どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
やっと出せた粗大ごみ
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
こまごまと断捨離記録 黒の旅行用バッグ
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
全捨離をすることにしたきっかけ
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
こまごまと断捨離記録 親子丼
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
毎朝、フローリングワイパーで掃除をします。今までは、フローリングワイパーには、「使い捨てのシート」を使っていました。それをマイクロファイバーのクロスに変えてみました。そのきっかけは、つい先日のこと。友人から、マイクロファイバーのふきんをいただいたのです。友人曰く、「すっごい便利!なんでもきれいになる!え!使ったことがない!?」では、ということで一枚渡されたのです。「水道の蛇口拭いてみて!ピッカピカ...
いきなりですが、奥さん!!「シロガネーゼ」の言葉にもなっている、白金デビューしました。昨日はESSEプラチナレポーターズの【エッセセミナー】でした。今回は、駅の近くだったので迷う事なく無事に到着。笑「DHC」昨日が発売日だった新商品の「THE SNOW SHOT」目尻の辺
3月1日に辞令が出た方も多いと思います。幸い我が家は、今回は辞令は無くもう少し東京生活楽しめそうです。^m^引っ越し記事のまとめについてリクエストを頂いたので・・リンクばかりですが、これから引越しされる方の役に立てる事がると嬉しいです。引越しの物件探しで
こんにちは。「お財布バトン」が、「常備食材紹介リレー」に、かわって戻ってきました。笑常備食材の事、記事にするなら冷蔵庫掃除しなくちゃ!と考えていたら届きました。美味しそうな鶏のセット♪ Mさんありがとうございます。m(_ _)m冷蔵庫掃除をすると何か届いたり、頂
昨年、もうワンセット買って置けば良かった~と 後悔した付録が再登場。 しかも今年はグレーだから嬉しい~♪ ****************** Marisol 5月号付録は「DEAN&DELUCA
昨日、無印良品のワイヤーフックピンチと突っ張り棒でヒートキーパーの収納場所を確保出来たキッチン。ひとつ便利に出来ると欲が出て来てシステムラックの上に置いているコーヒー豆。エスプレッソマシーンの近くにあると便利。今日の【1日1ヶ所】は「キッチン家電まわりを
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、4歳の娘と3人で暮らすワーキングマザー、chizu です。我が家は、パルシステム・生協をフル活用してなるべく料…
ご訪問頂きありがとうございます。読者登録お願いします。m(__)m年末の「LINE Payトク」で購入したバーミキュラライスポット。バーミキュラ VERMICULAR ライスポット 炊飯器 IH調理器 ポット(鋳物ホーロー鍋) ポットヒーター(IH調理器) セット 5合炊き RP23A シリーズ 3
今日は 雛祭りでした休日だったこともあり 家族がみんな揃ったので娘と2人で手毬寿司を作りました手鞠の大きさが同じになるように 酢飯に 計量スプーンの「大さじ」を使いました形をつくる時は ラップに お刺身を敷いて その上に大さじで計った酢飯をのせて ラップを巾着のようにして丸くしています器に盛り付ける時に 丸いと転がっていしまうので丸く形を整えたあと 底になる部分を 少しだけ平らにしています手まり寿...
■kujirato-m 『まんが日本昔ばなし』や、数々のドラマや映画でも有名な 女優の市原悦子さんがお亡くなりになられましたね。 私は『まんが日本昔ばなし』が好きでした。&n
▼LINEの読者登録がブログリーダーに変更になりました。 このブログの更新通知が届きます。 宜しくお願いします。昨日、夕食の準備をしている時にやっちゃいました。取り出そうとして、食器棚の棚にぶつけて割れました。お気に入りのカステヘルミが・・・ブログを読んで
会社勤めをやめてから、早いもので干支が一周しようとしています。 東京都内で屋根のある家に住み、毎日ごはんを食べられているばかりか、酒まで飲めているので、まあ、なんとかやっています。が、この先もなんとかなるかどうかはわからず、もちろんできる限
前にも書いたんだけど我が家、水切りカゴがない。普通水切りかごを撤去すると水切りマットや布巾で代用するけどうちはそんなんもない。では、一体どうやっているのか?我が家のある日の洗い物風景を見てみよう。これがいつもの朝の風景。そしていきなり肝の部分。洗い終わっ
こんばんは。お昼はまとめ記事だったので、本日2回目の更新です♪昨年10月に引っ越して来て、しばらくして届いたダイニングテーブル。ダイニングテーブルの裏側が金属だったのでティッシュボックスの裏側に100均のマグネットバーを入れてペタリ♪と貼り付けたお話はコ
ブログオワコン説。これはウェブ業界の中の人たちだけじゃなく、一般人にもすっかり浸透しており、もはや避けられない流れなのだろうなとぼんやり考えています。ウェブの世界に次々と現れては消えていく創作物は泡沫の夢のよう。
やっと「3年縛り」から解放されました~ 3年契約のバッテリーWifiの更新月が来たので 携帯ショップで解約手続きしてスッキリ! ****************** 「使うかも・・」で
先月、バルミューダトースターのメンテナンス教室へ参加をし気になっていた事や、調理の小ワザなど教えて貰い行って良かった♪と、思っていた所で今度はワークショップで「週末に食べたいレシピ」の料理教室があると知り、参加してきました。今日の【1日1ヶ所】は「初ワー
突然ですが、キッチンの背面を大改造しようと思っています! 今回の記事では、独身時代からコツコツ貯金して、お嫁入 ...
■kujirato-m 先日「文房具屋さん」で、ペンを購入したことを書いたのですが 予想よりも文章が長くなってしまい 案の定 その時に一緒に買った、新しい手帳のことが全く書けなかったのでし
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。