どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
仕事用カバンを流行りの3wayカバンへ新調!物を増やさない為に意識している事。
買い物ドライブと二時間の草刈り
「神戸三田プレミアムアウトレット」へ♪
買い物する
メルカリが好き♡
楽天お買い物マラソン中なので個人的に好きな商品など。
エコバッグが使いにくい店は足が遠のいた
🤧 鼻うがいの力 vs. 花粉症、オッサンの戦い
残り4袋中・・・
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
思い立ってすぐ買い物ポチる癖
初めてのサイクルイベント 準備編 ~グランフォンド東濃(1)~
「スタイリッシュ」という言葉の罠 ダサいおじさんにならないために気をつけるべきこと
楽天お買い物マラソン中なので個人的に好きな商品など。
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
「負けず嫌い」の、戦果。
男性の更年期障害
片付けが苦手な場所
ミニマリストの靴は何足?自分にとって必要な数で揃える【40代50代女性】
明日も普通でいられますように。
服好きミニマリストの少ない服でおしゃれを楽しむ11のコツ
シンプルなメッセージ
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
巡る因果と、親仕事。
高価買い取りとは?厳しい現実、記念切手
10年くらい前に中古家具やさんで見かけて、これはいい!と買ってきた「Fatty Containers」。 ソファの横で横向きに倒して置いて本や雑誌を入れ、上にテーブルランプを載せて使っていました。 使い勝手がよかったので...
好きな人とだけ、付き合いたい。 好きではない人と付き合うと、ろくな目にあいません。 ろくな目に合わないのは。 こちらが好きではないと思っていることが、 お相手側にもバレちゃってるからでしょ
「10代のうちにするべきこと」 「20代のあなたにして欲しいこと」 「30代の過ごし方で人生が決まる」 みたいな本って、たくさんありますね。 気づけばその年齢たちは、とうに過ぎさりました。 つい
わが家のインテリアがミニマム&シンプル志向になったきっかけのお話し。すきまを埋めるように何かを置けば、それがまた別のものを呼び、どんどんどんどんループして増殖。部屋はどんどん密になり、自分は物欲にどんどんがんじがらめになる。あれもほしい!これもほしい!もっともっと欲しい!が止まらない方、どうぞご覧ください。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 新しいスニーカーをおろしました。 新しい靴を下ろすときは服やバッグの使い始めの日より緊張してワクワクします。 スタンスミスを履いてみたいと思ってから 実際に購入するまで1年かかりました。 試しに洗える素材の真っ白のスニーカーを買ってみて 汚れ具合をみて大丈夫そうだなと、 そしてこのスタンスミスを実際に買うまでに1年。 サンダル代わりで夏の期間だけ履く用にと思ったのが気づけば、私の6足の靴のうち minisheep.hatenablog.com 1番履いている靴になっていました。 だからこの新しい真っ白スニーカーもきっと1番履く靴になると思います。 …
今朝は、 「6時20分」というおとーさんの出発時刻に合わせて 5時40分に起きるつもりでおりましたのですが、 目覚ましが鳴る前にパキッと目が覚めて、 今日は調子がいいぞ!と、 ご機嫌さんのうちにお弁
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
7月も後半に入りましたね。 昨年までは「もうすぐ夏休み」という時期ですが、今年はコロナでわが家の息子は7月いっぱい学校の予定です。 今回は、初夏のワードローブを使ったコーディネート5つを紹介します。 スポン
新型コロナウイルスの影響で、生活はこれまでと変わりました。 特に我が家はめちゃくちゃ自炊が増えた!! 土日もた…
梅雨に困るのが気温差。 昨日までは半袖一枚でOKだったのに・・ 今朝は何か羽織らないと寒すぎるよ・・ 急に寒くなると着る服に悩みますよね? ****************** 洗濯物は外干し出来
こんにちは★ アラフォーよよちち🐨です🌟 今回紹介するのは、「W…
本日の断捨離✨ニット 3Tシャツ 4カットソー 1ブラウス 1スカート 1スヌード 1汗わきパット迷ってなかなか手放せなかった洋服も今日はあっさり断捨離するこ…
長らくリモートだったお仕事が、通常の勤務形態に戻ったり。 営業自粛をしていたお店が、一斉に営業を再開したり。 小学校も、中学校も、高校も。 幼稚園や、保育園も。 みんなみんな再開されたような
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
先月、初めて買ったスタッシャー。 保存容器としてだけでなく、低温調理でサラダチキンを作ったらカンタンにおいしくできたので感激! 買ってすぐに「これは便利だから買い足そう」と思い、結局その後、3個を買い足しました。 スタッシャーとは スタッシャーは、洗って繰り返し使える、プラスチックフリーの保存容器。 冷蔵、冷凍での食品保存だけでなく、 電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理が可能というすぐれものです。 (耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃) 約3000回もの冷凍・加熱に耐えられる、ということなので 毎日冷凍や加熱に使っても8年もつのだそう。 かなりコスパはよいと思います。 私が買い足したのは、 スタンドアップ(クリア)19×21×6.2cm/1.6L サンドイッチサイズ(クリア)19×19×1.7cm/450ml 半ガロンバッグ(クリア)26×21×1.7cm/1.92L アマゾンの商品説明より抜粋 幅広い温度帯に対応。 保存だけではなく時短料理、料理の下ごしらえなど調理器具としての使用や小物入れとしても使える万能容器。 電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗器での洗浄が可能。 耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃。 作り置きのおかずや残り物のご飯を冷凍・冷蔵保存し、そのまま電子レンジやオーブンで温めることができます。 洗えば何回でもリユース可能。 ピンチロックシステムで密閉できるので、液漏れもしません。 スタッシャー・保存容器としてこんなふうに使ってます 今回、新しく買ったスタンドアップ・タイプ。 私の写真では分かりにくいので、パッケージの写真を ↓ 液体(スープ)も入れやすく、ピンチロックという優れたシステムのおかげで液漏れも全くナシ。 昨日、那覇のパン屋さんで買ってきたリーン食パンを入れて、冷蔵庫で保存。 6枚切りが4枚入りました。(底から見たところ) サンドイッチサイズは、小さめのイモ(ふかした紅芋など)の保存にも。 使いかけの野菜も。 半ガロンバッグのほうは、母のiHerbアカウントで後から買って、到着したばかりなのでまだ使ってませんが
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私は通勤バッグへのこだわりが強すぎてなかなか理想的なバッグに出会えません。 通勤バッグへの求める機能はこちら ・A4サイズ収納可能 ・軽い ・ファスナー付き ・内ポケット2つ以上 ・肩掛けできる ・ビジネス感が程よくあるシンプルなデザイン ・雨への耐久性がある おそらく数年は欲しいなと思っていました。 それがようやく即決したバッグに出会えたのでご紹介します。 paulsmith シンプルな見た目がお気り入りです。 目立たないところに外ポケットがなり、iphone11がちょうどよく入ります。 取手のアクセントカラーのおかげでビジネス感が少し緩和される…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
今日も今日とて空気の重たい雨の日ですが。 おととい。 1日だけ、晴れたのです。 ブログを書く時間もとれないほど。 その日は、「全力」で、お洗濯をしました。 いつものお洗濯を2回まわしたあと、
かの季節がやってまいりました。どの?かのよ。蚊!てことで、耳元にプ~~ンの季節です。メスが卵のために滋養をつけようと人間の血を少々いただくのをこちらは殺して阻止しなきゃです。(言い方気分悪いわ)で、もうかれこれ数十年使い続けてる我が家の蚊取り器はコレ。ア
イオンで購入しました🎵一般医療機器との記載✨サラッとして着心地良さそう✨寝る時用に着ていたユニクロのTシャツが古くなったのでこちらに買い替えました。疲労回復…
この頃、失敗が多い!!・・・情けないけれど・・・。
削ぎ落とすキッチン用品 暮らしの見直し第6期-12
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
「負けず嫌い」の、戦果。
好きな家事お弁当作り。残り半年ちょっと…
手放して得られるものは自己肯定感と必要なもの
買って大正解!だった「洗濯干すやつ」
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
プリマロフトの掛け布団を洗濯してしまいました【2025年5月】
【実例BeforeAfter】片付けは自分でできる?思い込みを手放した先にあった景色
見た目で選んだら機能に驚いた日傘
SNSで見て即買いに走ったズボラ掃除アイテム
片付けが苦手な場所
2025年夏のクローゼット6→7着
小さな季節の野の花に出逢う…散歩道。
無印良品の商品が好きです。 けれども、ブログにしょっちゅう書くことは、控えています。 令和になったのを節目に、 「MUJIでこれを買いましたー」というだけの日記を書くことは、 わたしはもうやめよう、
// 趣味のひとつ、 レザークラフト。 megstyle39.hatenablog.com 今回は、 お財布ショルダーを作ってみました! レザークラフト。お財布ショルダーを作ってみた 。 ジャバラ財布を基本に。 今回は、ファスナーに初挑戦。 できるだけ ある材料を使うことも試みました。 こちらの本の ジャバラ財布を参考に、 型紙をとりました。 手縫いでちくちく はじめての革のおさいふ 作者: スタジオタッククリエイティブ 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ 発売日: 2013/06/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 本では、金具はギボシですが、 あるモノで作る…
お気に入りのバッグをクローゼットに収納すると、くたっと折れ曲がって型崩れしてしまうことがありますよね。そこにシワや癖がついてしまう前に、0円で対策を!
リネンのバスタオルを使い始めて3年以上経ちます。 もともと、自分用にと、リネンでバスタオルを手作りしたのですが、旦那が使ってきたふつうのパイル生地のバスタオルが古くなってきたため、彼用に新しくリネンでバスタオルをまた作りました。 リネンの特徴 以前の私のブログから転載。 吸水性が高い(吸水率は、綿の4倍と言われている) 速乾性(中空構造を持つ繊維のため、水分を素早く発散できる) 丈夫で長持ち(リネンに含まれるペクチンが汚れをはじくため汚れにくい。また水に濡れると強度が60%アップ。綿の2倍の強度) 使いこんで洗濯を重ねると柔らかくなる 衛生的(通気性が高く、細菌の発生を防ぐ。バクテリアの発生率が低い) 水に濡れると強度が増すということなので、洗濯にも強いですね。 綿に比べて吸水性が高いというのはちょっと意外ですが、速乾性もありまた衛生的であるということから、タオルにはぴったりの素材です。 また、かさばらないので、(たたむとメチャ薄い)モノを減らしたいミニマリストにとってもうれしい素材です。 3年以上使ってきましたが、使い心地もバツグンです。 今回のリネン生地 前回、自分のバスタオルを作ったリネン生地が気に入ったので、今回も同じ店(楽天)のものを買いました。 146cmワイド幅のリネン生地を1m購入。 生地の拡大。 バスタオルを一枚作っても、まだ生地が余るので、今回も残りの生地で追加のタオル(キッチン用など)を作る予定です。 146cmワイド幅 生成りナチュラルリネン【1mまで小型宅急便可】 posted with カエレバ 楽天市場 出来上がったリネンのバスタオル 簡単に周囲をミシンで縫っただけですが、じゅうぶんにバスタオルとして使えます(^^) 旦那は腰回りが私よりも細いので(筋肉質だけど細身なんですよね・・・) 自分用のバスタオルよりも、少し小さめに作りました。 作り方については下記をどうぞ。 最後に リネンのタオル、キッチン用として使っている方は多いかもしれませんが、 バスタオルはあんまりいないかな?っていう気もします。 買うと結構高いですよね。 リネンのワッフル生地だと、もっと素敵だけど、なかなか通販で手ごろな良い生地が見つからず・・・
そもそも「何でマグネシウム粒が洗濯に使えるの?」と思うよね。 マグネシウムは水に触れると水素を発生する性質があります。 水素が発生すると水が弱アルカリ性のイオン水に変化して、 そこに洗濯物の皮脂汚れ
わかったことがある。 新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。 ずっと、誰かが誰かを責め立てている。 これを感じるのがつらいのだ。 糸
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 シンプルな見た目が好きになってからとても愛用している無印良品。 今回のお買い物は特に買ってよかったものばかりなのでご紹介します。 購入品はこちら パジャマ 無印のパジャマを使ってから他のパジャマが使えなくなりました。 夏場は汗をかくことが増えたのでもう1着買い足しました。 無印のパジャマはどれも着心地がよく、汗をかいても不快感がありません。 無印良品で1番おすすめのアイテムを聞かれたらパジャマと答えるくらい大好きです。 無印良品 脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ 婦人価格:3990円(税込、送料別) (2020/7/10時点) 靴下 入れ替え用…
全国の感染者数かと思ったら… 東京都で新たに220人以上が新型コロナに感染だなんて… PCR検査を増やしたのは分かるけど、何だかやるせない気持ち。 あの自粛生活は何だったのーー(泣) ********
これまでのはなし 2018.08.14「夏服は、7枚でした。」 2019.08.03「夏服は、上下で7枚。」 2019.10.25「似合う服、好きな服、新しい服。」 2019.11.15「ミニマリスト・ワーママのワードローブ(全数カウント)
夏が近いからか? 最近だいずがヘソ天がち\(^^)/ さて、我が家の食器洗い用洗剤は、このような感じでシンクのラックに設置しています。 ↓ シンク奥の木の部分が剥げているのが気になります(:_;) 防水のペンキで塗り直しとかできるのかな?(-"-) ケユカのディスペンサーがシンデレラフィット! 向かって右が洗剤で左がハンドソープ。洗剤は出てくる部分に中身の水色が透けるので、それで間違えないようになっている(笑) 、、、しているように見えますが、実は本当にほんの少しだけボトルが大きくて、手前の水切りプレートが気を付けてはめないと浮く(笑) でもちゃんとはめればスーッと左右ににスライドできる機能も…
10年選手の折りたたみ傘がついに壊れたので、あたらしい折りたたみ傘をゲットしました。 はぁーうっとりする見た目! なんなん、めっちゃシンプルですやん。最高! カラーもいろいろ。 グレーや黒も候補にありましたが、雨のジメジメした日や暑い日に日傘として使うので軽やかで爽やかな色がいいかなと、オフホワイトにしてみました!商品ページでは「オフ」と書かれています。 晴雨兼用で、シンプルで、できれば自動開閉でそこそこ軽いといいなーーーと。(結構贅沢!) 検索してたら見つけました♡ ▼最後まで迷ってたのはさらにコンパクトでケースがかわいいコレ かなりコンパクトで、かなり軽いらしい。魅力的。 ただ ・車移動が…
ちょっと覚えたと思って。 「あれさー、三千頭身のピンクの子ってさー」と、嬉々として話しかけましたら、 それは「四千頭身」のことか。 と。 諭すように言われました。 もう、お笑いには、ついていか
コロナ自粛が明けて1ヶ月が経ち、第2波に気をつけながらの生活が続いていますね。 今回は、コロナ対策に欠かせないアルコール70% 除菌ジェルを提供いただきましたので紹介します。 部屋に出しっぱなしでもオシャレ
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
お弁当を作り続けて、はや25年目となりました。 四半世紀か。 そのうちの、 2016〜2018年までのお子が高校生だった3年間は、 毎朝のお弁当を「2個」作りました。 このブログを始めたばかりの頃
7/1 に発売しネットストアでは その日に品切れとなった メッシュトートが早速届きました! カラー名はシルバーとなっておりますが DEAN & DELUCA らしいシックなグレー。 好み過ぎる色合いなので 2サイズ両方購入してしまいま...
今だ基本は リモートワーク継続中も 徐々に会社へ行くことも増やしつつ . . . しかし本日の東京の感染者は また100人超に! 中々スムーズには行かないものですね 。。 こんな時は 楽しい楽しいお買い物の振り返り♪ 毎月恒例 ...
炊飯器が壊れました。 履歴を確認したところ、2014年3月購入品。 ほぼ毎日6年間も〜! お疲れ様でした m(__)m そして新たな炊飯器は・・・ staub ラ・ココット de GOHAN 数年前から意識していた炊飯器...
大好きな DEAN & DELUCA で 久しぶりにお買い物。 実店舗も徐々に営業再開されているようですが ここはもう少し我慢して・・・ オンラインストアで注文しました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 購入し...
一昨日の投稿、タイトルからして漢字を変換ミスしてしまっていて、大ショックを受けました(ー_ー) しかも翌日に気が付いて慌てて修正。。。 更新時間は変更しなかったので新着扱いにはならなかったはずなのですが、読者登録してくださっている皆様には再度通知が行ってしまったのでしょうか。 そうだとしたら本当にごめんなさいm(_ _)m 本文内だけならシレッとそのままにしておいたかもしれないのですが←、さすがにタイトルにドドーンと間違えがあるのが恥ずかしくて(^^ゞ 変換ミス、多いんです私。 以後気を付けます!、、、が、またやらかしてしまうと思います(:_;) 暖かい目で見守っていただけると嬉しいです(^^…
【 今日の格好 】 寝間着+エプロン+お手拭きクロス 【 今日のお道具 】 刷毛。 本名は「多用途刷毛」にて御座います。 *************************
わが家のスタメン北欧食器は、2002年にイッタラのTeemaシリーズからスタート。現在廃番になってしまっているティーマイエローのシリアルボウル、1.65ℓサイズの大きなボウル、23cmサイズ&ブラックカラーのプレートは、どれもほんとうに使いやすいものばかり。定番ラインナップに復活してくれるといいな。
ライフスタイルブログって。 たとえば、です。 「旦那がムカつく!」とか「こんな喧嘩した!」とか。 「ママ友関係でめっちゃ嫌なことがあった!」とか 「子どもの生活態度がー」「成績がー」とか 「受験が
コロナ禍で外出を控えていたため、春には行きそびれてしまったビーチ。 アーシング目的もあり、寒い季節以外はわりとビーチに行くようになっていたのですが。 気がつけば7月、ふつうに夏の暑さになってしまいましたが、思い切ってビーチに行ってきたらもうほんとにすごく気持ちよくて久々に清々しい気分を味わいました。 渡具知ビーチに行ってきた 行ってきたのは、うちから車で20~30分の読谷村、渡具知ビーチ。 暑かった~!けど空が広くて気持ちいい! こちらは北谷のビーチに比べたら、かなり人出は少ないです。 ビーチの入口にレストランがあるので、そちらに来る人は多いみたい。 テントを張ってのんびりしている人たち、 水遊びをする親子連れなどがチラホラ。 沖縄の人はほとんど海水浴ってしないそうなので(←暑すぎるから。ビーチに行くのはビーチパーティのため 笑) 浜辺で集ってバーベキューやったりする施設もありますね。 こちらのビーチ、サラサラした砂浜ではなくて、サンゴや貝殻のかけら?などがたくさんある場所になっているため 裸足で歩くとめちゃ足が痛いのです。 なので、水際まではビーチサンダルを履いて歩いた。 行った時間は引き潮だったので、浅瀬が広がり、砂の所を選んで裸足でアーシング! 40分ほど、旦那と一緒に浅瀬でアーシングしました。 大きな岩陰まで行ったら日陰になってたので、そこまで暑くなかった。 そして、岩の周りには魚たちも。 きれいなブルー。 こんな魚たちと戯れながら、ビーチでの時間を楽しみました。 今夏の紫外線対策 ビーチに行くと言えば、紫外線対策は必須。 夏以外の季節でも紫外線対策で活躍しているのが、先日もブログで紹介したマスク、というかフェイスカバー。 今年買い替えたフェイスカバーは、ちょっと長めで首まで覆ってくれる、 もちろん耳もカバーで安心。 最近はコロナのせいで皆がマスクをする習慣になったので、こんな(結構目立つ💦)フェイスカバーをしていても 奇異の目で見られなくなりました。 (買い替えるまでは無地のフェイスカバーをしてたけど、ジーっと見られたり、「なんですか、それ?」って聞かれたり) 鼻の所に穴もあり、全然苦しくないのもいい。 すっかりお気に入りで、外出時にはほとんどコレを身に着けてます。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。