どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今度はパソコンですか〜!?
現状に思うこと
メガネを新調する
血圧が急に高くなったのは・今日のスカスカ弁当
やきいも食べて胸焼け中・明日はこどもの日
高齢の親と同居するということ
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
不要なPCを処分した。デジタル遺産の処分費用は…
新しいツイーザー
年金だけでは足りず…働くシニア世代が増加中!どんな仕事で、いくらもらうのか?シニア100人に徹底調査!【Nスタ】|Infoseekニュース
お金のことを考えすぎ。
ボランティアとお茶問題と引き際
5月もか?!
母の介護をしながら、自分の将来を考える
⬆️そんな風に思った時点で もういい歳 ということになるっぽい。
衣服へのまなざしを変える時
【復縁への一手】元彼の家族・友人を味方につける方法
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐ方法:NFTゲームで儲けるための完全ガイド
観葉植物植え替え/お花を買った!!/おうち朝ごはん&おやつ
test
軽いカバンは、良いカバン。
おウチもココロも軽やかに
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
野菜をお得に買う方法をまとめています
ミニマリストブログを手放すことにしました
子供の日に断捨離
ミニマリストの無買デー。買わない日が、ちょっと心地いい理由
ポイントが気になる
13時間以上の子守りでクタクタ 私と同年代の方、2歳児を朝から晩まで預かったら皆さんも疲れますか?
黙々と片付けてたら変わってきた家族
自分の理想の暮らしの道しるべになりそう! そう思って去年やってみた「100の大好きリスト」 *関連記事*www.kurashinooto.com この時 ⇧ は、適当なペラっとした紙に 何気なく書き始めてしまったので… 新しくもう一度、今の「大好き」を書き出してみて、 今使っている「なんでもノート」の最初のページに きれいに作り直しました。 内容は去年とほぼ同じようでいて、ちょぴり違いました☆ 書き出す内容は、好きなモノなら何でもよし◎ 食べ物でも、趣味でも、場所でも、ブランドでも。 色とか、様子とか、匂いとか、感覚的なことでも。 ポイントはできるだけ、ただの「好き」よりも 「大大大好き!」な…
ゴールデンウイークが始まりましたが、今年はコロナ禍で外出せず、家ごもり生活です。 私の場合、2月の半ばからほとんど引きこもる生活で外出も制限中だから、ゴールデンウイークだからと言って特別に変わらないのですが・・・。 気分だけでも「ゴールデンウイーク・ホリディ」を感じたいなぁと思い、家で何しようかと考えました! 家ごもり・引きこもり生活のゴールデンウイーク。やりたいこと。 引きこもりと言っても、1月に圧迫骨折した母(歩いて数分の近所に住む)のところへ家事のヘルプなどに行くのがここ2~3か月の毎日の日課。 毎日、朝ごはんを家で食べたら、うちの家事をやり、ネット記事やメールチェック等して、 昼頃に母のところに行き、天気が良ければ近所を一緒に散歩(うちの近所はあんまり人が歩いてません) その後一緒に昼食 料理や掃除などの家事手伝いが必要ならして、 夕方に帰宅、というのがほぼ変わらぬルーティン。 毎日同じ生活で、スーパーに買い物に行くのも週一回に減らしているし、旦那もここのところ仕事をあまり入れず在宅なので、曜日感覚もなんだかなくなってきてます。 こんな生活ですが、ゴールデンウイークはもう少し自分のための時間も作って、前からやりたかったことをやりたい! というわけで、やりたいことリスト。 たまっている本を読む 読もうと思って買ってある本が何冊か積読になっていて(-_-;) 電子書籍と紙の本とあるのだけど、集中して読みたいなぁと思ってます。 まず読もうと思っているのは、川越宗一さんの小説「熱源」 第162回 直木賞受賞作。 内容:故郷を奪われ、生き方を変えられた。それでもアイヌがアイヌとして生きているうちに、やりとげなければならないことがある。北海道のさらに北に浮かぶ島、樺太(サハリン)。人を拒むような極寒の地で、時代に翻弄されながら、それでも生きていくための「熱」を追い求める人々がいた。明治維新後、樺太のアイヌに何が起こっていたのか。見たことのない感情に心を揺り動かされる、圧巻の歴史小説。 熱源 [ 川越 宗一 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 動画配信サービスで映画やドラマを見る まあこれは普段からやっていることなんですが、Netflixとアマゾンプライムに入っているのに加え、今、U
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
外出自粛で誰にも会う予定がない日でも、 誰にも会えない、会いたくないような服で過ごすより、 有り余っている時間を活用して気分よく過ごすために GW中は家で片っ端から手持ち服を着て、 コーデの見直しをしよ
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 昨日からゴールデンウィークだったんですね!私のゴールデンウィークは5月の連休だけだと思っていました 笑。 外出自粛でどこにも出かけることができないので、大好きな服に対しても物欲がないです。め、珍しい…! 主にネットで物を購入していて、お店に行くのは週に1回行くか行かないか程度。 生活用品 生活用品の購入もほとんどネットで購入しています。 楽天やAmazonを利用していますが、今回は久しぶりにロハコで注文をしました! 何を購入するかって??それはロハコで限定販売されている無印良品のダスターです! www.okeiko-simpleli…
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 みなさん元気にお過ごしですか??連日のコロナ情報で気分も落ち込みがち。 少しでも楽しみを見つけて過ごしていこうと思っています。 食べる楽しみ 少し前にふるさと納税で頼んだデコポンが和歌山県から届きました。 5kg届いたのですが、あっという間に食べてしまいました。みずみずしく、甘酸っぱくてとても美味しかったです。 どこにも出かけることができないので、お家で美味しいものを食べて楽しむ方向に走っています。なので我が家の食費が上昇しております_:(´ཀ`」 ∠): スーパーにも出かけたくないので、食品はアイチョイス(生協)で注文しているので…
我が家のキッチンはサンワカンパニーのグラッド45を使用しています↓ 皆さんはキッチンの生ゴミはどうされています ...
新型コロナ騒ぎで、マスクやエタノール系のアルコールが入手しにくい日が続いていますね。 加えて、非常事態宣言の影響か、最近では特定の食品がスーパーの店頭で見つけにくいことも。その中で、食べたいな、と思って買いに行ったら、ホットケーキミックスがなぜかどこのスーパーにも売っていない。 ホットケーキミックスがどこにも売っていない 今日はコストコにいったんですが、あれほど数種類もの、そして日本の家庭では使いにくい10ポンド(およそ4.5kgほど)の大容量のホットケーキミックスもなぜか売っていませんでした。 仕方がないので、ここのところホットケーキ作るときはミックス粉を使っていません。 鉄鍋でホットケーキ…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは。整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
使っていたiPadが古くて反応が悪くなったり電源がいきなり落ちたりするようになったので、 新しくiPad PROを購入しました。 ケースはこちら↑です...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
本は、大抵サラッと読んで、図書館の本ならすぐに返却。 新刊の場合は、買ってから一度読んで、またぜひ読みたいと思った本だけ手元に残すようにしています。昨年、購入して、「またいつか読みたいな」と思い、珍しく残った本、それが「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 」。 こちらを、今回の新型コロナ休暇で、再読。 新型コロナ騒動が起こってから読んでみると、また新たな発見がありました。書籍「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」の著者、ハンス・ロリングは、 過去にWHOやユニセフのアドバイザーも務めた医師。スェーデンで「国境なき医師団…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 最近web飲み会やweb作業会などビデオ通話をする機会が一気に増えました。 www.minisheep83.com 今の時代ビデオ通話でもメイクしてるように見せることができますが 飲み物を飲んだり、ふとしたときに一瞬その加工が消えてしまうことってありませんか?( ; ; ) メイクしていた方が気分も上がるし、急な宅配便の受け取りにも困らないので おうち時間のスキンケアからメイクまでの最低限5アイテムをご紹介します。 スキンケアからメイクまでのアイテム5点 左から ①cream skin/LANEIGE ②フェイシャルハイドレーティングクリーム SZ…
在宅勤務丸2週間が経過。 はじめてのリモートワークに ちゃんと出来るかな? とドキドキだったものの 意外とスムーズ。 うん、これなら大丈夫そう! むしろわざわざ会社へ行くより 時間効率が全然いい。 仕事の合間に洗濯物の様子も見られるし . . . 順...
大きな大きな MUJI便 が届きました。 先日の良品週間で注文したものです。 この外出自粛のコロナ禍の中、 家までの配達 本当にありがたいことです。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 今回購入品は20点。 大...
こんにちは、しゅりです。お味噌汁にじゃがいもを入れるかどうか、という話になりました。今日の職場です。じゃがいもとおあげ、じゃがいもとキャベツ、じゃがいもと人参、いくつも浮かびます。オールラウンダーなイメージです、じゃがいも(#^^#)でもや
緊急事態宣言が出てからしばらく、仕事がゆっくりペースになって、在宅時間が増えています。 5月6日以降は、まだどうなるかまだ見通しがきかず、なんとなく落ち着きません。 ほかの地域はともかく、東京、大阪、神奈川などの大都市圏は、引き続き緊急事態宣言解除というわけにはいかないんじゃないかという気がしています。 緑は、日々濃くなっています。今からさらに暖かくなってきますね。 ただ、一度期間が限定された5月6日は、気がつけば残り10日もありません。私は、せっかくのこの機会ですから、忙しすぎる普段にはできないことをしようと決めました。それは、いつも読みたいと思っていた本を読んだり、子どもたちとシリーズの映…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは。整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクに続けられる片付けと自分らしく暮らしを…
先週水曜日に、iHerbでオーダーしたハンドソープ、本日無事届きました!(速い!) コロナ影響で、実店舗でも通販でもハンドソープは品薄状態のようですが、iHerbでは在庫あります。 Mrs. MEYER'S CLEAN DAY(ミセスマイヤーズ クリーンデイ) ハンドソープ レモンバーベナの香り iHerbで購入したのは、Mrs. MEYER'S CLEAN DAY(ミセスマイヤーズ クリーンデイ) ハンドソープ レモンバーベナの香り。 ジェルタイプの液体ハンドソープです。 iHerbではたくさんの種類のハンドソープを扱っていますが、 このメーカーさんを選んだ理由は 材料が主に植物性で良い(すべての成分を開示) 環境に配慮した製品、企業ポリシー リフィル(詰め替え用)があること などです。 当社は、可能な場合はココナッツやトウモロコシ、大豆、オリーブといった再生可能な植物資源を使用するように努めています。ただし、効果や、品質の安定化、安全性の理由により、植物由来以外の原料を使用することもあります。 当社の製品には、塩素系漂白剤、アンモニア、グリコール系溶剤、パラベン、フタル酸エステル、ホルムアルデヒド、人工着色料、リン酸塩、石油蒸留物は含まれておりません。 当社では動物実験を行っておりません。また、製品に動物由来成分は使用しておりません。 当社の製品パッケージはリサイクル可能で、製品ボトルには再生化プラスチックを25%以上使用しています。 Mrs. MEYER'S CLEAN DAYの日本語HPより ということで、 私が購入したハンドソープ(レモンバーベナ)の場合、安息香酸ナトリウム(安息香酸Na)が入っているのが最初気になったのだけど HPを読んでみると 安息香酸ナトリウム/安息香酸Na 防腐剤(ホルムアルデヒドではない成分からできている) 全容量の1%未満の含有量で有効な、安全で効果の高い食品グレードの防腐剤です となっていて、全容量の1%未満だし安全な防腐剤なら入っていたほうがかえっていい、との旦那の意見もあったので、この製品を買うことにしました。 (安息香酸ナトリウムが食品に入っている場合は、我が家では基本的に買いませんが・・・) こちらがリフィル(詰め替え用) 1リットル近く入っているので、かなり持ちそうです。
おうち時間を楽しくする3つの方法です。時間ができたらやろうと思っていたこと。見て見ぬふりでそのままにしておいたこと。このさい一つずつ片付けてすっきりした家にしませんか?我が家は一つずつ行いました。充実した家時間をすごすために、その過程をご紹介しています。
新型コロナウイルスによる外出自粛で、 これまで如何に工夫して「充実した時間にするか」を 考えて過ごして来たけど・・ 正直言って、心身共に疲れて来ちゃった。 ******************
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
【K流】不動産小口投資、リスクを趣味る!鉄壁管理術
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐ方法:NFTゲームで儲けるための完全ガイド
test
【資産運用術】積立投資の運用損益結果!5月度のGW週に突入、損益も回復基調に!
【Kの不動産投資】速報!クラファン運用報告チェック!
インスタリール続き
【保存版】生活防衛資金はいくら必要?今すぐチェックすべき目安とは
【本編】エグリプト_レアモン完全ガイド:入手から育成、活用方法まで徹底解説!
【FAQ編】ポイ活、本当に得?おすすめしない理由と賢い活用法
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」9ヵ月目の振り返り
【運用実績】2025年5月1週(18W)~関税への警戒感が和らぎ日経平均は3週続伸!~
中国電 4月の出力制御の状況(2025)
旅行生活からの、カラダのリカバリーについて。
【K流】不動産クラウドファンディング投資術:失敗しない心得
わが家で 文房具を収納している場所は カウンター棚の 無印良品のPPケース。 いちばん上の引き出しの中に、 普段よく使うメインの文房具を入れています。 本当は、 引き出しを開けると気持ちまで上がるような、 ステキ収納に憧れてはいるのですが…(*˘︶˘*) <before> 現実は、こんな感じです(・・*)ゞ 文房具たちの色味をモノトーンでそろえて、 見た目もシンプルにしたい願望もあるけれど まだ使えるものを買い替えるのも躊躇われるので 結局ずっと、こんな感じのままかもしれません^^; …と思っていたら、少しだけ変化が。 <after> 間違い探しみたいな、本当に小さな変化だけど 2本入りの瞬間…
持つ服を厳選すると、衣服の管理が楽になったり、無駄買いをしないなど、服にまつわるたくさんのメリットがあります。 実は、服を整理することで、暮らし全般に、他にもいいことがたくさんあることに気がつきました。クローゼットを少数精鋭の大好きな服だけにすることで、暮らし全般に起こった、素敵なことをご紹介します。 持ち物すべてを使いこなすのは心地良い 安いからといって、1000円で買った、1度しか袖を通すことのなかったTシャツ。 一方で、20回は繰り返して着ている、お気に入りのブランドでかった2万円のブラウス。どちらの服も、1回の着用にあたり、出費したお金は1000円。 お気に入りの2万円のブラウスを21…
こんにちは、しゅりです。医療機関で専門職をしていまして、厳密に言うと、所属部署は室長と私の二人です。私たちの仕事は、忙しいときは殺人的ですが、そうでもないときはのんびりです。なので、世間話をしている時間もけっこうあります(以前の総合病院では
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 はじめて好きなアーティストのグッズを捨てるという選択肢を選びました。 大好きなアーティストのグッズを壊れたから捨てるとか、売る、譲るという選択肢ではなく 綺麗な状態なのに捨てるという選択肢を選んだのはおそらくはじめてだと思います。 サコッシュ。ミニマリストをめざす前に予備用と2つ買い込んでいました。 大事なグッズなので、できたら誰かに使ってほしいという想いの中、捨てるを選んだ理由は 元から製法が粗く、自分が使うか悩むものを誰かに譲ったり売るべきか悩んだから ライブグッズってビニールに入っていることが多く 開封しないと製法や不良品の確認が難しいと思い…
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクに続けられる片付けと自分らしく暮らしを…
なんか捨てたい病が収まってきたかと思ったら いつものパターンでなんか買いたい病を発症してしまいました。100均行ったらな~んかソワソワ。いつもなら絶対買わないのにキャンドゥで可愛いボックスティッシュケース見て衝動買いしてしまった。別に必要なわけでもないしずっ
たとえば昨日、掃除ができなかったとしてもたとえば今日、突然の来客があったとしてもたとえばこれから、すぐに家を出なければならなかったとしてもたとえば明日から、しばらく家に戻れなかったとしてもその時、とても慌てていたとしても無意識に対応できるくらい家のことを
きのうのお弁当で、サブおかずをちょっとだけ代えて、キャベツ→白菜になりました。 それだけの違いで、あとはお弁当箱からレイアウトから、きのうのリピート弁当です。 ・鶏ハム ・クレイジーソルトのプレーンオムレツ ・白菜の鮭フレーク炒め ・ちぎっ
わが家で大活躍してくれている、柳宗理のやかんくん♪ *関連記事* www.kurashinooto.com 使いやすいし、内側部分も洗いやすくて とってもお気に入りアイテムですが、 唯一の欠点は、注ぎ口が太く短いので、 珈琲ドリップがしにくいところです。 他の点では十分満足しているし、 シンプルライフに憧れているので 「やかんは1つあれば充分♪」 「持ち物の数を増やしたくない」 …という感覚でずっといたのですが、 一昨年あたりから、夫婦で珈琲にハマってしまい 珈琲ドリップ用のケトルを購入してみました。 ハリオ V60 ドリップケトル 当時は、まだあんまり知識もなくて、今もないケド… ほぼ見た目…
ふるさと納税でもらった鶏肉7kgの中にささみがあったので、ひさーしぶりにささみのおかずを作ってみました。 これまでの人生で、ささみのおかずって、たぶん5品くらいしか作ったことないんじゃなかろうか。 この中でもすごくお気に入りだったおかずを思
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 web飲み会ならぬweb作業会を開催しました。 やり方はとても簡単でビデオ電話でお互い必要な作業や勉強、仕事をするというもの。 私は主にブログに関する作業が多いです。 お互い時間を決めて無言で作業したり、 わいわい話しながら単純作業を進めたりと飽きずに作業して気づいたら4時間半も経過していました。 メリット ・人の目があるので作業が捗る ・モチベーションが上がる ・アドバイスをもらったり、アイディア交換ができる ・作業会に合わせてスケジュールを組むようになり、家事などを計画的に終わらせておけるようになった ・部屋が映るので片付け、掃除が進んだ ・ス…
先日の記事で、意識的に子どもと距離をとることで、家の中が心地よくなる、という話をしました。 新型コロナウイルスの影響で「パーソナルディスタンス」という単語が広まる以前から、パーソナルスペースという単語は存在します。 パーソナルスペース(英: personal-space)とは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリア、対人距離とも呼ばれる。一般に女性よりも男性の方がこの空間は広いとされているが、社会文化や民族、個人の性格やその相手によっても差がある。 一般に、親密な相手ほどパーソナルスペースは狭く(ある程度近付いても不快さを感じない)、逆に敵視している相手に対しては広い。相…
こんにちは、さくらです累積疲労のため、いつもの体力が70%としたら、今朝は起きた時点で、30%でした_:(´ཀ`」 ∠):*こうみえて虚弱体質なので100%の…
先日引っ越してきた賃貸3LDKのおうち かなりのスローペースですが少しづつ片付けています 前のおうちから使っていたもので今回も間違いなくこれに収納?!したもの…
ずっと憧れていたボビーワゴンを購入しました。 箱から可愛らしい。 開封しました。 以前から、ダイニングの後ろにワゴンを置いて生活してみて...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます。整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 お休みの日の天気がいい日は散歩に出かけますが、家で過ごす時間が増えてきているのでストレスも溜まる〜ッ!ストレス発散にはやっぱり美味しいものを食べる事も必要ですよね〜(*^^*) 美味しいお菓子 麩菓子 せっかくなのでお菓子作りをしようと思ったのですが、材料が余りなくて悩んでいたところ…あっと思い出しました。 つま子さんのお菓子のことを。 www.tsumako.com こちらの記事を見て作ろうと思い、ずいぶん前に麩を購入してきていたんですよね〜。 料理が下手でも失敗しない 笑! バターと砂糖をふりかけて炒める?だけ。 香ばしくて美味…
こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 今日は半袖で過ごせるくらいいい天気(*'▽'*) !家で過ごすのがもったいない〜。せっかくいい天気だったので、シーツを洗濯したりと主婦仕事に力を入れました。 子供のおもちゃ 家で過ごす時間が増えたので、ついこの前のお買い物で子供が楽しく過ごせるようにと長男にはゲームソフトを。長女・次女には絵本を購入しました。 www.okeiko-simplelife.com 実はですね…。結局あれを購入してしまったのですよ…。 リップスティック デラックスミニ 長男はやらないよ…って言った例のおもちゃです。 お買い物マラソンの時に結局買わず様子を…
コロナ影響でうちにこもる生活が続いています。 今までのように気軽に色々な食べ物が買えないので、家でシンプルなお菓子を作ったりしてます。 パンケーキミックスで簡単ケーキ・レシピ パンケーキミックスを使ったケーキ、簡単にアレンジできるので色々と作って楽しんでます。 昨日作ったのは、チョコ&クルミのケーキ。 混ぜるだけのシンプルレシピです。 私はiHerbで買ったパンケーキミックスを使ってます♪ (材料入手については後述) 〔材料〕26㎝の丸型一個分 パンケーキミックス(砂糖なしのもの) 1と1/4カップ 卵 1個 ココアパウダー 大さじ2~3位(濃厚なチョコ味にしたいときは増やす) ココナッツ粉 1/4カップ位(なくても可) 砂糖(私はココナッツシュガーを使用) 大さじ2~3(これだとかなり甘さ控えめです。レーズンで甘みを足してもOK) 水 1カップ位 クルミ (大きければ砕いて)半カップ位 ココナッツオイル(型に塗る用) 適量 〔作り方〕 型にココナッツオイルを塗る(たっぷり目に塗ると、型離れがよいです) すべての材料を混ぜて、型に入れる(パンケーキよりも少し固めなくらいの生地になるように水を調整) 180度のオーブンで20分~25分焼いて出来上がり!(フォークなどを刺して生地がくっついてこなければOK) パンケーキミックスを使うと、混ぜるだけで簡単に作れるのがいいです。 ココアパウダーやココナッツ粉などを足しても、ふっくら膨らみます! 熟したバナナを切って入れたり、レーズンを入れるのもおいしいです。 材料について パンケーキミックスはこちらの記事の「発芽穀物入りパンケーキミックス」を使ったのですが、 残念なことに廃番になってしまいました。 同じメーカーさんの別のパンケーキミックスを次は試してみます。 Arrowhead Mills, バターミルク、ホットケーキ&ワッフルミックス、737g(1.6℔) ココナッツ粉はレクチンフリーのお菓子にも使えます。 Nutiva, オーガニック、ココナッツ粉、グルテンフリー、454 g ココナッツオイルはガラス瓶入りにしてまう。 Spectrum Culinary, オーガニック・バージン・ココナッツオイル、 未精製14オンス (414 ml)
先日の良品週間で買ったセルロースシート・3枚組。 今までは ⇧ のスポンジワイプを使っていましたが 先月、最後の1枚を使い切ったのを機に、 しばらく買わずになしで過ごしてみたのですが やっぱり、わが家はこれがないと不便でした。 無印良品のものは、とってもシンプルなグレー ♪ 3枚499円というお得感にも惹かれました(* ̄m ̄) スポンジワイプって、 台拭き代わりで使う方も多いと思いますが、 水切りカゴを手放している我が家では、 ちょこっとコップだけ洗ったときなどの わざわざ水切りマットを出す程ではない、 少量の洗い物の水切りに使っています。 使っていないときは、水切りマットの隣を定位置に。 す…
こんにちは。kokoです♪体を動かしたい男子にとって、この休校期間はなかなかつらいものですよね。我が家の場合は小6の次男が運動大好き少年。学校で大好きなお...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』おはようございます!整理収納アドバイザー takaです。家族がラクにできる片付けと、自分らしく暮らしを…
自宅を夫婦で充実した時間を過ごすためには、一緒に料理をするのが一番。レシピの参考と夫へ料理へ参加させる方法、お任せする時の3つのコツをご紹介。コツを使うと夫の料理の腕があがり結果、夫婦円満、家事もラクチンになりました。充実した二人時間をすごせるヒントです。
こんにちは、さくらです本日も激務なり_ノ乙(、ン、)_グッタリ残業はせずに帰ったんですが、それはそれで、家事がバッチリあり_ノ乙(、ン、)_グッタリあ、夜…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。