chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ミニマリストな生活 & シンプルライフ

help
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
テーマ名
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
テーマの詳細
ミニマリストな人も、ミニマリストになりたい人も。 ミニマリストほど減らせないけど、シンプルな生活に憧れる人集合!!
テーマ投稿数
35,157件
参加メンバー
693人

ミニマリストな生活 & シンプルライフの記事

2020年01月 (101件〜150件)

  • #60代健康
  • #スローライフ
  • 2020/01/25 23:07
    【にちにち】冷凍食品弁当はじめました / 気持ちよくないものごとに使うお金と時間はない / それってただの自縄自縛

    中国の武漢からはじまった新型コロナウイルスによる新型肺炎が、どんどん広がってきています。 どれぐらいの感染力なのか、毒性

  • 2020/01/25 22:02
    【おすすめ】フェースシェーバーでうぶ毛も、まゆの手入れも楽に安全に パナソニック フェースシェーバー

    フェイスシェーバーを買い替えました。 3年前に買ったフェイスシェーバーは、替刃の販売があるかどうか、あやしい。よくわかりませんでした。仮に売っていたとしても替刃の値段は本体の半分するようです。 そこで新しい物を探して買ったのはこちら。 パナソニック Panasonic ES-WF41-P フェイスシェーバー マユ用・ウブ毛用 フェリエ ピンク[シェーバー 女性用 顔 眉 フェイス用 ESWF41P] パッと見た目は前回買ったものと大差ないように見えます。ですがこれ、小さな部品が付属しています。 それが威力を発揮すると気付きました。 というのは、私が一番困っていた眉カットの補助になるからです。 …

  • 2020/01/25 20:39
    ミニマリズムを知る事のできるお勧めの本 3選

    こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から力がすっと抜けるような情報を発信しています。 このブログを続けて読んでくださっているという事は、少しだけでもミニマリスト、ミニマリズムに興味を持ってくださっている方のはずです。 そして、部屋を整理したいな、とか。 ちょっとでもごちゃごちゃした周りのモノをすてて、すっきりとした生活を送りたいと思ってくださっているのだと思ってくださっているのだと思っています。 たくさん綺麗な部屋を見ても、その方法を知ってもなかなか実行に起こせないっていう事はあると思うのですが、そもそもの「捨てる考え方」「最小限の捉え方」を知ることで、生活の…

  • 2020/01/25 16:55
    【大人気!無印良品パスポートケースが3日間限定価格!】家計管理に使うときの注意点と便利な使い方6つ!口コミ・レビューまとめ

    インスタで人気大爆発した無印良品のパスポートケースがついに期間限定価格に登場しました。口コミでの注意点と便利な使い方ご紹介。2020年はこれで節約してみては。

  • 2020/01/25 16:42
    【トイレ初公開】5年ぶりにトイレの○○の断捨離

    【トイレ初公開】5年ぶりにトイレの○○の断捨離 今回、トイレで、5年ぶりにあるものを断捨離して、すっきりしました。 さて、その断捨離したモノとは・・・・ 次男が使っていたオマル&踏み台です。 長男(現在8歳)が2歳頃から設置していたので、5年以上、トイレにおいてました。 オマル自体の拭き掃除はもちろんなんですが、毎日の掃除の際、オマルを移動させて床を拭くのが、結構面倒くさかったんですよね。 踏み台 断捨離したきっかけですが、 ある日、次男のトイレ中を何気なく除くと、オマルと踏み台を使ってません。 あれ??と思って聞いてみると、結構前から使っていないと言うので、早く言ってよーという感じです。 子…

  • 2020/01/25 15:28
    中国での経験と学んだこと(偏見に気をつけたい話)

    1.偏見に気をつけたい話 いつもありがとうございます! のりぴ〜です! 今回は、中国での経験を通した、「偏見」についての話を書きたいと思います。 1.偏見に気をつけたい話 2.領土問題とその影響 3.中国へ!!!!!🇨🇳🐼 4.以上の経験から学んだこと 5.まとめ 中学一年生の時、市が主催する、海外研修プログラムに参加しました。 中国とモンゴルに行き、 現地の中学校との交流会、ホームステイ、砂漠に泊まるなど、 様々な経験をしたわけです。 しかし、その参加前、ある問題が発生したのです。 2.領土問題とその影響 私が中国に行く年は、領土問題が悪化した年でした。 そのせいで、中国に行くのが怖くなった…

  • 2020/01/25 15:04
    キッチンの吊り戸棚の収納

    こんにちは いいお天気です 今日は一週間分の買い物に行ってきました 近くのスーパーには地元の方の産直野菜が販売されているので嬉しいです 昨日はキッチンの吊り戸棚の片付けをしました L字型キッチンなので、吊り戸棚もL字です 物は少なくしたい方ですが、キッチンは何かと沢山あります いつも通り、中の物を出して綺麗に拭いて、いらない物を捨てて元に戻しました 捨てた物も少なくbeforeとあまり変わらないのでafterの写真だけです 精米機やブレンダー、ペーパータオル、換気扇フィルターやラップなど お弁当箱や、身だしなみ用品、スープや飲み物類、紙袋など 保冷剤、湯たんぽ、砂糖やワカメなどの食材、上のボッ…

  • 2020/01/25 15:04
    マクロビオティックの本を読んでいます

    こんにちは 毎日とっても寒いですね お味噌汁が美味しくて暖まります 以前、色々な食事療法に興味を持って本をよんだり、試してみたりした事を書きました livingonearth.hatenablog.com マクロビオティックもその一つで、本を読んだり料理教室に通ったりしました その時は、習った料理が美味しいと思えず、色々と切り方とか面倒だし、陰陽がよくわからないし、私には合わないな、なんか違うな、と思ったのでした 随分前の話です それが何故か年明けから、やっぱりマクロビオティック(正食)は正しい事を教えてくれているのではないか、という思いが湧いてきて、また少しずつ本を読んでいるところです 当時…

  • 2020/01/25 12:27
    トイレからなくしてみたもの

    トイレ掃除の手抜きをしたくてふと思いついたこと。サニタリーボックス。これ、今まではなんとなくあるべきものって思い込んでた。けど、来客もめっきり減った今日この頃。自分以外の人が使う可能性はほぼない。だったら使うとき以外いらねんじゃね?てことで使うときだけ紙

  • 2020/01/25 10:18
    イオンのルームシューズが暖かくてリーズナブルで、おすすめ

    イオンのルームシューズを買いました。 主な素材はフリースですね。 底面は滑り止め加工されています。 早速履いてみました。 暖かい! 数年前、毎年ムートンのルームシューズを買っていました。 確かに、それも良いのですが、今回これを履いてみたら 十分 な感じです。 サイズは23~25とあったのですが、23.5~24.5の足サイズの私が厚手ソックス www.kurase.com の上から履いた履いた感じは「ぴったり」な感じです。場合によってはもう少しゆとりがあっても良い感じです。 素足に履くなら、ちょうどいいのかもしれません。 特に夜になると足首から下が冷えます。 ところが、このイオンのルームシューズ…

  • ブログみるにほんブログ村の【ブログみる】はどう?使ってみた結果をレポ - おっさんずくらぶ
  • 2020/01/25 09:49
    ビューラーを手放しました。

    // 長らく必須アイテムだった ビューラー。 最近、ぐんと 使用頻度が少なくなっていたので 手放しました。 手放した理由は以下の通り。 ビューラーを手放した理由 時間が経つとまつ毛が下がってくるようになった ビューラーを使った瞬間は、 まつ毛はあがります。 でも、年齢を重ねて まつ毛も少し弱くなったのか カールを保つことができなくなりました。 40才を過ぎるまでは、メイクオフまで ばっちり上がったままだったので、 きっとまつ毛も弱くなるんだと思います。 メイク直し時に ビューラーで上げたら良いのでしょうが、 そこまでする気になれず。 若い頃はコスメ、 メイク大好きでフルメイク。 まつ毛をバチッ…

  • 2020/01/25 09:01
    南町田グランベリーパークへ行った話。

    ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 先日、南町田グランベリーパークへ行ってきました。 駅のホームから可愛くスヌーピーがお出迎えしてくれてました。 予想以上に広くてここはグランベリーパークなの? って思ったけどちゃんと看板がありました( ; ; ) 東京ドーム5つ分もあるらしい! 友人と真っ先にお目当てのスヌーピーミュージアムへ 写真を撮れるスポットもたくさんあって癒されました。 お昼を食べに羊のショーンカフェへ 予約していたのでスムーズに入れましたが 平日の昼間にも関わらず20組以上が待っていたので行くなら予約が良さそう。 可愛いー( ; ; ) ひつじのショーンみたことないのですが…

  • 2020/01/25 08:54
    【楽天お買い物マラソン】ミニマリスト主婦が購入した入園準備とお気に入りタオルとお祝いの品々。

    1/24(金)20時から始まりました、楽天のお買い物マラソン。 楽天経済圏で暮らす私にとっては、効率的にポイン…

  • 2020/01/25 08:01
  • 2020/01/25 00:08
    楽な台所~小分け作業はしないで楽になる

    gが安い時、たくさんのお肉が入ったパックを数種類買ってきて、一回量をせっせとラップに包んで、丁寧に袋にいれて冷凍していた時がありました。でも終わる頃には、そうゆう下準備にぐったりしている自分。 平日の自分を助けてくれるのかもしれない。さっと取り出せて、作れるのはありがたい。でも、小分け作業に時間がとられるのはもったいない気がして・・・。 カレーも、ハンバーグも、とんかつも、鶏のソテーも、家族で一回に使う量はだいたいきまっている。大容量じゃなく、ちょうど一回で使い切る量のパックなら小分け作業はいらないはず。 たとえば、鶏肉はどんな料理にもなる優れもの。お安い鶏ももが1キロまとめて入っているものが…

  • 2020/01/24 23:52
    プロの作曲家を辞めてミニマリストになった話

    今読んでくれているあなたは 今、目を左から右に流して、この文章をなんとなしに見ているあなた。 あなたと僕は他人です。 でも。 今から書くことに少しでも共感できる部分があったなら読み進めてくれたら嬉しいです。 心がぐちゃぐちゃで なんだかずっと肩が凝っていて いつでもなんだか眠くて やる気がでなくて、 汚い部屋でどうしようもない思いで 天井を眺めている 別になにももう好きじゃないし とりあえずお腹がすいたから穴を埋めるみたいにしか食べてなくて なにもかもくだらなくて つまんなくて あきらめていて そんな過去の僕に似たあなたに読んで欲しくて僕はこのブログを書きます。 いや違うか、自分のためだけだと…

  • 2020/01/24 23:35
    骨粗鬆症の新薬「イベニティ」の接種を開始。わたしの治療経緯&マーカー数値の変化まとめ。

    早発閉経による骨粗鬆症治療を始めて2年ちょっと。なかなか数値の改善が見られず、あらたに認可された新薬「イベニティ」での治療を開始しました。これまでの治療経緯に加え、副作用も報告されている「イベニティ」での治療開始前後でのわたしのマーカー数値の変化もレポートします。

  • 2020/01/24 22:25
    リビングにおもちゃを置かない生活

    次男が生まれてから、 一度はなくなっていた おもちゃと共存する生活が復活し 徐々に我が家にLDKを侵食。。 それはそれで、年単位の期間限定と割り切り 共存しても良かったのかもしれないけど 隠そうと高い場所に置こうと おもちゃはおもちゃなので おもちゃに囲まれての食事や勉強は まだまだ切り替えが苦手な次男には しんどいかも。。 ということで思い切りました! 全てのおもちゃを 別の部屋に移動しました!! こんなに広かったのか! 我が家の畳リビング 思い出してきましたよ。 そういえば前はこんな部屋だったなって・・ 増えたおもちゃにより 狭くなった部屋に見慣れていたので 物が減った部屋はとても広く感じ…

  • 2020/01/24 22:02
    無理せずに食費を月1~2万円にする超具体的な方法【一人暮らし】

     一人暮らしをしているけど食費を抑えたい。月2万円以内には収めたいけど、どうしたらいいだろう。 そんな悩みを持つ方に向けて。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は月8万円で生活する倹約家サラリーマンです。私の場合、筋肉をつけるために食費には月2~3万円かけていますが、抑えようと思えば月2万円でも全然いけます。 当記事では、一人暮らしで節約したい人に向けて、無理せず

  • 2020/01/24 16:08
    【おすすめ】アイシャドウが楽にきれいにメイクできるコスメを買いましたので紹介します

    アイシャドウのおすすめ品を紹介します。 先日、メイク品をいくつか買いました。 そのうち、今回紹介するのはアイシャドウです。 アイシャドウは最近、資生堂のインテグレートを使っていました。 主婦なので、「とりあえずメイクできてればいい」の感覚でした。 インテグレートは、たいていコンビニでも売っています。 それに資生堂です。 ですが最近、メイクをテキトーにすることに飽きていました。 それでいくつか買ったのですが、インテグレートの1つ上の価格帯ともいうべきマキアージュから選ぶことにしました。 口紅は割とすぐなくなりますが、アイシャドウ、チークはかなり持ちます。 その人の化粧の頻度にもよるのですが、私は…

  • 2020/01/24 14:19
    【WEB内覧会】リビングの配線問題に終止符を打ってくれた最強アイテム。

    先日、リビングにあったソファーを手放しました。 手放したソファーの代わりにリビングにやってきたのが、シンセサイ…

  • 2020/01/24 12:46
    無心になりたい時に。1日1枚心がやすらぐ仏像なぞり描き帳。

    // 日常を過ごしていると、 無心になる時間が欲しくなる。 そんな時に良いアイテム見つけた。 無心になりたい時に。1日1枚心がやすらぐ仏像なぞり描き帳。 無心になること。 どうして、 無心になる時間が欲しいのか。 無心になることは、 ココロが無になること と捉えることができるけど、 自分にとって ココロをフラットな状態に戻す行為 な気がする。 溢れる情報や様々な考えから、 一旦距離を置きたい時。 穏やかな気分になりたい時。 そんな時、 無心になる時間が欲しくなる 。 写仏。仏像をなぞり描く。 今まで、 どんな時が無心になれたかというと、 ひたすらチクチク手縫いする時。 レザークラフトとか、 刺…

  • 2020/01/24 12:46
    続けられる、ゆる砂糖断ち(シュガーフリー)の方法の見つけ方

    続けられる、ゆる砂糖断ち(シュガーフリー)の方法の見つけ方 続けられる、ゆる砂糖断ち(シュガーフリー)の方法の見つけ方 砂糖断ちの方法の選び方 ①砂糖を取る頻度 ②砂糖を制限する範囲 まとめ 昨年8月からシュガーフリーを3か月ほど続けることができました。 www.yururaku-life.com 年末年始に会食が続き、スイーツを解禁してしまって、中断しましたが・・・ ▼最近、ファスティングをして体内のリセットをしたので、シュガーフリーを再開しています。 www.yururaku-life.com 今日は、それぞれの人に合った、砂糖断ちの方法の見つけ方について書いてみたい思います。 砂糖断ちの…

  • 2020/01/24 10:49
    収納に目覚めた時に誰もが通る失敗しがちなこと

    収納に目覚めたときに、やってしまいがちなことがあるんです。 それは過去の私がそうだったんです。 収納に目覚めたときにありがちなこと収納ボックスを並べて「きれいになった」と思う ↓中に何が入っているか忘れる ↓出し入れが面倒になる ↓ボックスがゴミになるかつて経験したことですボックスを使わなくてもいいくらいにミニマルにする方が片付きました #ミニマリスト #断捨離 pic.twitter.com/xichL3E9gQ— ちゃくま@簡単に暮らせ (@chakuma_kurase) 2020年1月22日 具体的には、ファイルボックスみたいなものを複数個買うんです。 そして、それをずらりと並べるんです…

  • 2020/01/24 10:24
    楽天お買い物マラソン(2020.1)、2nd〜リピの5本指靴下と消耗品

    本日、24(金)20時から今月2回目の楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントア

  • #60代主婦
  • 2020/01/24 10:20
    少なく持つモノと数を気にしないで持つモノの判断基準

    ミニマリストブームが浸透しています。 ミニマリストといえば「ひたすら減らす」イメージがありますよね。 でも、減らすことに集中しすぎると手段と目的が入れ替わってしまうんです。 「やみくもに減らせばいい」というわけではないんですよね自分の中で、・ミニマルに持つ・数を気にしないで持つ・持っていいけど限度量を決めておく・・をざっくり決めておくするとガマンしないで好きなものはとことん極め、余計なものは増えないのでメリハリが活きます #ミニマリスト— ちゃくま@簡単に暮らせ (@chakuma_kurase) 2020年1月21日 そもそも、モノを減らしたいと思ったのはなぜ? 何か、やりたい事や理想があっ…

  • 2020/01/24 09:51
    【美容】肌の乾燥にはやっぱり粉ふき防止の化粧下地を。クレンジングも肌に優しい物で。

    こんにちは!シンプルな暮らしを心がけているOKEIKOです。 今年の冬は肌の乾燥に悩ませられる日々でした。 www.okeiko-simplelife.com そして現在、朝の洗顔には洗顔料を使わないようにしてからは、だいぶ肌の乾燥が改善しました。 化粧品 夏まで石鹸で落とせるミネラルファンデーションを利用していたのですが、化粧崩れが酷すぎてプリマヴィスタの下地とファンデーションを取り入れました。 www.okeiko-simplelife.com 化粧崩れを本当にしないので、仕事中汗をかく事が多いので手放せない化粧品となりました。 しかし、乾燥する時期になり口元が粉をふくように…。朝の洗顔に…

  • 2020/01/24 08:09
    圧迫骨折その後。コルセット&骨粗しょう症治療薬を開始。

    先日のブログで書いた、母の突然の圧迫骨折。 本人はかなり痛みや不快感を感じていて、日常生活に制限も多くすごく辛そう。 しばらくは忍耐の毎日です・・・。 今日は、その後の治療経過などについて、備忘録も兼ねて書きます。 圧迫骨折の経緯など 他の方の参考にもなるかもしれないので(実際、私も圧迫骨折を経験した方のブログ、とても参考になっています) 詳細を記しておきます。 ▲病院でもらってきたパンフレット 圧迫骨折した人 私の母、70代半ば 骨折時の骨密度 大腿骨 同年齢比 73% 腰椎 同年齢比 58% 圧迫骨折の原因と思われる行動 1月10日夜・食器の水切りかごを(いつもとは少し違う体勢で)持ち上げようと力を入れた(実際には持ち上げていない)、その時にギクッときた。その後、動けないほどではないものの、背中の痛みが続く。最初に行った整体では「ぎっくり背中かもしれない」と言われた。 その後の経緯 圧迫骨折しているとは夢にも思わず、最初はいつもの整体に行ったものの、数日しても痛みがおさまらない。 1月15日 整形外科でレントゲン撮影。圧迫骨折を疑われるが、詳しくはMRI画像診断が必要とのこと。骨密度検査で骨粗しょう症との診断を受ける。痛み止めを医者から提案されたが、断る。 1月16日 同整形外科でMRT撮影。胸椎7番圧迫骨折との診断を受ける。同時に血液検査を行い、その結果により骨粗しょう症治療薬を処方するとの方針。コルセットの型取り。 1月18日 コルセット完成し、装着開始。 1月21日 整形外科でのリハビリ。 1月22日 主治医である内科医受診。痛みがひどいとの母の訴えに対し、痛み止めと胃腸薬を処方してもらうことになった(痛いのをあまりガマンするのも、胃腸には悪影響があり得るとのことで、痛み止めを飲んだ方がよいとの判断) 1月23日 血液検査の結果は特に異常はなし。医師と相談の上、骨粗しょう症治療薬は副甲状腺ホルモン製剤を皮下注射することになり、投薬開始。 ざっとですが、こんな感じです。 毎日のように病院に行ってます。 (母は車の運転ができないため、ふだんから買い物や病院は私が車で連れて行っている)

  • 2020/01/24 05:53
    *少ない服で暮らす*ひたすら1月は防寒と春夏服探し

    ちょっとでも虫歯になりかけると歯よりも頭が痛くなって、 歯医者さんに通っています。   ****************** 自宅で「黒」は上手く撮れないので、歯医者さんの待ち時間にパシャ。 キ

  • 2020/01/24 01:21
    無理せずゴチャゴチャしないストック数~牛乳パックのまな板

    たいしたことではないのですが、ちょっと切るだけの時にまな板や包丁のセットを洗うのが面倒だなと思う時があります。卵焼きを切る時、あげを切る時、キュウリを切る時、もう洗ったのに「切り忘れていた」ということはよくあって。 他にも、油で揚げたとんかつや、鶏肉の一枚ソテーなどを焼いた時にも、油がついて洗うのいやだな・・・という時もあります。 我が家はそうゆう時のため、大きめのまな板のほかに、使った後は捨てられる牛乳パックのまな板を作っています。でも、牛乳を1~2日に1回1本は飲み切るわが家。飲んだ牛乳パックを全部はさみできれいにまな板として切ったら、やっぱり面倒くさい。牛乳パックはつなぎ目のところからガ…

  • 2020/01/23 23:29
    憧れは手放さない

    「こんな暮らしがしたい」 「こんな風な女性になりたい」 …といった若い頃の憧れは 歳とともに砕け散り 現実の厳しさを思い知った40代。笑 何でもない木や葉っぱが、とてもかわいく見える最近の不思議… 大好きだった仕事も辞めてしまったし、 「お母さん」にもなれなかったし… それでも、思い描く憧れの暮らしや女性像は、 歳とともに、さまざまに形を変えていきながら 自分の中で大切に持ち続けています。 健気に咲く真冬のタンポポなんて、もう最高に愛しい♡ 散歩しながら見つける 好きな色、好きな匂い、好きな音、好きな景色… 歩きながら思い浮かべる 好きな感覚、好きな関わり、好きな生活… 人の意見に振り回されて…

  • 2020/01/23 21:58
    【我が家の電気代】2019年の消費電力量まとめ~最終編~。

    先日の消費電力量まとめの続き。 昨年の記事はこちら。 我が家の消費電力量ランキングまとめ2019!! 我が家はHEMSがついてて、家中の消費電力がひと目で分かるシステム。 気にせず使ってた電気も、いざグラフで見ると新しい発見があったりなかったり。。 それでは第2位!! ドゥルルルルル・・・ズドン!! 2台ある我が家のもう1台のエアコンがランクイン。 昨年の3位から2位へランクアップ。 今年は再熱除

  • 2020/01/23 20:27
    冬の定番タイツを比較しながら1回履くと離れられないオススメタイツを紹介します★

    こんにちは★ よよちち🐨です★   冬に毎日のように履くタイツですが、履き心地悪いタ…

  • 2020/01/23 19:52
    ミニマリストは考えた。年間、10万円単位で安くする引っ越し術

    こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩に乗った荷物が少し減らせるような情報を発信しています。 もう少しで春ですね(ちょっと早いか) 一人暮らしをはじめたい!という方は多いと思います。 ちょっとした知恵やミニマリズムを使えばそのハードルはググ!っと下がります。 今月僕も引っ越しを行いまして、いろいろ調べたおかげ+自分がミニマルな生活をしていたのでかなり初期投資額をかなり抑えることができました。おそらく、年間単位で十万では効かないレベルの節約になったと思うし、一人で暮らすのはめちゃくちゃ楽になりました。 こういった方法を用いれば、かなり一人暮らしの投資額が安く、楽に…

  • 2020/01/23 19:35
    一人暮らしのめんどくさいご飯は『1汁2菜』を基本型にするのがおすすめ

     一人暮らしをしているいけど、ご飯を作るのがめんどくさい。でも、お金をかけずにおいしいご飯が食べたい。 そんな悩みを持つ方に向けて。 こんにちは、なにおれ (@lemologue) です。私は、月8万円で生活する倹約家サラリーマンです。ほとんど外食はせずに、自炊した料理を食べるのが習慣になっています。 当記事では、めんどくさい一人暮らしのご飯を、安く・健康的に・簡単にするポイントを紹介

  • 2020/01/23 16:57
    ★こんな地味さが極当たり前で普通ですよね。

    去年の今頃は何をしてたのかを画像で検索してみたら去年の今はインフルエンザで寝込んでいたらしい。そんな流れから、さらに数年前とか過去記事を見ると、50代の私は、どんなに寒くても、元気にお出かけしてた様ですが、2年ほど前から寒いのが凄く苦手になってしまって仕事と病院がなきゃ引きこもってます。今年小学生になる孫の入学祝いのために今の私は超節約中なので無駄なお金は使いたくないのよ。明日の木曜~金曜~土曜と...

  • 2020/01/23 15:49
    【非オシャレ系】ブラジャー嫌いの下着事情。【アラフィフミニマリスト】【モンベル】【2020】

    数→10年前に買った2つ。(2019年夏) キャミも苦手 ノーブラ→男になりそうで怖い 夏、ブラは暑い ナイトブラ→防寒ブラへ スーパーメリノウール L.W. ソフトブラ(モンベル)、暖か&楽! ブラ数、4着に 数→10年前に買った2つ。(2019年夏) 昨年夏 ブラの数は2つになりました 本体が綿素材の1つと 化繊だけれど使えるもの1つ 10年以上前に 買ったもので 使い始めたのは 1~2年前 外出時にしか つけてません 同じ物は 入手不可能だと思われます ダメになったら どうしようと 今から漠然と 不安だったりします (夏限定) キャミも苦手 今の世の中は 女性はブラをしなければいけないと…

  • 2020/01/23 13:06
    【捨て活】ミニマリスト夫婦が昨日手放した15個のモノ。

    先日、ついに夫がミニマリスト宣言をしました。 これまでモノを溜め込んできた、マキシマリストだったのですが、この…

  • 2020/01/23 12:49
    読書。10キロやせて永久キープするダイエット。

    // ダイエット本はほとんど読まないが、 珍しく読んだ。 ちらりと見かけたら、 著者がほぼ同年代、 同身長だったからだ。 読書。10キロやせて永久キープするダイエット。 山崎潤子(著)、海保博之(監修) 著者であり、 ダイエットに取り組んだのは 40代ライター業の山崎潤子さん。 ひとりではいつもくじける ということで、 心理学者の海保博之先生に アドバイスをもらいながら 実践した模様が綴られている。 ダイエットは辛いから続かない、辛いダイエットは続かない。 数々のダイエットを試し、 一旦痩せてはリバウンドを繰り返してきた 山崎潤子さん。 体重を減らすために、 食事制限を厳密にしたり、 猛烈に運…

  • 2020/01/23 12:29
    必要最低限のわがやの靴磨きセット

    靴磨きセットを新しくしました。わがやの靴箱右上が靴磨きセットのコーナーです。Beforeクリーナー(後方右端)を使い切ったのを機に年季ものの靴墨(手前)も新しいものに変えることにしました。After消臭スプレーと防水スプレーに合わせてすべてホーキンスで揃えました。近

  • 2020/01/23 12:08
    手放しが進まないときは1日1捨をする話。

    ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家はまだ全然ものが少ない部屋には程遠く 捨てるものも片付けるところもあるのですが やることはわかっていてもやる気が出ない… そんなときは1日1捨すると決めています。 やる気のない日は片付けなどは諦めて 1日1つのモノを捨てる それだけ。 やる気の出ないはこんなよれよれのレシートだっていい。 思い立ったときに捨てたら今日のミニマリストのタスクは完了。 大切なのは手放し続けること。 これから先の習慣にすること。 忘れずに何かを手放した自分を褒めて、あとは好きな時間を過ごすことも大切です。

  • 2020/01/23 11:25
    4ヶ月の断捨離で、暮らしが大きく好転した。

    不用なものを捨ててスッキリ暮らすことをめざしている読者4人のメールを紹介。・4ヶ月の断捨離で暮らしがいい方に変わったこと、・断ってもいいとふに落ちた話、・10年日記を書き始めたこと、・物を捨てて、やりたいと思っていたことをやれるようになってきたこと。読者それぞれの体験や考え方がとても参考になります。

  • 2020/01/23 11:17
    「今」と「自分」を生きるということ

    1.はじめに 私が今まで生きてきて大切にしたいと思える考えがあります。 それは、「今」と「自分」を生きるということです。 すなわち、 ①「自分」を変えようとするには、「自分」自身が変わるしかないこと ②「未来」や「過去」は関係なく、現実は、「今」しかないということ です。 もっとも、例外は多々あります。 しかし、それはあげればキリがないので、考え方の要旨だけ掴んでいただけたらなと思います。 1.はじめに 2.「自分」を生きるということ 3.結局、「今」しかないのではないか 4.まとめ 2.「自分」を生きるということ まず、「自分」を生きるということです。 人は想像以上に弱い生き物です。 みんな…

  • 2020/01/23 10:37
    Banggood 1月23日のクーポン 「Diatone 2018 GT-M630 Normal X 6inch RC FPV Racing Drone PNP Mamba F40 OSD 40A 3-6S ESC TBS 800mW VTX」が注目!

    本日のクーポンで注目なのは「Diatone 2018 GT-M630 Normal X 6inch RC FPV Racing Drone PNP Mamba F40 OSD 40A 3-6S ESC TBS 800mW VTX」です。 ・Diatone 2018 GT-M630 Normal X 6inch RC FPV Racing Drone PNP Mamba F40 OSD 40A 3-6S ESC TBS 800mW VTXクーポンコード「BG-M630NEW」で特価21,118円! 値引期間は2/1まで! ドローン パーツ 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と…

  • 2020/01/23 10:15
    口紅買いました。落ちにくくて良い色です。間違えて旧型買ってしまったけど。

    先日、いくつかの化粧品を買いました。 今回は、そのうちの口紅を紹介します。 お値段はリーズナブルですが、色と言い、程よい落ちにくさと言い、良い色です。 実際の色はAmazon、楽天のサイトの色を参考にして下さい。 Amazonはこちら インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ RD310 (つけ替え用) 4g インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ ケース 楽天はこちら 資生堂 インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ RD310 つけ替え用(4g)【インテグレート グレイシィ】[リップクリーム] 資生堂 インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ ケー…

  • 2020/01/23 09:23
    冬の服~定番小物の色を揃えて楽に着る

    おしゃれ上手になりたいけど、なかなかうまく洋服を組み合わせられずにます。お出かけの時は、迷って迷っていまいちに・・・。 なので、最近は定番の黒と茶色で色を揃えて小物を持ち、楽に着るようにしています。 黒の靴とセーター、黒の靴とバックなど・・・。色を合わせるとすこしおしゃれに見える気がするし、迷うことがない。定番の色と小物なら長くずっと使えるし、これにジーンズやスカートを合わせて完了。 アウターは最近すこし大きめのノーカラーがはやっているのかな?おしゃれ上手じゃない私にはわからない。でも、この定番小物ならはやりのアウターとの組み合わせも、おしゃれに見える気がします。 にほんブログ村

  • 2020/01/23 01:11
    簡単混ぜるだけ♪おからで味噌作りしてみた

    先日紹介した 稲垣えみ子さんの本の中で おからで作る味噌の話が 出てくるのですが おからで簡単に手作り味噌が作れると わかってからずっとずっと チャレンジしてみたかったんです( ´∀`) おから味噌の材料はこちら ◎おから味噌の材料◎ ・おから ・米こうじ ・無調整豆乳 ・粗塩 おからは1キロで98円でした。 しかも賞味期限が明日に迫っていたので さらに2割引で買えました。 この中で高いのは米こうじでしょうか。 私が買ったこうじは、 200グラム298円でした。 ちなみに今回は2つ使用しています。 ↓↓小泉武夫さんのレシピで作りました。 koizumipress.com 米こうじはパラパラのが…

  • 2020/01/22 22:15
    イは忙しくないのイ。

    いかにして働かずに暮らすか。普通にしてたら頭の中がとっ散らかって収集つかない。忙しくなかろうと、やることが少なかろうと、何もない空白の時間、無為なひとときを過ごさないことには、この気忙しさは消えていかない。

  • 2020/01/22 19:13
    他人と比較してしまう人へ

    1.他人と比較してしまう 他人と比較してしまうことってありますよね。 その結果、 劣等感を感じてしまう人、 他人を攻撃して、自分の優位性を確保する人、 自信を失ってしまう人、 様々な問題が発生してくると思うのです。 人生で一番大きな問題だと思います。 今回は、この問題の解決策を考えてみましょう。 1.他人と比較してしまう 2.解決策(人の多様性について) 3.まとめ 2.解決策(人の多様性について) 当たり前のことですが、人には人の歴史があります。 つまり、生まれてから現在まで、全てが同じ人はこの世の中には存在しません。 例えば、 ①生まれた環境 いつ生まれたか(早生まれ?何才?) どこで生ま…

  • 2020/01/22 19:12
    人生の99%は必要がないこと~しないことリスト/pha を読んで~

    1.はじめに いつもありがとうございます!のりぴ~です! 今回は、「しないことリスト」を読んで大切だと思ったことを書きます! しないことリスト (だいわ文庫) 作者:pha 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2018/09/12 メディア: 文庫 1.はじめに 2.本の紹介 (1)ざっくりまとめ (2)具体的な内容 3.大切だと思ったこと (1)しなければならないことが多くなる理由 (2)過去に固執しない 4.まとめ 2.本の紹介 (1)ざっくりまとめ この本は、「人生の99%はあなたに必要がないこと」という副題の下に書かれている本です。 皆さんは生活の中でしなければいけないことが多いと…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用