どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ノミ退治&はま寿司
仲間との存分のシェアで行動へ ~はまっこαFUNクラブ動画シェア会~
今日も笑顔・・・お友達とティータイム!!
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
次女、お掃除の夏
ピーンときて、蘇ったモノ
実は、こわれてうれしかったモノ
食べ慣れている味がもたらす効果は絶大
自分の片付け
使わないけど捨てたくないモノ ってありますか?
【実家の断捨離】のお手伝い③ ~写真で見る半端ないデトックス~
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
【実家の断捨離】のお手伝い 〜半端ないデトックス~
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
【実家の断捨離】のお手伝い② ~写真で見る半端ないデトックス~
予防注射を打っても、娘が学校から持ち帰ってくるインフルエンザに必ず感染してしまう、免疫力が弱い筆者です。インフルエンザ予防に紅茶が効果があると聞いたので紅茶と買ってみました。ブリリアントライフ社のアールグレイ、そのお味は?
今年は暖冬で暖房費がお安くていい感じ。【ひとり暮らしの電気代】2018年 1月〜3月 平均 5,219円参照*2018年e-Stat 単身世帯料理はガスではなくIH調理器で料理の電気代も込みでおよその平均でしたが、今年の冬はとても暖かいのでさらに電気代が下がって
年をとるごとに増えていくシワ。筆者もその年齢に達したようで、小シワやほうれい線が目立ってきました。老けて見られるのはいやなのでネットで調べてみると〇〇がシワや美容に効果があるとか。実際に購入して口コミしてみました。
ポチっとしていただければ喜びます! もくじ 小便問題(1)トイレが近い、尿意が近いのに小便が出ない(2)トイレが近いのに少ししか出ない(1)の小便が出ないケースでは「排尿症状」「排尿後症状」があります。排尿症状排尿症状の …
日本のスマホ・ケータイ代は高いと言われていますが、実際に海外の通信料金と比較してどれくらい違うものなのか?について調査会社発表データをもとに調べてみました。
こんな事ありませんか? 何かを取りに2階上がると、何を取りに来たのか忘れる。 しょうがないので1階に降りると、なんで降りて来たかを忘れる。 夕飯に何を食べたかを忘れる。 トイレには何しに来たか忘れないので、漏らすことはな …
私は賃貸・ひとり暮らし【1ヶ月9万円生活】をめざします。家での家計簿みたいな物は付けていませんほとんど全ての生活費がクレジットカードと銀行引き落としなので現金を持つのは特別な時だけです。預金残高を絶えず頭において生活していますので、むやみにカード
ポチしていただけると嬉しいです! ブログを書くメリットについて、前記事でお話しました。 あと残るはブログを書くのに必要なのは 無料ブログ、パソコン、回線の選び方です。 もくじ パソコンの選び方パソコンの選び方 性能は低く …
階段を上るとすぐに息が上がる。 階段を降りるとまた息が上がる。 すこし走るとすぐに息が切れる。 これはシニアや高齢者の悩みですね。 しかし、シニア世代がジョギングしているのを時々見かけませんか。 息が上がるのは、ほぼ運動 …
ポチしていただけると嬉しいです! みなさんブログ書いてますか? 人のを読むだけ? コメントを書くだけ? せっかくパソコンやタブレットがあるのに、もったいない。 自分の文章を書いて、残してみませんか? 「いいね」やコメント …
ポチっとしていただければ喜びます! こんにちは、思い切ってブログタイトル変えました。 元は就職・転職系のブログでしたが、これが書くのが大変。 転職サイトとにらめっこして書かないといけなく、1記事書くのに1日がかり。 しか …
70代ミニマリスト主婦のキッチン。多くのものを所有することを好まず、整理整頓が得意な母と、超がつくほど綺麗好きの父。ふたりの住まいが乱れているようなことがあれば、なんらかの異変が起きている証拠。
あけまして おめでとうございます。2019年の 生活費========================1月分 111,440円2月分 90,031円3月分 84,623円4月分 85,422円5月分 125,851円6月分 99,409円7月分 1
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。