どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生田神社 - 4/23/2025
楽しみな予定と再ブーム
東北春車中泊の旅 青森浅虫から自宅へ 31日間の旅の支出はいくら?
最近、バッグに足したアイテム
【シニアの暮らし】暮らしのリアル。洗濯物溢れる・・・
変わらず懲り症なワタシなのだ/大陸ガメ/昨日の晩ごはん
実に久しぶりの異業種交流会が刺激的だった
【シニアの暮らし】今日の3食/父のこと。。
特集】後ろ姿に恋する6つの瞬間──パンストとタイトスカートが描
NHKあさイチのお題「 白髪」に思う
祖母の納骨・母のコート
老化の話をしましょう?
親の意を酌む難しさ|介助と介護の間
猫のドア開け防止・ドアノブ対策
息子がお金がない理由に意表を突かれる
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
「オープンソース」、ブルドック・ソースなんてのとは違いますが・・・。 まるで出来の悪い洒落のようですが、私はこれで結構大真面目だったりしますw。 先日、耳から赤玉が出たもんだから、すっかり脇道にそれましたw。「ソースはタダで配って欲しい。」、そんな趣旨の記事でした。記事はコチラw。 惣菜コーナーで無償で提供されるべきソースの心を考えます。 この「ソースの無償提供」というものには、いささか誤解がある...
数日間家を空けておりました。 そして帰ってきて私の1番ほっとしたのは… ベッドサイドのソネングラスの明かりでした。 ホテルの明かりの調節が難しくてあまり寝れなかったのですが、 家では寝る前につけたソネングラスの優しい光にふわっと包まれて癒されました。 ほっとできるものに囲まれて生活することの大切さは 家を空けたときにとてもよくわかります。 そして読書の秋を楽しむために新しくアロマキャンドルをお迎ました。 つけていなくてもほんのり香りがします。 長く変わらず使えるものと たまに使うから特別感のあるもの。 自分の生活でうまく取り入れていこうと思います。 最後までお読みいただきありがとうございます。…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
// こんにちは。マダムあずきです。 おととい、コタツを出そうと準備していたら 気配を察して はしゃぐボンたん(ΦωΦ) ボンたん「わーいわーい(ΦωΦ)」 ・・・・と はしゃぐ一人のおっさん(あず夫) あず夫「よかったね~\(^o^)/」 あず夫「うれしいのぉ~\(^o^)/ボンたん~モフモフ~」 その後、猫のみなさんが続々とチェックしに登場(ΦωΦ) コタツに入るおしりがカワイイ(ΦωΦ) チェック中(ΦωΦ) あーちゃんとビビるきーたんww(ΦωΦ) みんなが入ってから安全を確認し、最後にくるぷくたん(ΦωΦ)←慎重派。 平和なマダム家🏠 今シーズンのコタツ&ストーブ始まりました。 冬支…
紫外線が本土よりも強い沖縄に住んでいるため、 外出の際は常時、サングラスをかけています。 私の場合は視力も悪くてメガネなので、メガネの上からもかけられるオーバーサングラスを利用してます。 すっと使ってきたオーバーサングラスが劣化してきたので 8月に買い替えたのですが、これが前のサングラスよりも良い感じなのです! 薄色レンズのオーバーサングラス 新しく買ったのはこれ。 〔日本光材〕日本製 メガネの上から掛けられる サングラス 交換保証書付 オーバーグラス 今までは、濃いブラウンの紫外線カット・オーバーサングラスを使ってきていたのだけど 旦那が買った通販生活の薄色偏光サングラス(ポラベール)と比べると デメリットを多く感じるようになって・・・。 まず、濃い色のサングラスだと 見た目はかっこいいです、確かに。 でも、濃色レンズだと、光の量が多くて瞳孔が開きやすくなり 紫外線の侵入量が多くなってしまい 実は目には負担がより大きくなるんですよね~。 室内に入ると暗くなってしまって見にくい。 そんな感じだったので、次に買い替えるときには 薄色レンズのサングラスにしよう~と思ってたのです。 色々とネットショップで比較してみて 日本の職人さんによる手作りで(それにしてはリーズナブル)、レンズの品質が良さそうなこちらに決めました。 商品説明 UVカット率99%以上 近赤外線カット38.5%以上 ブルーライトカット率約34.9% 紫外線や近赤外線、テレビやスマートフォンから発するブルー光線から目を守ります。 瞳孔が小さくなる薄色レンズ(適度に明るい視界で瞳孔が閉まり気味になることで、紫外線の侵入量をのものを少なくし、目の負担を少なくします。) まぶしさを防ぎながら明るい視界をキープするライトグリーンレンズ オーバーグラスタイプでメガネの上からもかけられ、防塵や花粉対策もできるオールシーズン使えるサングラス。 サイクリング、山登り、ドライブ、パソコン作業、防塵対策など『多目的』に使えます。 眼鏡感覚でかけられるため、どんな服装にもマッチしやすいのがポイントです。サングラスはちょっと抵抗があるという方におすすめ! 紫外線カットにも寿命があるそうですが、
ここ数年 しばらく専業主婦でありながら、ありがたいことに在宅ワークでどうにかこうにか(たまに臨時アルバイトもして)お小遣
我が家の(気の早い)ツリーを見ながら (フィギュアスケートがいい具合にやっていますが趣味で見ていたのが写りこんでしまった。スミマセン) 最近購入した本...
こんにちは、さくらです柴犬まろんが我が家に来てからちょうど1ヶ月と2日ヽ(´▽`)/全然キリよくないわ早いような、あっという間のような(´人`*)同じ意味や柴…
養護学校、ボディガードの振り返りのこと。 バスで色んなところを巡ります。 バスで観光という感じ。 人混みを歩き回らない安全策ということでしょう。 バスはガイドはいません。ただよく整備されたハイウェイを突っ走ります(笑)。 眺めるだけですが、眺めはとてもよい。 みんな楽しそうでした。 私の隣には自閉の子。 もちろん窓際です。 私のグループの男の子です。 私も外を見て、よく整備された高速...
こんにちは。水谷のぶこです。 「もっと楽に、もっと生きやすく」なる片づけ・収納のコトや暮らしの見直しスキなモノ、コト、お気に入りを中心に日々の生活を綴ってい…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
オットが久しぶりに出張に行きました。いつものリュックから必要なものを出してボストンに詰めて行ってきま~すで・・・・コレ何?捨てられないオットがいつも肌身離さず持ち歩いてるゴミを置いていきやがりました。中を確認してみると大量のビニール袋。穴の空いたビニー
// こんにちは。ぷくたんです(ΦωΦ) こんにちは。きーたんです(ΦωΦ) なかよしです(ΦωΦ)(ΦωΦ) // こんにちは。マダムあずきです。 寒くなってまいりました。皆さまいかがお過ごしですか? 寒い間は🥶もう毎日お鍋でいんじゃね?な気持ちで買い物してきた結果。 pic.twitter.com/ye9Qu0xpF9— あずき (@azuazuazukina) 2020年10月14日 お鍋用の食材をひたすら買い込んできました。 ひたすら切って切って切る(; ・`д・´) こちら昨夜の分。 こちら明日とあさっての分。 そのままお鍋に入れて、お鍋の素とお肉を入れれば完成✨ これはステキ主婦が…
ミニマリスト歴4年半。今たどり着いているのは、お気に入りのモノだけに囲まれた暮らしです。 不要になったモノは徹底的に手放して、必要なモノだけに囲まれた暮らしを手に入れることが出来ました。それを継続できるコツの一つに、モノの出口をあらかじめ明
スクラップブックを毎年作っています・・・が、 今年の分が止まっている、もう半年以上作っていません。 ということで、テープのりを買ってきてもらい、 今年...
洗濯物のプチストレスを解消するために無印のワイヤーバスケットを買いました。 わが家にとって高い買い物で悩みましたが、毎日感じているストレスがなくしたいと思って決めました。 しばらく使ってみた感想は「思い切っ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
相変わらず髭男のLaughterと115万キロのフィルムを弾いています。 紅蓮華が弾きたいと思いつつ、楽譜にするというハードルを越えられておらず(なん...
10/13(火)0時から10/14(水)の23時59分まで開催されている、Amazonのプライムデー。 年に一…
iHerbより、先ほどセール情報が届きましたので、シェアします♪ 秋の大運動会セールということで、ご注文より20%、オフサイト全体対象 です。 2020年10月・iHerb・秋の大運動会セール セールはすでに開始しています。 20%割引を受ける方法は・・・ こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に20%オフになります。 あるいは、プロモコード:FALLJP20 を「注文概要」で入力しても大丈夫です。 下記の注意事項があります。 注:本セールは日本国内向けの配送が対象となります。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年10月15日午前2時(太平洋時間2020年10月14日午前10時)に終了します。 ▼最近iHerbで購入したアイテム ▼10月になったのでチョコも買えるようになりました! ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。 我が家の定番・サツマイモの食べ方 レクチンフリー食を取り入れているので 季節的にサツマイモが市場に出回るようになり、とっても嬉しいです! もともとサツマイモ大好きだし(^^) 一度に1㎏くらいはふかすので、圧力鍋(ワンダーシェフ)で一気に調理するのが私のやり方。 主食としてサツマイモや沖縄の紫芋を食べてます。 ふかしイモ、もちろんそのまま食べておいしいのですが。 我が家では・・・ タヒニ(ごまペースト)&シナモンをつけて食べる、というのもよくやります! ゴマはレクチンフリーな上、カルシウム豊富なので、 もともと毎日食べてましたが タヒニはパンやクラッカーに塗って食べることが多い。 イモにタヒニっていう発想は全くなかったのだけど この食べ方は母が始めて、 「イモにタヒニ?」って半信半疑だったのが、マネしてみたら意外とおいしい。 そしてシナモンはガンドリー博士推奨のスパイス。 (腸内悪玉菌を殺す、との記述が本「食のパラドックス」の中にあります) シナモンには生産地によって種類がありますが、 私はセイロンシナモンを選んでます。 ★タヒニは我が家の定番。冷蔵庫に必ず常備。こちらのアイテムはオーガニックなのにこの量でこのお値段ってかなりお得です。(日本で買うとかなり高い) Kevala,
「貯金が少し貯まるとすぐ使ってしまう人」は、「新NISAをすぐに損切りしてしまう人」と同じ
哲学者ディオゲネスと究極のミニマリズム
人は物ではなく、経験を大切にするべきだ」 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
一目惚れした水筒
読書:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 / ミニマリスト Takeru
物欲モンスターの手懐け方 その1
恥ずかしい室内着
テレビに繋いだ外付けHDDに撮り溜めたドラマを断捨離しました【2025年4月】
迷惑電話対策・固定電話の電源を抜いた・解約しないでとりあえず維持
【無印レビュー】風を通すストレッチサッカーカーディガンが“夏の一軍服”になる理由
<お金持ちへの道>お金の神様に可愛がられる方法
親子の価値観の差
ミニマリスト_暇だったので食品の断捨離
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
宿泊で必要な持ち物リスト|旅行の準備を時短して忘れ物ゼロへ
ムダ毛を剃る時間を節約したくて複数の脱毛サロンに通いました。結果、剃るという時間をなくすことができました。並行していくつものサロンに通ったのでその感想・体験談をまとめます。※ ちなみに私は15年ほど前にワキは処理済みです。 VIO脱毛に1年
寒い日のアウターは防寒重視でダウン一択! 車に乗ることが多かったり、重くて肩が凝るから、 動き辛くて使用頻度が減ってしまったロング丈のアウターは 思い切って断捨離しました。 **********
スーパーに行くと醤油、ワサビ、ショウガ、ニンニク、色々と小袋があって無料で貰えます。 惣菜コーナーなんかにあります。 刺身コーナーにも無料のものが置かれています。 色々と世の中の変化があって、こんな無料でいただけるものも変化しています。 カツオがよく売れていた時はカツオのたたきのタレなんてのも貰えました。 正月のお屠蘇、の屠蘇酸、最近は有料です。 あれは正月によくいただいて、薬膳の煮豚なんかにし...
楽天お買い物マラソンでポチしたスポーツブラが届きました。 色選びをミスってしまったものです。 ポチった物→届いたらレポ♪ 黒とワインを選んだつもりが、 グリーンとワインを注文していま
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 秋という温度調整が難しい季節。 服の適正量の把握がなかなかできません。 そんな同じ悩みの方の少しでも参考になればと 今年は早めに秋のワードローブを記事にしました。 秋服でお悩みの方の参考に少しでもなれば幸いです。 秋服は17着+3足です。 内訳は コート2着 ジージャン トレンチコート minisheep.hatenablog.com 薄手のニットを手放してしまい、コートをメインに温度調節しています。 ジージャンなら室内でも羽織れるので重宝しています。 トップス5着 薄手のシャツ3着 厚手のシャツ1着 スウェット1着 今年ははじめて薄手のニットなし…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今年の夏の初め、そろえた服は9着。その中で、普段着の着回しのパータンは、主に3パターンありました。A ワンピース B ブラウス+パンツ C ブラウス+スカート【ミニマルワードローブ】新しいリネンパンツと、9着の夏服全て - cozy-nest 小さく整う暮らし そのうち、Aは、同型ワンピースを2枚持っていました。【ミニマルワードローブ】お気に入りが2着ずつ。 - cozy-nest 小さく整う暮らし 今シーズン、持っている服をどれだけ着ただろう? 夏を振り返ってみると、実際に着用回数は、パターン別では、こんな感じでした。 A ワンピース 週5~6 約70% B ブラウス+パンツ 週2弱 25%…
// こんにちは。マダムあずきです。 あー「こんにちは。あーちゃんです(ΦωΦ)」 「おとうさんに甘えています(ΦωΦ)」 「おとうさんはあーちゃんが甘えるとよろこびます(ΦωΦ)」 「おとうさんおもいのねこです(ΦωΦ)」 // azuazuazukina.hatenablog.com マダム子を送って帰ってきた日曜日。 突然あず夫氏が 「30分だけでも(部屋の)ごみ拾おうかな~」 と言い出しました。 ( ゚Д゚)えぇぇぇー 普段の散らかりようがひどいので 一気にやるからほっといてというあず夫氏に 「時間なくてもちょっとずつやったらいいよ(´-`)」と言い続けていた成果でしょうか。 内心ヨシ…
トイレをプチ改善しました!一つ目は娘の補助便座の置き場。さすがにアンパンマンの補助便座は小さくなってしまい卒業しましたが補助便座がないとお尻が落ちてしまいそうで怖いというのでAmazonでこちら↓を購入。リッチェル Richell ソフト
こんにちは。水谷のぶこです。 「もっと楽に、もっと生きやすく」なる片づけ・収納のコトや暮らしの見直しスキなモノ、コト、お気に入りを中心に日々の生活を綴っ…
こんにちは、さくらです昨夜!!ナント!!!私!!!!お風呂でコンタクトを流してしまいましたil||li▄█▀█●il||liガーン*ハードコンタクトレンズで…
台風が抜けて、晴れ間が見えた週末。 三男の友達とパパママ、総勢13人で、「アジュール舞子」まで釣りに行きました。 アジュール舞子は、神戸市立の護岸にある公園。 明石海峡大橋のたもとにある、とても気持ちの良い公園です。 橋の科学館や、神戸らしい旧木下家住宅、孫文記念館などの保存された洋館などがあり、バーベキューなどもできる、とても心地よいところ。入園料はなんと無料! 釣りのプロ級の知識を持つパパさん達が、子どもたちにいろいろ教えてくれていました。三男も、自己流でしか釣りをしていなかったので、竿や釣った魚の扱い方などをいろいろ教わっています。 最初は、えさにするアオイソメに触れもしなかった子たちが…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
■kujirato-m 小さなスペースに ああでもない、こうでもないと モノを詰めていくのって、 それだけでワクワクするのだと思う。 ニトリの
同じ洋服でも、アクセサリーによって雰囲気をグッと変えることができますね。 今回は、少ない服でもオシャレの幅を広げてくれるシルクボールネックレスを提供いただきましたので紹介します。 ロングタイプなのに軽くて、
フレンチモンブラン 550円(税抜き) おもちかえりで おうちカフェ 【ナポレオンブランデーが香る フランス産のマロンペースト サトウキビを合わせたホイップクリーム】 ホイップおいしー♪ でも ちょ
スキンケアはシリーズで揃えると、均等に減らないから 余るものが出て来ちゃいます。 化粧水と同時に使い始めても、いつも乳液だけ余ったりしない? 買い続けるうちに使い切れないものが増えてくる…。 **
寒くなってきたので、 お買い物マラソンで購入していたニトリの布団が届きました。 送料対策にゴールドのフラワーフレーム(?)を。 このゴールドのフラ...
今日は久しぶりに親子丼を作りました。 長年、チャーハンと同じくらい苦労していたものです。 昔はいつもスクランブルエッグになってしまっていた。 悩んだw。 できたものがズルッと、ドンブリにそのまま移動してくれなかったのです。 それからコツを発見して、久しぶりに作ってみたらやはりちゃんとできました(笑)。 カラダが覚えていた、それが分かったwww(笑)。 親子丼鍋からズルッとドンブリのご飯に移せることが...
10月になってますけど、やっとのことで8月家計簿のエントリーにたどり着きました。 8月のポストは、ほんとは早く書きたかったんですよ! 何でかっていうと。。。何かしてた訳じゃないのに、節約できてたから(^○^) では夏真っ盛り8月の家計簿、公
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。