どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
ピザトースト
【2025年5月】やることリスト(4月振り返りあり)
アラフィフ女子がブログを始めて1か月。ゼロからの挑戦で迷いながら見えてきたこと
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
手放すと決めた物を確実に家から出す!家族で買取専門店へ行った話。
懐かしのゲームを手放した話。
絶品ハンバーグの夜♪
ポセイドンが呼ぶので、時々行く場所
※只今書き溜めた記事で更新しておりますが 通知の不具合など 正常な更新ができていないようです。 不具合が出てる方、スミマセン。この前も、ミニマリストぶっといて我が家に山のように袋があることを書きましたが 他にもあるよ。(堂々と言っちゃう)それがこれ。収納
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 4月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリン
買い物の帰りに、スーパーの中のお店で 久々に おいしそうなスイーツを購入(〃▽〃) 購入を決めた瞬間から、 帰り道も、ごはん支度中も、夫の帰宅を持つ間も ずーっと続いた楽しみに思ううれしい気持ち♪ 晩ごはんのあとに、いそいそとコーヒーを淹れて 甘いモノがくれる、幸せな癒しタイムでした♡ 甘いモノ好きの夫は、同じテンションで喜んでくれます♪ 最近、ソファテーブルの下がお気に入りのうさこ。 なにやら、丁寧にグルーミング中だけど、 近づいて のぞき込むと、 「はい! どうぞ。なでなでするでし!」 …と、なで待ちポーズ。 かわいくって、もういくらでも撫でていられます♬ いつも ふんわり優しい気持ちをく…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 久しぶりにブログを継続して書いてる〜!と自分に驚いていますϵ( 'Θ' )϶ 今日は晴天〜!夏並みの暑さでした。 今日も充実した1日を過ごすことができたので、記録に残したいと思います。 朝活 昨日の宣言通り、今日も朝活してきました。 www.okeiko-simplelife.com 長男にウォーキングへ行くことを話すとついてくると言いそうだったので秘密にして早起き。 なぜなら一人の時間が欲しかったから。連休中ずーっと子供と一緒だとイライラしてしまう事も多いので、ストレス発散したかったんです。 長男はよく喋るので、話す相手に疲れるし…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 みなさんお休みをいかがお過ごしでしょうか?? 朝活 私は休みを満喫するために初めて朝活しました! 寝坊助な私が5時に起床し、ウォーキングへ。朝はあいにくの雨でしたが、小雨だったので傘をさして行きました。 OKEIKO on Instagram: “* 雨の中朝活! 1時間のウォーキング。 長男も参加してくれました(╹◡╹) * * 早起きは苦手だけど、朝から運動すると気持ちがいい♪ * 歩いて1時間くらいから足が疲れてきたので、もう少し歩きたかったけどタイムリミット。 夫が休みの日じゃないとのんびり歩けないので…。 *…” 1時間く…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 今日は曇りで昨日よりも天気はよくありませんでしたが、洗濯をするには良かったので沢山洗濯をしました! 実を言うと最近まで子供たちは毛布を使用して寝ていました。流石にもう暑いため毛布から夏布団へ変更し、毛布を全て洗いました〜(*'▽'*) 暑苦しい見た目から夏仕様へ。 リビングのラグも夏仕様にし、夜に洗濯しちゃいました。見た目も気分もスッキリです! お家遊び 5月末まで学校は休校となり、休みの日は家で過ごす時間がグーッと増えました。 ゴールデンウィークも自宅で初めてずっと自宅で過ごすので、お家時間を楽しく過ごすためにスクリーンシェードを…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 やっと夜勤を終えて今日から連休に入りました〜♪ゴールデンウィークの連休なんて学生以来だと思います。 自宅で過ごすからどうしようじゃなくて、のんびりできるから嬉しすぎる〜!!!!今日なんて夏のような暑さでしたね…。明けの身体でしんどかったんですが、夕方にかけて早速庭でBBQしました〜。風が吹いていたのでとっても気持ちが良かったです。 テーブルの上が汚かったので、コンロと夫が写り込んだ写真 笑。 ほらほら見て〜、家庭菜園。玉ねぎが育ってるの分かります?? できればゴールデンウィーク中に収穫したかったのですが、茎が倒れてこないからまだ収穫…
こんにちは。作り方は簡単だけど、自分では再現できないだろうな~っていう食べ物、ありませんか。手順は一見シンプルなんですが、実は細かいコツがたくさんあるようなもの。あるいは、素材の質ですべてが決まるような料理、でしょうか。★思い出すのは、「.
服を買わないチャレンジ、また失敗しております。 今年3着目ですっ。 UNIQLOでお買い上げといえば、服のほかにスカーフとストールも買ってるから、それを入れたら5つですね。 バックや靴や小物や下着は買ってもいいけど、服を買わないチャレンジは
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
バレットジャーナルについてのお話しをして手帳に戻りたくなりました。 www.minisheep83.com 今現在はミニマリストをめざしてスケジュールをスマホ管理にしてみたものの、結局ノートも使っていいます。 そこで過去の手帳から本当に手帳は必要か 自分に管理できる日記を考えるために過去の日記から使いやすかったところ、使いにくかったところを比較して考えてみます。 私の過去のスケジュール帳は ・レザー バイブルサイズのシステム手帳(2014年〜2018年) ・オーダーノート(2018年〜2019年) ・スマホアプリ+ノート(2019年7月〜現在) すべて持ち運ぶことを重視して選んでいます。 手帳…
昨日の続きで、今日は冷蔵庫のドアポケットを 全部外して丸洗いしました♪ *関連記事* www.kurashinooto.com 扉の内側も、重曹水で汚れを落とし、 アルコールをスプレーして拭き上げました。 ドアポケットをもとに戻したこの瞬間の すっきりピカピカ感が、うれしいヽ(*´∇`)ノ♫ ちなみに、 収納していた中身をもどすとこんな感じです。 上段:開封済みのチョコや、製菓の材料 中段:すし酢、バルサミコ酢、だしパック 下段:のり、ポン酢(特等席!笑)、牛乳、ソース、 下手前:マヨネーズなどのチューブ入り調味料 反対側の扉のドアポケットは、 上段:使いかけの袋調味料など 中段:寒天、粉チー…
今日は「よし!」と気合を入れて、 ここのところ、ずっと見て見ぬふりをしていた 冷蔵庫内の汚れをそうじしました。 中身を出して、棚や引き出しも全部外して、 重曹水→アルコールの順で拭きあげました。 外した棚や引き出したちも、食器洗剤で丸洗いして、 すっきりさっぱり♪ 洗っている途中で気づいた瞬間から、 もうカエルにしか見えなくなってしまった 棚板の留め具たち ( ´艸`) 棚板と食材たちを元にもどして、終了です♪ 冷蔵庫内の収納は、がんばっても今はこんな感じ…これからの課題です… (・・*)ゞ 本当は、このあとドアポケットも全部外して 丸洗いしようと思ってたのですが、 いったん休憩してしまったら…
半年前に、あるものの置き場所を変えました。子どもたちが自分で出来るようにと思ったのです。それは、お水です。↑この間の未使用だった水筒、おろしました☺︎浄水器のお水をウォータージャグに入れて冷蔵庫で冷やしています。今までは上部扉のドアポケット
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
新型コロナウイルスの感染防止策として、アメリカではエコバッグの使用を禁止する動きが広まっています。日本でも、それを採用し始めたスーパーもあるらしいですね。 確かに、繰り返し使われるエコバッグの表面にウイルスが付着していたら、それをスーパー内に持ち込むことで他に広げてしまう恐れもあります。また、その逆に外出先であるスーパーで、エコバッグに付着したウイルスを家庭内に持ち込むこともあるかもしれません。使い捨てのプラスチックバッグなら、帰宅後捨ててしまえばいいので、そんな心配はありません。これまで推奨されてきたエコバッグを、再度プラスチックバッグに変えればいいのですが、それもいままで培ってきた「よし」…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家はミニマリストをめざして色々捨ててみたい私とミニマリスト嫌いが一緒に住んでいるのでいる、いらない問題はよく起きます。 そして今回はバスタオル問題。 私はバスタオルはいらない派です。 物干しスペースを大きく取るし、乾くのが遅い。 バスタオルいる派としては 早く拭けて、包まれる感がいいそう。 そこで妥協策として一回り小さいバスタオルを購入してみることに。 スーピマコットン ホテルタイプ コンパクトバスタオル 同色5枚組 タオル バスタオル カラータオル コットンタオル セット タオルセット ホテルタオル ホテルタイプ ホテルスタイル ホテルスタイ…
新型コロナウイルス対策として大切な手洗い、外出後は以前よりも入念に石けんで手を洗う習慣がすっかり身に付きました。 そこでずっと気になっていたのが「どんな石けん(ハンドソープ)が、ウイルス対策に一番良いのか?」 最近ではそういった情報もネットなどで揃い始めたため、まとめてみました。 新型コロナウイルスの不活性化に有効な洗剤 少し前に出てきたニュースで 北里大学が、新型コロナウイルスの不活性化に有効な洗剤等の商品名を公表した、というのがありましたね。 そこで出てきた商品は花王の洗剤などで 例えば、 ビオレ u 薬用泡ハンドソープ クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート 香りが残らないタイプ など、接触時間が1 分で、新型コロナウイルスが不活化効果が認められた、という研究結果でした。 医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)不活化効果について 石けんはずっと自然派のものを使ってきた我が家、このニュースを見て 「薬用とか、抗菌とかの効果のある成分が入っているような合成系ソープ(洗剤)を使ったほうがいいのかも・・・」 と思ったのです。 が、実は自然派石けんがウイルスを破壊する能力はスゴイ!という実験もあったのです。 自然素材石けんは合成洗剤の「1000倍のウイルス破壊力」 自然派石けんをずっと作り続けてきた、シャボン玉石けんと、広島大学大学院、北九州市立大学の研究者チームが行った研究は大注目! これは、インフルエンザウイルスに関する、石けんの不活性化を調べる研究、ということなのですが、 要点を引用すると 自然素材無添加石けんの界面活性剤のウイルス不活性化(破壊力)が、一般のハンドソープの合成系界面活性剤と比べて100〜1000倍も大きい 自然素材無添加石けんに含まれる界面活性剤が、「親水基と疎水基」の原理でウイルスのエンベロープを壊すだけでなく、まったく別の凄まじい攻撃力でウイルスの武器を引き抜く 引用: これはインフルエンザのウイルスについての研究ではあるけれど、 新型コロナウイルスも、インフルエンザウイルスも、構造的には同じ「エンベロープ」(外殻)で覆われた粒子ということで、
こんにちは。kokoです♪心地よい暮らし研究会メンバーウッディから「家事のブラック&ホワイト」企画のバトンを受け取りました!!暮らしのエキスパートとしてそ...
そうじと片づけが4月の人気記事 コロナ禍により、家族そろってのおうち時間が長いですね。 主婦にとって夫や子どもがずっと家にいるというのは、ストレスという方が少なくありません。 2020年4月に「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」で、読者の方が多かったのが、「トイレそうじの注意ポイント」と「100均収納ボックスでダイニングテーブルのごちゃつき解消」でした。 本当にありがとうございます! スポンサーリンク // ダイソーのウイルス除菌スプレー 100均収納ボックス 片づけで人生が変化 ブログ収益 まとめ ダイソーのウイルス除菌スプレー ダイソーの除菌スプレー トイレの床や便座には、ダイソーの…
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
GWに時間があったので、ある暮らしの冊子(無料)に載っていた料理を昼に作ってみました。 4種類のレシピがあったので4日に分けて作った最終日の写真を記録...
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************マスクを手洗いするという家事…
まだまだステイホーム週間は続く〜 おしゃれとか美味しいものとかインテリアとか 暮らしを楽しむことをあれこれ考えて、 なるべく前向きに過ごしたいと思う今日この頃です。 ***************
こんにちは。ときめく片付けには惹かれないと言いつつも、やればやっぱり楽しいです。持ち物をぱ~っと広げて、片っ端から選別していくって、達成感にしびれます。というわけで先日、久しぶりに断捨離祭りをやりましたよ(*^▽^*)引っ越し後、結局ほとん
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ネットショッピングを利用したらお買い物失敗しました。 文房具を買い足したら同じものが2つ。 そして欲しかったインデックスが買えてなかった… カートの入れ間違えミス( ; ; ) 文房具の値段によっては商品よりも送料の方が高くなるのでなるべくまとめて買おうと思ったのですが、 思ったより一つのサイトに文房具のに取り扱いの数が少なくて 上の画像と合わせて6点買うのに使ったサイトは4つ。 通販で文房具買い揃えるのがこんなに大変だと思わなかった… ミニマリストをめざす前は同じものを2つ買うことを失敗だなんて思わなかった。 どうせすぐ無くすし2つあればラッキー…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんにちは。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
5月6日までに状況が劇的に好転するはずがない…その予想通り緊急事態宣言が5月末まで延長されました。大阪府の学校も、5月末まで休校が決定。 今までやっていたプリント類は全て終わり、少し手持ち無沙汰になりそうなので、これを機に、スタディサプリを始めてみることにしました。学校が通常通りある普段の学習では、小学生の場合、中学受験をしないのであれば通塾の必要性はそれほど感じず、プリントやドリル、そしてZ会などの通信教育で賄ってきました。4月からも、1ヶ月も学校がなく、随分と遊んできました。そして、私が普段の生活に戻れるかどうか、自信を失っているように、子どもたちも忙しい学校、塾、習い事のある生活…
今年は家の中で過ごしたGWです。 特別気分を味わいたいと思い、 こういう時こそいつも作らないような料理を作ろうと 第3の家の中プチランチパーティーを開...
STAY HOME 週間 高校3年生の娘の新学期は また遠のいて・・・ いろいろ考えても仕方ない 時が解決すると考え いつもの日常を淡々と。 毎月恒例 先月購入した ファッション & インテリア の振り返りをします。 20...
何気なく覗いた HP で ステキなお知らせが! \ スプリング SALE / 私が気にして以来、春のSALEは初めてかも . . . やはりコロナの影響で 売り上げが落ち込んでいるのですかね 。。 はい、是非とも協力させて頂きます!! ...
コロナ禍の影響で、美容院に行くのもためらわれるご時世、 私自身は前髪のみ、以前からセルフカットなので、今も前髪だけ自分で切ってサイドと後ろの髪はゴムでまとめているのでとりあえず問題なし。 なのだけど、私の母がパーマを軽くかけたショートカットなので、髪が伸びてきてそろそろ切らないと限界・・・というところまで来てました。 (母が最後に美容院に行ったのは、圧迫骨折の直前の一月初め頃) そこで、私が髪を切ってあげることに挑戦。 スキバサミを使ったら、思ったよりもカンタンに、うまく切ることができました! セルフ用スキバサミ うちの旦那は、結婚して以来、床屋に行ったことがなく、いつも自分で髪を切っています。 セルフカットとは思えないくらい自然な仕上がりだし、後ろの髪まで自分で切って器用だな~とずっと思ってたのです。 (旦那の髪がクセ毛なので、素人のセルフでも粗が目立たないっていうのはあると思う) 今回のコロナ禍で、高齢の母にとって美容院に行くのはかなり怖い・・・というわけで、 私が彼女の髪を切ることに。 旦那がずっと使ってきた、貝印のスキバサミ。 真っすぐの刃と、ギザギザの刃の組み合わせになっているもの。 これを初めて使ってみたら・・・すごく使いやすい! そして、素人でもカンタンに、それなりに(笑)カットできた!すごい。 母の髪はショートの段カットで、切るのは難しそうと思ってたけど、もとの髪のカットを見ながら、 全体のボリュームを考えつつ少しずつカットしていけば、何とか形がつきましたよ・・・。 スキバサミと、ふつうの真っすぐの刃のハサミ↓ を併用しながら切りました。 これも、旦那がヘアカットにいつも使っているハサミで、私も前髪セルフカットに使っています。 これは髪用のハサミではなくて、紙用のハサミらしいけど、よく切れます。 にわかヘアスタイリストの私のカット、母にも満足してもらえて「アタマが軽くなったわ~」と喜んでもらえたのでよかったです。 貝印のヘアカットハサミ 旦那が昔から使っているスキバサミはオールステンレスの、貝印のもの。 しかしながら残念なことに、貝印のHPを見ると同じ商品は今ない様子。 通販で今買える、貝印のセルフ用スキバサミはこんなのがありました。 セルフ用スキバサミ貝印 セルフ用スキバサミ ヘアケア 散髪
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 以前 購入していた可愛いセリア商品 を紹介してみたいと思います↓● ミニカップお弁当のコーナーで見つけてあまりの可愛さに即買いでした ♡
本日のテーマ → 楽天私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます # おうち時間たっぷりのおうち時間を① 退屈だなーと思う人と② これはチャンス!と思う人とでは明らかに結果が違ってきますよねせっかくの
おはようございます😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************先日、寝室のウォークインクロ…
4月で丸1年が経過した「1日1捨て」。 今月も、毎日続けることができました ♬ この一カ月で手放した30コのものたちを、 写真で一気に 振り返ってみます( ´ ー ` )ノ お箸、ノート、読み終えた本 延長コード、ビデオカメラ、Tシャツ、本、棚、 針金ハンガー、写真用紙、盛り付け箸、リュック 本2冊、茶こし、クリアファイル、空き箱、 フリーペーパー、接着剤、石鹸置き、写真 布巾、ゲームボード、調味料たち、パジャマのずぼん、 2006年スケジュール帳、タッパー、リュック、腹巻 …以上の30コを、今までありがとうと感謝して、 またはごめんなさいと謝って、手放しました。 + + + + + + + …
5月4日、新型コロナに関する政府の記者会見がありました。アイロンをかけながら、ネット中継を見ていました。 自粛延長の記者会見を見て 期待していた結果が出なかったから、もう少し延長する、という内容でしたが、突っ込みどころ満載でした。特に、「期待していた数値」ってどれぐらいだよ、とか、「じゃあどの数字がどれぐらいになったら緊急事態が解除されるのか、というのが具体的に明示されることはありませんでした。どちらかと言えば現政権を支持していて、専門知識のない私でさえ「こんな曖昧な発表じゃ誰も納得しないよ?」と思ってしまいました。間抜けとも言える会見よりも違和感を覚えたのが、「新しい生活様式」という提案。 …
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
一昨日の夜、「緊急地震速報」後にWi-Fiが 急に繋がらなくなっちゃって… 障害が起こっていたのはソフトバンク光や ソフトバンクAirなどの光回線。 スマホが壊れたのかと思って焦ったよ。 ********
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』こんばんは。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ工夫…
ちょっと煽り気味なタイトルで申し訳ありません。私たちは、生まれてから、致死率は100% 。 そして、明日は、今日より死ぬ確率が高い。信じますか? でも、これは事実です。 煽りでもなんでもありません。 さて、新型コロナをテーマに、活発な意見が交わされている個人サイトを拝見しました。blogs.itmedia.co.jp 管理人様は、冒頭のまとめの箇所で、山中伸弥教授のサイトを引用し、「若者の死亡率としてCDCの推定値の上限である0.2%を採用したのは、山中伸弥氏が中国のデータをもとに「20代、30代であっても、感染者500人に一人くらいが死亡しています」と表現されているものに合わせました。」と書…
こんにちは。kokoです♪新年度に向けて、初めて子供にスマホを買ったの~という話をよく耳にします。最近は中学の入学祝にスマホ!が常識になりつつあるみたいで...
こんにちは。kokoです♪都からの外出自粛要請もあって、この週末は自宅で過ごしている方も多いですよね。子供の学校もなくなり、塾も時々休講になったりで、子供...
こんにちは。kokoです♪かれこれ2ヶ月月ほど続いている自粛生活。緊急事態宣言が出てからは、子供の習い事もすべておやすみになり、主人もリモートワークになり...
こんにちは。kokoです♪ウォーターサーバーを手放し、セカンド冷蔵庫を購入した我が家。ウォーターサーバーのときは、大きなボトルを納戸にそのまま置いていまし...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。