どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
先輩面
ベッドのマットレスを新調しました。
明日が来ることが怖い夜
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
夜が楽しみになる!素敵パジャマに包まれて♪
旅行の前に冷蔵庫を空っぽに。
【冬じまい】安いうちに燃料備蓄
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
再び草刈りと竹の子ご飯
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
パスタで昼ご飯
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮ら…
雛人形を飾りました^^わが家には無印のスタッキングシェルフが二つありまして一つは手作りままごとキッチンと組み合わせてリビングで使っていてもう一つはおもちゃ収納としてリビング隣の部屋で使っています(´∀`*)リビングのスタッキン
平日は、娘を幼稚園に送る前に防犯上危なくない窓を開けて換気をし帰宅したら、そのまま部屋中の掃除をします。今日は何だか気分が乗って部屋中の掃除ついでにリビングのエアコンも掃除しました^^昨日野菜たっぷりの豚汁を大量に作ったから
週末はポカポカ暖かく春の陽気でしたね^^久しぶりに一人でウォーキングしました♪梅の花も少しずつ咲き始め春の訪れを感じます^^水辺の鳥を眺めているだけで癒される~(´∀`*)暖かくて天気が良いとウ
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 本日は投資のお話です。 ほったらかし投資を初めて3年経ちました。2年前はマイナスの評価額でした。 www.okeiko-simplelife.com 昨年末から見直し、今年に入り投資額をアップさせました。まだまだ投資初心者ではありますが、コロナショックを乗り越えたこともあり、長期積み立て投資なら大丈夫だろうという自信につながりました。 さて、果たして現在どのような結果になっているでしょう。 SBI証券:つみたてNISA 評価額208,059(+25,056)円 積み立て先を色々迷って変更したため投資先が増えてしまいました(汗) せ…
50を過ぎてもまだ結婚できないあの人。女は40から!とは全然思えない。男女問わず20代、30代だけが持てる若さの特権ってやっぱりあるから、40からを本番と捉えるのはちと遅い。
現在 在宅で、ものづくりの仕事をしています。在宅ワークを続ける中で重要なポイントとなっているのがスケジュール管理。外で仕事をしている時はご飯支度も今より分担したりしていましたが家事全般基本的に私の担当になっています。...
スーパーは商品を見るところだと思います。 なにもアタシらのように処分品を探すばかりでもありません。 一般的にも、スーパーは店内を見回って欲しいものを見つけるところです。 その日、お食事の献立を何にしようか、欲しいものが思いつかなくても、見て回ればきっと何か思いつく。 そんな感じの期待がスーパーを楽しくさせてくれますw。 アタシにはスーパー通いは楽しいものですが、スーパーでの買い物を...
ミニマリストを目指す20代女性のひつじです。 今回は理想のワードローブを考えてみた話の後編 今回は【ニット編】です。 実際に持っている服関係なく 本当に理想のお洋服で暮らすならどんな服が理想なのか考えてみました。 ただ持っていない服に関しては写真にしたりイラストにする技術がないため 楽天のサイトから理想に近いものを引用しております。 写真をクリックすると楽天のサイトに飛ぶようになっていますのでご了承ください。 理想のワードローブの枚数はこちらから minisheep.hatenablog.com 最適枚数の記事でタートルネック5枚にしたのですがここで訂正が… タートルネックだけじゃない方がいい…
一昨年から愛用している、ワンピース。 全く同じものを2着。秋も冬も、これだけしか着ていませんでした。www.cozy-nest.net 愛用の2着だけ 秋の終わり頃、三男が洗濯物と一緒に油性ペンをあらってしまうという事件が発生。そのおかげで、1着にシミがついてしまいました。 www.cozy-nest.net さすがに1着だと、洗い替えがない。ということで、またまた、同じ服を買い足しました。 一昨年のモデルなので、オークションで中古品を購入したのです。 他の服を着たいという欲求よりも、新しくて着心地がいい服を新たに探すのが面倒くさい、そして手持ちの服の心地よさを失いたくないという気持ちが上回っ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
■kujirato-M 決めました。 柔軟剤、やめます。 先日、洗濯槽の洗浄剤の記事を書くに至って 色々と洗濯洗剤や、洗濯についてのサイトなどを見て&n
イケア新生活キャンペーン! ¥30,000以上購入で、今だけメインエリア内の配送料が無料ですよ。 メインエリア外も、今だけの割引価格。 キャンペーン適用で、お部屋までの搬入サービスも無料です。 2021年5月13日
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
一昨日の晩の地震、地域によってはかなり大きな揺れだったようですが 皆さま大丈夫だったでしょうか。 被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 今後、一週間は地震に注意が必要とのことなので、気をつけて生活していきましょう。 さて、今日は最近買った、リップスティック(口紅)のお話です。 化粧品が売れないご時世 新型コロナでマスク必須時代となり、 売れないものランキングの上位に入ってしまっているのが化粧品、 なかでもマスクで隠れてしまう口紅が売れなくなっているという状況だそうです。 化粧品業界にとっては、厳しい状況が続いているようですが・・・。 そんななか、普段ほとんどメイクもしない私が なぜか急に口紅を買いたくなり (前にiHerbで買ったリップスティックが古くなり捨ててしまったこともあり・・・また、コロナがおさまったら会食の機会とかもありそうだし、ということで) iHerbで色々とリサーチして、こちらを買いました! Physicians Formula, ムルムルバターリップクリーム、SPF 15、ブラジリアンナッツ、3.4g (0.12oz) 商品説明 低刺激性 パラベンフリー 動物実験は行っていません 臨床試験済み グルテンフリー 皮膚科医検査済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません) 効果的な広域スペクトル日焼け止めとして推奨 青々と豊かな、そして栄養に富んだアマゾン産のムルムルバター、クプアスバターとツクマバターの強力なブレンドから抽出されました。 唇を柔らかくし、コンディションを整え、保湿して、絹のように柔らかさを保つ必須脂肪酸およびプロビタミンを配合しました。 化粧品の成分は、見ただけでは安全性など分からないものも多いので 新しいアイテムを試すときはいつも EWG'sskin deepで安全度をチェックしてます。 こちらの口紅は「3」の評価だったので、私的には合格。 (iHerbは自然派の商品を取り揃えているとは言え、化粧品の安全性評価はブランドによってかなりばらつきがありますね) 私が選んだ色はブラジリアンナッツ。 ブラウン・オレンジ系の落ち着いた色。 かなりハッキリとした発色で、柔らかいリップスティックです。 そのまま唇全体に塗ると色が濃くつくので、
使った後のペーパータオルを捨てるゴミ箱。 条件に合うのもを数ヶ月探してたどり着いたのがこちら。 たったの220円!時間にして1分未満(お店への買い出し時間は含まず)で解決!
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 実は今、ホテル生活をしています。ホテル生活にもだいぶ慣れてきました。理由はまだ書くことができませんが、家族に迷惑をかけている状況です。まあ、簡単に話せばコロナの影響です。あ、コロナ陽性だったということではありませんよ。 子供たちもまだ手が掛かるし、夫の仕事もあるので私達だけでどうにか生活すことも困難なので、どうにかお願いして両親に頼っています。 いつまで続くのか全く先が見えない状況で、私は家族としばらく過ごせないのか…??という感じになっています。来月には長女の卒園式もあるし、出席できるかな…と。 まあ、あまり先のことを考えていて…
健康や時間の使い方、お金に関してなど、勝間流の考え方が広く学べます。まだ勝間さんをご存じない方には入門編としてすごくおすすめの一冊です。
先日、インスタにはアップしましたが予定外のscope便が届きました。空です。 届いたものはこちら 重箱の蓋と、小皿とお茶碗。実は元は重箱の蓋を誤って割っ…
サプリメントや常備薬をモノトーンの容器に詰め替えて、さらに小さな子どもの手が届かない場所に収納しています。私は食品用ボトルに詰め替えるから開閉もラクラクです。
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
こんにちは、さくらです今日はバレンタインでしたねヽ(´▽`)/みなさんはもらったり、もらわれたりしましたか?←あげたりや私は今年も夫からお花をもらいましたよ(…
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
鍵紛失がこんな顛末
週末は整理収納アドバイザー2級認定講座
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
海洋散骨に行った話を聞く。
『おそ松くん』『天才バカボン』を生み出した赤塚不二夫の転落人生「漫画もヒットしたし、酒を覚えてもいいだろう」絶望の50代で決意した新たな挑戦とは
50代から老後のくらしをイメージする
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
薄紅色の可愛い君のね~♬お名前は?文明の利器を使ってみた💗
老いを恐れる
春だねえ
ゴキブリを爆弾で殺すってか
週末の編み物。
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
以前、災害時、水道やガスや電気などのライフラインが止まった時を想定して、防災食を考え、使えそうな食材を試しにいろいろ買い求めてみました。 その中で思ったことは、私の場合はやはり災害時にはそれほど手の込んだ食事は作らないだろう、ということ。だから、賞味期限の長さだけでえらんでも、結局使わないと思います。例えば、普段わりと食卓に乗せるひじきや切り干し大根などの乾物類。 日持ちはいいけど、使うのにひと手間ふた手間かかる。 水も使えない環境なら、乾物を戻すために食器をムダに汚したりしたくないだろうし、精神的なゆとりもないかもしれない。 余分に買ったところで、結局は使わないことがすぐに予想できました。 …
コロナ禍になるずっと前からわが家では洗面台のコップは一人に一つ。4人家族なので洗面台にはコップを4つ置いてます。以前は珪藻土トレーの上にコップを並べて置いていて水滴をすぐに吸収してくれコップの底面がいつもサラサラ清潔!トレ
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 もう2月に入ってしまい、今更ですが…昨年の振り返りと今年の目標を書いていなかったので記録に残したいと思います。 www.okeiko-simplelife.com 2020年振り返り ①貯蓄方法の見直し 私自身がフルタイムで収入が増えたはずなのに、貯まらない…。という嘆きから見直し、現金貯蓄を増やすため、11月から自動定期積金の額を増やしました。 そして11月につみたてNISAの活用があまり出来ていなかったので、額を少しだけ増やすました。 年間の貯蓄額としては現金・保険・投資全て合わせると130万程度でしょうか。共働きフルタイムな…
こんばんは。マダムあずきです。 皆さん、ご無事でしょうか。これ以上の事がありませんようにと願うことしかできません。Twitterで繋がっている方々がご無事でありますように。— あずき (@azuazuazukina) 2021年2月13日 北海道の我が家地域はかすかに揺れた?くらいの感覚で、スマホのニュースで地震の規模を知りました。 我が家の猫さんたちは特に変わりもなくぐっすり💤 ****** 防災については 対策をしてきたつもりです。 しかしこういう事があると またしっかり考えて準備も更新していかないとと思いました。 まず我が家は玄関にキャリーとフード類を置いています。 いざというときはキャ…
みんなスーパーが大好きw。 コロナで業界団体が文句を言った。 「スーパーはレジャーランドじゃありません、家族で来られて密になって従業員も恐怖しています」なんて。 しょうがないじゃい。みんな好きなんだものw♪。 スーパーマーケットは百貨店のマーケット版という意味です。 市場が「マーケット」という英語。色んなものがゴッタになって売られている。 だからマーケット。 ストアじゃありません。...
キッチンシンクの排水口で生ゴミをキャッチするための水切りネット。お役立ちアイテムだけど、1枚だけ取り出すのが難しくて、何枚もくっついて出てきちゃいますよね。「パッケージからどんどん出てきてバラバラになってしまう」というのを解消する方法を2つ
お寺の奥さんしながら暮らしのお片づけをお手伝いするライフオーガナイザーもしているかたづけ屋のんちゃんです。 このブログでは「楽ちんで丁寧な暮らし…
昨日はめっちゃ良い天気だったので頑張りました。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧掃除のついでにオリズルランのランナーを乗せるのをやめました。(ランナーが乗ってる時の写真)オリズルランのランナー根元からだと1m以上あるんでヤバイので早めに植え替えをしなきゃそろそろ限界です。(ランナーが乗ってる時の写真)観葉植物に詳しい知り合いが何でこんな凄いことに成ってるの?と逆に質問されました (; ´・ω・ )栄養あげすぎたかも・・・TH...
こんにちは、さくらです今日もいいお天気で、外で走り回って汗だくになりましたそろそろ、大きい公園に誘ってもついてこないお年頃の小5男子でしたが、だいたい私と二人…
子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
少しずつ暖かくなってきましたね。まあまだ寒い日もあるので一軒家の我が家はしんどい日がありますが。外の方が暖かい時があるんですよね空です。 一軒家に引っ越して…
こんにちはAmebaさんよりお声がけいただきお花のサブスクを体験しました。今回体験したのはポストに届くお花を週替わりで楽しむ【Bloomee LIFE(ブルー…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
扶養の方でも株の売却益や配当金の申告をした方が得なこともあります。 税理士事務所では医療費負担や国民健康保険料のことまで気にせずに処理することが多いので、あとで保険料が増えたりします。この記事では、FPの観点から社会保険にも少し触れています。
今季の9着 1~2.ニットトップス3.カーディガン4.ワンピース5.タイトスカート6.プリーツスカート7.シャーリングスカート8.ストール9.コート
厚着してモコモコするの好きじゃない。 でもチョー寒がり。 服は沢山要らないの。数よりも毎日着たい!と思える服だけ有ればいい。 ****************** てなわけで、気に入った服に出会う
【今日の1日1捨て】手放したもの 無印良品のあくとり。 あくとりとしては もちろんのこと、 揚げ物のときの 揚げカス取りとして、 お鍋のときの豆腐すくいとしても大活躍。 いろんな用途で 長年愛用してきましたが 気づいたら、こんな感じの破れが2か所。 つなぎ目の部分の汚れも 気になるようになってきてしまったので、 今までありがとうと感謝して手放しました。 そして、新しいあくとりを購入してきました♪ お店で見たときは気づかなかったのだけど、 持ち手の部分がマイナーチェンジしていました。 無印良品 ステンレスあくとり 新旧並べてみたところ ・ステンレス製 ・シンプルなデザイン ・小さめなサイズ感 ……
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。使い心地が最高すぎるので記事にしちゃいます。調理中や洗う時の使い勝手 ↑買ったばかりの頃の写真。持ち手付きの大きめのものと、持ち手がないボウルタイプを買いました。持ち手がある
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。