どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2025年の植え付け用サツマイモを買ってきました。
初心者でもわかる!NISAでS&P500を買うときに知っておきたいこと【4月23日】
クレジットカードの返済を減らす4つの方法
デリケートな話と1番の節約は健康でいること
お金も無い体力も無い 60代になって回復不能なほど疲れるようになりました
身体に優しいお粥|ビタミンも一緒に摂ろう!
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
お米高騰!アメリカ産のお米のレビューです! |コストコで見つけたアメリカカルフォルニア米「カルローズ」
「衝撃の観察日記」高収入家庭と質素な家庭、子供たちの目に映ったもの
アラフィフ夫婦の【ウエル活】2025年4月
元彼のこと
「すのこ板、使えるじゃん!」DIY棚と三角牡丹錦の植え替え日記【4月22日】
我が家の食費とおうちキャンプ?!
お米売り場がスカスカ
ミニマリストのかんたん家計管理!シンプルな家計簿術
狭い部屋の暖房対策していますか?今シーズン買って良かったものとして外せない、セラミックファンヒーターをご紹介します。
ミニマリストを目指す20代女性のひつじです。 少し前のブログで似合わない白いニットを手放したのですが minisheep.hatenablog.com 実は新しいニットを買うか悩んでおりました。 服を買わないチャレンジ期間ですが、 手放した分の購入はしてもいいというマイルールがあったのと minisheep.hatenablog.com 来年も全く同じ形のアイテム(しかも似合う色まで分かっている)なら 今購入した方がセール期間でお得なのではないかと思ったから。 去年なら確実に買っていたであろう私ですが 今年はとても冷静に頭の中でこんなことを考えていました。 ・購入して今シーズン着れる期間はせい…
// こんにちは。マダムあずきです。 Twitterで流れている時間軸では 年が明けたころからみなさん確定申告をやり始め もうとっくに終わったという方が多いと思います。 ワタクシも思い立ち、やろうと思ったのが1月下旬。 そして手を付け始めたのが おはようございます😃今朝も寒いです🥶昨日ほったらかしたいろんなことを今日の分と合わせてやっつけます。確定申告の準備として領収証の仕分けから始めよう٩( 'ω' )و皆さま温かくしてお過ごしください☺️運転される方ツルツル路面にお気をつけて🚗— あずき (@azuazuazukina) 2021年2月3日 もう2月になっていましたね・・・(゚∀゚) ←面…
2月になりました。 再び緊急事態宣言が出るなど、コロナ収束が見えない日々が続きますね。 1月に読まれた記事5つと、今月の目標を紹介します。 スポンサーリンク 目次2021年1月ベスト5第1位:衣類乾燥機第2
1日1捨の記録をしないと自分の中で捨てへの意識が低下しまうので、写真記録を再開しました。どんな物を捨てたか写真にして振り返ると、パターンが見えてきました。1月に手放した物は■使って役目を終えた物■眠っていたものの使い切りほとんどがこのどちら
こんにちは、さくらです日曜日、柴犬まろん去勢手術後の抜糸に行ってきましたヽ(・∀・)ノ 自己抜糸しなかったから550円じゃった←ケチか傷口もキレイで一安心♡も…
昨年1年間の家計簿まとめができました。 先に年間支出総額を発表しますと、194万円ちょっとでした!200万円を切りました〜! 自分的には満足な家計簿になりました◎ 目次 1 うちの家計管理方針2 家計簿を公開するブログ主のスペック3 202
一人暮らし、二人暮らし、そして現在の夫婦+子ども2人に至るまでのゴミ箱遍歴と、置き場所について。置き場所と家事の時短にはこだわってます!
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
チョコレートは大好きなので iHerbでも色々と試してきました。 そして、以前はほとんど気にしてなかったのだけど チョコレートに使われる乳化剤「大豆レシチン」のこと、 レクチンフリーを始めてからちょっと気になるようになり iHerbでも大豆レシチン不使用(ソイフリー)のチョコを買ったりしてます。 大豆のこと レクチンフリーの6週間プログラムをきっちりやっていた期間は 当然ながら大豆、大豆製品は一切食べませんでした。 そして、6週間プログラム終了後も 下記の記事でも書いた通り、発酵しない大豆製品(特に豆乳)は避けていて 体調が劇的に良くなっています。 私自身は大豆アレルギーではないですが (湿疹などの皮膚症状や口の中のかゆみが出るそう) 大豆アレルギーのことを調べてみると 「市販のチョコレートは大豆レシチンが入っているから食べられない」という大豆アレルギーの方がいることを知りました。 また、ひどいアレルギーとは言わないまでも、 大豆レシチンの入ったチョコを食べると体調不良になる、と自覚している方もいるようです。 食物アレルギーに関する調査を行っている企業のHP等を見たら、 最近は豆乳を飲む人が増えて、豆乳アレルギーになる人も増えているということでした。 (私もレクチンフリー前は、豆乳でヨーグルトを作って毎日食べていたので、はやく気づいてやめてよかったです) というわけで、発酵していない大豆や大豆製品(豆腐や豆乳・きなこなど)は たとえアレルギーがなくても控えめにしています。 (私にとっては「嗜好品」のカテゴリーですね!) iHerbで買える、ソイフリーのチョコレート 私がこれまでに試したのは Alter Eco と Equal Exchange のふたつのブランド。 どちらも大豆レシチン不使用(ソイフリー)で オーガニック、フェアトレードです。 もちろん、とってもおいしいチョコです。 ↓ alter eco のチョコ、二種類。ハイカカオのものを選んで。 ダークソルトブラウンバター・チョコは、すごく気に入っているフレーバーでリピしてます。 バタースカッチ・キャンディぽい味で塩味もきいてて、あんまり乳製品くささはない。 Alter Eco, Organic Chocolate Bar, Deep Dark
今読んでる本です。 全部新しいものですごく嬉しいです。 漫画3冊、小説2冊。。。 漫画を読み出したのは昨年の9月ごろからだったと思います...
今日はランチをとってからの、午後から明日まで1泊出張。 外食はできたら避けたい&でも荷物は少なくしておきたい、って思ったら、手弁当を使い捨て容器に詰めていくっていう選択をしましたよー。 ・お出かけ先で仕入れてきたエビの唐揚げ ・レンチン蒸し
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今回は理想のワードローブを考えてみた話の後編 今回は【トップス編】です。 実際に持っている服関係なく 本当に理想のお洋服で暮らすならどんな服が理想なのか考えてみました。 ただ持っていない服に関しては写真にしたりイラストにする技術がないため 楽天のサイトから引用しております。 写真をクリックすると楽天のサイトに飛ぶようになっていますのでご了承ください。 理想のワードローブの枚数はこちらから minisheep.hatenablog.com 半袖5枚 ざっくり半袖と書きましたが、要は暑さをやり過ごせるトップスです。 1枚で着たときにインナーがキャミソールで問題ないものが理想。 汗をかくのでたまに着…
数日前のニュースで、ちょっとした衝撃を受けました。www3.nhk.or.jp 新型コロナウイルスに感染して抗体を保有している人の割合について厚生労働省が、去年12月に東京都や大阪府など5つの都府県で調査した結果、いずれも1%を下回ったことが分かりました。 検査は、去年12月14日から25日にかけて希望者から無作為に抽出した20歳以上の男女など合わせておよそ1万5000人を対象に行われ、抗体を保有していた人の割合は ▼東京都が0.91%、 ▼大阪府は0.58%、 ▼愛知県は0.54%、 ▼福岡県は0.19%、 ▼宮城県は0.14%でした。 12月に、大都市で新型コロナウイルスの抗体保持者の割合…
整理収納アドバイザー1級二次試験に合格した資料と、具体的な試験内容について。可能な限り見せます!当日の進行入室からグループ分けまで試験会場には、試験開始15分前から入室できます。好きな席について、定刻となると、まずは試験管リーダーからの案内
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
我が家では普段作らないようなちょっと珍しい料理を(あくまで我が家の中で)作ると 〇〇パーティーとして 気分だけでも盛り上がります。 この...
久し振りに、ときめくインテリア本を見つけて 毎日少しずつ、癒されながら読み終えました ♪ 家とコーヒーをこよなく愛する 夫婦ユニット「カフェノマ」が提案する コーヒーのある暮らしとインテリア ~帯より~ 北欧×カフェテイストのおしゃれなインテリアに ほぉーっと、ため息をつきつつ 読みました。笑 コーヒー好きのわが家にとって、 休日のコーヒータイムが何倍も楽しめそうな こんな素敵なくつろぎ空間は本当に憧れです。 参考になった内容の、覚え書き 〇好きなものから考える。 〇余白を意識してつくる。 〇家の隅々まで楽しむ。 〇光の重心を下げる。 〇黒は「黒×木」で取り入れる。 特に「黒×木」って、よいな…
夏休みや冬休みは、上の子(小3)を学童保育に毎日送迎します。(下の子は夫が保育園に送ってくれます)で、今年の8月30日(金)、夏休みの送迎の最終日。約5年ぶりに、上の子に手を振ってあげることができました。全開5年ぶりですよ!5年ぶり!私の「
iHerbのセール、始まりました! 注文したいアイテムがたまってきたので、私も早速今日、オーダー入れるつもりです♪ iHerbのバレンタインデーセール。サイト全体対象14%OFF iHerbのバレンタインデーセールが開催中です。 60USドル(約6,400円)以上のご注文で14%オフになります! 14%割引を受ける方法は・・・ こちら をクリックして60USドル以上のオーダーで、自動的に14%オフになります。 あるいは、プロモコード:VDAY14 を「注文概要」で入力しても大丈夫です。 下記の注意事項があります。 注:一部対象商品を除きます。プロモコードと紹介コードの併用、または他のセール・キャンペーンと併用することはできません。プロモコードVDAY14 の有効期限は日本時間2021年2月16日午前3時(太平洋時間2021年2月15日午前10時)までとなります。 現在、40USドル以上の注文で送料無料です。 オーダー予定のアイテム、いろいろ。 母に頼まれているものもいくつかあり、 2回に分けてオーダーする予定。 ▼タヒニ(練りごま)は常備。これがなくなると困る~。カルシウムも豊富。そのままクラッカーやパンに塗ったり、料理に使ったり。 Kevala, オーガニックゴマタヒニ 16 oz (454 g) ▼寒くなってくると、飲みたくなるデカフェ・チャイ。 Stash Tea, Black Tea, Decaf Chai Spice, 18 Tea Bags, 1.1 oz (33 g) ▼アルガンバームは固形で使いやすく、何個もリピしてます。お肌のお手入れは基本、これだけです。 Sierra Bees, ココア&シアバター配合アルガンバーム, 1 oz (28 g) ▼ビタミンCが摂れる、砂糖不使用のキャンディ、母のリクエストでリピ。 Zand, オレンジC, Herbalozenge, 心地よい刺激のある味のオレンジ, 15トローチ ▼カカオパウダーが切れてしまったので、初めてのこちらを試してみます。 California Gold Nutrition, スーパーフード、オーガニックカカオパウダー、240g(8.5オンス)
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮ら…
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
【GW】我が家の過ごしかたと庭と、びっくりなガス代と
1回ゼロにしてみよう(第1回)
やっぱりリピ買いしてしまったお掃除の相棒
悩んでいた副業(YouTube)を再開することにしました
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
我が家の片付け#2 テレホンカード32枚の買取
服を買う時の新しい判断基準
50代から老後のくらしをイメージする
余白をケチると危険だよ。
【大量おもちゃ処分】捨てられない!は卒業!罪悪感なくスッキリ片付く7つの方法と注意点
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
食事は冷凍弁当で時短派です。 10社近く宅配サービスを体験してきましたが、その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コ
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 まだ冬の寒い中ですが 似合わない白ニットを手放しました。 白と言っても 真っ白、グレー寄りの白、黄み寄りの白… 色々ある。 私に似合わない白は… この黄みよりの白でした。 パーソナルカラー診断でもブルーベース冬と診断されていて もともと黄みのカラーは苦手でした。 けどパーソナルカラーを知ってからも そこまで似合わないと思わず着ていた白。 ところがこれだけ白が集まってくると 面白いくらいに「似合う白」がわかるようになってしまった。 そしてこのニットの手放す決め手は襟でした。 ポリエステルで毛玉を気にせずに着れる反面 重すぎるのか襟が自立しない。 その…
お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよね。だから日頃からちょこちょ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 1月で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサーリン
おうちでひとりランチ「なに食べよ?」って毎回悩みます。思いっきり好きなものを作るのか、はたまた簡単にインスタントで済ませるのか。 そんななかふと目についた「お手軽パスタ」の記事。よーし!今日はナポリタンだー というわけでさっそく作ってみました。材料を切って、パスタの上にのせて、レンジでチンするだけ!フライパンを使わない、だからケチャップだらけのフライパンを洗わなくてよい。これ考えた人、すごいよ…! レンジナポリタン 作り方 お気に入りポイント もっと洗い物を減らそう! おわりに レンジナポリタン 参考にさせてもらったレシピはこちら。macaroniのらみーさんレシピです。動画で手順が確認できる…
チビワンが朝っぱらの4時から テレビに向かって吠えている( ^ω^)・・・近所迷惑だからやめて欲しい。 そんなチビワンが初めてのトリミン...
お寺の奥さんでライフオーガナイザー水谷のぶこです。 「楽ちんで丁寧な暮らし」に憧れて身の丈にあった片づけ・収納のコトや暮らしの見直し・まわし方スキなモノ、…
結論から言うと、うちは家事の分担について特に決めていません。夫と出会ってから一度も喧嘩をしたことがありません。責任感が強い人ほど、きっちり線を引いてしまうと「相手にも求めてしまう」んですよ。
coconalaで出品して得た収入やブログやyouTubeのアフィリで稼いだ収入がバレない方法や申告について詳しく解説。note販売やクラウドワークスで得た収入も同じなので、複数の所得がある人は、自分が申告が必要か否かをきちんと把握しましょう。
若い頃からずっと、季節に関係なく毎日、大量の鼻水が出る・・・ という症状に悩まされていました。 鼻水が出たり、鼻づまりをおこしたりするのは 決まって午前中、それも毎日でした。 それが、食事を変えたらたった数日で治ってしまったのです。 レクチンフリーで劇的に良くなった体調 このブログでも何度も書いてきましたが その食事がレクチンフリー食です。 おさらい。 レクチンとは、タンパク質の一種。 私たちの腸を傷つけ、さまざまな病気や肥満を引き起こすという物質です。 レクチンはどんな食品に入っているの? 例えば健康食品と言われるこんな食品。 ●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ ●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦 ●野菜……………トマト・キュウリ・ナス ●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード レクチンは数千種類に及び、小麦に含まれるグルテンもレクチンの一種だそうです。 (「食のパラドックス」より) 2019年冬から、家族ぐるみでレクチンフリー食を始めて 6週間プログラムでキッチリと食事のルールを守りました。 食べなかったものは 米(玄米もNG) 小麦製品(パン・うどん・パスタなど) ジャガイモ 大豆類(加工品も含めてすべて・豆腐・納豆・豆乳・味噌などもNG) 豆類すべて(圧力鍋調理したもののみOK) ナス科の野菜(トマト・ピーマン・唐辛子など) 果物(アボカド以外すべて) 卵・肉(飼料にレクチン食材が含まれるため) ピーナッツ・カシューナッツ 砂糖・はちみつ 何も食べるものがない?いえそんなことはないですよ~。↓ その結果、なんとレクチンフリー食を始めてたったの4日目で あんなに毎朝、大量に出ていた鼻水が全く出なくなったのです! ほんとに一滴も(笑) いやーもう・・・まさに毎朝スッキリ。 (ティッシュペーパーを毎朝何枚使っていたことか・・・。) 鼻炎?アレルギー?と思っていたので、食事を変えたらこんなに早く治ってしまうなんて。 これにはほんとうにびっくりでした。 明け方、鼻がつまって眠れなくなることも時々あって 鼻水が出なくなってからは当然、そういう症状もなくなったので 睡眠もよくとれるようになりました。 その他の、具体的な体調改善は以下の通り。
ダイニングテーブルの後ろ、 ライトの付いている部分に 絵を飾っているのですが、 自分で描いた絵、飾ってる。 こんな絵でもお気に入りです。...
こんばんは。マダムあずきです。 昨日は新しいことに挑戦 ↓ azuazuazukina.hatenablog.com 気分もやる気もモチベーションも すべてにムラがあるワタクシです(*‘∀‘) 昨日はポジティブでした✨ そして今日はあまり頭が働かない日。 なんとなーく家事をして休憩して 本読んでまた家事をして。 ゆるゆるとなんとか夕飯の支度までたどり着いたという感じ。 お散歩がてら近所のポストまで歩いたくらいで外にも出ておらず 気が付いたら暗くなってきました(-"-) // しかしワタクシにとって何も無い日とは 猫さんを眺める日\(^o^)/ アンモニャイトなボンたん(ΦωΦ) お鼻の色と同じ…
ステンレスのフライパンに続いて、鍋についても書きます。見た目だけでなく保温性もよく、煮物がおいしくできます。無水調理ができるタイプもあります。デメリットはあるのでしょうか。
相続の申告や、(法人や個人の)確定申告におすすめの税理士を紹介するサイトを厳選して紹介しています。自宅や仕事場近くの税理士を探している人や、初めての税理士選び、そして経費削減や節税対策に強い税理士を探している人必見です。
日々の暮らしで消費する食品・飲料・日用品を多めに買い置きして、 消費した分を買い足していくローリングストック。 消費しながら備えるため、消費期限が短い食品・飲料等でも安心です。 高価な非常食や保存水で
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
戸建てに大人2人・小3・5歳児の4人暮らし。第一子が誕生した時にこたつを断捨離してから冷暖房はエアコンのみです。こたつを処分してから暮らしがどう変わったかを書きます。
11月に契約したUQモバイル。キャンペーンのキャッシュバック一万円はいつもらえるのかな?と待っていたのですが忘れたころにUQモバイル契約得点のご連絡というメールが届きました。(メールが届いたのは1/20でした。)受け取り方法...
こんにちは、さくらですお風呂からあがったら、なにやら散らかっておるー(* ̄Д ̄)ノ犯人は、柴犬まろんじゃないらしい( ̄ ・・ ̄)フーンお風呂に入る前の写真あっ…
■kujirato-m 以前に雑貨屋さんで見つけた 『ホタパ』という小さな袋に入ったタブレット。 ホタテの貝殻で作られた、洗濯槽のカビ取り・防カビ・洗濯物の抗菌剤なのです。 &
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。