どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【YouTube】4本目の動画公開・キッチン収納に求めることは?
秋の大掃除ミッション、カーテン丸洗いでコンプリート!!
キッチンボードの大掃除と食器の手放しと修理依頼と。
バランスイージーって実際どう?3ヶ月使った感想をレビューします!
よりシンプルに2LDK賃貸へ引っ越しました!新居に購入してよかったもの7選
本格的な寒さの前にエアコン掃除!室外機カバーの効果はあったのか?
【40代】小さな違和感と向き合う・読書ノートを始めてみます
小さい子供がいるとすっきり暮らすのは難易度が高い|高難易度でめげそう
2025年のカレンダーを買ったよ!
大人の洋服もこれだけ|衣替えの必要ないがないから時間に余裕ができる
セリア*コレは常備決定!キッチンがラクに綺麗になるお掃除グッズ3選♪
掃除に救われた日。気分が落ち込んだ時に、どう脱するか。
キッチンマット
【収納】薬の収納、どうしてる?子供の処方箋の保管と手放し基準
圧力鍋の部品、持ち手を取り外す
ブラックフライデー クーポンいろいろ
土曜日は俳句曜日33 生身霊 一人チョイ飲みが楽しかった♪
本音でごめん【年末年始の出費】は嬉しくない支出ばかり・クリスマスお年玉カニすきetc…
実家帰省④ 後ろ髪引きまくりの母 マラソン情報
11月の値上げは電気やガスも💦日本の食卓
心配なさそう?
シミ取りして3週間経過 綺麗に取れました!レーザー後に守っていること気をつけていること
大腸内視鏡検査を受ける
原因は「唾液?」寝ているときにむせる咳き込むことが増えて来ました
気楽にのんびりと生きていけるかな?
短くなる睡眠時間は60代へのプレゼント
いつもの木。
これからは注意しないと!幸せは掴めない。
それで、幸せはどこにある?
あのさ、幸せって何??
子供の頃から、母が食品添加物をとても気にしていたので、私も自然と添加物が入っていない食品を買う習慣ができています。 避けている食品添加物や食品(加工食品)はそれこそたくさんありますが、昔は「良い」と思っていて食べていた食品に「マーガリン」があります。 植物性だし、自然食品店でも売ってたから。 でも、十数年前からマーガリン(それからショートニング等のトランス脂肪酸を含む油脂)を含む食品(パンやクッキー等)は一切食べないようにしています。 トランス脂肪酸とは 厚生労働省のサイトからまとめると、トランス脂肪酸とは トランス脂肪酸は、脂質の構成成分である脂肪酸の一種 植物油などからマーガリンやショートニングなどを製造する際や植物油を高温にして脱臭する工程で生じる また、天然でも、牛などの反すう動物に由来する乳製品や肉に含まれている 加工食品の原材料をチェックしてみればよく分かりますが、 日本でふつうにスーパー等で売られているお菓子類(クッキー、ビスケット、ドーナツ、コーン系スナック等)、パンにはほとんどすべてと言っていいくらいトランス脂肪酸(植物由来で健康に害があるもの)が含まれています。 表示名は「マーガリン、ショートニング、加工油脂、ファットスプレッド」など。(加工油脂は、トランス脂肪酸を含まないものもあります) トランス脂肪酸の危険性 厚生労働省のHPによると 平均的な日本人より多いトランス脂肪酸摂取量を基にした諸外国の研究結果によると、トランス脂肪酸の過剰摂取により、心筋梗塞などの冠動脈疾患が増加する可能性が高いとされています。 また、肥満やアレルギー性疾患についても関連が認められていますが、糖尿病、がん、胆石、脳卒中、認知症などについての関連は分かっていません。 さらに、最近、アルツハイマー病との関連性も指摘されています。 (CNN)菓子パンやマーガリンなどの加工食品に含まれるトランス脂肪酸の血中濃度が高い人は、低い人に比べてアルツハイマー病や認知症を発症する確率が50~75%高くなる可能性があるという研究結果が、23日の米神経学会誌に発表された。 引用: 血中トランス脂肪酸濃度が高いと認知症になりやすい 米研究 ただし、平均的な日本人のトランス脂肪酸摂取量では、健康に影響はないとされているのですが・・・でも。
2年半前に買ったスニーカーをいまだに履いています。 外出用の靴は年間を通して3足しかないミニマリストなので、スニーカーも履く頻度は高いのですが。 以前に比べると、驚くほど長持ちするようになりましたが、そこには理由がありました。 2年半、履いたスニーカー 今、履いているのはニューバランスのブラウンのスニーカー。 これを買う前は、同型のスニーカーを1年半履いて買い換えました。 この、2017年4月に買ったスニーカーの現在は ↓ さすがにくたびれた感はありますが・・・でもたいしたお手入れらしいお手入れもせず、 その割にはまだまだふつうに履ける。 自分自身、びっくりしているのは、 2年半も同じスニーカーを履き続けているのに、かかとがあまり減らないことなんですよ。 左のかかとの外側のほうが、右よりも少し減り具合が多いですけど。 でも、以前の私の靴だったら、底の部分の外側(小指側)がもっと激しくすり減って、白い部分まで浸食していく時間が早かったのです。 靴底の減り方は、かかとの、やや外側が減るというのが正常だそうで、今の私の靴底を見ると、だいたいそんな感じですが、左の減り方が少し多いということは、まだ左右のバランスが完全ではないんでしょうね。 とは言え、昔の私の靴底の減り方に比べると、めちゃめちゃ減りが遅くなっています。 これだけ頻繁に履いているのに、2年半ももつというのは、かなり長もちです。 (ちなみに先代のスニーカーは、整体の先生に作ってもらったインソールを入れていたので、歩き方のバランスが良くなり、それ以前よりも靴底の減りが遅くなったのです。今回のスニーカーはインソールなしなのに、これだけ靴底の減りが遅いというのは、バランスが整ってきたと言えるので嬉しいです。) スニーカーの替え時は まだまだ履けるので、普段履きには十分なのですが、側面の下の方・白い部分は少し黒ずんでいてもとの色に戻らないのが玉に瑕。 夏の間はスニーカーよりもサンダルを履く機会が多いけど、これから寒い季節になるとスニーカーの登場がより多くなりそう。 今年中には新しいスニーカーに買い替えたほうがよいかなと、左側の靴底の減り加減を見て考えているところです。 ニューバランスは、前にお世話になっていた整体の先生に、私の足に合うと薦められてからずっと選んでいます。
このたびの台風で未曾有の被害になりました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。。 なかなか歯医者に行けないというか、行ってる場合じゃない人も多い…
携帯食に、また非常食に、とオートミールやナッツでできた個包装のバーを常備しています。 よく買っているオートミールのバーが売り切れだったため、最近また新しいバーを試してみたらおいしかったのでご紹介です。 KIND Bars, ナッツバター入りスナックバー、チョコレート ピーナッツバター 以前、ハワイに行ったときに現地のオーガニックスーパーで買った記憶がある、KIND Bars。 チョコとピーナッツバターという、最強コンビ。 パッケージの写真もおいしそう。 部屋が暑いので(10月というのに30度越えです💦)、表面のチョコが少々溶け気味。 主な材料は、オーツ麦、ピーナッツ、チョコレート、砂糖、ココアパウダー、キャノーラオイル、はちみつ、アーモンドバター、塩など。 グルテンフリーです。 内側にちゃんとピーナッツバターが詰まってるのが嬉しい。 ピーナッツバターと粒のピーナッツ、オーツ麦の組み合わせということで、食感はしっとりやわらかく、その中にカリッとしたピーナッツが時々。 チョコとピーナッツ好きにはおすすめしたい、甘くておいしいスナックバーです。 (アメリカのスナックバーなのでそれなりに甘いです) 甘いだけでなく、塩味もきいているので甘じょっぱい。 ソルティーチョコ・・・この味、かなり好きです! 1本(37g)が170カロリーで、炭水化物は20g、プロテインは4g。 意外とプロテインも入ってますね。 一箱4本入りです。 KIND Bars, ナッツバター入りスナックバー、チョコレート ピーナッツバター、4本、各1.3 oz (37 g) KIND Bars, ブレックファスト プロテイン、ダークチョコレート ココア ふたつ目も同じくKIND Bars。 こちらはプロテインバーです。 一袋に2枚入り。 主な材料は、オーツ麦、キャノーラオイル、ソイプロテイン、チョコレート、レーズンペースト、ココアパウダー、そば、アマランサス、キヌア、キビ、シナモン、塩、砂糖など。 こちらもグルテンフリー。 上で紹介したスナックバーに比べると、(プロテインを含む)キヌアとかアマランサスなどヘルシーな材料もさらに入ってますね。 拡大図。
台風19号が去りました。 被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 今回の台風は河川の氾濫など、水害が甚大でしたが、(当然ながら)浸水した地域はハザードマップで示されている通りになっているそうです。 沖縄移住時、物件探しで重要だった条件 我が家は東日本大震災の後、関東から沖縄に移住しましたが、その引っ越しの際に住まいを決めるための条件がいくつかありました。 もちろん、家賃や間取り、生活環境(雰囲気や利便性)などは重要ですが、私たちが特に気にしていたのが 水害が起きない場所(海抜の高さ) でした。 311での大規模な津波を見てのことです。 不動産屋さんにもその条件で相談して、高台に住まいを決めました。 沖縄で2回目の引っ越し 沖縄に移住してから、旦那の仕事の関係で2回目の引っ越しをしました。 その時ももちろん、海の近くの海抜が低い所は万が一の際、怖いという気持ちが強くて、海抜の高めの場所(今の住まい)を選んだのです。 2回目の引っ越しのときには、沖縄の土地勘もある程度そなわってきていましたが、参考にしたのはやはり地方自治体で発行しているハザードマップです。 ハザードマップ(防災マップ)には、地震や台風などの際に警戒が必要な 土砂災害警戒区域 浸水地域 高潮警戒区域 などが地図上に分かりやすく色分けで示されています。 例えば、今回多摩川が氾濫して浸水した世田谷区のハザードマップを見ると。 出典: 今回の台風19号で浸水した場所、全国でたくさんありますが、例えば川からの距離が2キロメートルも離れていても浸水した場所もあります。 素人が考えると、2キロも離れていれば大丈夫そうだけど、ハザードマップを見れば今回の浸水がしっかりと警告されていた場所なのだそうです。 専門家の話を聞くと、ハザードマップは正確なので、自分の住んでいる場所のハザードマップを確認して災害に備えることはほんとうに大切。 また、これから引っ越しを考えている方は事前にハザードマップをチェックすることはこの災害列島日本で必須ですね。
また新たな台風が日本に接近中だそう。 しかも今度の台風19号は今年一番の猛烈な勢力を持っているとのこと。 台風15号の被害からまだ復旧していない地域もあり、とても心配です。 我が家では先日の台風15号をきっかけに防災を見直し、新たに電池式のランタンを買いました。 買い足したランタン 通販サイトで見ると、色んなランタンがあり迷ってしまいました。 結局選んだのはこちら。 LEDランタン 電池式 【明るさ 130ルーメン/実用点灯7-27時間/防滴】 届いてまずびっくりしたのが、とにかく小さい! いやもちろん、オーダーするときにサイズは確認してましたよ。 でも実物を見たらその小ささに驚きました。 手のひらにすっぽりおさまります。 モノを増やしたくないミニマリスト志向にはピッタリではないかな。 2個セットなのですが、我が家は二人暮らしでひとつあればとりあえず良さそうなので、もうひとつは母の手元に渡りました。 サイズは、直径68.5×50mm、本体重量98g と超軽量。 こんなふうにテーブルに置いたり 取っ手に引っ掛けたり マグネットもついているので、冷蔵庫にくっつけて使うことも可能。 小さくて軽いので、持ち運びに便利です。 明るさと、光の色 商品説明には、明るさ約130ルーメン(最大時)とあるのだけど、130ルーメンがどの位の明るさかよく分からない。 それでこの商品を買う前に、近くの家電量販店で電球の明るさ等を見て「130ルーメンで大丈夫そうだ」と確認した上で、ネットでこのランタンを買いました。 実際に点灯してみました。 遮光カーテンを引いて、真っ暗な室内で撮った写真です。 思ったより明るい。 写真だとどの程度の明るさか分かりにくいですが、台風や地震などの災害時に室内で使うには十分な明るさだと思います。 点灯時間は、Highモードで約7時間、Lowモード 約27時間。 使用するのは単4電池3個です。 私は青白い電球の光は苦手なのですが、このランタンは暖かなオレンジ色の電球を採用しているので、その点も気に入りました! 最後に 沖縄は大きな台風が来ることがもともと多いので、停電対策は必須です。 今回はコンパクトなLEDランタンを買うことができて、停電時への備えがひとつ増え、少し安心感が増しました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。