どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
連休前半にハーブティーとガチャをゲットする
三重のHAWAII オハイへ
防犯対策は大事だよ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
桜と今日のミキちゃん
言っても分からない特性アリの夫には・・
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
セブンイレブン『豆腐スイーツバー ガトーショコラ』は美味しいあっさりガトーショコラ
神戸どうぶつ王国に行ってきた(1)
エイチームホールディングス(3662)株主優待 500株以上保有で10,000円分のQUOカード(1月・7月末優待)
買い物に行って成吉思汗ふりかけをゲットする
蜂の巣を作られた
前髪切り過ぎた
4連休はワクワクが止まらない
5/2 神崎恵さん一押しヘアブラシ
++3月のウォーキング記録*++
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【ふたり暮らし】2025年4月『やりくり費4万円』少しの手間と小さな暮らし
++日帰り温泉*と 行列が出来ていたお店へ・・・*++
優雅な朝が30秒で最悪な朝になる話
「これ、なあに?」から始まる笑顔!家族みんなで楽しむ、魔法の「ひらがなビスケット」
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
子どもの日🎁まだ間に合う!着せ替えごっこで創造力を育む「マイアパレル」で夢中になろう!
++3月のウォーキング記録*++
ロハスとは何ですか
ミニマリストはコンタクトをやめた方がいい?JINSとZoffの1DAYを比較レビュー
2025 4月に手放した数と【旬をいただく】
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
++藤の花*++
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
Amazonは本当に必要?ミニマリストが“本しか買わない”理由とは
近ごろモヤモヤたまってて調子出ないなか、 今日は県内だけど日帰りだけど一人で車乗って高速道路で出張でなんだか嬉しい。外は雨だけど嬉しい。 サービスエリアのレストランで昼ごはん。 水と一緒に、店の人がこんなのくれた ↓ 使い捨てマスクケース、と書いてある たんなる白いコピー用紙を半分にしたもののようだけど、便利ね、これ。食事時にはマスク外すものね、みなさん。 ↓ 最近はいろんなとこに、プラ製だったり布製だったりの「マスクケース」売ってるけど、私は持ってないのよ。 持ち物増えるの嫌なんで‥ あと、マスクケースの衛生面もイマイチ信用できず。手入れの手間も増えそうで。 だから、ご飯で外すときは 二つに…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 片付けたらやせた。 という話です。 たまに聞くコレ系の話。 へえ?本当に? と大して信じていなかったのですが、 (だって今まで自分がやせてなかった) ちょっとやせたので書いてみます。 実家の片付けしてたらちょっとやせた。 このブログでも何度となく報告していますが、 8月末ごろから実家の片付けをしています。↓ www.hibinan.com 私はもともと体重変動が少ないタイプで、 じわじわ太るとなかなかやせられないのですが、 最初の1ヶ月位でサクッと2キロやせました。 (自分にしては珍しいことです) でもこれ、 片付けを…
コロナ禍+在宅主婦のため運動不足な私。体も固くなってきたので運動をプラスしました!2か月続いている!細く長く!私の「ついで」運動まずは2年弱続いている運動から!窓を開閉するついでにレッグトレーニングに乗って運動♪昔買った(流行った)器具を再利用しています。
元教師のお父さんが、大量の書類をもっていて、家の中を侵食しつつある、もっと生活しやすい環境にしたいのだが、どうしたらいいか。この相談メールに回答しました。今回は、人の考えを変える(説得する)方法を交えながら、アドバイスしています。必要なのは、話し合いです。
数年前までは 詰め替えとか白化がブームになって収納の中もインテリアの一部として見た目を整えるのが流行りました。最近はその流れが残りつつも詰め替えない・見た目より実用性に流れが変わりつつあるようで。インテリアも掃除が面倒という理由で飾ることをやめる人が増えて
もう何年も毎年注文しています生活クラブのアドベントカレンダー 今年で何回目かしら 昨日届きました 毎年、チョコレート、ミルクキャラメル、塩キャラメル、グミ、ラムネが入っています かわいいお菓子たち 色々入っていますが生活クラブのグミはおいしいですよ 味も何種類かありますが香料、着色料不使用で国産果汁で作られていて、少し固めでしっかりフルーツの味がします グミだけでも注文出来ますので、普段買うこともあります 2個づつ詰め詰め この詰める作業が楽しい 封印して12月1日〜25日まで楽しめます ちょっとした楽しみがいいですよね 今朝のサラダにはトレビスとからしマヨであえたれんこんをのせました よい日…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 片付けても、部屋がすぐ汚れる 物の場所がすぐわからなくなる 気
アロマを手軽に楽しみたい。 そんな願いを画期的に叶えてくれるモノをご紹介します。 私がトゥッティ(セキセイインコ)と暮らしはじめるまで、しばらく愛用していたモノです。 megstyle39.hatenablog.com 貼るアロマシールがすごく良い!面倒なこと何もナシで画期的! 貼るアロマシールが画期的。 ストレス緩和にアロマ! リラックスにアロマ! そうは思うものの、最近はなかなか思うように生活に取り入れることができずにいた。 以前はマッサージオイルをブレンドしていた時期もあったんですけどね。 だんだん「簡単、楽」を第1に求めるようになりまして...。 ティッシュに数滴エッセンシャルオイルを…
絵本は即効性のある心のサプリメント。ほんの数分で癒されて、心を温めることができます。日々の喧騒に疲れてホッと安らぎたいときに絵本を開くと、忘れかけていた純粋無垢の気持ちがよみがえってきます。このページでは、何度も開いて眺めたくなるような、そ
最近は、ニットワンピースを1枚買い足しました。 3年位前から、冬はニットワンピースをメインにしています。 冬にニットワンピースを着るメリット 1 暖かい ニットワンピースが首から膝まですっぽり体をおおってくれます。 だからとにかく暖かいです。冷え性の私はとても助かります。 2 コーディネートがラク トップスに何を合わせたらよいかなど、コーディネートに悩む必要がありません。 ニットワンピースをすっぽり被ってたらそれで終わりです。 本当はこのようなズボラ感覚のおしゃれはまずいのかもしれませんが、まぁよしとしています。 3 コートの下で服がもたつかない 冬はコートを着ます。すると下に何を着ていても見…
わたしは、家ではいつもほとんど同じ格好をしている。洒落っ気も何もないといえばそうなのだが、気に入ったTシャツを 大量に買ったので、一日に2~3度着替えても、見た目が全然変わらない。まるで、「ドラえもん」ののび太くんか、ルパン三世である。きっかけは、数年前にアレルギーが悪化して、綿以外の素材の 服がまったく着られなくなったことだ。わたしの家系は、いわゆるぜんそく・アレルギー体質で、身内にも アトピー...
頭付きの生海老を買った。値段はするが、美味しい汁を楽しめるのが良い点だ。まず、その日のうちに洗い、水気を切ってから、頭を取る。料理の邪魔になるので、海老の長い髭(ひげ)を取り除く。鍋に海老の頭を入れ、水を張り、火にかける。煮立ってきたら灰汁を掬い取り、弱火でしばらく放っておく。もう一度灰汁を掬(すく)い取ったら、火を止め、海老の 頭を取り除き、海老出汁の出来上がり。具には、下茹(ゆ)でした大根が合...
手放して、手放して、買ってはまた、手放して‥。 片付けって、「暮らしの新陳代謝」だと思う。 「いま」の暮らしに必要なくなった、古いモノを、家のなかから「出す」こと。 常に余白をつくっておくことで、必要なモノが「新しく」入ってくる。 それは文字通り形のある「物」だったり、ほしい情報だったり、すてきな出会いだったり。 身体も一緒で、 食べたら、出す。 そうやって、身体をすこやかに保っている。 いま、じわじわと感じている 「出せない」ストレス。 新型ウイルス感染拡大の影響が、心にもきているみたい。 外に出たい。感染が怖い。 不安、恐れ、怒り。 そうした内面の「老廃物」が、どんどん溜まっている気がする…
クーリスマスが、こ・と・しも、やぁてくるっ♫ …と鼻歌まじりで、ツリーを飾り付けました。笑 子どもの頃から、大好きなクリスマス。 自分の誕生日よりも 好きなイベントです。 わが家のツリーは、90㎝の小さめサイズだけれども それでも毎年、どこに置いたら邪魔にならないかと 小さな家の中を見渡しては、頭を悩ませます。 今年は、ひとまず、 ソファ横の ネストテーブルの上に 飾ってみました。 水槽の隣なのが、ちょっと寒々しいですが(・・*)ゞ 夫が嫌がらなければ 今年はここに飾ることにしよう。 毎年ちょっとずつ増やしているオーナメントは、 ガラス製のものがIKEA、小さなボールが100均、 残りはロフト…
先月買った、普段使い用のショルダーバッグ。 とても気に入って使ってます。 毎日の外出に使うだけでなく、旅行用にも使えるものにしたため 少し大振りのものを買ったのだけど 日常使いにも意外とちょうどよい大きさでした! そしてそのバッグの中に何を入れているか、というと・・・。 新しいバッグはカナナプロジェクト 先月、新しく買ったバッグはカナナプロジェクトのこちら(ブラウン) この写真で見ると如何にも大きめですが モノをたくさん入れなければ見た目は意外とそこまで大きくない。 普段の買い物などの外出に、最小限の持ち物を入れるショルダーバッグ。 以前はリビングルームの入口手前の本棚の横に引っ掛けていましたが 最近はコロナ禍のため、外で使ったバッグや服などは 玄関にあるフックに掛けて うちの中まではあまり持ち込まない習慣になってます。 我が家の玄関が定位置になってる私のバッグ ↓ バッグの右に掛かってるのは、私のラッシュガード。 バッグの中身は バッグに入っているものは・・・ 財布、三色ペン。ウェットティッシュ がいつも入っているもので 一時間以上の外出のときには → スープジャー(水筒がわり、水を入れてる) 銀行に行くときは → 通帳ポーチ(うちは旦那が自営業で、そちらのお金の管理は私もやってるので何冊か通帳が入ってる) 全面のポケットには、鍵とスマホ。(スマホでこの写真を撮っているので、写ってません) 後面のポケットは、だいたい何も入ってないけど、必要なときだけ折りたたみ傘。 ということで、いつも持ち歩くものは これだけです。 買ってよかった!【ミニマルなスリム財布】で金運上げよう。稼ぐ人の財布は薄いらしい。 いつもこれだけなら、もっと小さいバッグでいいのですが 普段でも必要に応じて、他のもっと大きなものを持ち運ぶこともあるし (例えばスープジャーとか折りたたみ傘とか) 旅行用にもこのバッグを使うつもり・・・ということで この大きさのショルダーバッグ。 今の私にはこれがピッタリです。 最後に このバッグを買う前は、 手作りのもっと小さいバッグを使ってました。 が、ちょっと小さすぎて出し入れに不便を感じることもあり。
玄関入った場所に置いているアルコールジェル。 マスクの置き場所の見直し&お買い物マラソンポチ報告 このアルコールジェルがなくなってから自動アルコールディスペンサーを 使おうと思っていましたが、家族からこのアルコールジェル...
今月半ば、リウマチの右手の手術を終えました。右腕だけの麻酔でいくのかなと思っていたのですが、けっこう時間がかかるとのことで全身麻酔での手術になりました。 麻酔…
多分ですが、とうとうリウマチが発症したかもしれません。昨日の朝、起きたときものすごく指が痛くて人差し指と薬指の第二関節がぶよぶよと、指全体も腫れていました。本当に発症してしまったんでしょうか?血液検査の数値が高くても1割の人は発症しないと聞
リウマチが発症してるかどうか診てもらうためにリウマチ専門医の先生がいる病院に行ってきました。手の腫れと痛みがひどく、血液検査の結果がとても悪かったからです。↓こちらの記事のD病院です。>>とうとうリウマチが発症したの?朝起きたら関節がぶよぶ
人生生きていたら腹が立つ時ありますよね? 最近車の運転していた時、変な運転されムカついていたら聖水さんに 「語尾にニャン
小手毬が咲いたー!!家の中にも飾って可愛らしいお花を楽しんでいます!
【ユニクロ購入品】ちょっと早めの夏準備/服好きミニマリスト主婦厳選の着回し力抜群の3アイテム
春はたけのこ。大師巻き
昇仙峡へ
蘭の咲く道をフィオンキ山目指し友人たちと
⋆⋆GWに大怪我の娘と呑気な母⋆⋆
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
おかげさまで3年を振り返って・お知らせ
家族サービスDay
朝散歩。
5月の初日!!
4月のまとめ
トマト支柱立て&わき芽かき追肥☆葉山農園(5月初旬)
「許豊凡」(シュウ・フェンファン)は何者?経歴や学歴は?『 INI 』って何
イスタンブール・タクシムのワインバーでトルコワインを堪能
お買い物の続きです。 最近、本格的に寒くなりましたね。 温活グッズ、色々と購入します。 とにかくオススメは一昨年から愛用しているSUBU!! レディースサイズはどこも完売していますね。 ポイント
お片付け記録*続きます(^_^;)ゞ賞状の次に 取り掛かったお片付けは結婚式の思い出*です。結婚式の思い出もなかなか 処分することが出来ずにずっと 置きっ...
楽天でお買い物をよくしています♪なぜならポイントバックが大きいから。リアル店舗やAmazonなど価格の比較もしつつポイントバックも計算して買い物しています。奈緒さんにゴールドカードをおすすめされて1年。ようやく替えました♪楽天ゴールドカードを作りました*届いた
ぼーっとしてる間に、立て続けのに楽天の感謝祭ですね。 いや、ぼーーーっとしてたわけでは無いんです。 仕事が終わって、家事、塾の送迎、宿題につきあう、、、、寝落ち。 時間の使い方が下手なのか。。。
40代後半から50代の今にかけ、背が縮んできましたおかあさん、背が低くなってるよ「おかあさん、こんなに小さかったっけ?」「背中も丸くなってない?」娘とたまたま並んで背比べをする機会があり、その時にこう言われました。姿勢には気を付けているつもりだったものの、私が全体的にゆるんで見えていることに気付かされました。服のことを書くならサイズも私は、旧ブログからこちらのブログへ移って服の断捨離をするようになって...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。今日は洗濯記事になります。よろしくお願いします☺よかったら読者登録お願いしますスポーツする
物を捨てるのはどうにもこうにも苦手なんです。そんな人にもできる物の減らし方を5つ紹介。必要なのはとにかく捨て始めること。いつまでも苦手なのは、「捨てる」という行動をしないから。そして、ゴミだけは確実に捨てることを心がけます。小さな目標を立てるのもおすすめ。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 ○年ぶりに掃除した場所。 (どうか引かれませんように…) です。 今回の掃除場所がこちら。 今回、掃除した場所は、 ガス台下の、 引き出し収納の、 引き出しを抜いた奥、です。 掃除後の写真がこちら。 (引き出しが2段あり、下段だけ引き出し嵌めてある状態です) 今まで引き出しの中は普通に掃除してたのですが、 引出しを抜いて掃除したのは○年ぶり。 (覚えてないほど昔) ちなみに掃除前の写真も撮ってみました…が。 本当に本当にお見せできないレベルだったので自粛します。 一応ご説明すると、 内部の壁面や床板部分に謎の茶色い汚れ…
日記のように書いているブログ。 日記は続かないのにブログは続くのは、 こんな、なんでもない日々を どなた様かが見てくれているという気持ちがあるからです。 ありがとうございます。 ひょっとして、猫さん
9月のお買い物マラソンで購入した、ワイヤレスイヤホンが想像以上に便利でした! もっと早く買っておけばよかった~…
通りかかったらユニクロ誕生感謝祭がやっていたので、必要なモノだけササッと買ってきた。 わざわざ足を運んだわけではなく、通りかかったらユニクロ誕生感謝祭がやっていた。 お、それなら。 そろそろ買い替えたいと思っていたヒートテックをチェックしよう。 他のコーナーには目もくれず、ヒートテックコーナーに直行。 790円(税抜)になっているではないか。(11月26日まで) 必ず近々使うモノなので2枚購入。 // 首が詰まっているのが苦手なので、Uネック8分丈。色は黒と紺。迷うことなし。 ヒートテックを2枚手にとったら、これまた他のコーナーには目もくれず、レジへ直行。他にいるモノ特にないので。 昔と違って…
新神戸駅すぐ北から続く登山道 布引の滝を抜けて登山道は多方面に広がります 山もみじ 市が原にてお弁当を食べて、タンブラーに入れたコーヒー飲んで 枯葉を踏みながらサクサク歩きます もみじが散ってじゅうたんになっていたり 日陰はふわふわした葉を踏み締めながら歩きます 神戸元町まで下ります 5時間、しっかり歩いたので 夕食はボリューム満点カツデミ ごはんにキャベツの千切りをフワッとのせ、こんがり揚げたカツを細めにカットして、キャベツに立てかけます 赤ワイン100mlを煮詰めアルコールをとばしてハインツのデミソース1缶、ケチャップ大2、ウスターソース大1、三温糖、大2を加えた特性デミソースをたっぷりか…
蠍座の女、僕です。 あなたは普段から英語を使っておられますか? 気がついていないだけで、結構使われていることが多いのです
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、南カリフォルニアに移住したきらです。 アメリカ生活 もうすぐアメリカに来て、初めてのサンクスギビング(感謝祭) 今…
スイーツ おやつ お菓子 グルメ ティータイム tea time ドーナツ ミスタードーナツ 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods do…
2週間前に熊を見た道を過去記事「熊との遭遇」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/84360298.htmlあれから何度も通ってますのに熊には会えてへんでガックリしてましたらねそこにひょっこり何かが現れ立ちどまったんですわひょっとして洗熊のラスカ
セリア ミニフィギュア用のニット帽 セリアでミニフィギュア用のニット帽を見つけたので買ってみました。 小さなニット帽。イエローの他にブラックとくすみピンクがありました。 このニット帽をかぶせたかったのはこのお二人。 こち...
作り置き、とか、常備菜とか 極力、冷蔵庫に入れておきたくないのさ。 だって、自分が今日の夜に食べたいモノなんて 今朝の私には分からない。 その時に食べたいものを、食べたいの。 そんな私は、冷蔵庫が大好き。それも、ほとんど空っぽの冷蔵庫が。 週末の冷蔵庫は、だいたいこんな感じになるのだけど、 扉を開けてふんだんに余白があるこの感じ、たまらんね・・・ 余白ぅ~!うわぁ~!うぉ~!!ってななって、 やおら庫内をアルコール消毒とかしちゃうよ。 ドアポケットには、まだ卵とか豆乳とか残っているよ。 夏に義母からもらった手作りの紫蘇ジュースと梅ジュース(水で希釈してのむやつ)、そろそろ飲み切らないとだめすね…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^ こんばんは!冬がやってくると、足元がも~冷えて冷えてしょうがない!っていう冷え性なので。そんな寒い時期に欠かせない、強い味方がクローゼットに仲間入りしました。お試しさせ
鹿児島県南さつま市のふるさと納税の返礼品『【鹿児島県産】黒豚の炭焼き焼豚3本セット』を紹介します。寄付金は、10,000円です。 地元、南さつま市の醤油や熟成黒みりんを使用した自家製タレに漬込んでいて、1本1本手作業で糸を巻き、炭火窯でじっくり焼き上げた、拘って作った焼豚です。歯切れの良い食感と旨み豊かな味わい、熟成黒みりんならではの上品な甘さが芳ばしい香りが美味しいと人気の焼豚です
キッチン収納-見た目重視で隠す収納を試みたこともありましたが、収納の少なさもさることながら、出番の多いフライパンは吊るす収納で落ち着き。液体調味料の入れ替えをし、ボトルを統一すると、見た目は素敵と思うけれど、使い切れるサイズを使っているので、洗って乾かして・・も頻繁になるだろうと思うとメンドクサイ。ソコにこだわるなら、メンドクサイと思わないんだろうけれど。そんなふうに、よそさ...
皆さん、こんにちは。 昨日のイタリアの新規感染者数はついに4万人を越してしまい40'902人でしたが感染率は16.0%なのでこれは、一昨日とほぼ同じ。 で…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。