どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
片付けのルールはゆるく、焦らない!〜1日1捨て
ミニマリズムは家族と一緒だと難しい!?シンプルな生活を可能にする工夫と考え方
断捨離の大チャンス到来か?
粗品もノベルティも要らないから、「使ったらなくなる試供品」をください。
お給料日直前は何も買い足したくない!
【 実家のお片付け★”ご自由にお持ちください”の貼り紙★夕食は『明太子スパゲティー』『ウインナーピザ』】
【年末にむけてユル片付け2024】敷布団をカットして捨てる
「大切にするよ」の決意表明かもしれない、器の目止めの話。
不機嫌の種は、心の詰まり = 家の詰まり だった
ミニマルに服を選ぶ
ゆるミニマリストが買わないもの10選 無駄を省いて豊かに暮らす秘訣
本を捨てたら性格・価値観がガラリと変わりました
【掃除】玄関の全出し&掃除をしました-2024年11月-
時間管理 ごきげんでいるためには?
「謎のネジ」を、捨てましょう。
色々とやることがあったが、辛い
【楽天ブラックフライデー】ミニマリスト主婦の爆買い品(2024年)
花王商品を買って50%還元狙えます!
無駄遣いしちゃう人へ!ミニマリストの買い物ルール5選を紹介。宝物を探すみたいに
【50代夫の今週のお弁当】2024.11.18~11.22と川中醤油の天然かけ醤油
コストコの簡単レシピで家族に笑顔をもたらすには?How to Bring Smiles to Your Family with Quick Recipes from Costco?
先週のポイ活☆スタバで500円分のカードをゲット
日曜日はひたすら家で節約
親は子供の扶養に入る方が良い?悪い?私があえて息子たちの扶養に入らないわけ
疲れすぎて日雇いを休んだ
クーポン券使いました!イートアンド株主優待2024年8月末権利
“11月22日”は「いい夫婦の日」。
家計を楽にするコストコの時短食材で生活をシンプルに Costco's time-saving ingredients that make your household budget easier to Simplify Your Life
3人家族の食費10/19から
栄養満点小松菜使ってる人いる?|美味しい料理に変身しますよ!
ここのところ、新しい短期仕事が急に入ったり、県外からお客さんが来たりとバタバタ忙しくて、しばらくブログ更新できずちょっとご無沙汰です。 昨日は時間ができたので、かかりつけの歯医者さんに定期健診に行ってきました。 最近、歯が痛いということはなかったのだけど、お茶やコーヒーのステインが気になっていたのと、歯ぐきはどの程度、健康か?というのが知りたかったところでした。 歯周病と全身疾患の関係 歯周病が、歯や口の中だけにとどまらず、全身の病気と関係がある、ということは聞いたことがありました。 最近図書館で借りて読んだ雑誌で「糖尿病になりたくなければ、いますぐ歯周病を治そう」という特集があり、あらためて 歯の健康と糖尿病その他の色々な疾患には関係があると知りました。 歯周病が関係していると考えられている全身疾患は 糖尿病 狭心症 心筋梗塞 脳梗塞 関節リウマチ 骨粗しょう症 誤嚥性肺炎 肥満・メタボリックシンドローム などなど。 上記図はクロワッサン2018年8月10日号(強いカラダを作る歯と口の健康法)より なぜ、歯周病がこのような疾患に関係するかというと 歯周病というのは、悪玉の歯周病菌と体を守る免疫軍団の戦いで、さまざまな炎症反応が引き起こされている状態。 歯周病になると、歯茎や歯を支える顎の骨が壊され、破れた血管からは出血する。 傷口から歯周病菌が血管に流れ込み、血中で悪さをすると同時に炎症を引き起こす。 このような慢性炎症反応が続くことが、体内では糖尿病、動脈硬化、骨粗しょう症、関節炎などさまざまな疾患に関係してくる コワイ・・・。 歯周病で歯茎が腫れた、出血した、という状態になると重症なのだそうです。 歯周病と糖尿病の関係に気付き、糖尿病専門医の立場から警鐘を鳴らしている西田亙先生によると、 現在、糖尿病予備軍の日本人は2000万人 30代以上の80%が歯周病(え、そんなに⁉) なのだそう。 また 香川県のある調査によると、小学4年生男子の15%、女子の14%がHbA1C(ヘモグロビンA1C)値が5.6%以上だった(ほぼメタボリックシンドロームと言える数値) 歯周病があると、認知症は1.9倍、心筋梗塞は2.7倍にリスクが上昇する 歯を5本以上失うと死亡リスクは1.3倍、10本以上だと1.5倍、20本以上だと1
プラスチックフリー生活に関する本を読んだことがきっかけで、以前から気になっていた「蜜蝋(ミツロウ)ラップ」を使い始めました! 使い始めて二週間。 オーガニックコットンのプリント柄もかわいくて使いやすいし、とっても気に入ってしまいました。 蜜蝋ラップって? 蜜蝋ラップとは・・・プラスチック製のラップに代わる、繰り返し使えてエコな「ラップ」です。 私が買ったのは、オーストラリアのデヴァイン家が作った蜜蝋ラップの「Bee Eco Wrap」。 以下、公式のHPから。 GOTSオーガニック認証を受けたコットン生地をデヴァイン家の地元で持続可能な方法で採集したミツロウとコールドプレス製法のホホバ油、そして、木の樹脂で作られています。 天然の材料を独自のブレンドで製法することにより、どんな形にもフィットし、何度でも繰り返し使えるフードラップができました。 オーガニック素材を使用したこの商品は、製作工程も一つ一つ丁寧に全て手作業で作られています。 Bee Eco Wrap はミツロウとホホバ油の優れた抗菌性により、天然の保存性を備え、食品の鮮度とおいしさをより長持ちさせます。 野菜・果物・その切り口に。 おにぎりやサンドイッチに。 チーズなどの発酵食品に。 もちろん器のラップとしても最適です。 子どものおやつや食べかけのパンなどをさっと包んで。 飲みかけのお茶やジュースのコップにかぶせて。 カラフルでスタイリッシュな模様が、キッチンを楽しくしてくれます。 自然で安全な材料で作られているので、小さな子どもの食べ物を包むのにもお勧めです。 他の方のブログでこの蜜蝋ラップの存在は前から知ってたのだけど、お値段も手ごろとは言えないし、手を出せずにいました。 が、今回思い切って買ってみて・・・正解でした! S・Lサイズを購入 私が買ったのは、SとLの2サイズ。 とっても可愛い柄! ふつうのラップって「使い捨て」のものだけど、この蜜蝋ラップはオーガニックコットンで作ってあるし、繰り返し使うのですごく愛着がわくのです。 大切に使おう、って思える。 「丁寧に作ってるな~」と伝わってくるような、あたたかさを感じる商品です。 大きいほう(Lサイズ)は、使いかけの野菜を包んだり、ボウルのカバーに使うように買いました。 こんな感じです。
前回のブログでは、非常用の食糧備蓄について見直したことを書きました。 食糧備蓄以外の防災グッズについても、見直し中です。 防災グッズはバックパックにまとめて 以前のブログでも書いたのだけど、非常用持ち出し袋として使っているのは、旅行のとき等に使うバックパック。 このColemanのバックパックです。 このバックパックの中に防災グッズを詰め込んで、寝室のクローゼットにいれてあります。 現在、入っているものは。 携帯浄水器 DELIOS 携帯浄水器 Hurley 歯ブラシ 携帯トイレ プルプル 非常用トイレ(凝固剤のみで袋なし) 黒いゴミ袋 (非常用トイレと一緒に使う) レインコート アルミ製の防寒シート マスク タオル 手回しラジオは、以前はバックパックの中に入れてました。 が、去年の台風で一時的に停電になったとき、真っ暗ななか探すのがたいへんで。 今は寝室の枕元に置いて、いざという時にすぐに手に取れるようにしてます。 また、壊れてたらたいへんなので、今回動作をチェックしてみて大丈夫でした。 アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器 posted with カエレバ アーバンテック 2012-03-01 Amazon 楽天市場 ケンユー 高速道路 地震震災時等でのトイレ確保に 携帯ミニトイレ プルプルエコパック 18個入 posted with カエレバ ケンユー 2007-11-26 Amazon 楽天市場 【レスキュートイレ119】 防災グッズ 非常用トイレ 100回[送料無料 100回分]レスキュートイレ119(防災グッズ 非常用トイレ凝固剤のみ)(非常トイレ防災用品 携帯簡易トイレ 非常用トイレ 緊急用トイレ 災害用トイレ 防災グッズ )100回分 posted with カエレバ 楽天市場 レスキュートイレ119は 100回分 10年保存できる というもの。 袋と凝固剤がセットになっているものに比べると、断然お安いです。 このトイレ用の黒いゴミ袋はスーパーで別途買いました。 追加で必要なもの 東京都が出版した「東京防災」という冊子がありますね。
関東地方を襲った台風15号の影響、台風から2~3日後経って報道が増えてきて、千葉などの甚大な被害状況を見て驚きました。 いまだに断水や停電が続いている地域にお住まいの方々のことを思うと、胸が痛みます。 被災された方にお見舞い申し上げます。 そして、「我が家の対策は大丈夫だろうか」と見直しています。 災害用の食料品備蓄 なるべく生活をシンプル・ミニマルにしたい。 ですが、災害対策のためには、一定量の食料品備蓄は必要ですよね。 基本的な考え方 農林水産省の「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」によると 東日本大震災では、物流の混乱等により、満足に食料を調達できたのが発災後3日目以降という地域があったり、また、電気の復旧に1週間以上、水道の復旧に10日以上の時間を要した地域もありました。また、地震等の大規模な災害が発生した場合、被害が拡大すれば、避難所の不足や避難所までの道路網の寸断等により、自宅での避難生活を余儀なくされる可能性もあります。さらには、新型インフルエンザ等の新型感染症の発生時には、感染拡大防止等の観点から、 不要不急の外出は控えることが重要であり、この期間、食料品を買う機会はあると考えられるものの、出来る限り、外出は避けなければなりません。 こうした事態に備えるため、日頃から、最低でも3日分、出来れば1週間分程度の家庭での食料品の備蓄に取り組むことが望まれます。 ということです。 どれくらいの量の食料品・水を備蓄すればよいか 上記ガイドや、防災の専門家の意見に従うと、必要な食料品や水の量は 最低でも3日分 出来れば1週間分 ということ。 以前のブログにも書きましたが、我が家は 災害用に特別に備蓄するというのではなく、基本的には普段に利用している食料品を少し多めに備蓄し、災害時にも食べられるようにする。 方針です。 いわゆるローリングストックです。 いつも食べている食品を災害時にも利用するという方法なので、消費期限を忘れて食べ損ねるということがありません。 現在の備蓄をチェック 災害用備蓄にも最適な、クラッカーなどはiHerbでよく買っているのだけど、最近私のお気に入り商品が欠品が多く。 そういうった理由もあって、備蓄が少々少なめになってました。 吊戸棚は・・・
先日、お世話になっている知人にいただいたのがたくさんの「島にんにく」。 知人の親族が無農薬で栽培したという貴重な野菜です。 母と同世代である、その知人に聞いた言葉が「にんにくは、がんを予防する食品のピラミッドの中で、トップにあるからね、つとめて食べてますよ」 あぁそういえば、そんな「ピラミッド」見たことあったな、と思い出しました。 「がん予防」に効果が期待できる食品 こちらがいただいた島にんにく。 びっくりするほどたくさんいただいてしまいました。 こんなに~!?と思いましたが、知人ご夫婦はたくさん食べているみたいで。 島にんにくは、ふつうのにんにくより小ぶり、薄皮が紫色です。 ・・・というわけで、がん予防に効果が期待できるとされる食品をあらわしたピラミッドについて、あらためて調べてみました。 1990年アメリカの国立がん研究所で「デザイナーフーズ計画」(designer foods project)というものが発表されたのですが、この計画で登場したのが、 疫学的研究データに基づいたガン予防に効果のある野菜や果物(約40種類)をあらわしたピラミッドの表。 この取り組みによって示された指針は成果をあげ、アメリカではがんによる死亡者数が減ったとのこと。 そのピラミッドがこちらの図。 図はこちらのサイトよりお借りしました→ うん、このピラミッドは見覚えあるわ。 そして確かに、にんにくが「がん抑制効果」のトップに君臨しています! にんにく、もともと大好きなのですが、やっぱりにおいが気になったり、また島にんにくは薄皮が剥きにくかったりで、そこまで積極的には食べてませんでした。 が、島にんにくをくれた知人の言葉で、にんにくについて再認識しました。 上記のサイトによると にんにくは、アメリカ国立がん研究所作成の「デザイナーフーズ・ピラミッド」で最上位に位置付けられているほど優秀な野菜です。 にんにくの独特のにおいの元は硫酸アリルで、病気や老化を招く活性酸素を抑制する強力な抗酸化作用があります。 にんにくを切ったり、すりおろすとアリチアミンに変化し、ガンを予防します。
いつも行っている図書館で見つけた「プラスチック・フリー生活」という、今年出版された本。 プラスチックをなるべく使わずに生活するヒントや、プラスチック汚染問題などについて書かれた、私がずっと気になっていたことを解説してくれている本です。 プラスチック・フリー生活 本の内容は、以下の通り。 これを知っても、まだペットボトルを買いますか? 今、世界的に注目を集めているプラスチックごみ問題。 じつは環境だけでなく、私たちの健康にも知らぬ間に害を及ぼしている。 使用中に漏れ出す化学物質の作用とは? 使い続けても大丈夫? その危険性の徹底解説から、代替品を使った暮らし方のヒントまで網羅した "プラスチック・フリー"入門ガイド。 簡単な6つのステップで、今すぐ8割減らせる! 以前のブログ記事で、フリースの問題についても書いたことがありましたが、最近大きくクローズアップされているプラスチック問題。 魚の身体の中からも発見されるマイクロプラスチック汚染など、気にはなりつつも、個人でできることは限られているし・・・と思ってました。 この本「プラスチック・フリー生活」の著者はカナダ人のご夫婦ですが、彼らも言っている通り、生活のあらゆる場面で使われているプラスチックを、生活から完全に排除するというのは、絶対に無理な話。 このブログを書いているパソコンにも、プラスチックは使われている。 食品を買うときにも、プラスチック容器やビニール袋が欠かせない。 それこそアマゾンで文明前の生活をしている人たちでもない限り、プラスチックなしの生活はありえませんね。 が、それでも・・・。 何か私が個人的に生活の中でできることはないだろうか、と考えていました。 そこで出会ったのがこの本。 まずは身近なところから、プラスチックフリーにしよう、と一歩一歩ステップを示してくれるガイドです。 気になる健康への影響 環境問題としてのプラスチック汚染も大きな問題ですが、私が詳しく知りたかったのが プラスチックから染み出す化学物質の危険性。 これについては、ふだんから気をつけていることはいくつかあります。 例えば プラスチックのタッパーには酸の強い食品は入れない(タッパーに含まれている化学物質が溶ける可能性)→ガラスやホーロー容器に入れる
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。