どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアライフ:二拠点生活】番外編!実家の片付け。。
我が家に来る友人が次々真似するお皿
季節の変わり目はクローゼットの片付けの季節
ブックオフ買取はひどい?と思ったけど…人気漫画を売ったら意外な高額査定にビックリ
古い我が家を片付けよう
【7割収納チャレンジ①】7割を意識すると手放しが加速する。
【書評】『理系夫のみるみる片づく!整理収納術』感想レビュー|シンプル×節約ライフを叶える実践的メソッド
ミニマリスト失格でごめんね。
応援コーデとデニムを1本買うか検討中
とにかく出すよー‼
洗濯機で掛け布団を洗濯したら生地が破れたので縫いました
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
届かなかったプレゼントの話。
「家事が終わらない」のは 時間が足りないからじゃない
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
全粒粉パスタを探して 成城石井へ行ってみたんだけど 500g700円ちょいのと、 400円ちょいのとありました。 …が…けどさ、、、高いよね! 旅先で地域共通クーポンで 買えばよかったかな。 いやいや、帰るころには バキバキに折れてるだろう…。 業務スーパーの全粒粉パスタ というわけでちょっとネットで 調べたらあるじゃないですか。 庶民の味方業務スーパーに。 www.gyomusuper.jp 150円!すごい! イタリア産の食品も最近かなり 安く売られていますよね。 しかしネットでの評判はあまり よろしくない…リピなし! って書かれているものが多い…。 でも物は試しです。 買ってみました。 …
『関西占い物語』で「知能指数の低い」占い師と「アホ」の占い師のNGを書き申したが…。「エッ? そんな占い師がおるの??」ちゅうメールを頂き…。そない思いはる気持ちはわかりまっけど…。現実に、そないな占い師はいたはりまんねん。ここに、そないな占い師の具体
今さらジロー(レトロ)ですがインスタ始めました!ブログといい、インスタといい常に時代の1歩後を行ってます。(逆に斬新)↑こんな恐ろしい写真をインスタに!?まず登録したきっかけは友人でございまして。その友人がインスタやってるって聞いて投稿を見るために登録し
普段、スニーカーを激しく愛用しています。捨てた靴と新しい靴!スニーカーは3足!履き倒した靴&おろした靴・・・履き倒したスニーカー!長年愛用していたニューバランスのブルーのスニーカー。北海道の地球岬に出かける前に買ったから6年愛用しました♪これ!とても履き
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、南カリフォルニアに移住したきらです。 アメリカ生活 渡米して、初めて小旅行に出掛けてきました。 場所は、家から…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 “ルーティーン”が最近注目されています。 色々な文脈ありますが
ミニマリストで転勤妻ですが、家を買いました。 長男の小学校進学と、コロナ禍の夫の在宅が主な理由です。 思い切っ…
筆子の著書、『それって、必要?』の内容に関する読者の質問に回答。「もう私はたっぷりもっている」と考える、たっぷりあるマインドと、「あれが、足りない、これも足りない」と考える足りないマインドの違いについて、詳しく解説。私のおすすめは、たっぷりあるマインドです。
先日とうとう迎えてしましました。 大台です。 人生、 元気で自由に歩き回れるのは 残り 1/3 になってしまったのかなぁ。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 頭の中は学生時代から あまり成長していないようにも思えますが . . . しかし老いは確実に忍び寄り ここに来て急...
生姜はちみつ漬け お湯割り、炭酸割り、ヨーグルトに。 料理の味付けやお菓子作りにも使えてしまう 身体をあたためて、免疫力も高めてくれる 毎年寒くなると作る、スプーン1杯で風邪をひかないシンプルなお薬です 昨夜は、お湯割りしてはちみつレモン紅茶に みかんも。ビタミンをたっぷり頂く 周りで風邪が流行りだしてきたので、はちみつ生姜を。 用心深いおかげか、はちみつ生姜のおかげか、寝込むような風邪はもう何年もひいていないのです 自分では買わないけど、貰ったらうれしい アイス ピノなんて何年ぶり?? ハート!?これよく入ってるの? れんこんと生姜入りの鶏団子を作り 夜は水炊き 野菜をしっかりとれる 身体も…
10月も下旬。徐々に寒さも加わり、まだまだ紅葉は先って感じですが、秋も深まってきた感じなんでしょうか?そろそろ最低気温も10℃以下になる季節です。衣類も秋ものと冬ものの準備が必要になります。児童手当の貯蓄推移さて、10月と言えば児童手当の支
季節を問わずオールシーズン使えるデニム。 ブラックデニムをチョイスすると大人っぽい カジュアルコーデになりますよ。 ****************** ベーシックな黒パンツよりもコーデしやす
// 久しぶりに、やましたひでこさんのブログを見ました。 断捨離の提唱者のやましたひでこさんです。 久々にブログをのぞいて驚いたのが、やましたひでこさんの現在のお住まいでした。 断捨離のやましたひでこさんが、タワーマンションにお引越しされていて驚いたお話。 やましたひでこさんとタワーマンション シンプルライフに目覚め始めた頃、やましたひでこさんのブログにもしばしばお邪魔させていただいていました。 当時、石川県のご自宅と、東京のオフィスで主に生活され、お仕事やご旅行であちこちを飛び回っていらっしゃるイメージでした。 断捨離で有名になっても、石川県というのんびりした地方でも暮らしていらっしゃる。 …
ふるさと納税をそろそろしないと…と 夫と相談して何にしようか決めて注文しました。 今年は ・お肉 ・メロン
夫が会社から頂き物を貰ったみたいで なんと、高級なゴディバ GODIVAクッキー クリーム入りで18枚入りでした☆ 娘ちゃん(中3)と美味しく頂きました 3日間かけて、ゆっくりと。高級だから(笑)
どうもアルプスの排水です。 相変わらず街の川は濁っております。そしてあたすの心も当然濁っておるのです。 今日はそんな病ん
僕、そん時はじめて聞いたんだけどさ。 うちの、次女がさ。 今流行りの「香水」っちゅう歌を、ふにゃふにゃ歌っていたのね。 んでオイラ、彼女が歌ってっんの、なに気に横で聞いてたんだけどさ。 別に君
わが家のリビングの風景 Before わが家は、4月に現在の新居に引っ越してきました。 もともと、できるだけ少ないモノだけでスッキリと暮らしたくて、以前住んでいたマンション時代から、自分なりにモノの選別をしてきました。 なので、引越し後のリビングも家具といえるものは1つだけ。 それは、北欧のアンティークの食器棚。チークの家具が好きで、はじめて買った思い出のアンティーク家具です。 それを子どもが生まれてからは、絵本棚として使っています。 ▼絵本棚の中身はこちら www.kiwigold39.com www.kiwigold39.com 現在のわが家のリビング Aftre その絵本棚のあった場所に…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 アッという間に休日も終わります。 5分・10分の僅かな時間、どんなふうに使いま…
++芍薬のお花を見に行ってきました*++
セカストで不用品買取!片付けの結果は?
神戸どうぶつ王国に行ってきた(7)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(8)
優待新設ラッシュきた?ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
脱4毒実験8ヶ月経過報告
++日々のあれこれ*++
急に暑くなる中お花もらったり一番くじ引いたり
オットにありがとう
++つぶやき*++
私の畑の野菜さんたち
家を持つことは諦めていません。
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
頼んでいた来年の年賀状が、届きました。 ここ数年はもうあれこれ悩まずに、 毎年同じところで印刷してもらっています。 年末はバタバタしがちなので、 早期割引率が高いうちに注文しておくと、ひまず安心♪ あとは表面の宛名を印刷して、 裏にひとことメッセージを書くだけですが、 今年は文字の練習がてら、 手書きで宛名を書きたいなーと思っています。 「全部、手書きにする!」と思うと大変なので、 無理せず出来る分だけにしようと思っています。笑 お習字をいつか習ってみたいと思っているほど、 字を書くこと自体は結構好きなので、 時間のあるときに、のんびり少しずつ楽しみます。 いつも保管場所に悩む、出す前の年賀状…
ニートや引きこもりで職業訓練に通うことを検討してる人は、とても良い事です。 しかし、全員が通えるワケではないため、すこし
HTMLとCSSは理解できる、くんれん(@waradeza)です。 在宅の働き方が増えたことで「副業ニーズ」が高まってま
倍率2.5倍の職業訓練校を卒業した、くんれん(@waradeza)です。 合格したコース内容を簡単にまとめます。 [bo
5人家族磯野家の玄関収納。靴を持つ基準と収納術をお伝えします。ダイソーのシューズケースで見た目もよく管理もしやすく。IKEAのボックスで玄関まわりもスッキリ。
玄関の模様替えの次は、庭の模様替えです。 松葉ボタンの庭はビオラの庭に変わりました。 といっても、まだほとんど花が付いていないので今は小さな緑の苗だけの庭。 例年ならば庭の松葉ボタンと草を父と共に抜いてきれいにし、ホームセンターで200株くらいのビオラの苗を買いに行きます。 今年は、私が体調がすぐれなかったため、膝の悪い父が一人で庭の草抜きをしてくれました。 誠にすみません💧 そして今年はビオラの苗を父が種から育ててくれました。 今年の初夏、庭で役目を終えたビオラを集め、種を取ったそうです。 そして苗を作ったという訳。 お財布にやさしい~。 私も体調が戻ってきたので父と共にこの苗を庭に植え替え…
こんばんは!朝晩がぐっと冷えるようになりましたねークローゼットも衣替えして、リビングも冬じたくをしました^^今年の冬用クッションカバーは、無印で買った「あたたかファイバー」のカバー♩年始のセールのときに、半額で買ったやつ♡ブランケットはシルケボーの^^
シンプルライフ実践中のRinです♬今までの防災対策を見直し、今年からは少しずつ防災グッズも買い足しています。少しずつ安全安心な住まいに変わってきているなと思っています。そんな我が家に新しく仲間入りした防災スリッパをご紹介したいと思います。その名も「足まもりっ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
皆さん、こんにちは。 一昨日、雀の涙でも久しぶりにalexは給料を受け取り 昨日は夫アレさんを誘って...これもまた久しぶりに泡で乾杯🥂 泡、…
長年愛用していたパイレックスの醤油差しが割れて半年ほど。代用していたモノが地味に最高に使いやすいかった。私が思う、おすすめ醤油差しはこれ!やっぱり地味に便利!「醤油差し」はもう買わない醤油差しが割れて、新しいモノを買おうとしたけれどイメージに合うデザイン
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 昨日は。。 しまむらでゲットした「タンバリン風あったかアイテム」のお話をしましたが…
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 少し前にブログでよく見かけた木村石鹸の洗浄剤。ずっと気になっていたものの掃除に対して重い腰が上げられず、なかなか購入できませんでした。 もう今年も3ヶ月をきり、掃除できていないところをやらなければ…っとやっと掃除をする事にしました。 木村石鹸:お風呂の床洗浄剤 1袋200gで5回分の容量との事。 お風呂の床掃除には苦戦して今までに色々試しています。 www.okeiko-simplelife.com 排水溝の掃除に使用中。 www.okeiko-simplelife.com で、現在のお風呂の床はどうなっているかというと…。 こんな…
最近外食をほとんどしなくなりました。 家でご飯を作って食べることが多くなりましたが、 [chat face
道楽にはゼニがかかり申す。しかし、それをする事で…。仕事に馬力をかける事がでけま!エエ仕事をするには…。適度に遊ばんとあきまへ~ん!しかし…。道楽にはゼニがかかり申す。ゼニをかけんと道楽なんかはでけ申さん!エッ?「道楽したいけど、ここでそのゼ
どうもハッシュタグ正男です。 皆さんは普段お魚を買うときにどちらで買われておりますか? 一般の消費者であるならば、スーパ
片づけ祭り*小さな 細々したモノも地道に やっているのですが全部が 全部 綴っていると本当に キリがなくていつまでも 終わりが見えないので(;´∀`)ゞ ...
ハロウィンっぽい写真を撮ってみました 坊ちゃんかぼちゃと黒猫(本当はキジトラ) ねこに簡単な仮装をして写真撮りたいなと思い、いつも小物を真剣に見ているのですが結局迷いながら買わないでおります 昨夜はかぼちゃグラタンを作りました 直径10センチ弱の坊ちゃんかぼちゃをラップして500wで10分レンジでチン スプーンで少し残しつつ、くり抜きます ベーコンや色々な野菜を刻んで炒め 作り置きしてあるホワイトソースに混ぜます くり抜いたかぼちゃも混ぜました グラタンを詰めて、チーズをのせます 200度のオーブンで10分くらい焼きます 焦げ目をしっかりつけたい時はトースターかバーナーでつけるといいですね 周…
最近、少しだけダイエットが成功して 元のサイズの洋服も着れるようになってきました。 もしかしてアレも大丈夫? と思って着
// 私はどんなに高額なモノでも、 ”一生モノ”って実はすごく少ないんじゃないかと思っている派です。 megstyle39.hatenablog.com だけど、「コレ、一生使う気がしてきた」と思うモノがあります。 25年くらい使っている爪切り。一生使える気がしてきた。 気付いたら25年位使っている ひとつは、つげの櫛。 megstyle39.hatenablog.com もうひとつは、 画像のミニーマウスの爪切りです。 東京ディズニーランドが開園してしばらくした頃、母親がお土産に買ってきてくれたモノです。 当時は私もディズニーランドが大好きで、嬉しかったですね。 ぬいぐるみも持っていた気がし…
妻が、無印のタオルやら何やら、大量に買い込みました。 これ、みんな来年の選手ね。 今使っているタオルたちは、今年初めの選抜メンバーで、 一年間徹底的に酷使されたあげく、もうすぐタオルとしての役
名馬を買ったんじゃ、話題にはなりません。 だけど、名馬の骨を買えば、『あそこの王様は、名馬だったら骨でも買う』という噂が立ちますから。 そしたら、ここにいながらにして、国中から名馬が集まります」って。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。