どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
母が去年に亡くなった後、父は一人で暮らしています。母の遺品整理を終え、実家の片付けをしていたら、賞味期限の過ぎた食べ物によく出会いました。これが、自分のモノだったら、サクサク判断できますが、ここは父の家です。だから父の考えに従います。父の基準は大体こんな感じです。たとえば、期限が切れたインスタントコーヒー → 好きなので期限が切れていても、飲めたらOK。実際に飲んでいってなくなりました。期限が切れた...
今年に入ってから捨てたいモードが続いてるので不用品が結構出ました。今年の断捨離記事断捨離まつり1断捨離まつり2断捨離まつり3断捨離まつり4冷水筒の断捨離年賀状の断捨離子供のシールの断捨離洋服はリサイクルショップに持ち込むけどおもちゃとか家電とかはネットで売る
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。