉が落ち着いてきたと思ったら梅雨に入ってしまったので ずっと布団乾燥機だったので外に布団干すのほんと久しぶり!! やっぱり、しっかり日にあてた布団が一番( ´ ▽...
鍵に付けていた冨岡義勇がぽろっと取れてしまった。 鬼滅の刃のガチャガチャのやつ。 落ちて転がったところをすぐ気づいて救助、背中のねじねじが緩んでたので接着剤でがっちり補修しました。 出先で行方知れずにならなくて良かった(*'▽') 娘のおかげで楽しい 鬼滅の刃、名探偵コナン、初音ミク、プロジェクトセカイ、どうぶつの森とか、前は妖怪ウォッチとか、プリキュアとか、アンパンマンも。 楽しむことの喜びやワクワクを、娘からいっぱい教えて貰いました。 好きなことを好きと言っていい! もっと楽しんでいい! 全力で沼にハマっていい! 遠い昔に忘れていた感覚が戻ってきたようで、大人だけど一緒に楽しんでます。 一…
夫は6月から休職すると聞いていました。 会社側からの提案で休職という形をとると聞いていました。 が、昨日、辞めても良いかといい始めた夫。 なんでなん??? なんでも直属の上司Bが 【6月いっぱいまで仕事に来い。みんなに迷惑がかかると思わないのか!】 と恫喝してきたのだとか。 長期療養を要し声を出さない生活をするように医者からの診断書があります。 辞めるつもりだったのに会社から休職を提案されたわけですし…。 上司Bの上司Aが休職して様子を見たほうが良いと言ってくれたそうです。 支店長もゆっくり休めと言ってくれたのだとか。 総務部からも休職希望の日にちを書き込んで提出するように言われらしいです。 …
いろんなものがついて不潔になりやすい鍋つかみ、手ぬぐいで代用しています。一日使ったらお洗濯。すっきり気持ちよく使えます。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
2021年、今年の目標のひとつに、「やらないことリストを作って実行して、余白の時間を増やす」というのがあります。 何かをやめてまでやりたいことって 今年の目標を宣言した時の記事はこちら。新年を迎えて、いい感じにやる気を出していました。 早
身体測定に向け、1週間身長を伸ばすストレッチを行いました。 結果は、去年の身体測定からは0.5mm伸び、入社してから過去最高の数字を記録しました。(もしかしたら学生時代も含めて過去最高かもしれない)今回は1週間のみストレッチを行いましたが、もっと長く続けたら、より効果が出そうです。 身長が伸びて喜ぶような歳でもないけれど、なんとなく嬉しいものです。 前回の記事でも書いたように身体の歪みを整えるストレッチなので、これからも続けてみようと思います。 youtu.be 以上、短いですが、報告でした。 ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 //
プロのヨガインストラクターとしてお仕事をしたいとお考えの方の中には、RYT200資格の取得を検討されている方もいらっしゃるかと思います。そんな方に向けて、RYT200資格がオンラインで取得できるおすすめのヨガスクールをご紹介します!自宅にい
やっとのご報告でーーーす‼️丸々3ヶ月かかりましたが、ようやく年末からの断捨離大会が終了致しましたーーー‼️‼️‼️www(ワー‼️ワー‼️ワー‼️)…って、初めてご訪問してくださった方には、何のこっちゃ?(-_-)だと思いますので、良けれ
これ苦しいわwww https://youtu.be/QKrm1xHPd-A 今日のニュースを簡単に振り返ろうかなと思っ
昨日はハードルが高かった朝散歩を始めたお話をいたしました なんと昨日夜散歩もしたんです笑 私も夫も朝散歩がとてもとても気持ちよかったと共通の感動を持ち 夕食を済ませたらどちらともなく散歩に行こうかという流れになって いそいそと出かけて行きました。笑 昨晩のお月様は本当に綺麗...
最近買った100均商品買った直後の印象としばらく使ってみてからじゃ思うことも色々変わってきます。てことで今日はしばらく使ってみて改めて分かったメリット・デメリットを追記レビューしてみたいと思います。 まずはこちら。セリアスリムクッキングヘラ素材がシリコンじゃ
こんにちは、ゆずみかんです。 最近なんとなく疲れやすいな~とは感じていたんですが、昨夜から体調がさらに悪いです⤵ でも、そんな時こそ動き回ってしまう私の悪い癖。朝食作りも手を抜けばいいのにいつも通りに作って、その
文房具愛に目覚めてから、今月で早4か月♪ コロナ禍の生活の中で わが家の家計から最も減った費用は、被服費です。 主に買い物と、パートくらいにしか出かけないので 「お出かけ服」を買う機会が少なくなりました (*・・)ヾ 洋服を買う頻度が大きく減った代わりに 最近すきになった文房具をちょこちょこっと買うことを 毎月の小さな楽しみにしている今日この頃…( ´艸`*) 今日は、そんな私が5月に購入した文房具の記録です* よろしければ、お付き合いくださいませー <(*_ _)> まずは、セリア購入品♪ 「ブライトフォレスト」というシリーズのかわいい横型封筒と ファイリングシールをセリアで購入しました。 …
断捨離では、捨てやすい物と捨てにくい物があります。処分に手間がかかる物は、ついつい後回しにしてしまいがち。今回は、断捨離をしてきて、処分が特に面倒な物について振り返ってみました。断捨離で処分が面倒だった物は?今まで、片付けを続けて、様々な物を捨ててきました。その中でも、そのままサッと捨てられない物はどうしても後回しにしてしまうんですよね。個人的に、処分が特に面倒だった物を挙げていきます。1.包丁包丁は、捨てるのに厄介でした。言う間でもないですが、そのまま捨てては危険です。包丁の箱が残っている物は
持たない生活がどの程度できているかを総括するため、毎月末に行っている「家に入れたもの」振り返り(※)。 ※消えモノ(=食べ物・消耗品)は、家に入れたものから省きます♪ 5月。必要ではないけど、コロナ禍でのちょっとウツな気分を紛らわしたくて、約4ヵ月ぶりに家に入れたモノは… //
続きになります。『教科書が読めない。ディスレクシアの世界②』ディスレクシアのお話の続き。第一回目はこちらから↓『私はディスレクシア。失読症の世界①』ブログには…
苦手な人、合わないと思う人とうまく付き合う方法を教えてくれるTEDトークを紹介。タイトルは、How to Deal with Difficult People(難しい人とうまくやる方法)。ひじょうに実践的な内容です。職場、家庭、ご近所付き合いで、人間関係に悩んでいる人の参考になります。
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
”どんどん捨てる”時期は終わった。これからは”使い切る生活”を目指したい。 シンプルライフに目覚めた頃、たくさんのモノをどんどん捨てた。 もう5年以上前になりますが、年末年始の休みに、ひたすらいらないモノを捨てました。 部屋が散らかっていたわけでもなく、整頓もそれなりできていたけれど、モノの多さが落ち着かなくなってきたのです。 megstyle39.hatenablog.com 多分その頃、ココロをすっきりしたくて、モノを減らしはじめたんだと思います。 なんとなくいつか使うかもと思っていたモノや、なくてもいいモノ、大量にあった写真を随分捨てました。 megstyle39.hatenablog.…
コロナ禍に入ってから新たにできた子育ての悩みの一つが、子供の耳掃除。 と言うのも、これまで子供たちの耳掃除は耳鼻科に行ってやってもらっていました。 風邪をひいたり、アレルギー持ちなので薬をも来に行くタイミングでいつもついでにやってもらっていたんです。 ところがコロナ禍のおかげで耳鼻科に行く機会も激減。 そしたら、長男が入学前の健康診断で耳垢に×(チェック)が入ってしまったんです。。。 エミ相当溜まっていたらしいです。。。 子供たちの耳垢対策として購入したのが、光る耳かきセット! とても良かったのでご紹介します! 楽天で一位!一家に1セット持っておきたい光る耳かきセット 悩みに悩んで購入したのが
じゃがいも500gを茹でました 熱いうちに皮を剥きバター65gを合わせながら滑らかに 牛乳100mlと生クリーム大さじ2をかるく温めてから合わせてお塩小さじ1を入れます パセコンを混ぜました オリーブオイルにタイムで香りをつけ、玉ねぎ、にんにくを炒めます 合い挽き400g、ナツメグも加えて炒めます 白ワインを50mlを加え煮立たせ、固形コンソメ1個、ケチャップ大さじ3で味つけ 耐熱皿に挽肉を敷き詰め 上にマッシュポテトとパン粉 オーブン200度で25分 ちょっと挽肉が炒め弱かったかしら ややマッシュにケチャップソースが浸透してる パルミジャーノを削りながらパラパラ 味は90点、マッシュポテトと…
皆さん、こんにちは。 昨日はスーパーフラワー...ブラッドムーンだったそうでしかも日本では皆既月食が見られたそうですね🌚 月食のはなしから夫アレさんとは…
皆さん、こんにちは。 嗚呼、懐かしい!! alexがヴェネツィアに来た後...1998-99年のシリーズ(だったかな?)からヴェネツィアのチームがセリエA…
皆さん、こんにちは。 時々、急にcoopでは買えない市場のモノが食べたくなります。 魚はいつも書く様に市場があっても生食用ではないので生で食べられそうな…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですセリアでお客様のための収納用品を購入してき…
【ローソン】話題の『陽まるアップルパイ』〜りんごゴロゴロ〜LAWSONデザート、コンビニスイーツ、ウチカフェシリーズ、uchi cafeおすすめランキング1位
レンジラックとは キッチンのレンジ台の 収納力をUPすることができる、 簡易棚のようなものです。 電子レンジ周りの収納スペースが 劇的に増えるので、 とても綺麗に整理整頓することが できます。 レンジラックの良い点・悪い点 レンジラックの良い点は、 お手頃価格のものから選べる レ...
サンバーストクロックとは ジョージ・ネルソン という デザイナーがデザインした 「サンバーストクロック」 という 壁掛け時計です。 見た目が太陽のようなイメージに、 落ち着いた中性色を使用した デザインが特徴です。 詳細な時間が分かりにくいですが、 デザイン優先の商品です。 商...
IKEAの収納 BOX「トロファスト」とは IKEA定番デザインの オシャレ収納BOXです。 今回はこの「トロファスト」を 購入しましたので紹介します。 トロファストの良い点・悪い点 トロファストの良い点は、 デザインがポップで可愛い 各引き出しを取り出せば、 便利なトレー...
今日は母のお友達の所へ。。。私はお邪魔するのは1年振りです。そこのマンションの駐車場の入り口からいつも入るのですがと着すると 何やら天井の所に鳥の巣があり...
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 あっという間に金曜日。 時間に追われている時ほど焦ってしまい、かえって無駄な動…
入院から手術そして、いよいよ退院を迎えた!朝から、体調も良く歩いても痛みもほとんどない。ベッドから起き上がるのは手摺を使いながらだけれど普通の生活が出来るのでは?というくらいの回復の感覚があった。午前...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。