どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【パセリ酒?!】パセリは飾りじゃない その効能と取り入れるコツとは?意外な魅力を徹底解説!
【鍼灸治療】とうとうラスボスが見えてきた!?
50代から始めるダイエット|自宅で簡単ホームトレーニング
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
便の匂いと免疫力の関係
本当に必要なものを見極め 磨いていく
平常心を保つためにも 常に感謝を意識する
酵素を支配しているもの
50代から始めるホームトレーニング|初心者向け簡単メニューで健康習慣を!
家族にしかできないこと
苦味がなくて食べやすい河内晩柑
自分の脳を洗脳した人
今日も心はシンプルに生きていきたい
部屋着、という、 「部屋で過ごすとき専用」の服は、持っていないです。 けれども なんとなく パキッとパリッとした、 生地や型のシャンとしてる新しいものほど それは「外出用」「おでかけ用」で、
こんにちは。ヤギの真似して紙を食べたことのあるエリサです。(子どもの頃のことですよ)紙の手帳を手放してから7年。今はグーグルカレンダーのみでスケジュール管理しています。紙の手帳を手放してみて気づいたメリット・デメリットをお話しします。メリッ
こんにちは。新種生物の命名権を衝動買いしてみたいエリサです。衝動買いって一時的にストレス発散するなら効果的です。だけどあとに残るのは使わない物と出費への後悔。だから代わりに『気まぐれ捨て』してます。気まぐれ捨てのメリットお金が減らない空間が
こんにちは。大量の服を持ちながら「着る服がない」が口ぐせだったエリサです。減らすほどに着るものに困らなくなるという不思議。今回はわたしが服を減らすときに読んだ服を減らしておしゃれになる方法が書かれた本を読んだときの記憶とともにご紹介します。
こんにちは。ほうれい線がデフォルトになってきたエリサです。今回は世にも恐ろしい40代が塗ると老けるコスメのお話しです。塗ると老けるコスメそれは色の濃い口紅やリップペンシル。子どもの頃に憧れるコスメといえば口紅が定番です。(たぶん)なぜ憧れる
こんにちは。ヒグマ情報を日々チェックしているエリサです。ヒグマニュースを逃さない工夫私「クマ漏れがないようにチェックしている」友人「クマ漏れという謎のワード」オリンピックの時期に札幌にヒグマが出没しヒグマの知名度も上がりました。日本国内には
こんにちは。歴史ある悪口(?)「バカ」「アホ」の豆知識として、関東では「アホ」関西では「バカ」がより侮辱の意味が強いということは覚えておきたいエリサです。冒頭のような悪口はわかりやすくネガティブなのでみなさん慎重に使うと思います。けれど一見
こんにちは。地震だと思ったら隣の人の貧乏ゆすりだったことのあるエリサです。今日は防災の日ということで服の備えについてお話します。備えてなかった昨日、気になるニュースを見かけました。一般生活者の調査では、避難経験者の4人にひとりが「避難時に足
こんにちは。元汚部屋だったミニマリスト・エリサです。勉強しようとすると部屋を片付けたくなる現象ってありませんか?今回はそれを解決したお話しです。散らかってると集中できない子どもの頃は勉強をする前に部屋を片付けるクセがありました。部屋が散らか
こんにちは。謎のサイトでネットショッピングしたら詐欺サイトだったことのあるエリサです。だいぶ昔のことですが、あれで懲りました、、(失った8,000円は勉強料…)楽天市場はその点が安心でヘビーユーザーしています。今回は秋を目前にして楽天市場で
こんにちは。鳥を描いたらブタに間違えられたエリサです。一時期あだ名が「画伯」でした。今回はアートにまつわるお話しです。アートを描く100円ショップでキャンバスを買い(300円だったけれど)白いペンキで線を引きました。冒頭にも描いたようにイラ
こんにちは。「後悔なんてしないなんて〜 言わないよ 絶対~」と口ずさんでましたが歌詞違いますね、エリサです。今回はミニマリストならではのよく聞かれるご質問にお答えします。Q.捨てて後悔した物はありますか?A.短期的にはあります。長期的にはあ
こんにちは。「常識はないけど、倫理観はある」と褒められたことのあるエリサです。…常識ないのか。こんな言葉を使っちゃうことありませんか?「常識的に考えて」「みんなやってる」「普通は」これって他人軸のとき出る言葉なんですよね。だからこっちに入れ
こんにちは。生理のときはなぜか鼻血も出やすいエリサです。上からも下からもって、勘弁して欲しい。先日ブログでご相談しました子宮の問題について。子宮の問題ブログ一覧みなさんから手術体験談や情報サイトをお教えいただき自分の中で選択肢が固まりました
こんにちは。ワクチンの副反応を恐れるあまりにエンディングノートの書き直しをしたエリサです。今回は新型コロナのワクチン接種の副反応に備えて事前に準備したものをご紹介します。副反応で起きること厚生労働省のサイトには下記の症状が掲載されていました
こんにちは。新種のバッタと思って捕まえた虫がカマドウマだったことのあるエリサです。別名は便所コオロギ…今回はしあわせ密度を濃くしてくれる【やらないことリスト】のお話です。やることリストやることリストを書いたことがある人は多いのではないでしょ
単身赴任歴2年を過ぎて、夫がいないバージョンの家事に慣れすぎたのか… 夫が帰ってきたときの家事の量にてんやわんやしています。マツです。 ※これって単身赴任あるある? そうなんですよね。 単身赴任をはじめたころは子どもたちが4歳と2歳で手のかかる盛りだったんですよね(笑)あのころを思うと今はもう子どもたちはある程度自分のことはできるようになっていて… 嬉しいやらさみしいやらラクやら…w で、夫がいるときは料理や洗濯の負担が結構な割合で大きくなるのです(小声) 単身赴任が始まる前と現在を比べた時の変化ももちろん、単身赴任中の今も夫がいる時といない時に家事の流れは変わってくるわけで。 そんな中で感じ…
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
アラフィフ夫婦ふたり暮らしの食費についてまとめました。シンプルに買って、作って、食べてこれぐらいなら、まあ妥当な線かなあと思います。
曲げわっぱのお弁当がうれしくて、 こつこつと続けている「お弁当」の日記です。 すずひ A 〜 C弁当はこちら → ★ すずひ D 〜 G 弁当はこちら → ★ すずひ H 弁当はこちら → ★ すずひ I
9月7日乙女座で新月です。サビアン・シンボルは本当にその時々のエネルギーの流れを如実に伝えているな…といつも思います。サビアンを通して星空からのメッセージに…
地道に見直し中です○┓ペコリさあ!頑張るぞー!で、今日は『自分の夏服』を見直したのですが、コロナで外出が減ったことが影響してるのか!?気づけば体重が5kgも太ってしまい(汗)、その関連で入らない服が続出…で(もうヤダね)、↑7月にボトムス
処分した記録♪今日の捨てたモノ・・・夏服を処分!暑さも落ち着いてきたのでもう着ない夏服の整理をしました♪色あせやシミ、くたびれ感などなど。着倒したというより、着古したという言葉がしっくり^^;白いトップスは2年目。暑い日がきても他のトップスでなんとかなり
****************** 暑い日もあれば肌寒い日もある曖昧な気候の秋。 インナーで調節できる薄過ぎず厚過ぎない素材の サロペットがあると便利です。 肩紐が細くて、レーヨン混の黒サ
電気圧力鍋でレパートリー増〜献立で悩むストレスから解放〜ショップジャパンのクッキングプロ、シャープのヘルシオホットクック、アイリスオーヤマ。圧力調理、炊飯、無水調理、蒸す、スロー調理、温め直す、煮込み、炒めの1台8役。
IT化とDX化の違いって何?|60代でもわかる「デジタルで変わる暮らし」
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
【映画】アマチュア(No.162)
nico and…でのお買い物
まさかの本気風邪にやられながら全予定終了!
手作り「だし」のぶっかけ素麺 コンビーフとキャベツの蒸し焼き
鎌倉から湘南へ
節約のためセルフカラーに挑戦しました。
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
ハノイで愛される続けるフォー。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
アニメ『陰陽師』を見て思い出したこと。
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
アキレスソルボの履き心地
苦手から始めるお片づけ~整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけ&お掃除でみなさんのおうちを素敵なほっこり空間に整えます!…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 8月の出費は、46,327円でした。 年会費とか資格試験の支払いとか
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年になって、ようやくメルカリデビューした。今まで興味がなかったのになぜ? 今まで、ネットのフリマは使わない派だった 実は、今年になって、ようやくメルカリデビューしました。 というのも、今まで”ネットのフリマで売る派”ではなかったのです。 では、今まで不要になったモノをどうしていたかというと。 ・友人が欲しいと言ってくれたモノは譲る。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com ・まとめてリサイクルショップに持ち込む。 本当に二束三文…
部屋を驚きの癒し空間に変えてくれる インテリアグッズがおススメなので 紹介します! それが「 バンブーランプ 」です! バンブーランプとは? バンブーといえば 「 竹 」です。 その竹を使って作られた オシャレ間接照明が バンブーランプ です。 アジアン雑貨のお店に 売られてい...
グローバル時代に世界のことを知らなければ、いろいろな判断を間違う可能性がある。普段、インターネットなどで諸情報に接しているとは言え、極めて視野が狭い。普段、日本語のみしか目を通していないのでこれは当然
スマホ写真の検索窓に「9月9日」と入力してみる、百枚ちょっとの写真がピックアップされた。 その中に円形のメーターのようなモノがいくつか現れた。何だろう? そうだ! わかった! 何だと思
イベントというほどではないが、来週のフェスタ参加に伴う準備のため、会場のそばに来た。 目的は近くのコンビニ調査と、そこでスマホ写真のプリントができるかどうか。 歩いて数分のところにローソンとミニス
目次 超簡単♪ 我が家の 珪藻土マット、カビ対策なお手入れ方法 超簡単♪ 我が家の 珪藻土マット、カビ対策なお手入れ方法 先日、1代目の珪藻土…
ダイソーで壁紙に貼れる、壁紙用フックを買って来ました。3種類あって、大きなサイズと2個入りの中サイズを購入。壁紙に穴を開けることなく、フックが取り付けられ...
今日は義理母つうさんの服の手放しのお話。引越しの際かなりの服を手放したはず、、ですが私たち家族3人分以上の服を未だ所有している義理母つうさん。しかし少しずつ気持ちも『今の自分の状態』に目が向くようになり、服の整理がちょっとだけ進みました。
今日の京都は28℃の曇りいつものように引きこもる公休日涼しいから丁度いいなかなとベランダの植物の手入れをしつつこれをどうしようかなと( ˘•ω•˘ ).。o めっちゃ悩む・・・私今年の春に、あまりに巨大に膨れ上がったオリズルラン生まれたての赤ちゃんランナーは全て取って植え替えて植え替えた鉢は最終的に30鉢ぐらいあったみたいだけどほとんど全部 同僚とかヘルパーさんとかにプレゼントして巨大に成りすぎた本体はバッサ...
地道に見直し中です○┓ペコリ最近よく思うのですが、片付けって「自分」との闘いですね~(-_-;)ハアあーでもない・こーでもないで何回もやり直して、やっとこさ「定位置決め」がある程度終わったので、次の段階⇒自分の持ち物&よく使っている物の見
8月に手放した物のまとめです。今月手放したもの■本■自分の服■子どもの服やタオル↑本の手放し。おうち図書館をつくった話。夏休み中はちょこちょこおうち図書館で過ごすことで子どもの読書時間も増えました(^^)「使う」は時間はかかるが、確実に物を
今日は楽天スーパーセール最終日。そして楽天ポイント5倍デー。今日買っていろんな意味で終わりですw我が家は相変わらず誰かが(というより今回はみんなが)体調不良で…
料理道具を増やしたいので 不要なものを先に捨て、 しまう場所を確保しようと思っています。 今回捨てたのは古いネスプレッソでした。 5〜6年使用して、 去年からコーヒー豆を挽く方式に変えたので 戸棚の奥に仕舞われてました。 今回の断捨離は ネスプレッソの本体とミルクウォーマーです。 隙間が出来たので ずーっと欲しかったブレンダー探しをはじめました。 ハンドブレンダーが欲しかったんです。 生クリームもたてられるやつを(^^) 探し始めると 7つ道具セットのような、 どんどんとオプションが増えていき 値段もアップ、保管場所も広く必要…と どのあたりで落とし所を決めるかが わからなくなっていくんですよ…
【動画あり】洗面所は手抜きでピカピカに。珈琲時間と減らした家事のvlog。 - 少ない物ですっきり暮らす
我が家は木造の戸建てなんですが、どうも常々湿度が高いなぁと感じてました。デジタルの温湿度計が部屋にあるのでいつも湿度が確認出来るんですよ。緑が多い田舎の環境だから空気が乾燥するわけ無いし、木造住宅だから仕方ないのかなと思ってました。一度、和
『北欧、暮らしの道具店』さんで、ネイルカラーを買いました。「フォレスト」という名前の、グリーンにゴールドが混ざったような綺麗な綺麗な色。ベースコートもトップコートも無しで、一度塗りしてみたけど、ムラになりにくくて塗りやすい。しかも手袋とかせずに毎日普通に家事とかしても欠けたり剥げたりすることも無く一週間弱もちました!今までネイルカラーはドラッグストアで売ってるネイルポリッシュってやつを使ってました...
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ぼーっとする時間と聞くと、間の抜けたような感覚になるかもしれません。 現代社会…
ティッシュの存在感と生活感を消してくれる、省スペースでスタイリッシュなティッシュケース「フォリオブラック」。とてもかっこよくて、ティッシュが見せたくなる雑貨に♡ひなたライフのお得なキャンペーン情報もあります♪
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。