どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
トータル170g!の軽量なアウトドア湯沸し専用クッカ―セットについて。コンパクトでスタッキングもばっちりなこのセットは、五徳や風防などのギアと組み合わせることで、ガスバーナーでもアルコールストーブでも固形燃料でも使いやすくなっています。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 まず、ミニマリストというと 何もない部屋 がイメージされるかと
全然着ていない服なんだけど、捨てることができない。その理由と捨てられるようになるコツをお伝えしています。理由10は、「捨てていいのかわからない」。こんな気持ちのまま、何年もたくさんの服(ほとんどが死蔵品)とともに生きてきた人が、ちゃんと自分で決めて、捨てられるようになる方法を具体的に解説。
12月になりましたね。 来年の手帳は、去年、一昨年と同じく 石井ゆかりさんの「星ダイアリー」にしました。 星ダイアリーを選んだ理由 星ダイアリーは(出版社より) ↓ 占いと星の動きをヒントに、1年を楽しく! 星占いで大人気の石井ゆかりの占いと、月や太陽・水星・金星・火星・木星など、星占いで使う10個の天体の情報が掲載されたダイアリー。 これ1冊で12星座対応、シリーズ15年目のロングセラーです。 優しく、勇気の出る言葉を道しるべに、一年を幸せな気持ちで過ごしましょう。 オビを外すと、ワンポイントの箔が押されたシンプルなカバーが入っており、デザイン手帳のような雰囲気で普段使いすることができます。 180度パタンと開く仕様、ビニールカバーにペン差し、2本のしおりも便利です。 ということで、名前の通り占星術の手帳です。 帯を取って使えば、ライトブルーのシンプルな表紙。 ワンポイントの箔が素敵。 こんな手帳を使ってはいますが、 私は占星術に詳しいわけでも、すごく興味があるわけでもありませんでした・・・。 ただ、月の満ち欠けとか、星の逆行とか、ボイドタイムとか、 この手帳に記されているポイントが 自分の生活で起こることや、気分なんかと結構リンクしてるな、 というのが面白かったので 「エンタメ的」な興味と、毎日をちょっと楽しくしてくれるものとして 星を使ってみたい、という程度の思いで、この手帳を使ってきたのでした。 【2020年の手帳】迷わず来年もこれにしました!石井ゆかりさんの「星ダイアリー2020総合版」 が、最近考えが変わりました・・・。 だって、今年のコロナ禍、生活様式の一変、社会の激変など・・・こういう大変動の2020年になるということを 星を読む人たちは、前々から言っていたのですよ、 すごくないですか・・・。 私、星を侮ってました。 そして、最近読んだyujiさんの本も、3冊とも面白かったので 彼のブログやツイッターも見てますが そのyujiさんが先日、ABCラジオ(おはようパーソナリティ道上洋三です)に出演されたので ラジコで聴きました。 その中の話でびっくりしたことは 311の起きた日の前後(プラスマイナス一日というピンポイント)には、 「人間界に革命的エネルギーをもたらす」という大きな星が動いていた、
子どもの持ち物の収納、どうしてますか?早く自分で管理できるようになってもらいたいものですよね。うちの子ども2人は4歳差。2人とも保育園児だった頃の保育園グッズの収納について書きます。子どもの身長と動線に合わせた収納で、「いつまでも片付かない
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 Amazonのブラックフライデー開催中ですね! 最近はお買い物記事ばかりですが…。 なんだかんだ参戦しています٩( ᐛ )و毎年この言葉を言っていますが、年末は出費が〜!!!と、いう状況です 笑。 今年はコロナの影響で冬のボーナスが出ないかも…。なんて噂がありましたが、ボーナスが出るとお知らせがありました(*'▽'*)ボーナス頼みはいけないと分かっているのですが、やはり頼っている部分がありまして。助かりました〜♪(´ε` ) とりあえず、出費が多いので無駄なものを購入しない様にはしているわけですが、ちょうど欲しいものがお安くなって…
よけいな物を捨てるのに励んでいる読者3人のお便りを紹介します。1.質がよくて上等の毛皮のコートを捨てた話、2.知らないうちにたまっていた調味料を捨てた話、3.結婚を機に自宅にたまっていた思い出の品を捨てて話。それぞれの考え方や行動がとても参考になります。
12月におすすめの記事5選。 1年は早いもので、12月になりました。 今月におすすめの記事を5つピックアップしてお届けします。 冬のシンプルコーディネイトは実用的な小物で印象を変える。 megstyle39.hatenablog.com 少なめの洋服で着まわしたい。 でも、時々気分も変えたい。 そんな時におすすめなのが、帽子やストールなど実用小物で印象を変えること。 特にコートとかを着るようになると、上着が同じでマンネリになりがち。 マンネリOKなら、潔くてそれもよし。 でも気分を変えたいなら、実用小物です。「実用」がミソですよ! // 唇の荒れを改善する方法。リップクリームのぬり方とタイミン…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。