どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
家の片付けをしようかな
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
それはスピリチュアル活動とは言わない。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
紬の訪問着に自作のユリの帯
傘の買い替えは今回も迷わずコチラで
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
300ポイントを使用し買いました!
処分方法がわからない…
雪組朝美絢トップお披露目公演 ロビン ザ ヒーロー オーヴァチュア
観劇前のランチはオリーブチキン
推し活と言う名のぼっちの楽しみ方
4月下旬 花咲くディズニーシー
AIに背中を押された
登戸から多摩川散策 二ヶ領用水 宿河原堰
ロンハーマンカフェでレモンタルト ロフトのヨガマット
のぞみ号のグリーン車に乗ってみました
呉服店の納屋を改装した、小さくて静かなカフェ ~ tronc(トロン)
キラキラして眩しい!!
一人掛けソファでお部屋をくつろぎ空間に ニトリの一人掛けソファおすすめ7選
登戸で食べた豚ヒレ肉の酢豚が思った以上に美味しかった
私の節約GW
65歳からの年金予定額は月9万円だけど仕事はやめないもっと働いていたい ( * • ω • * )メインブログで少し書きましたが70歳まではパートで働きたいしその後もお家でチマチマ稼ぎたい。★まだまだ働ける60代の内に もう少し働きたい https://t.co/onTJ71Jw
↑なんだか、変なのですが、治りません。 すみません。お見苦しいのですが、治らなくて。 本日のランチです。 これ、ハンバーグ2段のメニューだったようなのですが、一段にしてもらいました。 なんてったって、脂肪異常症ですもんね😅 今日は博多に行ってきたんです。 目的は、劇団四季だったのですが、ついでに弟に会ってきました。 ところで、このもと2段のハンバーグ、一段にしたら少しお安くなるのか? と期待していたのですが、同じお値段でした😭 だったら、2段にしたらよかったかも・・・と思ってしまうケチな私。。。 (いやいや脂質異常症ですから、我慢です。) お店は働いている方達は、感じ感じよかったですよ。 次回…
今日の京都は晴れ時々くもり京都の昼は19℃ぐらいで最高気温は20℃らしいし全国的にも温かい良い感じの日になりそうです。ここんとこ数日、また子宮痛と腰痛が出てるので暖かい日だと少しホッとします。今週の12日(金)は、歯の矯正の相談に行くけどその前の日の11日(木)は、子宮体がん検査(痛い方)なので今週のお休みはそんな感じで2日とも半日潰れそう。常日頃から出不精で、部屋にいるのが大好きな私だから出かけな...
昨日の土曜日はお休みでしたのでちょっとお出かけして、ダイソーと、ディスカウントストアに行ってきました。お買い物の1番の目的は、秋冬用のお仕事用のインナーの買い出しでしたが、ついでに、♡ディスカウントストアで髪染め専用の黒のタオル1枚@50円を✕6枚買って ♡ダイソーで髪染め専用のグレーのポリ手袋と、防水アームカバーを買いました。去年の夏、突然いろいろな事情があって急に介護をする事に成って24時間看護...
ひとり暮らし 観葉植物を置いた方が良いらしいけど( - ω - ;)ナゼ若い頃に、ひとり暮らしをしてた頃は自分の部屋に観葉植物を置こうとか考えた事は全く無かったけど彼氏ができてからは何故か花は花瓶に生けてましたね。その頃の自分の気持ちってのが解らないのだけど(*´ω`*)予想では、彼氏に良く思われたいとか、そんな気持ちが働いて部屋を、少しでも可愛くしたかったり ・・・おしゃれにしたかったんじゃないかな (o‘∀‘o)そし...
実家の91歳の父が口から何も食べられなく成って点滴療養に入って2週間昨日父の様子を知りたくて実家に電話をかけましたら母が、面会から帰ってきたばかりだった、ということで、面会に関して新たなことが解りました。事前に面会申請書を提出した上で新型コロナウイルスワクチン接種記録の提示が必須でワクチンを受けていても患者との面会は基本週1回で場合によっては意思の判断で週2回までと決まってるそうで面会時間は15分...
今の時代と違って昔の女子は小学校1年生ぐらいから母親の手伝いをするのは当たり前でしたから普段食べてる様なご飯ぐらいはそれなりに作れるようになりますので・・・若い頃のとりあえず、見様見真似で適当にチャーハンとか焼きそばとかを作ってましたが、彼氏ができるようになると、ちょっとがんばって色々作るようになって( *´ ω `* )色々と覚えていって料理の腕も少しずつ上っていく。そして結婚して子供ができたりして家族が...
昨日 トップ画像で悩んでましたが、とりあえず、自分で撮った適当な写真を探し出してカラーバランスとか 明度や彩度やガンマ値などを変更して 削ったり ぼかしたりして 適当に加工したものを載せておきました。この作業はそんなに難しくはなく、Windowsのペイントソフトでも可能ですし無料ペイントソフトでも簡単に出来ちゃったりします。こちらが私が撮った元画像(縮小版)ブルーの空色を、ブログの背景色にかえて、ブログ...
こんばんは。 土曜というのに、今日は出勤でした。 この頃子どもが出張につき、 冷蔵庫の中のたまっている冷凍ご飯の消費にいそしんでいます。 この、ウインナーを飾るときに意識したのは、 この頃見ているドラマ、「スーパーリッチ」、の中に出てくる スリースターブックスのマーク? GYAOで前夜見たばかりだったので、 ウインナーを飾るときに、思わず浮かんできてしまいました。 ドラマ、なんか見てしまいます。 あと、「最愛」と、「和田家の男たち」も、段田さんと佐々木さんの親子の言い合いが面白くてみてしまいます。 そうそう、お料理の話なんですが、 昨日と似たようなご飯と野菜とウインナー、 それにアーモンドスラ…
こんばんは 今日のお弁当は、、、 載せるのもはばかれるのですが (いつも、まあ、そうですが) やれやれのお弁当ですね。 言い訳っぽいですが (いや、言い訳です😊) この、卵焼きの下のライスの部分、なかなかいけたんですよ。 思ったより。。。 ないよりまし。 にんじん、ピーマン、ウインナー、玉ねぎ、それに お菓子作り用に買っていたアーモンドスライスが、 冷蔵庫の中をごろごろしていたので加えてみました。 あ😅、一番最後にアーモンドスライス書きましたが、 フライパンには、オリーブオイルの後、一番に入れて加熱しました。 万が一いたんでいたら、嫌なので。 (傷んでいたら、加熱してもダメでしょうけれど、) …
サブブログの* 50代と60代を語る 私の脳内 *も基本は、NANTONAKUの生活ブログと同じテンプレートにしたけど画像が動く Slider(スライダー)を入れてなかったりするしこれからまた、色々といじってあれこれ変えていこうと思ってますし、オリジナル画像をはめ込んでみたかったりするのでレイアウがト崩れておかしい時間帯があるかも知れません。ぐちゃぐちゃに なってるかも知れませんが ごめんなさい (´;ω;`) https://t.co...
数年ぶりに再びひとり暮らしを始めて12年目若い頃は、仕事ばかりしていて何も出来なかった時代がありましたが若い頃のひとり暮らし時代は絵を描く仕事が趣味でもあったので何の問題もなかったけど子育てが終わってからのひとり暮らしと成ると何かがちょっと違うんですよね ( * • ω • * )若い頃とは違ってその分だけ歳をとったという事なので絵の仕事も長すぎて何年も経つと 絵は仕事で描くから楽しいと言うことに気がついたり...
ブログのテンプレートの変更などは8割ぐらいは完了したとは思うけどトップ画像に悩んでます。適当に画像を加工したり、描いたりしてちょっと上品な感じのトップにしたいと考えてるけどどうなるのかは今の所まだわからないですね絵描きなんだから自分で描けば良いじゃん、とかも思ったりはするけど それをすると、ちゃんとやらなきゃ~という気構え物みたいなものが出来ちゃったりなんかするからかなり時間も掛かるんだろうし、更...
こんばんは。 朝、二度寝してしまいました。 起きたら、7時半!!!😱 無理・・・😭 遅くまで起きていても 平日は、結構ちゃんと起きることができていたのですが。 もう起きれないのかなぁ。これも老化? 一応あと30分あるからなんとか大丈夫か?微妙。 「なんで起こしてくれんかったん!」と、、、 本日休みの夫に抗議。 (夫に頼るなんて、つまらんことしてはダメです。) (つまだけに) しかも、木曜日は夫がお弁当を作るはずなのに、作ってくれていなかった。。。 こーゆーことは、重なるものです。 さて、昨日のブログで、朝、柿プリンを二個食べる予定と書いたのですが、 そんなわけで、優雅に柿プリンを食べる暇なんぞ…
私が最初にひとり暮らしをした部屋は軽量鉄骨のマンションで6畳の畳敷きに1畳のフローリングがありフローリングの部分にタンスを置いたり出来るようになっていて4畳半のキッチンはクッションフロアーでした。当時の私は若かったからフローリングの方が良かったかもだけど、今は真逆 ( *´ ︶ `* )その後引っ越した木造アパートでは畳の6畳の部屋は寝室にして、フローリングの6畳の部屋を仕事場にしてましたので、使い分けがで...
今年の秋は気温が高く、衣替えがなかなか進みませんでした。秋の過ごしやすい時期を飛ばして、いきなり晩秋になってしましましたね。涼しくなってきた10月末にようやく、夏服の手入れと衣替えをすべて済ませることができました。▶瑠璃子のプロフィール服の断捨離 ・ 整理収納 その他生活ブログ・テーマ衣類処分10点・処分の理由今回処分した衣類は10点。処分の理由はいくつかあります。一度も着なかった着てはみたけれど、以前のよ...
今日は、柿プリンに挑戦しました。 柿を買ってまで食べることって、ほぼ皆無なのですが、買いました! 柿といえば、 小さかった頃、おばーちゃんちに大きな柿の木があったのですが これが、小川のそばに生えていまして、(植えていたのでしょうけれど) この、柿の実を、下から、(多分石を投げていたのかな?)物をぶつけて「川の中に落とす」 という、ワイルドな遊び(いや、ダメでしょう。食べ物を!そんなことしちゃ) やっていました。(ごめんなさい。) (川の中に落ちた時のポチャンって音、今でも覚えてます😆) 弟にも命令して(多分。怖いおねーちゃんでしたから) 一緒にどっちがたくさん川に落とせるか、競争したような気…
ひとり暮らし12年目物を増やしたくない1️⃣ 私のひとり暮らし生活は、この12年が初めてではなく若い頃に、京都市木屋町三条下がる辺りの繁華街のど真ん中木屋町と先斗町の間のマンションで2年のひとり暮らし生活が有り当時の家賃は繁華街なのにお安くて7畳+4畳半1kで45,000円2️⃣ その後、自分でデザイン事務所を始めることになり引っ越して、今度は普通の静かな住宅街の木造アパートで6畳二間に+キッチン3畳で田...
こんばんは 明日はお休みと思うと、ウキウキです😊 でも、仕事に私物で使いたいものがあるので しかもそれは、夫の実家の2階に置かせてもらっているので 明日は、朝からそれを取りに夫の実家に行ってこようと思います。 ちょっとした一人ドライブです。 (夫は仕事です) あ、夫の母は、夫の父が亡くなってから、 少々調子が悪くなられて、ホームに入っておられます。 はい、今日のお弁当です。 いつものピーマン弁当です。 ピーマン、おいしいです😊 魚は、スーパーで「骨も取ってあって、お料理簡単」などと書いてあった白身魚を初めて買いました。 購入時何にも考えていなかったのですが、料理する際に、果たしてこの白身魚って…
ひとり暮らし いちばん大事な場所1番好きな場所私の場合は、生きるために必須な場所が1番だけどネットで古い付き合いのひとり暮らしの人、何人かに聞いたら👨💼お答え①♂> 【ベッドの上】 帰宅>即寝 夕飯を済ませてから帰宅してゲームの時間まで寝るそうです。👨🌾お答え②♂> 【パソコンの前】 とりあえず帰宅したら起動する。パソコンは、こたつ兼用テーブルに置いてあるらしい。🤵お答え③♂> 【ベランダ】 煙草を吸える 唯...
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
デュアラー必見:別荘にはベッドがない?我が家がマットレス生活を選んだ4つのメリット
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
【 ほ・・・欲しい!】例の日記のその前に、の、お話。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
涼しければそれで良し!ミニマリストの夏服
ミニマリストの掃除道具|掃除機はいらない。昔ながらのほうきで毎日簡単掃除
今すぐ捨てよう 連休中のゴミ
「充実してないとイケません!」・中高年は楽しいことがない?それは○○しすぎが原因です
巡る因果と、親仕事。
30代ゆるミニマリストが選ぶ【夏の洋服10着】夏の本命服を買う!
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
メインブログで書いた理由で今日は強制出勤停止日なのでのんびり過ごし日が暮れてからプラゴミを捨てるついでに近所を散歩。うちの周りの、普通のゴミ捨て場はマンションの真下の道路沿いに有るけどプラゴミと、瓶・缶ゴミとか新聞紙やダンボール系の収集ボックスはそこらにはなくてちょっと離れていて少し遠いので捨てに行くのがめちゃ面倒くさいけど、それなりにはいい運動に成るので、プラゴミを捨てついでにいつも散歩するよう...
本日の11月2日(火)は、私の強制出勤停止日でございます。令和3年度10月1日から入った最低賃金の改正で時給が上がった事で、月収が社会保険制度の枠からオーバーするという事で定期的に、強制的に休みを取らなくてはならなくなります。月収を抑えるわけなので、年休は使えませんので、【欠勤】に成る日です。まあ、最低賃金の改正が入ってまだ1ヶ月ですので全パートの把握がまだ完璧にできてないという事で色々な事が落ち...
何年ぐらいやってるのか忘れたけど4000記事を超えてるので、たぶん6~年以上はやってると思う私の生活ブログをリニューアルしてみました。★ひとり暮らしのお食事は節約すると バランスが難しい https://t.co/gifP9Ba29I— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 31, 2021 今後は主に、ひとり暮らしってのをメインにブログの記事を書いていこうと思ってたりします。始めた時は50歳でしたが今はもう62歳になってし...
良く、職場の同僚に、【ひとり暮らしは寂しくはないの?】とどんな興味からの質問なのかよくわからないけども、聞かれる事が多い、人の生活をちょっと覗き見した気分になりたいから聞くだけの人も居るのだろうけど40代~50代、辺りの人ってのは実は…離婚を密かに考えてたりする女性が多いらしのでそんな事を視野に入れつつ聞いてくる人も居るのかも知れないから私は本音をちゃんと教えてあげることにしてます。ひとり暮らしは...
今日は娘が突然「アイスクリーム買ってくる」と言い出したので私も買って来てもらいました。先日、娘が食べていたのと同じアイスクリームです。...
なんだか、昨日の日記は、よくわからない文章でしたね。 激しい眠気と闘いながら、書いた日記(いつもそうなんですが)だけに ちょっとわけがわからない、、、😅 失礼しました。 さて、今日のお弁当です。 すき焼き弁当です。 朝から、すき焼き作りました。 焼き豆腐なんかも、しっかり入っています😊 何もかも茶色っぽくてよくわからないと思うのですが 一応 ねぎ、糸こんにゃく、えのきだけ(しいたけ買うの忘れていました)、 白菜、小松菜(しゅんぎくも忘れていました)、お肉 入っています。 さて、現在おやつ食べない、(少なくとも平日は)誓いを立てているのですが 今日、職場でもらってしまった(正確には、机上において…
健康維持には運動が欠かせないことは、周知の事実だと思います。そんな運動の中でも誰にでも始めやすい運動が「ウォーキング」だと思います。普段履きとしても使えるウォーキングシューズは、ちょっとこだわってもいいアイテムの一つだと思います。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。