どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
喉が痛い!3年前の悪夢蘇る
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
ポイ活で無理なく稼げる金額って?多くの人は多分これくらい…
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
シニアくらいの年代から長く働いていくには?
じっくりと自分の生活費を観察してみた!そして悪くもないと思った理由
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
准週末
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
FIRE後の節約力がどこからくるか~旅費節約方法
悪性リンパ腫のため緊急入院から丸17年。子どものころから虚弱で病気ばかりしていたわたしが大病を機に始め、以来ずっとこつこつと続けてきたことを食事、運動、メンタルにわけて簡単にまとめてみました。おかげでいまではほとんど風邪知らず。体質改善にお悩みの方、どうぞご覧ください。
こんばんは、ミニマリストのみりんです。 この家計簿を見ると、ミニマリストだとこれくらいの家計簿になるよ。あとは一般的な30歳の男性のお金の支出を把握できます! してどうするんだよ! ま、まあ! 見てくれた人にも、こんな意識でやれば節約できるな」と参考にしていただけたら嬉しいです! 僕自身も自分自身の良かった点や反省点を見直して、お金の出入りをしっかりと意識するという意味でも毎月月末にこの記事を投稿していこうと思っています。 使っているアプリはこちら! 楽な家計簿。 僕は都内で製造メーカーで事務の仕事をしています。全然お金に余裕はありませんが、彼女がいて友達もいます。無理なく、それでも一番少ない…
こんにちは明日からついに12月ですね。今年はスチームクリーナーなど新しい掃除道具を迎え入れて大掃除少しずつ、すすめてます🐢また新しい道具が増えたので、今度紹介しますね。今日は掃除のあとに追加しておきたい、グッズを紹介します。「大掃除で買っておきたい汚れ防止
本日のクーポンで注目なのは「Lenovo Z6 Pro 4G Phablet International Version 8GB RAM 128GB ROM」です。 ・Lenovo Z6 Pro 4G Phablet International Version 8GB RAM 128GB ROMクーポンコード「BlackFridayセール」で特価37,399円! 限定200台で12月4日まで! 【目次】 BlackFriday特価品! スマホ&周辺商品 周辺製品 GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! Blac…
昨日から貧血の症状も出て来ちゃった。 そりゃ、このメニューなら貧血にもなりますって(苦笑) 「栄養が摂れるよう、量を増やして貰いましたから〜♪」と 担当医に明るく言われちゃってさ… あーぁ、入院長引きそ
以前は使っていましたが、最近はキッチンペーパーを使っていません。 台所にこぼれたものをふきんの前にさっと汚れを取る時、お魚やお肉の水分を取る時、あくを取る時、油を吸い込ませたい時、レタスの水気を拭く時など・・・。 ふきんの前にさっと汚れを取りたいときはティッシュで、お肉やお魚の水気を切る時はザルに少し放置で、あくはおたまだけで、油を吸い込ませたりするのは新聞か食事の時口を拭いたティッシュで、レタスの水気はサラダスピナーで。 あれば使ってしまうけど、なければないでなんとかできる。今のところなくて大丈夫。 </p にほんブログ村
食洗機を持っていない我が家。 毎年、冬になると手荒れに悩まされています。 今年こそ、痛-いあかぎれやひび割れとは できるだけ無縁で過ごせたらなーと思って、 卓上ウェットティッシュを導入することに。 今まで、食事前後にテーブルをふく時も、 ソファテーブルでお茶する前後にふく時も、 キッチンのちょっとした汚れをふくときも、 すべて台拭きを使ってふいていたので、 1日に何度も布巾を手洗いしていました。 ちょこっと台拭きを手洗いする度ごとに、 わざわざゴム手袋を付けるのも面倒で、 ついつい素手で洗ってしまっていましたが せめて冬の間だけは台拭きをできるだけ使わずに 使い捨てに頼ってみようかなと。 そこ…
【少ない服で着まわす】スヌード・マフラーのデメリットが解消!2WAYマフラー 首元を温めると、体に感じる寒さも和らぐので、 この時期、マフラーは必須ですよね。 寒い日に必須アイテムのマフラーですが、 強い風が吹いたり、体を動かすと、肩から落ちてほどけたりしますよね。 その都度、巻き直すのが面倒くさいのがデメリット。 では、首元を温めるもう一つのアイテムにスヌードがありますが、 円状につながっているので、ほどけようがないのが良いですよね。 でも、頭からかぶる必要があるので、着脱する時に髪型が乱れるのが気になります。 また、頭からかぶるものなので、どうしても頭を通す分、長くなり、首元が開いてちょっ…
ウール混パンツ(モンベル) 16回 クリマプラス200ライニングジャケット(モンベル) 15回 ライトグレーのウールトップス(Snow Peak) 8回 グレーのウールトップス(Snow Peak) 6回 綿パーカー 4回 アーミッシュ風ワンピース 3回 八分袖ワンピース 黒(ハニーズ) 3回 ウールジャンパースカート(Snow Peak) 1回 防寒用のインナー、レッグウェア、小物 ウール混パンツ(モンベル) 16回 唯一の冬パンツ 家でも外でも usahouse.hateblo.jp クリマプラス200ライニングジャケット(モンベル) 15回 インナーの上に直に着たり トップスの上に着たり…
// 靴下がくたびれて、ひとつ、 またひとつとサヨナラしました。 靴下の買い替え時のようです。 靴下の買い替え。靴下はお洒落より利便性で選ぶ。 お洒落は足元からと言うけれど 「お洒落は足元から」 という言葉があります。 服装に気をつかう時は、特に靴に注意を払うべきであるとする語。 靴を強調する理由は定かではないが、生活レベルや几帳面さを靴から判断する慣習に由来すると考えられる。 引用元:おしゃれは足元からとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書 この言葉の「足元」とは、 靴を指します。 でも、思ったんですよ。 お洒落好きな人は、 靴下にもこだわりがあるんですよね。 この服にはこの靴下、 この…
去年やって娘から好評だったアドベントカレンダー。今年も用意しました!!いつものクリスマスツリー。見えないのをいいことに表に飾りを集結させております。で、この見えない裏っかわにゲームセンターで拾ってきたガチャカプセルをつけまして日付書いて、中にお菓子入れれ
2016年12月から初めた積み立て投資信託。 4年目に入ります。 今のところ順調に増えています。 積み立て投信・2019年11月の状況 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 2019年11月30日の最新の残高は 評価額合計 365,363 円 (+ 45,363 円 の利益) となっています。 前回の利益が1万円ちょっとだったので、今回はかなり増えてますね。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 現在の状況は 評価額合計 623,453 円 (+59,453 円の利益) となりました。 というわけで、現在、2社の合計は 評価額合計 988,816円 (+104,816円の利益) 978,000円の投資額なので、利益率を計算すると10.71%です。 最後に アメリカの株式がドカンと上がったので、投信の結果もかなり良くなりました。 が、そのうち(近いうち?)下落相場も来るでしょうし、上がったり下がったりは必ず起きること。 そこはあまり一喜一憂せずに気長に保有を続ける予定です(今のところ・・・) 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格取得できたので難易度などまとめてみました。 サウナ・スパ健康アドバイザー 難易度:★☆☆☆☆ 必要度:★★☆☆☆ 勉強目安時間:3時間 受験日時:随時 資格を取るメリット:全国のサウナスパ施設の割引 料金:5000円 テキスト代 受験料 登録料 各種送料が含まれています。 届いた薄いテキストを読んだだけて十分合格可能です。 自宅受験で付属している問題を解いて80点以上で合格となります。 難易度はかなり低いです。 就職や転職、仕事では役に立ちませんが、サウナへの効果的な入り方など実用的な知識なので、サウナ好きはとって損はなし。 資格取得すると全国のサウナスパ施設…
クリスマスツリーを飾る季節になりましたね。 街中や、ホテルのロビー、インスタで見るツリーと、自分の家にあるツリー。 どう
チョコレートが好きな私は、毎年秋に販売開始になるピープルツリーのチョコレートを楽しみにしています。 乳化剤を使わず温度にデリケートなカカオバターを贅沢に使っているため、気温が低い時期しか販売ができないのです
スマホ 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 Xiaomi Mi Note 10 6+128 Deals $439.99 48,603円 12/31 Xiaomi Redmi 8 EU 3GB 32GB $107.29 11,852円 11/30 Xiaomi Redmi 8 EU 4GB 64GB $127.29 14,061円 11/30 Redmi Note 8 EU 4GB 64GB $145.29 16,049円 11/30 OnePlus 7T 8+256 $489.99…
本日のクーポンで注目なのは「ASUS Zenfone 6 6GB+128GB GlobalVersion-sliver」です。 ・ASUS Zenfone 6 6GB+128GB GlobalVersion-sliverクーポンコード「GBZF6SLIV」で特価57,199円! 限定10台で12月6日まで! 【目次】 BlackFriday特価品! スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン スマートウォッチ 周辺製品 GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! BlackFriday特価品! 商品名・商品画像 …
こんにちは、まちのこです。今日は全国的に今季1番の寒さの到来。もう11月も終わり、秋から冬へ季節が移るそんな時期ではありますね。そろそろ今季買った冬物に、本格的にシフトチェンジしていこうかと。特に今日は風が強かったので、ニットパンツを初..
ミニマリスト、と名乗ってみたのはかなり部屋が片付いて、もう名乗っても他人からみてもそのレベルだろうな。って思ったからでした。 今も毎日僕は何かを捨てて何かを選んでを繰り返して、そして自分の回りの事を多く知っていけてると思います。 子供から大人に育っていく途中でいつのまにか僕らには本当に色々なものが勝手にくっついてきて、そしてそれが自然な状態だと思い込んで、自分を見つめ直す機会が少ないのかもしれないと思いました。 だって見つめ直さなくても生きていけるから。 そして人間はほとんどの場合現状維持を好みます。だって動かなければ失敗はしないし、今だってそれなりに、やっていけてるから。 それでも僕は一つず…
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
// 今年も、店頭に 来年のスケジュール帳やカレンダーが 並んでいます。 もう買われた方も 多いのではないでしょうか。 2020年のスケジュール帳は、PAGEM(ペイジェム)マンスリーに決めました。 種類も色も豊富なスケジュール帳 スケジュール帳にかぎりませんが、 種類も色も本当に豊富。 タイプだけでも、 10月はじまりのスケジュール帳、 日記タイプのスケジュール帳、 マンスリー、ウィークリー、 両方の機能を持ち合わせたもの、 などなど。 色や柄も色々で、 選ぶのが楽しい! となりそう? 楽しいなら、迷うのも醍醐味。 来年のスケジュール帳は、今年と同じサイズに決めました。 豊富なモノから選べる…
// SNS。 Twitter、Facebook、Instagramなど。 多くの人が利用している現代。 どんな風に、 生活に取り入れていますか? シンプルライフとインスタグラムの関係性。 インスタグラムを始めてみた SNSが、あまり得意ではありません。 と言いつつ、アカウントは持っており、 時々見ます。 インスタグラムも 全然興味がなかったのですが、 実は今年、ひっそりと始めました。 周りにインスタ押し?の人が多く (世の中全体インスタ時代ですかね)、 食わず嫌いも何かと思ったもので。 ちょっと新しい事も始めてみて、 付き合い方は考えよう、と。 シンプルライフとインスタグラムの楽しみ方 どん…
明日、電子オーブンレンジが届くので今日は、ブログを書き終えたら細々とした物を整理します。ずいぶん変わったんですよね以前はワードローブでした。▼✔ ワードローブでしたがキッチン収納に変えたので寒さ暑さよけを兼ねた目隠しカーテンの位置が変わりました。✔ レンジは黒グレーから白に変わります。✔ シンクが広いので洗い物かごは左に✔ IH調理器の台を買いました。▼ひとり暮らしなので狭いけど狭いからこそ使いやすく綺麗に整...
服の断捨離はひととおり終わったが、まだまだたくさんある。もっと捨てたい。そう考えている人のために、捨てる服を判断する目安を5つ紹介。よくある一般的な捨て基準を適用して、明らかに着ない服を捨て、つぎに、自分で選んでいない服から捨てる服を選びます。
【パセリ酒?!】パセリは飾りじゃない その効能と取り入れるコツとは?意外な魅力を徹底解説!
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
50代から始めるダイエット|自宅で簡単ホームトレーニング
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
便の匂いと免疫力の関係
本当に必要なものを見極め 磨いていく
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
酵素を支配しているもの
50代から始めるホームトレーニング|初心者向け簡単メニューで健康習慣を!
家族にしかできないこと
苦味がなくて食べやすい河内晩柑
自分の脳を洗脳した人
今日も心はシンプルに生きていきたい
我が家には、「酒」と「みりん」がありません。 2018.09.18「調味料を減らしたい」から、1年ちょい。 「ワーママ晩ご飯」で日々のご飯を記録していますが、なくてもいけてます。 【現在のラインナップ】
寝室には、なるべく何も置ていません。寝室こそベットで占領されて掃除機がかけにくいから。ベットの下はいつも掃除機をスルーしたくなる場所。そんな場所に、携帯を置く台やスタンド、本棚やテレビがあると・・・本当に掃除はしたくない。 本を読むときは部屋の電気をつけて、携帯はコンセントがある場所で充電して床置きでもはじによせれば踏む心配はない、テレビはリビングで、本棚はいらない、ゴミ箱もいらない。 唯一あるのが、ベットの上にある時計と、移動や折りたたみできる木製洗濯干し。朝になったら、これに汗をかいた枕をのせるようにしています。 何も置かない・・・掃除機かけは楽ちんです。 にほんブログ村
むかしむかし、 あるところに、 ぐるぐるが、 ふたつ ありました。 ぐるぐるは、 ぐるぐる まわって、 お尻に なりました。 お尻は、 ぐるぐる まわって、 フレ
週に半分ほどはほぼ手ぶらで出勤するようにしています! それを僕は、めちゃくちゃお勧めしたいと思っています。 これをするだけで僕の日々の生活はかなり幸せになりました。 以前までの僕はこんな感じでした。 満員の電車でビジネスバックを体に痛いくらい押し付けられ、ふらふらにしながら顔をちょっと横に向けると有線のイヤホンコードが誰かに引っ張られて駅のホームに携帯が落ちそうになる。 鞄からちょっと手帳を取り出そうと動くだけで舌打ちされ、会社まで歩く際にビジネスバックが肩に食い込み、出勤するだけでうんざりとした気持ちになり、朝からHPがもうすでに黄色!みたいな毎日でした。 そしてそれが当たり前だと思っていた…
暮らしの本・雑誌発売日 » 2019.11 小説・エッセイ発売日 » 2019.11 新刊追加、更新メモ 12/26『3月のライオン 15』羽海野チカ 12/26『3月のライオン 15巻 ダイアリー付き特装版』羽海野チカ 12/24『1日1ページ、読むだけで身につくからだの教養365』デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム,ブルース・K・ヤング医学博士 12/24『文庫版 オジいサン (角川文庫)』京極夏彦 12/24『うちの執事に願ったならば 8...
こんにちは★ ゆるゆるミニマリストよよちち🐨です★ めんどくさいこと大嫌い、無駄…
汚部屋から抜け出すために片付けを始めてもすぐに投げ出してしまい、今日も明日もあさっても汚部屋。そんな人が、片付けをあきらめない方法を7つ紹介。まずは、現状を客観的に見てください。ちょっと片付ければすぐにきれいになる、と期待しすぎると挫折します。
3日間のデトックス期間を皮切りに、レクチンフリー食を始めて今日でちょうど一週間。 身体の快適さが予想以上なので、これはもう「後戻りできない!」気分です♪ 6週間プログラム「修復と再建」 デトックス期間が終わった後、ただちに「6週間プログラム」に入りました。 体調は絶好調です。 食べるものの制限が少しゆるくなり、炭水化物(レジスタントスターチ)も少しずつ増やして食べてます。 食事はこんなものを食べてます。 朝ごはん グリーンスムージー。 デトックス期間のスムージーとは違い、少量のりんごとフラックスシードを入れてます。 具体的には、レタス、アボカド、りんご、フラックスシード、レタス、レモン。 りんごは、ニュージーランド産の小さいやつ。 クルミ と カカオマス。今日からカカオマスを食べてます! この後、小さいサツマイモ一切れも食べた。 別の日の朝ごはんは。 生野菜、クルミ、サツマイモ。 昼食と夕食 昼食は。 サラダ、アボカド、煮物、野菜スープ、サツマイモ、カツオの生姜煮。 夕飯は。 昼食とほぼ同じ。 だけどカツオの代わりに、ひよこ豆(圧力鍋で煮たものーレクチンが取れて食べられます!) あと、サトイモ(店にはサトイモと表示があったけど、田芋みたいなタロイモみたいな味の県産イモ) 別の日の夕飯。 サラダ、スープ、小豆(圧力鍋調理)、キビと野菜の煮物。 キビは母が作ってくれたもの。トロっとしておいしい! 米はNGなんだけど、アワ、キビなどはOKなんですよね。 イモばかり食べていたので、この日は目先を変えてチャプチェです。 カルディで買ってきた。 チャプチェは始めてうちで作ってみました。 サツマイモ粉で作ってあるので、レクチンフリー食材です。 野菜はウォーターソテー。醤油、ごま油で味付け。 めちゃおいしかった。 圧力鍋は必須 豆が好きで、ふだんから時々うちでも豆を煮てます。 なのに豆はレクチン爆弾・・・。 でも嬉しいことに、圧力鍋で炊いた豆はレクチンがとれるので食べられるのです! 急遽、買いましたよ、ワンダーシェフの圧力鍋。 レトロなピンクがかわいい。 これで豆を煮たら、短時間で柔らかくなって感動。
春まで水筒を持参して会社に行っていましたが、 資格の勉強で荷物が重く、量が多かったため水筒を持っていけませんでした。 勉強もひと段落したため 水筒生活に戻ります。 mosh! ステンレスボトル 350ml お色はブラウンです。 168gととても軽く、 70度以上を6時間保温 11度以下を6時間保冷してくれます。 私が使ってきた歴代の水筒で 1番保温力が高く、 唯一漏れたことがありません。 どのタンブラーも蓋はちゃんと閉まっているはずなのに1回は漏れるんですよね… 私の中で信頼できるタンブラーです。 パーツがシンプルで洗いやすいため 手間の面から見ても長く愛用できます。 唯一難点なのは保温力が高…
本日のクーポンで注目なのは「OnePlus 7T 8+256」です。 ・OnePlus 7T 8+256クーポンコード「BGBF7T8256」で特価55,119円! 値引期間は11/30まで! スマホ スマートウオッチ イヤホン 360 スポーツカメラ ノートパソコン&MiniPC タブレット ドローン RCCamera&RC Drone Action Camera 送信機 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「適用後価格」を強調表示しています! スマホ 商品名・商品画像 クーポン 適用後価格 終了日 OnePlus 7 8+256 BGBFOP78XL 43,080円 1…
台所には、数持っていなくちゃと思っても、意外と数がいらないモノは多い。ザルはその1つ。 大中小・・・さらにプラスチックの中サイズなど、合わせて4個以上あった時期も。それにボールが加わるから、重ねれば結構な量になり、大きさ順にしまったり出したりする作業は面倒で、いつもゴチャゴチャに重ねて使いにくかった。 本当にいるのかな?一度にザルを3個以上使うなんてそんなにないし、大は小をかねることができるから。 ガラスボールの大きさと合わせて、大と中の金ザルを残し、あとは手放すことに・・・。困る?と思いましたが、足りないと困ることは今のところありません。 もし困ることがあっても、数を持っている便利さより、持…
本日のクーポンで注目なのは「MI9T PRO 6+128 Blue」です。 ・MI9T PRO 6+128 Blueクーポンコード「GBM9TPRO4」で特価38,499円! 限定200台で11月30日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 スマートウォッチ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 Xiaomi Mi Note 10 (CC9 Pro) 108MP Penta Camera Phone Global Version - G…
こんばんはミニマリストのみりんです。 ミニマリズムではなくて、本日は節約の記事になります。 みなさんはポップルというSNSをご存知でしょうか。 節約をする方の間でじわじわと広がっているアプリで、なんと1いいねを1円に交換できるアプリなんです。 いいねを自分が1回おこなっても1円。 いいねを誰かに1回してもらっても1円です。 ユーザーは写真をアップして一言を添えることができ、インスタグラムとかが雰囲気としては近いSNSのように感じられます。 ユーザーは以下の制限を掛けられています。 1日、写真5投稿まで出来る。(ただし広告を見る事で10投稿まで可能) 1日、30いいねまで出来る。(ただし1いいね…
こんにちは★ ミニマムな生活を目指すよよちち🐨です★ 最近は、だいぶ物が減ってきて、何が必要で…
こんにちは、まちのこです。ミニマル、コンパクトライフを始めてから必要以上にストックを持つのをやめました。日用品や食品などの事ですが。使い切ってから買い足す、または使い切る直前に買う。それで充分大丈夫だと分かったし、ストックしている物の場..
私は3日坊主でなんでもすぐ飽きますが それでも続いていることがあります。 それはブログ なんとこの記事が記念すべき100記事目。 日記すら1日か2日しか書けない私が ブログの更新を100回 続けられている理由を考えてみました。 その理由は ・同じ目標に向かう友人がいるから ・自分のやっていることを公言しているから だと思います。 ブログではありませんが、自分の好きなことを発信している友人がいます。 お互いやってることは全然違うけれど たまに同じ時間を共有しています。 資格の勉強もそうで 資格の予備校に入り同じ目標に向かう友人と教えあったり、励まし合って無事に試験日まで迎えられました。 自分一人…
シンプルな暮らしをめざしている読者のお便り紹介。今回は、令和元年台風19号にまつわる話を送ってくれた3人のメールを紹介。ストック品を買いすぎたこと、避難場所に持っていく物、台風前に準備したことなど、防災用品に関する考え方がとても参考になります。
相変わらず捨て病を患い中の私。今日は娘がアリスで撮った七五三の写真を見たいと言うので天袋から取ったついでにアルバム整理を始めました。今までは↓こんな感じでアルバムに入れてコロ付きのケースに収めてたんですが今回このアルバムを処分。写真を全部出して直接ケース
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 11月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリ
救急搬送や入院の手続き時に必ず聞かれたのが 「現在服用している薬」と「おくすり手帳」でした。 ****************** 入院中は現在服用している薬を病院側で預かり、 院内で処方する薬
// うちの近くには ミスタードーナツさんがあります。 そうです、 持ち帰りも、 その場で食べることもできる ミスタードーナツさんです。 「イートインの方が、ゴミが少なくて済むのにね。」 消費税が10パーセントになってから 近所のミスタードーナツさん、 私も時々訪れます。 私は大体、外に出て 気分転換を兼ねることが多いので、 持ち帰らずその場でいただきます。 コーヒーのおかわりをいただきながら、 ゆっくりします。 10月から、 消費税が10パーセントになりました。 軽減税率導入で、 持ち帰りだと消費税が8パーセント、 イートインだと10パーセント。 今までいつも結構にぎわっていた ミスタードー…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。