どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
先輩面
ベッドのマットレスを新調しました。
明日が来ることが怖い夜
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
夜が楽しみになる!素敵パジャマに包まれて♪
旅行の前に冷蔵庫を空っぽに。
【冬じまい】安いうちに燃料備蓄
骨折り損のくたびれもうけになる所だった無職
日記#1 現在抱えている問題、現状と今後の計画 必ず解決すると信じて
日記#2 仕事の依頼を募集しようかどうか悩んでいます 無職
日記#3 noteの真実を知って少しショックだったことなど
「レンタル集団ストーカー被害者」というビジネスについて考える
祭りの後の寂しい気持ち
偵察任務
ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水
通常の洗濯物と季節の洗濯物
夢のあの現象なに
もらいもので生きている無料シェアハウス
続・ゲームのお話
愛知県岡崎市にある岡崎城公園の藤の開花状況と松應寺(しょうおうじ)の白い藤の開花状況など(2025年)
惨めさとせつなさとオッサン臭さと
前の会社で一緒に働いていた人が亡くなったそうです
この「11月のお買い物マラソン」の時期の頃に、 どうやら販売が開始されている模様だ。 2018年の頃に、気づきました。 無事に購入できて安堵の朝。 遠足の翌々々日。 「とって
トップス1減 ドレープブラウス七分袖(ピンク/ユニクロ/¥500/2019.10)を処分しました。 私としては珍しい薄ピンク色で、「きれいな色だね」と人からよく言われました。 1年くらい着ていたのですが、染みと黒ず
もう11月ですね。 あっという間に、その第1週も終わろうとしています。 「A」のプレートには、三角のお料理がとっても合うのです。夏はスイカも合うよ(笑) ************
こんにちわ。こうこです♪ブログでも何回かご紹介しているダイソーの積み重ねボックス。特に反響があったのが、こちらの冷蔵庫収納での活用法なのですが…積み重ねボ...
■kujirato-m 低い位置の収納において、一番の良い場所・特等席、 それは 『扉裏』だと思っています。 見た目のスッキリ感は、少し損なわれてしまい
毎週日曜日はお掃除DAY わが家は共働きの夫婦と息子が一人の3人家族です。 普段の平日はなかなか家事ができないので、日曜日に集中して家事をこなすようにしています。 日曜日の掃除のあとのすっきり感が何とも気持ちよくて。 ▼リビングの掃除後の風景 www.kiwigold39.com 先日の日曜日は、2階の寝室を掃除しました。 何もない部屋とルンバくん 2階にあがる階段から眺めた狭い廊下の風景です。 ズラリと並んでいるのは、布団や毛布類を入れているイケアの収納ケース。 今回は、ウォークインクローゼットの床においてある荷物を移動して、部屋を掃除しました。 なので、荷物が廊下に勢揃いです。 何もなくな…
わたしの遠足には。 「翌朝のお楽しみ」というのがあります。 今日は午前の家事を、 昨日よりもゆっくりとすませ、 とっても遅めの「朝昼ごはん」です。 そのとき
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。春にちい兄に、秋におっきい兄にが卒業したnikeneko's apartment。まだまだ荷物はいっぱい残っていて片づけに時間がかかりそうだけどね。ママンはインテリアのプランをいろいろ妄想
「あしたの予告」ではありません。 今日は「本日の予告」です。 秋の遠足に出かけます。 大好きな「1人」で出かけます。 遠足の準備です。 お出かけ用のマスク、という
年齢が上がるにつれ、より良い睡眠をとるために努力が必要だなぁと感じています。 私の場合、40代になってから、それ以前に比べると中途覚醒(夜中に目が覚める)が起こりやすくなったり 気をつけないと寝つきが悪くなったり・・・。 (もともと、子供の時から寝つきが悪くなりがちな体質です) 今日は、私が睡眠の質をなるべく良くするためにやっている簡単な習慣などについて書いています。 寝る前のルーティン。リセット習慣 できるだけ、夜は11時までには布団に入りたいのですが、なかなか難しい・・・。 とりあえず、寝室には11時半頃までに入るようにしていますが、寝室に入ってから毎晩やっているのが、一日の疲れを取って良い睡眠に入れるようにするための「リセット習慣」です。 次の3つを寝室で寝る前にやってます。 1.フォームローラーでマッサージ フォームローラーを使って、肩甲骨の内側の凝った部分、ふくらはぎ・太ももの裏、臀部をグリグリとマッサージ。 これがとっても気持ち良いのです。 これが我が家のフォームローラー。 長さが33cm、直径が14cm、中が空洞のものです。 程よい固さが良い感じ。 突起の部分を身体の凝った場所にあててほぐしています。 関連記事: 肩こりが軽くなった!新しく始めた「簡単な習慣」の効果で筋肉がやわらかくなってきました。 BODY-X フォームローラー 理学療法士が教える必須10エクササイズ DVD解説付き オレンジ posted with カエレバ MONO STYLE Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 2.ストレッチポール 一番のお気に入りはこれ! ストレッチポール。 このストレッチポールの上に寝転がるだけでも気持ちいいのですが、 カンタンに腕を回したりすると更に効果的。 私は、、ストレッチポールに乗った状態で、両腕を横に伸ばし肘を曲げ、腕を15回から20回、回してます。 それから、母がリハビリで教えてもらったウィンギングも最近はやってますが (→解説動画、これよりはゆっくりやってます) すごく気持ちいい。 肩回りがほぐれる感じ。 そして、縮こまっていた背筋が伸びる。 実際、このような腕を回す動作をすると、 胸が開き、呼吸が深くなる 肩まわりがゆるみ、寝返りしやすくなる
自分の部屋を作りました 大きなケンカをしたわけではないけれど、家庭内別居は快適だと思うこの頃です。 結婚33年目のわが家は、ふたりの子どもが巣立ってから、夫婦別寝室にしました。 これでお互いのいびきや寝言などに、悩まされることがありません。 プレイベート空間として自分の部屋を作っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 家庭内別居とは? 子ども部屋を改造 本棚 ビフォー アフター 自分の部屋を持つメリット まとめ 家庭内別居とは? リビングは共有ゾーン 一般的には夫婦としての関係が破綻しているけれど、離婚せずに同居を続けていることを、家庭内別居と言います。 法律上の定義はありません。…
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回の記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その1 の続きです。賃貸の戸建ては諦めて、建売住宅・中古戸建てを探してみる1月
食欲の秋。新米の季節!!一年の中でもご飯が特に美味しい季節ですね。 少し前に家族のお茶碗を一新しました。 少しずつですが食器の見直しをしていて、数は少なくていいから吟味して選んだ本当にお気に入りのものだけに替えていきたい ...
11月になりましたね~。 この週末は飛び石連休の方もいらっしゃると思いますが 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私たち夫婦は、今日はほんとに久しぶりに(近場に)「プチ・トリップ」に行ってきましたよ! 久しぶりの遠出、恩納村のビーチ目指して うちの旦那の仕事は、基本的に日曜日のみ休み。 4月から9月までは、かなり引きこもり生活でしたが 10月に入って、日曜日はジムでのトレーニングを夫婦で再開しました。 もともと旅行好きなのに、コロナ禍で今年はどこにも行ってないし 沖縄本島内でさえ全く遠出ってしてませんでした。 久しぶりに、ちょっと自然のある所に短時間でも滞在したいなぁ・・・ と思って、今日はジムはお休みして 我が家から1時間ちょいで行ける恩納村のビーチ目指してプチトリップに行ってきました! 我が家を11時過ぎに出発。 まず、アンサ沖縄リゾート(うるま市)というホテルでテイクアウトのお弁当を買って 恩納村方面へドライブ。 どこかのビーチでお弁当を食べるつもりで。 ホテル・ムーンビーチの裏の「ムーンビーチ」は 宿泊客以外も入れるというので、そちらに行ってみることに。 が、ビーチに降りていく手前のホテルのお庭の木陰に イスとテーブルを発見。 ここでさっき買ったお弁当を食べることにしました。 ビーチを見下ろす最高のロケーション! 普段はお弁当を買って食べることはないのだけど。 アンサ沖縄リゾート・ホテルのハワイアン弁当、というもの。 (こちらのホテル弁当です) 私はロコモコ弁当、旦那はラウラウ。 ラウラウとは、豚肉と塩漬けした白身魚をルアウの葉で巻き蒸しあげた料理だそうです。 これはなかなかおいしかった! 陽が当たり始めたらちょっと暑かったけど💦 海を見ながら、海風に当たりながらのテイクアウトランチは最高でした! ビーチは暑そうなので、降りるのはパス。 次に万座毛へ。 万座毛、今年の10月から入場が有料になってたんですね。 大人100円です。 こんな立派な建物が出来たことは新聞で読んで知ってましたが。 こちらの建物、一階にお土産屋、二階が小さなフードコート。 この建物の奥を抜けると万座毛です。 いつ来ても素晴らしい眺め・・・ 天気が良かったので海の色がすごくきれい。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ママンは50代おひとり様暮らしを前に、なりたい50代を目指して断捨離に取り組んでるわ。今回、今までになく強い気持ちで取り組めているのは反面教師を近くで見たからね。こんな風になっちゃダメだと目が覚めた
1日ぶりに こんにちは。 すずひです。 昨日は。 遅くまで家で、ちびちびと夫婦晩酌していて。 その終盤に。 わたしが6年くらい前から心の奥底に押し込んで、 がっちりとフタをして
服の無駄買いを防ぐお手軽な方法捨てても捨てても服が減らない捨てても捨てても、また同じようなものを買ってしまうことってありませんか?生活必需品もですが、特に服。増えすぎてクローゼットが満杯になり、今すぐ着たい服のある場所がわからない。それがずっと気になっている。だからまた似たような服を買ってしまう。なのに後から見つかる。こういうパターンが続いたら、けっこう落ち込みます。私は、服の整理をはじめてからも...
腕時計をしなくなってもう何年になるでしょうか。私は華奢な時計が好きでけっこう集めていたのに、40代後半になったころから、手や指に何かを乗せているのが凄く気持ち悪くなってやめてしまいました。ウン100万円もするようなものはもちろん持っていませんでしたが、お金を貯めて買った大切な時計たちを、少しずつ買い取りに出してきました。今の私にはもう必要がないからです。最後まで残っていたのがエルメスのクリッパー。楕円...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。