どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
自分のために がんばりたい
手あか汚れを落とすには
連休の買い物
河口湖畔を目指すのだ ②湖畔散策~長い夜
ミニマリスト_暇だったので食器の断捨離
復縁、本当に大丈夫?後悔しない自己診断テスト
体調ログを書き続けていたら、メンタル・体調どころか人生まで驚くほど変化した話 1-体調ログとは
最近買い足した、本を読む時に使う文房具
日焼け止めを塗る量、3倍になった?
冷房直撃問題について
これから救急箱に必ず入れておくべきもの
友達以上恋人未満からの復縁、最短ルートはコレ!
ミニマリストの掃除|お風呂上がりは拭き上げて綺麗な浴室をキープ!面倒な掃除はしない
便利なボウルでヤンニョムチキン
そうだ!野菜を植えよう!60代の楽しみを増やしたい 新しい趣味を作る
地元のNPO「習志野みどりの会」が定期的に清掃保全している「習志野の森」、その開放日に合わせて、市民が楽しめるイベントなどを会が中心になって企画している。 この春のプログラムも決まって、さあ!、とい
のんびりと風呂に入っていたら、おや、こうしたら面白いのではと、 このところ、コロナ感染防止で読書会を開催できないでいる。 そこで、最初、以前に作ったグループ機能を使ってネット上でできないか、あるい
夕方にF駅に待ち合わせて、久しぶりの情報交換会、皆、引きこもり気味で、今までのパターンが崩れて戸惑っている様子もあり、それが体型に現れていたり、 地元の巨大スーパー内を歩いていたら、新手の詐欺師にあ
今年の元旦も、茜浜に出かけて、雲間に見えるか見えないかの初日の出を前に、平和な世の中で皆が元気で過ごせるように祈念したのが、 ついこの間のこと、 その一週間くらい後に中国で原因不明の肺炎の報道が
生きていく上での背骨になるような、そんな考え方を、この方の講演録や本から知った。遅まきながら二十数年前のこと。 と言っても、自身の生き方がその通りにマッチしている、なんてことは全くなく、恥ずかしい限
アッという間に感染拡大、、、 そんな中での検査キット出現、 キッと出てくると、ジッと待ってたら、ヤッと出てきた。パッと展開して欲しいし、モッと良いものが次々出て欲しい。そうすればホッと一息つける
出掛けには雨がパラついたり、でも高速を少し走り出したら、あっという間に快晴に、 千葉ー東京間は幸いなことに「往来自粛」の要請が出てないので、車は従来通りの量が走行している。 強風も後押ししてか、
”コロナ三条件” が重なっていないということで、車でY市駅前の映画館に、 館内はコロナシフトで、てんでんバラバラに十数名が、 ドキュメンタリー映像をメインに、900号室での討論の中心的メンバーの回想
いすみ鉄道、本数が極端に少ない。大原駅で1時間以上待つことに、駅前ロータリーは人も車もたまに通るだけ、駅は売店と改札を兼務する女性がひとり。 入線してきた、美しく菜の花色に塗り替えられた一両の電車、車
千葉ペリエ6階にある文化スペース、そこのくつろぎどころのタリーズで引継ぎ打合せ。 文化部の分厚いファイル4冊とUSBを3つほど預かってしまいました。 コロナでどう左右されるかわからないけど、今秋はそれ
--- --- ここしばらく、コロナの余波でこもり状態が多くなり、それに連鎖して、以前よりもテレビを見る機会が増えた。 そんななか、以下の2本が興味深かった。 1)逆転人生「美智子、86才 ゴール
--- --- その日は朝早く家を出て、社内監査を受ける立会いのために、山梨県上野原にある事業所に出張していた。 上天気、午前中は娘からケータイに年に一度のおめでとうメールが入ったりして、こともなく順調
子供達が小さい頃、F市にある幼児園に何年かお世話になった。 上田市の園長先生の実家で開いた、毎年夏の大家族的長期合宿が思い出深い。 子供たちが寝静まったあとに、遠方下方に街明かりが見える高台のテラスで
Instagramを始めてから、500件近くをなんとなくアップしてきた。 最近、本を撮ってアップしたら、わずかだけれども、それなりに反応があるので、興味深く感じている。 例えば、#本 などのハッシュタグで横ぐし
PCを持って、10時半過ぎに久しぶりにタリーズへ、 ところがコロナウィルス感染予防対策のため、11時開店の貼り紙が、 そのため時間調整のために、近くのミーナへ行き、小さな展覧会を見て、再度入店。
--- --- 副題には ~いくつになっても伸びしろはある~ とある。 今、八十一歳、年配の方の話は、これからを生きていく上でも参考になる、ということで、、 第一章 「心の成長」に終わりはない
9時過ぎから、気がつけば昼休みを挟んで、15時過ぎまで、国会中継を、 途中、議事録の件で審議がストップ、30分、休憩の後に再会したが、 きちんとしたエビデンスをきちんと残してほしいものだ。これ、物事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。