どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
白髪まじりの大人ヘアとヘアケアの節約に関する記事まとめました。
正気を取り戻しつつある、すずひ。
ミニマリストの使い切る習慣。贅沢病から抜け出すヒント
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
人生初、服の枚数を数えてみた。
自分のブログに、ウザい全面広告が表示されないようにしてみた
キッチン ショールームへ
ミニマリスト主婦はよく食べる。
軽いカバンは、良いカバン。
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
ミニマリストブログを手放すことにしました
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
「か弱さ」という圧倒的正義の前に、私たちはあまりに無力でした。
お家充実時間
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざしてクレンジングなしの生活を目指すもことごとく失敗。 一時期は肌が悪化してしまいました。 今回は私が実際にやってみて失敗したクレンジングのやめ方をご紹介します。 同じようにクレンジングを持たない生活に憧れている方の参考になれば幸いです。 // もくじ ▪️クレンジングを手放そうと思った理由 ▪️失敗したクレンジングのやめ方4つ ∟1.クレンジングをやめて洗顔のみにして失敗 ∟2.クレンジングをホホバオイルに変えて失敗 ∟ 3.ポイントリムーバー・予洗い・拭き取りをして洗顔に変えて失敗 ∟ 4.ベースメイクを石鹸落ちコスメにして洗顔…
****************** 暑いと動きたくない… 買い物にも行きたくない… 冷蔵庫はガラガラだけど冷凍庫はパンパン。 いつの間にか冷凍庫の中に溜まりがちなのが保冷剤。 暑くてイライラしち
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキ…
今回はカルニューポート氏の「デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する」を読んで実践した感想を紹介します。 // リンク 本の要約も載せていますので、サッと要点を知りたい方もどうぞ。 デジタルミニマリストとは デジタル・ミニマリストの要約 デジタルミニマリストを実践してみた。 デジタルミニマリストの実践結果 スマホの使用時間が激減 デジタルミニマリストのメリット 実践に当たってのちょっとしたコツ 再導入について まとめ デジタルミニマリストとは デジタルミニマリストとは、スマホやパソコンなどのデジタルコンテンツを最低限の利用に止めることです。 これにより、デジタルに依存したり時間を浪費…
ミニマリストをめざして減らしてよかったことの1つが洋服。 100着を軽く超えていたお洋服は 今では年間30着前後で暮らせるようになり、 時間もお金もとても節約できるようになりました。 今回はミニマリストが服を買うときにどういうところに気をつけているのか、 実際にどんなコーディネートなのかご紹介します。 もくじ ▪️少ない洋服で暮らすメリット ▪️手持ちの洋服11着(7月のワードローブ) ∟トップス5着 ∟ボトムス6着 ▪️考えないコーディネートを作る洋服選びのコツ ∟トップスとボトムスどちらに柄を取り入れるか決める ∟基本となる色を決める ∟手持ちの靴との相性を確認する ▪️コーディネートの組…
仕事が遅くなると、寝るのも遅くなって、朝起きるのも遅く……ならない!!在宅勤務なのでギリギリまで寝れるのに、ほみぃくん(もふくん(ひろくん))が6時に起こしてくる💦夜行性なので仕方ないが、せめて7時にしてもらえないでしょうか。7時をよーく教えたら、翌朝、ほんとに7時に起こしてくれた!!もふ、えらい!!もふすごい!!が、その翌日は休日。言いつけ通り7時に起こしに来たが、もち「休日は8時にしてくれ~」……。もふ...
ミニマリストになりたい50代の私ですが、 結局どれだけ減らそうとしても 同じだけ増えて 毎回だいたい13足になってしまい
「浴室の掃除」と一言で言っても天井や壁や床・換気扇のフィルター・照明浴室の窓・鏡・排水口・浴槽・浴槽の蓋浴槽のエプロン・風呂釜・浴室の蛇口やシャワー浴室のドア・浴室で使っている棚やシャンプーの容器などなど。。。狭い空間の中に一言で
昨日は七夕でしたね。前日まですっかり忘れていて今年はいいかなと思っていたら学校から帰宅した娘が「今日、学校で短冊書いて飾ったよ。あとで短冊書くからうちも飾ってね!」と言われ慌てて前に作った笹を出しました^^;このとき作っ
冷蔵庫を買い替えてから ↓ ↓ ↓あちこちキッチン収納の見直しをしてます。冷蔵庫がステンレスからガラスドアになって旧冷蔵庫のドアにマグネットでつけていた細々したものは新しい冷蔵庫横に移しましたがお気に入りのコーヒーペーパ
のんきに弁当の写真を撮っているかのようですけど、トモ地方、かなりの大雨です。 かなりの大雨なのに、普通に目玉焼きを焼いて出勤です。 ・目玉焼き ・大豆ミートハンバーグ ・友達おみやの伊吹ハムの山椒ハム ・ピーマンとエリンギ炒め ・赤玉ねぎの
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
****************** 楽天限定セットは送料無料1000円ぽっきり。 1000円ポッキリ 送料無料 1000円ポッキリ 送料無料 【お買い物マラソン限定】対象商品に使える 5%OFFクーポン配
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
3人育児が始まって、1日の感覚が2,3時間になりました笑 朝起きて、子どもたちを送り出したら家事やら、家の用事やらその合間に娘をあやしたり 気づくと午後の家事…
ブログを始めてまだ間もない頃ステンレスピンチハンガーが壊れたことを記事にしたことがありましたが実はこの壊れたハンガーのピンチ部分だけを取り外して破損した時に使おうとひっそり保管していました。いつか何かに使うかも。(非ミニマル思考)本来の目的であるピンチ交
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
【GW】バラとチェロの日々
終の棲み処を決める 同居はしない方針
リタイア無職満2年でも給付金は貰えない
リタイア生活4年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2024年度
もし「FIRE界隈で月次報告会を運営せよ」と命じられたら・・
なぜ、FIRE後に世界一周をしたいという人がFIRE向きか
世の中はGWだけれど リタイア生活5年目と1ヶ月
【大阪】GWでごった返す美術館・日本国宝展へ(2025)
1泊2日の春の函館旅行、その3。「ホテルエノエ」と「函館山の昼景」。【探検部・旅行】
その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)
円山公園の「さくら」と「春の妖精」。【さくら】
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月の電気代 新旧比較
梅雨の時期は気分がどんよりしがちですがそんな時こそスッキリ効果が高まる場所を掃除して気持ちもスッキリさせたい!!ということで洗濯槽の掃除をしました^^いつもの洗濯槽クリーナーを投入して〜ここから汚れの酷い画像
私のブログをいつも見てくれる私の母が前のこの記事を見て ↓ ↓ ↓これいいね!!うちの下駄箱にも置きたい。となりまして(^m^*)またまたニトリでNインボックスを購入しました。今回はソフトではなくて収納ケース Nインボ
今日は美容室でした。今回も、気になる白髪染めについて質問してきました。担当してただいているのは、10年以上お世話になっているお店の店長さんです。白髪染めについては、やはり、まめな方は短いスパンで染めに来る方が多いそうです。早い方で3週間ほど
まるで、水のトンネルの中にいるかのような 憂鬱な雨ばかり続いている今日この頃ですが 近所の本屋さんでは 今年も夏の読書フェアが はじまっていました♪ よまにゃのミニミニサイズのTシャツが飾られていてかわいかった♡ 今年も、無料の小冊子をもらってきました。 これを眺めながら、読みたい本を考える時間は 夏休み前のわくわく感に似ていて、好きなのです。 角川文庫のカドフェス・集英社文庫のナツイチ・新潮文庫の100冊 今年の「ナツイチ」は、”よまにゃチャンネル”で 人気声優さんたちが本の朗読してくれているもよう。 暇なときに 聞いてみたいなーと思っています♪ 去年のカドフェスの小冊子は 本格的な謎解き付…
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 ちょこちょことキャンプグッズを購入していますが、今月もキャンプにむけて購入する物があります。あと、子供用品とか。 では、ご紹介していきます! ソフトクーラーボックス メインのハードクーラーボックスは購入したのですが、それだけでは足りないのでもう一つ購入。 使わないときは小さく折りたたんで収納できるのに、保冷力がすごいらしい。LOGOSの保冷剤のセット商品。 氷嚢 長男の野球練習の熱中症対策に。スポーツメーカーの氷嚢だと氷のモチがいいらしいです。 ふるさと納税:ティッシュ ふるさと納税はなるべく日用品を中心に買い物するようにしています。 サンダ
万能なハッカ油を買ったはいいものの、うまく使いこなせていない。そんな我が家では消臭剤として使用することで、無事に使い切ることができそうです。
// こんにちは。マダムあずきです。 ダイソーで散財してしまった💸でも後悔はしていない(キリッ) pic.twitter.com/KRcPHjnk8K— あずき (@azuazuazukina) 2021年7月6日 昨日、ワタクシ月イチの病院がありまして 近くにダイソー・ツルハ・しまむら・カインズと 誘惑の多いお店(マダム基準)が並んでいるのです。 長い長い待ち時間で 病院が激混みでただでさえ低いテンションが急降下🏥こりゃ待つな‥😩— あずき (@azuazuazukina) 2021年7月6日 やっと診察おわた。お会計待ち_:(´ཀ`」 ∠):長い。— あずき (@azuazuazukina…
3年ほど使っていた夫のお弁当箱のフタをとめるゴムバンドが伸び伸びになっていて、ずっと気になっていました。 「お弁当バンド」で検索すると子ども用のかわいいキャラクター付きがほとんどで、大人用が見つからずそのま
お寺の奥さんで暮らしのコーディネーター水谷のぶこです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの…
20代女性のひつじです。 夏服の見直しをして11着となりました。 今年の夏は半袖を着ないで生活してみたいと思っているのですが、うまくいくかわからないため夏服ではなく、7月編としてご紹介します。 本日はボトムス編です。 トップス編はこちらから minisheep.hatenablog.com // 7月のボトムスは6着 上段:パンツ 左から ・ハイウエストパンツ/chocomee ・ドットパンツ/chocomee ・プリーツパンツ/FREDY&GLOSTER 下段:スカート 左から ・プリーツロングスカート/coca ・フレアロングスカート/Honeys ・シフォンプリーツロングスカート/UNI…
夫がすんばらしいお土産を買ってきてくれました。 高級生食パンの「乃が美」! 前から、1度食べてみたいなーと思っていたのです♪ 1本(2斤分)で 税込み846円と、ちょっぴり高級品。 いそいそとコーヒーの準備をして 夫と一緒にわくわくしながら、いざ実食!笑 「まずは、そのままちぎってお召し上がりください」 …とパンフレットにあったので 最初は何もつけずに、そのまま食べてみました。 自分で撮った写真が下手すぎたので、パンフレット写真で代用 (*・・)ヾ これが、本当においしくて、感動♡ やわらかくて、甘みも感じられるけど甘すぎず ぎっしりもちもち、耳までおいしかったです。 少し前に近所に新しくでき…
****************** いつものシンプルなカジュアルコーデにこそ添えたい、 女性らしいきれいめアクセサリー。 ラフになりすぎるのを押さえてくれます。 夏の定番コーデに外せないTシャツ
本日、4(日)20時から「楽天お買い物マラソン」が始まります。 ルールは1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍。 さらに、各ショップの個別ポイントアップや他の楽
まだ使えるのに使わない雑貨や洋服など どうしていますか? けっこうな周期で増えていきますよね。 あまり買わないようにして
難易度が上がり続けています… 家の中でただ眠っているようなモノたちを 毎日何か1つずつ手放していく「1日1捨て」。 はじめたばかりの頃は 毎日不用品がサクサク見つかったのだけれど 最近は、だんだん難易度があがってきたので マイペースで、ゆる~っと続けています。笑 去年の7月からは、毎日ではなく、お休みの日もOKというルールに変えて取り組んでいます。 今月手放したものたちを、写真で振り返ります。 【1日1捨て】6月に手放したもの 本、空き瓶、ヘアセラム、古い明細書、Tシャツ、ケーブル ファイル、ニット、パーカー、イヤホン、トートバッグ Tシャツ、ハンカチ、使い切り文房具、空き瓶 以上の15個のモ…
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
20代女性のひつじです。 夏服の見直しをして11着となりました。 今年の夏は半袖を着ないで生活してみたいと思っているのですが、うまくいくかわからないため夏服ではなく、7月編としてご紹介します。 本日はトップス編です。 7月のトップスは5着 左から リボンシフォンブラウス/chocomee リボンシフォンブラウス/chocomee ギンガムボリュームブラウス/chocomee 長袖Tシャツ/ライブグッズ 総レースブラウス/chocomee chocomeeばかりですが回し者ではありません。笑 半袖を着ない代わりに薄手なものが中心です。 枚数が少ないと傷みが早いのと白は汚れやすいという理由からあま…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 6月で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサーリン
****************** 夏の定番かごバッグ。 持ち手が傷んできたのでカバー付けました🎵 2個セット【送料無料 】 それから夏の定番といえば白のTシャツ。 送料無料 USAコットンのし
「吝嗇」という言葉があります。 「りんしょく」と読みます。 これは「ケチ」という意味とはちょっと違うニュアンスがあるとアタシは思ってる。 だって「ケチと吝嗇は違う」みたいな言い方があるくらいだからwww。 「倹約と吝嗇は水仙と葱」って言葉でした。 なんだか大喜利みたいですが・・・(笑)。 調べるのもアタシはやぶさかではありませんw。・・・「やぶさか」って吝嗇の「吝」って字の訓読みなのです。 ...
コロナの影響もあって、現金は持たずにキャッシュレスで過ごす、という方も増えてきたみたいですね。金銭の出し入れが少なめの人なら、そんなこともできるでしょう。 一方で、私は一家の大量の食材や雑貨の購入を任されている主婦。さらには、クレジットカードはおろか、現金しか扱わないような、昔ながらのお肉やさんや八百屋さんでも普段から買い物するため、キャッシュレスにはできません。 キャッシュレスにするために、現金しか扱わない、あのお店のおいしいものを諦めるなんて、もちろんできません。 それに、子育て中は、学校や子どもの習い事の集金、そして子どものお小遣いの仮払いの清算の時など、小銭が必要なシーンから免れること…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。