どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】アラカン女子の一日/お家ごはんは簡単で美味しくなくちゃ😋/牛すきうどん。。
60代 身軽な暮らし
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
先日採用されたところの話。(前を向く)
quiltを交換
年金受給者の証(あかし)、自宅に届く
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
60代 身軽な暮らし
キャンドルグロウネイル
先日採用されたところの話。(連絡待ち)
かわいい布地から形にする!
美味しい季節に
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
持ち手付けとアップリケここまで
無香料のヘアオイル見つけた!
恒例の体重測定(団長0歳5ヵ月2週~来週には30kgいくかな~)
王様と羊・・・ワンコインランチ
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
Yoseka「カクテルシェイカー 23点セット」の内容は?初心者でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
パール金属「珪藻土トレー付き水切りかご」はどう便利?基本情報や口コミを徹底調査
【LeLante】キッチンバサミの切れ味は?耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
TENKOO&YOUのカップウォーマーはなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査
コシアブラのペペロンチーノ
リンナイのガステーブルは実際どうなの?基本情報や口コミを徹底調査【KG35NBKL/13A】
五島は連日の濃霧
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
幸せです/夜は辛い…
至誠君の田舎暮らし始まる(158)・・・台湾旅行3日目(の続き)!
久びさのストレス発散日でした!
レッサーこんにちは! レッサーです!他人に期待したり、商品に期待したり、色々期待することってあると思います。でも、期待しすぎてしまうと、期待を裏切られたときに、とても落胆してしまいますよね。そこで今回は、他人や物事に期待しないメリット3選を
地道に小作業中です○┓ペコリ歩いて行っていることもあり、なるべく荷物を減らすべく…で、エコバッグに直接財布と鍵を入れてお買物に行っているのですが、いつも鍵が迷子になるんですよね。そこで『バッグの握り手に取り付けられる紐付きキーリング』みた
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
楽天スーパーセールで、 全くセールじゃないのに購入してしまった。 例のお楽しみのものが届きました。 これは、これ ↓ です。 いちごミルクのもと 325g/いちごスイーツ専門
メイクブラシの普段の汚れ落としはセリアの『ドライブラシクリーナー』を愛用しています。とはいえ皮脂汚れも気になるのでたまの本格的な洗浄には無水エタノールを使っています。肌に安心な素材だから水洗い不要。汚れがとにかくサッパリして翌日には乾く!というのが気に入
まだちゃんと設置してないけど休みの日のパソコンが10時間以上と長すぎるので立ちパソコン場所も作っときました。長時間座ってると危険ってのは周知の事実のようで、▲座りすぎだと健康に悪影響がでるってのは、まあ身を持って体感してる事実のようなので対策することにしました。 (´;ω;`)片付けついでにパネルを変更生地写真からランチョンマット用に作ったものを、張ってるだけなので、気が向いたら変えてます。鈴木マサル...
坂上くんが試してみた!坂上通販で驚きの洗浄力の業務用コゲ・油汚れ用強力クリーナー「コゲ取り爺さん」が紹介されました。画像:坂上通販飲食店や食品工場などプロの現場で使われている強力な洗剤です。坂上忍さんも壁の油汚れが綺麗に落ちて驚いていました
浴室の浮かせるためのグッツが届きました♪かなりいい感じなのでそのレポです。改良するって良いですね。
楽しみにしていたものが届きました!! プラスマイナスゼロの掃除機です。 ポチった物→届いたらレポ♪ 色はホワイトを選びました。 赤と迷いましたが、最終的に無難な色を選
ちょっとひと息中です(;´▽`A``ふぅ。喉が渇ていたので、お茶を飲み飲み書いていますが、冷たくて体に染みる~!今日は朝からシーツなどを洗濯しまくったこともあり、ちょっと疲れましたが、元気なうちに頑張ろう!で、『自分のマフラー&帽子類』を見
愛用の鉄フライパンを洗うのに使っているキッチンブラシ。4年間ずっと同じレデッカーのブラシを使っていましたが、いよいよくたびれたので購入しました。おすすめのキッチンブラシと鉄フライパンのケアについて書きました♪
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
// どうしても苦手なこと。書類の整理。 書類の整理がどうしても苦手だ ダメだ。 どうしても、書類の整理ができない。 一旦きれいにしても、キープできない。 なぜじゃ。 チラシや、カタログは、容赦なく捨てれるんですよ。 ポスティングのチラシに至っては、ほぼ目も通さない。 ポストからゴミ袋に直行便。 megstyle39.hatenablog.com じゃぁ一体何の書類の整理が苦手なの?と言いますと。 ●公的な書類 3年保存、5年保存といった納税の書類など。 ●取り扱い説明書 ”取り扱い説明書はすぐ捨てて、いざとなったらネットで観る”派も多いよう。 ネットが特に得意でもなければ、なんなら面倒だと思…
ボツになる画像、というのがあります。 ブロガーさんのスマホには、 ブログに載せられなかった「ボツ画像」のようなものが、 ほんの少し? または たくさん? 残されていたりすることが きっとおあり
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 時々買うバナナ。 吊るしておく方がいいらしいということは何となく知ってはいたのですが、 (床と接している面から傷みやすいようです)
昨日ちょっとドジしてパソコン入力機器のワコムタブレットにカフェオレ飲ませてが壊れたので大型家電店まで仕入れに行く羽目になりました。(´;ω;`)緊急事態宣言が守られてるのか人がいない京都( * • ω • * )元々観光客90%って感じの京都駅だったからガラガラって感じ ( * • ω • * )休みの日はパソコンをやってる時間がめちゃくちゃ長くて10時間以上とか平気で座ってるので腰への負担が凄いので立ちパソコン場所を作ることに...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
いつかはミーレ、の前に 相変わらず、洗濯乾燥機の導入を夢見ております(笑) www.icelifestyle.site 洗濯乾燥機を買わない可能性も当然あるけれど、どちらにせよ部屋干しメインライフへの移行を真剣に考えております。 今でも天気の悪い日にはベランダ横の空き部屋にて部屋干ししているのですが、何かひねりが足りないのです。←何のやねん?! こういうワイヤータイプ(森田アルミ工業pid 4M)のものだったら、洗濯物がない時は物干し竿要らずで部屋がスッキリしていていいかな~とか。 でも、今すぐ設置となるとどうかな~ということで、一旦却下。 で、色々と検索していたら使わない時はコンパクトに収納…
苦手から始めるお片づけ♪整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年8月29日~9月4日の可燃ごみ8/29~9/4の7日分で615グラム、1日あたり約88グラム(前回:約101グラム)缶ごみ:なし
かわいくて使いやすい!無印のふきん
断捨離と無印扇風機出しました
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
【無印良品】ひんやりかわいい「動物クッション」新発売!1000円以下のプチプラ価格でコスパ抜群
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
激狭平屋で吊す収納 イケアをやめて無印良品とtowerで。
【今日のひとりごはん】夫不在時の『一人飯(雑)』と、マタマタ無印良品レトルトと。 ~最近無印の話しかしてない編 д゚)~
無印良品週間でユニットシェルフのワイヤーバスケットを購入!!
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
◇入院のお見舞いに選んだもの
待ちに待った、無印良品からの連絡
実家の片付け帰省のための持ち物リスト 春夏編
無印良品♡売り切れ続出!!チョコようかん
【今日のふたりごはん】読者様から教えていただいた、『無印良品アレンジ飯』と、最近美味しかったコンビニスイーツと。 ~休日のお昼編 д゚)~
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
我が家のトイレブラシ信じられないと思いますがこれもう10年くらい使ってんだよねっ! 今どきは使い捨てが人気だったり使い捨てないまでも1年か2年くらいで買い換える人が多いだろうに大型家電並に使い倒してしまいました。さすがにもうブラシがボロボロです。(そらな)て
夏前に自転車保険に入りました。自転車保険が義務化されていましたが、我が子は全然乗っていなくて、ずっとノータッチでした。自転車事故そのものも、どっか他人事だったし。。。自転車買った時に入った保険も切れてるだろうし、何より行動範囲が広がり、自転車に乗る機会が
今年も朝晩涼しくなってきましたね。 さて9月も始まり、 秋の装いも気になる季節になりました。 もう真夏の服はそろそろおし
「勝手に展示館」内に開設したWEBカフェ、少しずつカタチにしていこうと、 思いついたらすぐに組み立て、まずかったらすぐにやめる。合意形成や稟議申請など不要、コストもかからず思いのままにできる。 と
朝のモーニングショーに出演していた内田選手が幕張の夢フィールドで仕事をしていると話していた。炭酸泉なども話題になり、「湯楽の里」の炭酸泉を思い出し、浸かりたくなり隣駅に降りる。 人が多いのにあ
先日、最近街かどに目立つようになった「保険の相談」にはじめて入ることに、 スマホ窓口のようなカウンターで2対2での相談。先方は上司と職務歴の浅い方という?感じのコンビ。 現保険と提案される保険の比
今日の京都は朝20℃~昼頃で28℃ともう すっかり秋ですね。日が暮れ始めるとマンションの下植え込みあたりから虫の音が聞こえてきて、何気に情緒があって良い感じ。私が住んでる所は京都の田舎で京都駅までなら、何だかんだと1時間ぐらいで河原町まででも、同
キッチンバサミを買い換えて1か月の使用感♪貝印のオールステンレス「キッチンばさみ」を使って1か月の使用感10年以上使っていた無印良品のオールステンレスのキッチンバサミ。切れ味が悪いのでそろそろ替え時。どれを選べばいいのかわからなくなって「オールステンレス
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
暑くて暑くて… 何度も脱水症や熱中症の危険から、 温暖化の影響をより強く感じた…葉月(はづき)8月が終わり…。 秋雨前線の影響で… 気温も下がって残暑が少し落ち着き、 かなり過ごしやすくなった…秋の季節を感じる、
地道に見直し中です○┓ペコリ我が家は「火曜日は掃除デー」なので、まずはそちらを先に終わらせて、今日の家事の合い間の+α片付けは、『自分のバッグ』を見直しました(๑•̀ㅂ•́)و✧バッグを見直す今使っているバッグは↑こちら。愛用していた茶系
レッサーこんにちは! レッサーです!皆さんの中に、マットレスが身体に合わなくて腰が痛くなる人はいませんか。私は、ものすごく腰痛に悩まされていたのですが、原因がわかりませんでした。どうも、寝起きに腰が痛いことから「マットレスが悪いのかな」と考
朝と夕の涼しさや、 真夏とは明らかに異なる 風の香りの気持ち良さに、 「秋の気配」のようなものを自分自身が感じたなら・・・ 真っ先に隠すところがあります。 「大発見」を、のっけから大発
最近なかなか更新できてなかった分、書きたかったことをどんどん書いてます(笑) 題名の通り、やっとこさ整理収納アドバイザー1級試験に合格しました!! これで「整理収納アドバイザーです」と堂々と名乗れるようになりました。 ※2級合格だけではプロとしての活動は不可 2級の認定講座を受けたのが昨年7月。 ▼なつかしの夕飯記録。受講した日の夕飯はテイクアウトの焼き鳥でした… www.marocky.net そこからテンポよく8月に準一級認定講座まで受けました。 その後、1級を取得するには筆記試験を通過した後2次試験の研究発表が必要になるのですが、筆記試験を受けるまでにまず時間をかけてしまいました(汗) …
// 3、4年使った麦わら帽子を手放す。 3、4年使った麦わら帽子 7、8月は麦わら帽子をかぶります。 その他の時期は、ユニクロさんのこちらの帽子と、 megstyle39.hatenablog.com 秋冬は、中折れハット。 megstyle39.hatenablog.com 私の場合、お洒落として帽子をかぶるのではなく、紫外線防止の実用面からです。 さて、タイトル下の麦わら帽子。 ユニクロさんの帽子と同じく3、4年使いました。 麦わら帽子をかぶるのは7、8月だけですが、雨の日以外は毎日かぶるので、よく使ったなあという感じです。 ユニクロさんの帽子も、秋冬の帽子をかぶるようになったら手放す予…
【少ない服で着回す】服を買うならストールを着回せ。無駄に買う前に物を使いこなす。 - 少ない物ですっきり暮らす
防災備蓄にぴったり!アマノフーズのフリーズドライカレーと親子丼をレビュー。かるめのお昼ごはん、ソロキャンプや登山にもちょうどよく、ストックローテーションがしやすく便利です。
地道に見直し中です○┓ペコリ和室にまだ片付けないといけない荷物があるものの、大体の物の定位置決めは済んだので、次の段階⇒物の見直しを行うことに(^v^)まずは『自分の持ち物や、自分が良く使う物』から始めた方が早いので、↑押し入れのチェスト
シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年からファミリーキャンプ始めました(*'▽'*)夏休み中に2回キャンプの予定があったのですが、天候が悪く1回しか行けませんでしたが。。 キャンプ用品の収納 キャンプを始めた事により、物の量が急増_:(´ཀ`」 ∠):庭に置いてある外の物置にもキャンプ用品は収納しているのですが、テントなどは室内に置いた方がカビなどが発生しにくくいいのだとか。と、なると収納する場所の確保が必要です。 キャンプ用品を収納する場所として2階の物置に収納することに。 1年ほど前の2階物置の写真 ここには本棚があり、そしてお雛様道具を置いていました。どうにかして場所を
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。