どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
粉チーズはパスタにかけるだけじゃあないんだ!これは調味料
まだ健康保険証がない
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」のその後
食費節約にもやしのオムレツ🍳フライパンを使い分けています
イメージは若い頃のままアップデートできていない
心配半分、呆れ半分
娘婿に思うこと
コストコオンラインでお買い物
62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています
家の片付けをしようかな
美人な元同僚と会った後、今日は中途半端に暇
ユーカリポポラスの植え替えは危険
不満、飛び石の下の根っこ、味噌ラーメン
だいぶ気温が上がってきて、夏の気配を感じますね^^ 我が家は毎朝パン食。 コーヒーと共に。 普段はホットなのですが、暑い時期のみアイスコーヒーになります。 いつも豆はカルディで購入。 ホットの時期はリッチブレンドを豆のままで買って、飲むたびに必要量を手動のミルで挽いています。 私もペペさんも、もともとコーヒーは酸味より苦味が強い方が好み。 リッチブレンドは苦味がMAXな一方で酸味は抑えめ。 しかもお値段がリーズナブルで、コーヒーの消費量が多めの我が家にとってはありがたいです♪ この時期はアイスブレンドをアイスコーヒー用に挽いていただいています。 我が家ではKINTOのポットを使って水出しにして…
我が自治体はね。 新型コロナウイルスによる様々な影響を鑑みて、 「水道料金」の基本料金を、 なんと、ここからの6ヶ月分、無料にしてくださるのだそうです。 水道料金が全額無料なのかと思って喜んでおり
今日の、すずひ家の晩ごはんの献立は。 ・鶏の竜田揚げ おろしポン酢添え ・新じゃがの豚汁 ・ご飯 ・納豆 です。 *******************************
築22年になる中古戸建であるわが家のキッチンは6畳弱と、ちょっとした居室になるぐらいの大きさがあります。 北側の勝手口から南に向かって、右手側に食器類をしまっているカウンター収納、左手側にガスコンロ、シンクと続き、シンク...
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
この6月に使った「服代」は、0円でした。 5月に使った服代も、0円です。 ちなみに「靴代」も「バッグ代」も、0円です。 美容院代も、0円だ。 よく考えたら、今年はまだ1回も美容院いけてないんだ
おはようございます!!気合入れないと、再び寝落ちしてしまいそうな月曜日の朝です!(笑) この週末はほんと、ハー…
献立どおりの決まった食材を、 決まった量でぴったり買ってくる生活を、 もう何年もしてきているので。 不意に何かしらの食材をいただいた場合。 ふだんと違ったことが起こった場合。 分散し
みなさんはタオルの寿命ってどれくらいだと思いますか? タオルって使おうと思えばいくらでも使えそうだし、家中のタ ...
マスクの影響は大きいな・・て思っちゃう。 コロナ禍で口紅が売れなくなったそうで・・ マスクをする日常なのだから、そりゃ売れなくなるよね。 ****************** 今やマスクは外出する
NHKで放送されている『ネコメンタリー 猫も、杓子も。』が好きです。 猫と暮らす作家さん達の猫との暮らしを、作家さん自らの綴るエッセイに乗せて切り取ったドキュメンタリーです。 毎回違う人気作家さん達が登場するので、毎回違った世界観を楽しめて引き込まれます。 どの作家さんの描く猫目線の言葉もユーモアに溢れていて、且つ、さすが飼い主、それぞれの猫ちゃんの内面をそれ以上ピッタリくる表現は無いという絶妙なセンスで、作家さんと猫ちゃんとの絆を感じて心が温まります。 クスッと笑えるエピソードもあれば、涙無しには観られないエピソードもあり。 でも、どの作家さんにも共通するのはやっぱり、猫への愛、ですね。 エ…
これは「付録」です。 付録のいいところは、 「付録である」というところの一点にあるのだ、と、 常々わたしは思っています。 なんていい付録なの (*゚▽゚*)! という気持ち。 「付録に
「ニューノーマル」という新しい言葉があちらこちらで聞かれ始めましたね。 「ニューノーマル」。 直訳すれば「新しい標準」という意味。 アフターコロナにおける仕事や生活の「新しい在り方」を意味する新
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 コスメブログを書くほどコスメ好きでしたが、 満足するほど使えないまま使用期限を迎えてしまうコスメが増えてしまったことを理由にコスメも最小限をめざしています。 これがあれば安心できるというコスメを知ることで、 必要以上に買い足すことを防げて 少ないコスメでも満足して使うことができます。 そこで今回はミニマリスト的ベストコスメをご紹介します。 下地、チーク、アイシャドウの3つ。 1つで2つ以上の役割があり、マスクメイクで役立っているものを中心に選びました。 バランシングベース/ナチュラグラッセ ・石鹸オフできる ・ブルーライト94.6%カット ・SPF…
6月11日から始まった、ユニクロの誕生感謝祭。 始まって早々購入したのがこちら。 ▶ユニクロ誕生…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
プラスチックフリーで繰り返し使える、保存容器のスタッシャー。 前から気になっていたもの。 先月から使い始めてみて、すごく気に入ったので、また買い足すことにしました! スタッシャー:プラスチックフリーの食品用保存容器 スタッシャーの原料は食品用品質として認められている100%ピュアプラチナシリコーンだそうで、 シリコンといったら「プラスチック」?と思ったのだけど、 これはプラスチックフリーの素材とのこと。 アマゾンの商品説明より抜粋 幅広い温度帯に対応。 保存だけではなく時短料理、料理の下ごしらえなど調理器具としての使用や小物入れとしても使える万能容器。 電子レンジ、オーブン、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗器での洗浄が可能。 耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃。 作り置きのおかずや残り物のご飯を冷凍・冷蔵保存し、そのまま電子レンジやオーブンで温めることができます。 洗えば何回でもリユース可能。 ピンチロックシステムで密閉できるので、液漏れもしません。 というわけで、かなり用途が広い。 形はいわゆるタッパーではなくて、ジップロックの袋に幅を持たせた感じです。 私はこちらのMサイズ(サンドイッチ)、色は可愛いアクアを選択。 丸みのあるフォルムも好きです。 スタッシャーHP スタッシャーの使い方:こんなふうに使ってます タッパーの代替品として、こんなふうに使ってます。 食品(特に蒸したイモや、豆など)を冷蔵庫で保存 熟れたバナナ・煮た豆等を冷凍保存 冷凍バナナ ↓ 商品説明にもあるように、ピッタリ閉まるし、開け閉めしやすい。 冷凍庫の中で立てて保存もできるのが便利。 特に、バナナの冷凍には重宝してます♪ 暑くなるとバナナってすぐに熟れてしまうので・・・熟れ過ぎる前に冷凍です。 皮をむいたバナナを重ならないようにスタッシャーに入れて、平らにして冷凍すると上手に凍らせることができます。 このままシャーベットのようにして食べると、暑い日は最高! アイスクリーム代わりです。 (凍ったまま2本分くらいをフープロでガーっとしてココアをいれたら、ローチョコアイスになりますよ~。でも面倒なときはそのまま食べてもおいしい)
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
これまでのはなし 2018.07.31「子供の絵を飾る」 2019.03.30「子どもの作品を飾る」 2020.05.02「【在宅】子どもの絵でおうちギャラリー」 アーティスティックに憧れて。 その昔、パリのアパルトマン的インテ
お部屋の「浄化」行っていますか?風水では良い氣のことを「旺気(おうき)」と呼びますが…風のように爽やかに家中をこの「旺気(おうき)」(良い氣)が流れてゆくのが運気を上げる秘訣。
子育てを語るなら。 少なくとも成人が節目、というか。 せめてそこまでいかないと 子育てには、まだ何が起こるかわからない、というか。 そんな気持ちでいましたが、 そうではないのかもしれませ
6月はじめに、ダイソンの羽なし扇風機を買いました。 冷風・温風・空気清浄機の1台3役で、見た目もスッキリ。 メリット・デメリットなど、2週間ほど使って感じたことを紹介します。 スポンサーリンク 目次1台3役
最近腕時計をしない人が増えてきましたよね。 僕も大学を卒業して仕事に就くまでは腕時計に興味がありませんでした。ただ仕事していく中でスマホをあまり出すことが出来なかったため、時間を知るために腕時計が必要だと感じ始めました。今回は色々と使用してきた中でしっくりきた時計を紹介していきます。 SEIKO TiCTAC 35周年記念モデル SZSB006 12と6のアラビア数字で、焼けた様なクリーム色になっており、ビンテージ感がでています。 単なるビンテージ状の腕時計だけでなく、メモリ部分が白で強調されていてスポーティな印象もあります。いうならば古いスポーツモデルにインスパイアされた現代デザインという感…
今回は春から秋まで同じショーツカラー違い3着で着回しているショーツについてご紹介していきます。僕が毎日履いているスニーカーがNIKEということでショーツもNIKEにしています。統一感を出すことで飽きなく履き続けることができます。 NIKEフローウーブンショート さっそくですが僕が春から秋にかけて履いているのはNIKEフローウーブンショート3カラーだけです。仕事の日も休みの日も3着をローテーションして履いています。 黒はともかく、赤や黄色は派手じゃないのかと思われると思いますが、Tシャツとスニーカーをシンプルにすることにより、差し色として使うことができ、さわやかに着こなせます。 ナイキ NIKE…
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
【カインズ購入品2点】アウトドアチェア&日差しも紫外線も雨も遮れる長傘
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【5選】わがやの節約術(被服費編)
斎藤一人さん 口癖でどんなに隠しても本性が出てしまう
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
へそくりが増えてきた理由
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年の目標にしていたキッチン周りをきれいにするにやっと取り掛かりはじめました。 まず我が家はとにかく食器に興味がありません。 なので統一感がないどころか機能性、デザイン性もほぼこだわりがありません。 before→after キッチンの備え付けの棚にそのまま収納しています 残った食器は 大皿 5枚 中皿 4枚 お茶碗 2枚 お碗 2枚 ボウル 5枚 小鉢 3枚 豆皿 2枚 カップ類は マグカップ 3つ グラス 3つ 計29枚 定期的に妹が来るので 2人分+来客用の食器です。 来客用というおしゃれな食器ではないですが 普段から保存用にも使えています。…
ストウブの大きな大きな平鍋。 「ソテーパン」ということですが、高さがないので土鍋のかわりに鍋をしたりします。 徹底的に乾かしてから片付けないとなんとなくカビっぽくなってしまう土鍋と違い、扱いがラクでいい。 煮物や炒め物は...
エアークローゼット(airCliset)は送り状がないけど返却の方法は?こんな方に向けて、エアークローゼットの洋服の返送の流れと注意点を説明します。エアクロはファッションレンタルサービスの中でも返却が便利。コンビニから簡単に借りた洋服を返却できますよ。
何にでも。「2020」をつけるとなんだかかっこいい。 みなさまこんにちは、すずひです ( ´▽`)ノ 肌寒い日も多いのが春。 春先に購入した「春用レギンス」では、 もはや暑苦しい季節となりました。
4月から5月にかけての自粛期間。 今考えると、すごい生活だったなと思います。 もちろん、いつ第二波が来てもいい…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gma…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
今日は仕事がお休みなので朝からクローゼットの整理✨ニット3着、Tシャツ2着を処分。他に、先日買い替えたエアリズムキャミソール2着と冬用の靴下1足を断捨離。スッ…
昨日は夏至。 昼間が1年で1番長い日。 なんだか今年は外に出る機会が少なかったので これから昼間が短くなってしまうのが寂しい… でも夜が長くなる分明かりを楽しめる時間が増える。 私は自粛になってからソネングラスをはじめました。 ソネングラス SONNENGLAS 250ml Mini 2019年新シリーズ ... ソネングラスとは? 瓶型のソーラーランタン。 ソーラーだけでなくUSBからも充電することができます。 3時間でフル充電ができ、24時間以上明かりが灯ってくれるので面倒くさがりな私でも続けられています。 コードがないため、見た目がスマートで持ち運びも可能。 防災グッズとしても役立つので…
新型コロナウイルス感染予防のためにできるだけ外出を控えたり、 自然災害などのリスクも考えて、少しずつ備蓄しています。 もちろん買い占めは避けて、必要最低限のものを 安いときにコツコツ備えて置けば、安心
これまでのはなし 2019.06.21「寝具問題。アイリスオーヤマのエアリーマットレス3枚目。」 2019.08.17「【寝具収納】セリアのバルブ付き布団圧縮袋」 寝具の数 寝具って夏と冬で違うものが必要だし、冬の布団
新築時は夫婦2人だけ→現在子ども2人の4人家族。家族が増えると持ち物も増えるけれど、靴は全部収納できる数だけだから衣替えいらず。我が家の玄関収納です。
誰かから否定され続けることは、 とてもツラいことだと思います。 みんなお休み。9:30までぐっすり寝ていた今日。 ただそれだけで幸せな朝。 **********************
秋に衣替えしてた時の話。うちの娘がなぜか着てくれない服。同じ長袖のTシャツでも他のものは着てくれるのにこれだけ着てくれない。着てほしいから手前の目立つところにしまってみても奥の方の違う服を選ぶ・・・娘に、なんでこれ着ないの?って聞いてみたら首のとこチクチク
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ついにベッドサイドテーブルを置きました。 今までは同居人の収納ケースの上を利用していましたが、同居人が3袋分ほど衣類を減らしたため、収納ケースを処分し、ベッドサイドテーブルが置ける環境になりました。 ベッドサイドテーブルは本当にいるのか? 大きい家具はなるべく持ちたくないので置かないことも考えましたが 朝起きて真っ先に時間を確認したいのに目に入るところに時計が置けないことと、 ベッドに高さがあり、身を乗り出してもほぼ真下にしか手が届かないため不便で買うことにしました。 寝る前の時間は暗記のゴールデンタイムと言われているので 寝る前に暗記などの作業を…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 私と手持ち服は現在37着 minisheep.hatenablog.com その中でも色違いで購入するほどお気に入りのアイテムがデニム。 低身長ということもあり、なかなか自分にこれだというボトムスに出会えないので出会えたときは色違いで購入しています。 デニム素材は目立つほど汚れたり、破れることがあまりなくて長く履けて好きなのですが、 サイズ感が変わってしまうことが悩みです。 お洗濯のし過ぎなのか ぴったりだったサイズが ちょっときつくなってきたかも… と思い始めてしばらくすると確信に変わり手放します。 そして今回もそのちょっときつくなってきたかもの…
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
晴れた! 雨、「連続2日」までで上がってくれた ヽ(;▽;)ノ 洗う!洗う! 干す! 干す! 楽しー! ベランダにあった「あれ」を、 今日、わたしは、捨てました。
ユニクロ誕生感謝祭は6月25日(木)まで! 10,000円(税抜き)以上の購入で保冷バッグがプレゼントされますよ♪ ****************** 今季最新作の「エアリズム コットン」は、 しっかりし
結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた
みなさま、1日ぶりに こんにちは ( ´▽`)ノ すずひです。 今日のお話は、 コロナ禍における「履き物」についてのお話、です。 みなさまは、どんな風にして過ごされていましたか? 今、どんな風に意識
気付いたら発生しているお風呂のカビ。カビ退治の頻度を下げるためのくん煙剤の他に、発生してしまった時用のジェルを使い始めました!これがまた簡単で失敗もしないのが超絶ありがたいっ。「発生を予防する」そして「発生したら早く取り除く」に尽きるカビ…
オーガニックシャンプーやコスメでおなじみの「ジョンマスターオーガニック」から、UVミルクとクリームが新発売になりました。 UVミルクはSPF50+ PA++++ と、真夏の外出にも安心。 石けんで落とせると
我が家の子供たちは幼稚園年長・年少となりと私も幼稚園ママ三年目になりました。 入園前には幼稚園から指定されたモ…
私、はてなブログを始めてまだ日が浅くて、使い方をわかっていない機能も多くて。 昨日気付いたのですが、ブックマークでコメントを残せるのですね。 以前の記事をブックマークしていただいていた際、コメントも寄せていただいていたのに、全然気付いていませんでした。 そして、それにお返事ってできるのですか、、、? どうもよくわからなくて(+_+) いただいたコメント、とてもとても嬉しいです!! ありがとうございます^ そしてコメントの確認が遅くなってしまい、本当にすみません。 こんな形でのお礼&お詫びで申し訳ありません~(>_<) 最近、外出から帰ると、だいずが廊下でとうせんぼをしてきます。 もっとウニーッ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。