どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
セブンの冷し担々麺。と、体育の2事件。
方眼ノートトレーナーの学びが日常で活きるワケ
「ブログ書いても時間が余って20分ストレッチできた♡」
じゃがいも掘りとにんにく作業
ビックリするぐらい安かった日用品
LINEの既読スルーや無視と復縁の関係性
願いが届く身体:断食・痩身願望・願掛けに共通する“自己制御”のスピリチュアル構造
家族のスケジュールに合わせた“掃除分担”をAIに考えてもらった
子ども部屋の掃除、どうしてる?AIに聞いた親子でできる整理術
無印のほうじ茶あずき。と、赤ちゃんかよ問題
100円で売っていた小さなウンベラータ
ひとつ頼むとひと皿無料?神のようなキャンペーンでした!
資産3,000万円突破しました!!【2025年6月末決算】
AI×献立ノート!ChatGPTとつくる料理ルーティン術
もの捨てれない病のYuriです! 私がもの捨てれない病なので我が家では夫が無慈悲に私のものを捨てていきます😂 そんな私も流石に子供ができて自分のものを減らさないと子供用品置くスペースがないということで妊娠してから断捨離できるようになってきました。笑 出産後はなかなか時間が取れずに家の断捨離はストップしていましたが 外出自粛で家にいる時間が増えた今こそ断捨離するチャンス! ということで、少しずつまた
本日のテーマ → 収納DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますいきなりですがこちら我が家の 靴箱 になりますこのような備え付けの靴箱が横並びに2つ分あります中には 黒っぽい棚板 が4枚 あるのですが何故か一番下の段のみ白いの
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますコロナ休校が始まってまだ一週間ですが子供達の生活リズムは既にグダグダです 学校の授業も部活もお稽古事も全てオフ になったもんでイェーイ!春休みぃ♡と 勘違いをし
// シャワートイレ用のトイレットペーパーは掃除にも最適 先日、トイレットペーパーが買えたというどうでもいいようなことをブログに書きましたが、私は予知夢を見たり、探し物を夢で探したりできるので、夢というのを大切にしています。ですから、うんこをもらす夢を見て宝くじを買いに行き、スクラッチで300円当たり、トイレットペーパーが買えたのは、夢のおかげだと思うのです。 うんこの夢がトイレットペーパーにまでつながったのは、やはり「うん」がついたのだと思います。 そのとき買ったトイレットペーパーは、 「吸水力ばつぐんの3枚重ね厚口タイプシャワーロール」 というもので、普段の私なら絶対買わない贅沢なトイレッ…
わたしが使っている衣類スチーマーは、ティファールの「アクセススチーム ライト」です。 さんざん悩んで買っただけ…
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますついこないだまでのペーパー不足はどこへやら?ダイソーでこんなティッシュが沢山並んでいました● コンパクトティッシュあらちょっと可愛らしいコンパクトサイズ ♡しかも
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます今日は洗面台収納 の続きについて書いてみたいと思います前回は洗面台の下半分の収納について書きましたが↓今日は残っていた上半分の収納ですまず上半分の収納に使用した
既製品のランドセルラックはどれも高価なうえピンとこない…だったら自作しませんか?何年使うか分からないし、大型家具を増やしたくなかったので、私は娘の入学前にニトリのカラーボックスでDIYしました!女性1人でも1時間で簡単に作れて、しかも格安な
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。