どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代におすすめ!小豆島で癒しの大人旅プラン
noteの始め方|初心者でもできる登録と投稿手順
倉庫をリノベーションしたお店 新木場のCASICA
夕日の聖地 日本遺産の稲佐の浜
朝山神社の御朱印は、もらえない!?御朱印のもらい方
朝山神社 神在月には全国の神々が出雲大社へ集う前に滞在される神社
もう無理しない!50代が人付き合いで疲れないための境界線の話
50代から始める休肝日習慣!健康寿命をのばすシンプルな方法
悩んで悩んで大きな断捨離をします♪
【銚子】千葉の犬吠埼へ行ってきました!再訪のおすすめの海鮮屋さん「島武」をご紹介!
ChatGPTの完全攻略ガイド|50代からのやさしい使い方と実践活用法
今日の恰好●肌荒れでファンデーションをやめてみた
ChatGPTでブログ副業!50代でも月1万円を目指せる書き方ガイド
食事は30回噛むだけ!健康・美容・ダイエットに効く習慣とは?
AI副業入門|50代が始めやすい副収入の道とツールの選び方
【滋賀3泊5日旅】1日目:びわ湖バレイ、白髭神社、海津大崎、メタセコイア並木、農家のお宿三左衛門邸
【滋賀3泊5日旅】2日目:比叡山延暦寺、石山坂本線、石山寺
【滋賀3泊5日旅】3日目:長浜城、つるやパン、季の雲、翼果楼(よかろう)、琵琶湖一周大回り乗車
【滋賀3泊5日旅】4・5日目:彦根城、城下町散策、近江八幡散策、ラコリーナ近江八幡
【2025年春版】諏訪お気に入りスポットの記録
【富山2泊3日旅】1日目:氷見線、氷見漁港魚市場食堂、比美乃江公園、ひみ番屋街、道の駅雨晴、らぁめん次元
【呉・讃岐3泊4日旅】4日目:金刀比羅宮参り、こんぴらうどん工場店、ことでん琴平線、瀬戸大橋線
【呉・讃岐3泊4日旅】3日目:クルーズフェリー呉~松山航路、JR予讃線、一鶴丸亀本店、丸亀城、猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)
【呉・讃岐3泊4日旅】2日目:両義の二百階段、長迫公園展望所、音戸の瀬戸、歴史の見える丘、アレイからすこじま、屋台あしあと
【呉・讃岐3泊4日旅】1日目:大和ミュージアム、てつのくじら館、
【信州1泊2日旅】2日目:松本散策(山山食堂、三谷龍二 木の器、四柱神社、旧開智学校)
【海の京都3泊5日旅】5日目:京都丹後鉄道宮舞線由良川橋梁、東舞鶴
【海の京都3泊5日旅】4日目:天橋立散策(廻旋橋、天橋立ビューランド、丹後天橋立大江山国定公園)
【海の京都3泊5日旅】3日目:伊根散策(伊根浦、亀島、道の駅舟屋の里伊根、伊根湾めぐり遊覧船)
【海の京都3泊5日旅】1・2日目:天橋立昇龍観(傘松公園)、成相寺パノラマ展望所、成相寺弁天山展望台、伊根の舟屋
うちの息子が乗り物に目覚めたのは1歳半くらいの頃でした。 毎日、電車を見に行ったりしてたのが懐かしいです。当時は大変でしたが… それくらいから電車やバスなど乗り物が出てくる絵本を読むようになりました。 1日に何回も読んで!と絵本を持ってくるので当時は疲れていましたが、語彙を増やすことに繋がるし、 国語力や表現力を育てるためにも大事だし、そして親子のコミュニケーションとしても大事だと思い、 読み聞かせしていました。 そんな絵本も5歳になった今では息子が一人で読んでます。 今日はその中から『はこぶ』という絵本を紹介します。 『はこぶ』作:鎌田歩さん 著者 ストーリー 息子の反応と私の感想 著者 鎌…
今日、紹介したい絵本は幼稚園男児にはきっと大ウケであろう絵本… 『おしりをしりたい』作:鈴木のりたけさん その名も『おしりをしりたい』 なんだそれ?と言いたくなる気持ちを抑えてくださいね!笑 著者 ストーリー 息子の反応と私の感想 著者 鈴木のりたけさん 1975年静岡県に生まれる。 1998年一橋大学社会学部を卒業後、JR東海に入社するも2年で退社。 その後、グラフィックデザインを学びグラフィックデザイナーを経て絵本作家になる。 『ぼくのトイレ』で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』で第62回小学館児童出版文化賞を受賞。 ストーリー お尻が大好きな3人の子供たちが登場しま…
9月…そろそろ、西松屋の最終処分セールが始まるころだなあ…。 と、思っていました。 (昨年→2018.09.26「西松屋の夏物最終処分セール」) しかしながら、 ・なかなか土日に買い物に行けない ・子供を連れ
2019.9 離乳食。 今や検索すればすぐに出てくる便利な世の中。 どこかが新たな指標を出せば どこかがそれを追随するスマホプランのようなもの。 そのせいで偽の情報を信じてしまうことも。 卒乳と合わせて進めていくのでしょうが、 やはり負担はママさんです。 昔ながら、こういうのでいいんだよ パパさん、十数年前の離乳食作ってあげてください。 tanonobu.hatenablog.com もくじ 離乳食を始めよう 赤ちゃんも味を覚える 強い味方だアンパンマン こだわりを捨てるこだわり まとめ 離乳食を始めよう 今は5ヶ月くらいから食材が載っていますが 体質などと相談するのでしょうか? うちでは8ヶ…
最近ちょっとバタバタしています。 読者の方々のブログも見に行きたいのですが、なかなか時間が取れません。 ですので本日はさらっとお知らせだけ。 旅の情報サイト【Trip-Partner】に寄稿しています。 新記事がアップされたのに、放置してしまっていました。 子連れに特化した内容ではありませんが、どこも子連れ旅行にお勧めの場所ばかりです。 南イタリア・世界遺産の街『マテーラ』 trip-partner.jp こちらも世界遺産、フランス『ストラスブール』 trip-partner.jp ドイツ古城街道『ハイデルベルク』 trip-partner.jp どの記事もめっちゃ時間かけて書いてます(その割…
我が家は普段日本語、ドイツ語、英語で会話している家族なんです。 と言っても各自が得意な言語でミックスでゴチャゴチャ話しているので、傍から聞いたら何言ってるのか分からないと思いますが。我が家語です。 子どもに与える絵本も、ドイツ、日本、英語の3か国語の絵本ばかりです。 今回は、読み聞かせ期に子どもも親も楽しく読んでいる我が家のお気に入りの絵本を紹介します。 There’s A Wocket in My Pocket 【英語】 Dr. Seussの世界が楽しい一冊。 これは翻訳版ではなく、ぜひ英語のままで読んでください。 いわゆる『ダジャレ』なんですが、リズム感が良く意味が分からない単語が出て来て…
今朝急に仕事が休みになり、そうだ!と思い立ち、おもちを連れてボーネルンドへ。 最近出来ることが色々増えて、そろそろ新しい遊びがしたそうなのです。 パズル系が好きかな。 動くものを追いたいかな。 身体を動かしたいかな。 音が出るのがいいかな。 何が好きなのかを試せる、親が見てあげられる場って、本当に有難い。 何でも与えるわけにはいかないし、与えてもピンと来ない場合もあるし。 ボーネルンドのように商品そのものを手に取って遊べるスペースがあるって素晴らしい❁ 以前行ったボーネルンド主催の「キドキド」も、とても楽しんでいました。 www.october-mamae.com 今日はベビースペースのある普…
電車の中とか病院の待合室とか子供に静かにしててほしい時…ありますよね? あるでしょ?子供がいる人なら経験があるはず! みなさん、そういう時どうしてますか? うちの息子はシールブックがあれば、おとなしくしていてくれます。 トミカ、プラレールのシールブックは何冊買ったことか… 数え切れないほどです。 息子が1歳代後半くらいで車と電車の虜になりました。 毎日毎日、駅まで行って電車を眺めたり、少し遠くの踏切がある駅まで行って踏切を通る電車に手を振ったり… プラレールを買って、トミカを買って、トミカの道路を買って…トミカがどんどん増えていき、後片付けが大変になり…後片付けしなさい!と私が怒るようになり……
2019.9 学校に行くのは普通のこと。 普通のことができないから劣っている。 自分は学校を休んだことはない。 親に言われた通り育てれば良いはず。 他の家庭との比較が容易になった昨今、 ある一面だけを切り取っただけで理解をする。 そんな方々も増えているのではないでしょうか。 一緒にいて楽しいこと、しましょうよ。 もくじ 勉強だけならどこでもできる うちでの過ごし方 考え方の変化は親のほう 大きくなることに不安を感じている 勉強だけならどこでもできる 学校へ行きたくない 特に解決策は無いが、 後に相談して、ひとつ決めたことは 自宅学習はさせない (宿題は気が向いたら) 恐らく、 学校は授業中だか…
2019.9 再構成&再投稿 小学校・中学校はこれから秋の運動会シーズン。 昨今、危険な競技が問題視され もはや運動会の意義も怪しいところ。 時代はICT化。楽しくeSportsで運動会。 同じように大人数で競技できるファミリートレーナー を開発してください! もくじ 運動会のはじまり 昔の運動会 確かに感動はするが 最近の小学校では 運動会でなくとも成長はできる n-kによるPixabayからの画像 運動会のはじまり イギリスから日本海軍を鍛えるために導入され、 国威発揚、富国強兵、健康増進などを目的としたー。 (wikiより抜粋) 軍国主義の名残かもしれないが、 能力があるもの同士を競わせ…
モニター記事です。 instagramへの投稿モニター(投稿記事)なのですが、せっかくモニターに選んで頂いたのにインスタだと詳しいこと書けないし、しかも私インスタのアカウントが脆弱なので、ブログにも書きます。
おもちの歯が! 前後二列に生えてるぅぅぅぅ((одо))) わが家の亡きわんこが、この前後二列に歯が生えてしまう「二重歯列」の手術をしたことが思い出されました。 虫歯や歯周病になり易いイコール、そこから他の病気に発展する可能性もあるからと、手術に踏み切ったのですが。 小さい身体であれは大変だった… あわわわわ:( ´◦ω◦`):君もか、おもち… と思いながら、歯科医の友人に見せたら「ここの歯は大きいから、まだ全部見えてないだけだよ!大丈夫」と言われました。 なんだーーーーーー(;д;) ほっとしました。 歯の治療って本当に痛いし怖いのですよね〜! 私は親知らずは全て抜いたし、顎に対して歯が大き…
抱っこ紐が欲しいけど、いろんな種類の抱っこ紐があるから迷う。どれを選べばいいのだろう?と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。抱っこ紐はとても使える育児アイテムです。私は赤ちゃんとの移動の時は抱っこ紐を使う機会がかなり多く、買ってよかっ
息子に音楽の素晴らしさを!と色んな曲を息子に聴かせる主人のおかげで私も色んな音楽を知りました。 その中の一つ、スピッツ。 先日も書きましたが、今更ハマってしまったのです。 www.tenyawanyamama.com そんな息子は一日中、スピッツの曲を口ずさんでいて、親バカだけど本当に可愛い❤️ しかし、困ることがあります。 それは歌詞の意味を聞かれた時です。 スピッツの曲って、歌詞がすごく意味深というか、難しくないですか? すごく難しい小説というか… 例えば、息子のリクエストで今かけている『冷たい頬』 "夢の粒もすぐに弾くような 逆上がりの世界を見ていた" 息子「逆上がりの世界ってなに?」 …
うちの息子が毎月楽しみにしているちゃれんじが届きました! かんがえてはっけんえほん 9月号 体の不思議まるみえプログラム第1回 からだのふしぎだいぼうけん いきを すって からだ げんき! エデュトイで あそぼ なまえスタンプを つくって てがみに おそう! だって ねんちょうさんだもん めざせ!ばっちり かさたたみめいじん きみなら どうする?みんなで かんがえた おばけやしき 9月号/10月号 DVD キッズワーク9月号 かんがえてはっけんえほん 9月号 ちゃれんじ じゃんぷ9月号 体の不思議まるみえプログラム第1回 からだのふしぎだいぼうけん いきを すって からだ げんき! 人間の体の…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。