どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
すっきり暮らす水切りかごを無印良品とセット 4000円引きで。
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
【まとめ】6月によく読まれた記事は?1位は一番お届けしたい、あの記事でした。
「アロマフレスコ」メーカーでの生産停止・入荷未定
ダイソー*整理してスッキリ!どんどん増えるパスワード管理
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
セール前にやるべきこと♩服の買取額!&無印良品の不用品回収サービス
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
夏の頭皮臭・人のニオイ感じて我がニオイ直せ。
物価高の中の引っ越し・冷蔵庫の中身問題わが家の答え。
空っぽになっても実家の掃除は大変。
「スマホ写真の整理!!」iCloud共有アルバムが便利
てんやわんや)))))))))!!!!
1人暮らしの光熱費(2025年7月支払い分)
節約のなんたるかを夫は理解できない
【7月最新】コインカムの招待コードで50円相当のCIMポイント+最大35%のダウン報酬をもらう方法
久々のシフォンケーキ・食費月8万円 4人家族の晩御飯
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防①
節約は愛だ♡ 韓国人の義兄&姪っ子の訪問に備える我が家の攻防②おまけ編
「節約=つらい」はもう古い! 心も豊かに、暮らしの満足度UPの秘訣♡
台風を前に今できることは、食料準備と充電…身を守るための心構え、これが現実だ!! (×_×;)彡
綺麗好きの車が通る!!
簡単アルモンデ丼
【ざっくり家計簿つけてみた】まさかの月食費12万円!?現実を知って震えた話
【現実】普通の生活に月60万必要?高校生2人+小学生、5人家族の家計が地獄な件
【旅行記】今年初の九州旅行!初転勤の街!福岡で、想い出グルメを堪能【1日目】
現金比率はいくらが正解?50代投資家が語るリスク管理と現金の持ち方
フィリピン・オロンガポ発!ジプニーで行く往復ガイド【スービック編】
本日のクーポンで注目なのは「Teclast X6 Pro (Intel Core m3-7Y30) 」です。 ・Teclast X6 Pro (Intel Core m3-7Y30) クーポンコード「GBLIVETC20」で特価58,910円! 限定20台で3月29日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン スマートウォッチ イヤホン TV BOX&MINI PC 周辺機器 ツール 電子タバコ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価…
気がつけば始まっていた楽天のお買い物マラソン。 今回はリピートしているモノとふるさと納税で参戦です!! 長男の…
今日から3日ぐらいお天気も良さそうで暖かそうで桜のつぼみが少し開くかしら。そう言えば新しいカーテンの柄を描かないまま春になってしまった( ; ´ Д ` )色々とイメージ取りしてみるけど黒系グレー系がイマイチなのよね。(。-`ω´-)節約ご飯の記録03ー24 サーモンとお豆腐で朝雑炊ご飯茶碗に3分の1ほどに小さなお豆腐と金時人参にネギほぐし鮭をいっぱい入れてお茶漬けのもとを使いました。ご飯少なめの朝のお雑炊はなか...
新年度をスッキリ迎えるために今週から始めた「断捨離強化週間」。三回目は「子ども用品」の見直しを行いました。ベビー用品って本当に可愛いモノが多いし思い出もたくさん詰まっているので捨てにくい!ですが、気づいたらモノで溢れていたなんてことがあるのでここは心を鬼
新年度をスッキリ迎えるために今週から始めた「断捨離強化週間」。四回目はクローゼットの中身を見直しました。冬一度も着ていないものを中心に大幅に手放しました。
いつもナッツやドライフルーツ、小麦粉などを購入している「ナチュラルキッチン」で、今回初めてスペルト小麦粉を購入したので、天然酵母パンを作ってみました。 発酵には冷蔵庫を使って「低温発酵」させてみましたが、うまくできました! スペルト小麦とは スペルト小麦というのは、現在の小麦の原種にあたる古代穀物です。 グルテンの性質が小麦とは異なり、アレルギーを起こしにくいと言われており、また栄養価も高いそうです。 小麦粉で作ったパンなどをたくさん食べると、どうもお腹が重くなる感じがあるので、スペルト小麦は前から興味がありました。 が、あまり市場には出回っていないため、私はスペルト小麦粉をネット通販で取り寄せてパンを作ることにしました。 スペルト小麦でパンを作りました 私のパン作りは、自己流の手ごねパン。 つくり方は割と適当ですが(笑)、それでも十分においしいパンが作れています。 今回は、オーガニックのスペルト小麦粉を使いました。 つくり方や配合などは、以前に記事にした「全粒粉の天然酵母パン」のレシピとだいたい同じです(下記リンク)。 が、「軽くこねるだけで十分なグルテン膜が形成される」との商品説明があったので、こねるのは少なめにしました。 参考までに、こんな感じのレシピです。 スペルト小麦粉 250g ぬるま湯 170g前後 天然酵母(ドライイーストタイプ)4g デーツシュガー 8g 塩 少々 オリーブオイル 適量(なくても可。その場合は水分量を調節します) つくり方は、こちらの記事とほぼ同じです。 今回のスペルト小麦粉のパン作りで、上記記事と違う作り方をしたところは、 一次発酵は常温で3~4時間。 二次発酵は冷蔵庫で一晩、低温発酵。その後、冷蔵庫から出して常温に戻す。 という風に、発酵にゆっくり時間をかけたところです。 こちらが、手ごねした後、一次発酵前の生地。 常温で発酵させた後。 二次発酵前。型にはオリーブオイル塗り、粉をはたきました。 冷蔵庫で一晩低温発酵させた後。膨らんでいます。 パンは焼かず、いつも通り蒸し器で蒸しました。このほうがAGE(老化物資)が少ないし、作りやすく、好きなんです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です現在無印良品週間開催中無印良品さん我が家…
服を断舎離する基準って色々ありますよね。ときめく服だけ残すとか1年着なかったら捨てるとか。私も「同窓会に着ていける服」っていう判断基準で服を捨ててきました。数ある服の中でもエリート中のエリート。1軍選手のみってやつね。↑これでも一応私の一軍選手。でも、それ
何故かどんどん・・・marimekkoに染まっていく部屋 これは・・・自分で作った marimekko ペーパーボックス先週からこれが新しくなったのでテンションがやや高め( *´ ︶ `* )楽天ROOMにも載せておきました。最高に素敵な marimekkoつづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしくクリックして頂くと嬉しいかも 節約とダイエット食の記録中だけど・・・03ー23 たまにカロリーだ高そうでもダイエット無関係で食べる事にはしてるか...
「メモの魔力」という書籍の感想を紹介します。この本は書店に積まれていたので、.目に入りました。私が衝動買いする「買い」を決める理由はだいたいキーワードです。 もくじ もくじ 気になったキーワードは「抽象化」 メモの魔力の著者、前田裕二さんとはどんな方? SHOWROOMってどんなサイト? メモの重要な2つの役割とは ノートは脳とリンクするように使うのがポイント ノートの具体的な使い方(イメージ図入り) メモの魔力を読んで連想したのはマッキンゼー式フレームワーク さいごに 気になったキーワードは「抽象化」 この本の場合、私が購入を決めたのは「抽象化」というキーワードが目に入ったからです。 メモの…
楽天モバイルなどは、携帯端末代コミコミ価格が続行しそうですよ。 端末込値引き規制、楽天モバイルなどは除外されそう 3大キャリアは規制される理由 コストに敏感な人とそうでない人の違い スマホ端末と通信代は節約の王道 楽天モバイルを使ってみよう 端末込値引き規制、楽天モバイルなどは除外されそう 「えっ?携帯電話(主にスマホなど)って新規契約や他社に乗り換えると端末代ゼロ円とかで手に入れられるのよね。違うの?」 と思われた方、そうなんです。 これまでは確かに、 新規契約 他社に乗り換え で、端末代を大幅値引きで買う事ができていました。 スマホゼロ円 とかのポスターをみかけましたよね。 ところが近く、…
パソコンで、このブログをご覧いただいている方の利便性を改善しました。 記事閲覧後にページトップに戻るボタンを設置しました。 ぜひご利用ください。 このように画面右下に戻るボタンが表示されます。 これをクリックすれば、一瞬でページトップに戻ることができます。 このブログをもっと読みたい場合に便利なボタンです。 それではこれからもよろしくお願いします。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日は朝から整理収納レッスンへ玄関からす…
無印のアイカラー4色タイプのうち、一番よく使うピンクがなくなりました。 メイクグッズを少なくするために、チークにも使っているためなのです。 そこで、99色のアイシャドウが揃うADDICTION(アディクショ
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑季節の変わり目は、前の季節に使った物を片付けたり、次の季節に使う物を準備したり、家事が増える時期でもあります(^_^;)やりたい事はたくさんあるので優先順位をつけてこなしていかないと、先延ばししてしま
読者になっていただけると、記事のアップ時にお知らせがきます↑最近、泡で汚れを落とすクリーナーがじわじわ増えてきました。泡で汚れを落とす食器洗い、トイレクリーナー。忙しい方向けの時短、手抜き掃除アイテムです。今回お風呂掃除の洗剤をレポートしたいと思います。
きょうもきょうとて 押入れ整理 息子夫婦と暮らすのをやめてひとり暮らしをしようと決めた時自分の品の半分ぐらいはすでに捨ててきたけど引っ越して9年目引っ越してきた時の半分は品を捨て品を減らしました。8年~9年掛けて部屋の中の品が半分ぐらい減った今思う事✔ 品への執着は歳を重ねるたびに減り✔ 少しづつ過去はどうでも良くなり✔ 今の自分を大事にしていくから✔ 品を捨てる事を躊躇しなくなり✔ 品が減り解りやすい暮ら...
いつもと違うクーポン 年度末ですね~。 本日はちょっと変わったクーポンの紹介です!そのクーポンとは「カテゴリー割引クーポン」になります。 例えば、スマホがクーポンコード「32181BA5」を入力すると、5%OFFで買えます! 使える回数も非常に多く2,000枚配布されていて、利用期間も割と長く平成の終わる4月30日まで使えます。こんな形でほぼ全てのカテゴリーで割り引きクーポンが配布されましたので、「特価品じゃないんだけど欲しいのがあるんだよな~」という人はこちらのクーポンを使うと、割安に買えますよ(^-^)vただ、このカテゴリー割引クーポンは注意点がありまして、下記項目にご注意下さい。 フラッ…
自分なりに工夫しながらシンプルな生活をしている読者3人のお便りを紹介。1.70歳を機に大々的に片付けた話、2.シンプルライフにしてからの生活の変化、3.もう物は買わないことにした話。いずれの体験談もとても興味深く、参考になるアイデアでいっぱいです。
【上半期】買って良かったキッチングッズ7選!
【レビュー】Viking 3層ステンレス鍋・フライパン17点セット|一生モノのキッチンギア、その実力とは?
【レビュー】Goodscious メイソンジャー17点キッチンセット|赤いセラミックが映える!見せる収納でキッチンに彩りを
【レビュー】haoyunshengyi 米びつ(36L)|密閉&ステンレスでお米を守る!おしゃれで大容量な保存容器の魅力とは?
【レビュー】HJZSZX 鍋セット12ピース|赤×ゴールドの映えるデザイン!家族に優しいノンスティック調理器具の魅力
【レビュー】CGKs6anmU シンク上ディッシュラック|省スペースでキッチンすっきり!ステンレス製収納ラックの実力とは?
【徹底レビュー】Kwasyo 8層フードドライヤーで自宅が乾燥工房に!果物も肉も手軽に長期保存
【レビュー】家庭でプロ級のパン生地作りを実現!Acnivko パンこね機(5Lタッチスクリーンモデル)
【レビュー】MK精工 ホームベーカリー HBK-152P|残りご飯でパンが作れる!?多機能&コスパ抜群の一台を徹底解説
【KEYUCA】毎日使うからキッチンツールも快適に!
ビィクトリノックスのナイフ
【手荒れとサヨナラ】Pioilj 食洗機レビュー|小さなキッチンでも大活躍のスマート家電
【高級感×機能性】aarke カーボネーター3レビュー|インテリアにも馴染む北欧発の炭酸水メーカー!
【業務用最強冷凍庫】JCM -80℃ 超低温冷凍ストッカー JCMCC-8162S レビュー|省エネ&インバーター搭載で食品保存の最前線へ
かやふきん、いつも真っ白だと飽きるので..
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日はレスポートサックのポーチをお洗濯 …
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を…
麦茶を入れている冷水筒を買い替えました。 無印良品の冷水筒をやめる理由 今まで使用していたのは無印良品の2Lのアクリル冷水筒。 無印良品の冷水筒は3年半使っています。 だけど横置きするとぽたぽた漏れる頻度高いのが難点。 私の閉め方がよろしく無いだけかもしれないけれど。 あと洗いにくいのです。 この角とか。 ちゃんと洗えてない率高め。 あとこの溝。 スポンジでは無理です。 こちらも洗えてませんね。ごめんなさい。 あとは、当然ですが2Lは重いです。 横置きにするにしても、ドアポケットに収納するにしても、満タンの時は「よっこらしょっ」という感じです。 これらのことから冷水筒を変えることにしました。 …
本日のクーポンで注目なのは「UMIDIGI F1 4GB RAM +128GB ROM」です。 ・UMIDIGI F1 4GB RAM +128GB ROMフラッシュセール対象商品で特価22,657円! 限定50台で3月31日まで! 【目次】 スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン アウトドア ネットワーク 周辺機器 RC製品 ツール 電子タバコ GearBestの購入方法 注目商品やイチオシ商品は分かりやすいように「クーポン」と「クーポン価格」を強調表示しています! スマホ&周辺商品 商品名・商品画像 クーポン クーポン価格 限定回数 終了日 UMIDIGI F1 4GB RAM +1…
こんにちは、りえまめ(@yuru_adhd)です。 前回春服の数を数えて、夏はこうありたいな~というか、こういうことしてみたいなと思うのが、無地Tシャツとスキニーの固定で「私服の制服化」です。 ADH
前回の記事で、春夏用のボトムスは追加で3~4本と書いていて、予算が1本2000円前後かな~と考えているところだったのですが、今日たまたまGreen Parksへ行ったら、なんと1本税抜き990円で売っていたので即買い!5本で春夏を乗り越える
集計したばかりの冬服 つい先日、今シーズンの私服を集計したところ9着でした。 関連▷ミニマリストの私服・9着 この9着の中には大判ストールも含めたので、正確には8着プラス1アイテム。 インナーや仕事用のスーツなどは含まない「私服」の数です。 この中の1着を入れ替えました。 「今」に合わないニット ふわふわなシャギー素材のニットを手放しました。 購入当時、手触りの良さに惹かれて買った記憶があります♩ 着てみると丈がすこし短めで、現在の手持ちのボトムスとは相性が悪く...。 ローライズ気味のジーンズと合わせるとウエスト位置ぎりぎりで、かがんだり手を上げたりするとお腹が出てしまう状態。 以前持ってい…
こんにちは、まちのこです。今日もすっかり小春日和、寒がりの私には嬉しい限りの陽気です。猫も日向でこうなるわけで。そして気持ちよさマックスに。今のところ花粉症じゃない私としては猫同様に春はやっぱり待ち遠しい。...
引越しをして約4ヶ月ほど。引越しを機にいろんなモノを手放してきましたがこの4ヶ月ほどでまた不要なモノが増えてきました。今月もあと1週間ちょっとということで4月の新年度はすっきり気分で迎えるために3月の残りの週間は断捨離強化週間として不要なモノを一気に手放
新年度をスッキリ迎えるために今週から始めた「断捨離強化週間」。二回目はめっちゃくちゃだった収納庫を見直し。ここは本当にモノを詰め込むだけ詰め込んだ感じでお恥ずかしながらモノで溢れかえっていました。 そこで一気に全出しをして一から見直しを行いました。
10%OFFの良品週間が開催されている無印へ行きました。 カレーが取り寄せになったり、洗濯ネットを奥の倉庫から出してもらったりと人気の高さを感じる場面も。 今回は、お買い物リストで迷っていた結果と、急きょ加
積み立て投信を始めたのが、2016年の12月、3年目に入りました。 去年の12月には株価が大きく暴落、どうなることかと思ってましたが、現在の損益額はプラスになっています。 積み立て投信・2019年3月の状況 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 2017年12月末は 評価額合計 99,117 円 (+9,117 円の利益) 2018年5月は(株価暴落した今年2月の影響で利益が減った) 評価額合計 134,923 円 (+4,923 円の利益) 2018年8月は 評価額合計 182,102 円 (+12,103 円の利益) こんな感じで一応順調に来ていたのだけど、去年の12月、株価暴落で一気に利益がマイナスになってしまいました。 記事にはしてませんでしたが、今年2018年1月には損益が14,000円ほどのマイナスになっておりました( ゚Д゚) しかしその後、じわじわと株価が回復したこともあり、 2019年3月の最新の残高は 評価額合計 258,334円 (+18,334 円の利益) となりました。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 2017年12月の時点では 評価額合計 215,620 円 (+19,620 円の利益) 2018年5月は 評価額合計 271,818 円 (+11,818 円の利益) 2018年8月は 評価額合計 324,167 円 (+16,167 円の利益) でしたが、こちらも今年の1月には株価下落の影響で、損益額がマイナス17,000円ほど出てしまってました。 が、現在2019年3月は 評価額合計 445,906
本日のクーポンで注目なのは「Xiaomi Mi 8 Pro 4G Phablet Global Version - Transparent」です。 ・Xiaomi Mi 8 Pro 4G Phablet Global Version - Transparentフラッシュセール対象商品で特価50,980円! 限定100台で3月25日まで! また、GearBest5周年記念スーパーセールが開催中! ・GearBest5周年記念スーパーセールお得がザクザクなので、要チェックをオススメします(^-^)/【目次】 5周年記念特価品! スマホ&周辺商品 タブレット&ノートパソコン TV BOX&MINI …
人間は単なる物に、特別な感情的つながりを持ちます。どうして、ここまで物に執着してしまうのでしょうか? その理由を科学的に説明した動画を紹介。さらに、物と健全な関係を持つ方法も書きます。
今日は朝早くからお出かけ(´ぅω・`)ネムイ病院の地下のcafeみたいな場所で人を待ちつつブログ。今日は私が病院なわけでは無くただの付き添いですが待ちが長すぎ。そういえば昨日つくしを頂いたのだけど、いまでもつくしは有るんですね大人に成ってからは田んぼとか畑に行くことは有りませんからもう年十年も見てない気がします。少量ですが、つくしの料理をしたことが無いので、今晩ちゃれんじしてみます、そうなると卵が要るのかし...
断捨離を本格的に始めて、早3年。 我が家もそれなりにモノが減ってきて、以前と比べたらそれなりに毎日がとても楽に…
以前、まだこたつが出ていない頃記事にした我が家のゴミ箱事情。こたつが出ていないときはテーブルの下にこっそり設置できて便利だったんだけど冬になるとどうしてもジャマ!(*`Д')どーにかならんもんか!と、最初は100均の折り畳めるこういうの↓にビニール引っ掛けようか
筆子ジャーナルを読みながら、家や心の中の片付けにがんばっている読者メールを紹介。朝活で熱心に断捨離している話、30日間チャレンジを完走したこと、自分はあまりノーと言っていなかったことに気づいた人、断捨離したらすごく掃除が楽になった人。以上4通です。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピートのお客様のお宅へ伺ってきま…
先日、お風呂掃除が随分とズボラになっていると書きました。 ▼ 【身軽に暮らす】自分の適当さといい加減さに救われ ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。