どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
庭とニラ
ベトナム株以外は、ダメでした~
軽自動車の維持費は、安い! だけど。。。
北洋銀行が、だいぶ上げてますね!
レモンの花にミツバチがブンブン来てました。
トランプの関税発言暴落からだいぶ戻してきましたね。
電気代削減のために最新家電にするかな~
凄い円安で評価損が減ってきました。
へぇ~ デジカメの価格が高騰してるんだってさ。
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
住宅ローンの延滞は、ダメですぞ~
おおっ! シジュウカラのヒナが産まれたようです。
久しぶりに犬服作ったよ♡
10年で初めてエアコンクリーニングをしてもらいました。
「ボーナス」が少なくて、住宅ローンを返済できない!そんな時は。。。
春から部署異動となり、通勤先のオフィスが変わったのと 新しい仕事を覚えるのに右往左往で 約40日ぶりのブログ更新です。 部署異動は2、3年ごとにやってくるので 「いつも」の異動期だったら、 3月の引継ぎ、4月の異動先でのあいさつ回りなどのバタバタを経て 5月の大型連休は、ほっと一息つける時間、だった。 ちょっと足を延ばして温泉に行ったり、 実家に顔を出したり、 連休に合わせて公開されるアニメ映画を、子供と一緒に観に行ったり。 けれども今年のゴールデンウィークは、「いつも」と違う風景が広がっている。 それは私の周りだけじゃなくて、日本中、世界中で同じ。 観光地はどこも「今は来ないで」状態だし、 …
昨日、急に夏が来たんですけど ヽ(;▽;)ノ 読者さまのお住まいのところにも、来ましたか? 4月の最後の方に、真冬みたいに寒い日がありませんでしたか? ほんの数日したら、一転して、「夏」です。
前回までの、ミニマリストもどきの実験は、してみましたか? 普段の忙しい日々には、そんなヒマなことは、できませんでしたよね この巣ごもりの時期は、チャンスかもしれませんよ もしも、お時間があったなら、自分だけの好きな服と似合う服に、幸せを感じさせてもらいましょう 前回までの パーソナルカラー診断 顔診断 骨格診断 その3つに基づくミニマリストコーディネート集 文章ばかりの説明で、わかりずらかったでしょうか? ちょっと前の時期の写真を使って、例をだしてみますね ブーツというところが、季節感がまるであっていませんが、お見逃しを さて、まずは、パーソナルカラー診断で自分に一番似合うベースカラーを選ぶの…
お天気のいい日に、食料品の買い出しに出ると、非常事態宣言だろうと、なんだろうと、なんだか幸せな気持ちになりませんか? お日様の光が暖かくて、青空がきれいで、 若葉はピカピカに光って、風に揺れている おまけに、鳥たちも鳴いている 最高ですよね そんな日は、家でも上着がいらなかったりして、でも、上着のポケットがないとケータイをどこかに置き忘れ! そんなことは、ありませんか? 私は家でも、ポケットがわりの軽いバッグを使っていますよ ベースカラーが黒、差し色は、コントラストの黄、橙、赤、フクシア、紫、深緑の私ですが、オールブラックの服に、バッグ!で差し色というのも好きですし、なにより便利です 種類は、…
自粛の生活で。 室内での過ごし方について、いま、とても気をつけていることは、 「座りすぎないこと」です。 少し前に坐骨神経を痛めかけたようなちょっと怪しい時期がありまして、
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 コロナの影響で習慣になっていたことの継続が難しくなりました。 その原因の1つは外出を伴う習慣だったから… そこでおうち時間が長い今こそ おうちでできることの習慣づくりに絶好のタイミングと捉えました。 私が習慣にすることにこだわる理由は 実際に勉強とブログを習慣にしたことで大きなメリットがあったから。 習慣にして感じたメリットは ・考える時間が減り、必要な判断に時間を使えた ・時間管理がしやすくなった ・自己の成長を感じられた つい1ヶ月前まで仕事、ブログの更新、資格試験の勉強2つを同時に並行してこなせたのはこの習慣のおかげであると思っています。 そ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 はじめて好きなアーティストのグッズを捨てるという選択肢を選びました。 大好きなアーティストのグッズを壊れたから捨てるとか、売る、譲るという選択肢ではなく 綺麗な状態なのに捨てるという選択肢を選んだのはおそらくはじめてだと思います。 サコッシュ。ミニマリストをめざす前に予備用と2つ買い込んでいました。 大事なグッズなので、できたら誰かに使ってほしいという想いの中、捨てるを選んだ理由は 元から製法が粗く、自分が使うか悩むものを誰かに譲ったり売るべきか悩んだから ライブグッズってビニールに入っていることが多く 開封しないと製法や不良品の確認が難しいと思い…
とてもエラそうに書いてきた衣替え、断捨離、ミニマリストシリーズですが、それでも捨てられない服は、あります 私はこのお正月に還暦の赤いチャンチャンコを着ましたが、なんと大学生時代の服も持っているんですね いったい、何十年前の服??? 黄色ベースに赤と黒のチェックのカシミアのマフラー 濃い赤のモヘアのセーター 黒に白の模様のブラウスとスカートのセットアップ 好きなもので似合うものは、何十年!たっても、なかなか捨てられません それでも好きならいいと思うんです マフラーは現役バリバリですが、セーターはクリスマス用、セットアップはほぼ着ません でも、捨てられないんですよね そういう捨てられないほどに好き…
前回の普段着の制服化、試してみましたか? ものは試しにやってみると、好きな服で似合う服が、思った以上に自分を元気にしてくれるかもしれませんよ さて今回は、季節ごとの1週間の制服化です この例は、まだ寒い頃のものです 私の場合は、ベースカラーが黒で、コントラストが効いた濃い色のコーディネートが似合います 反対に、春夏になっても、素敵なオールホワイトコーデやベージュのワントーンコーデは、哀しいほどに、ひどく似合いません 本当に似合う服は、ひとそれぞれですね というわけで、無い物ねだりは言わず、1週間分制服化すると、 一番似合うベースカラーのワンピースが2枚 似合う色で、ほぼ同じ似合う形の羽織もの、…
外出自粛とは言え、 体力低下の防止、日光浴を名目に1時間程度散歩をするようにしています。 子供たちとふらっと歩…
子どもが保育園でそろそろトイレトレーニングを卒業するらしく 普通の下着パンツを用意してくださいと連絡があり 早速ベルメゾンで購入 あと⚫️⚫️円で送料無料ってありますよね 給料も出たことだし そろそろ半袖も準備しないといけないので 今回のってやるかと(上から目線) 送料無料ってちょっとしたマジックで 無駄にモノを買っちゃうんですよね そして今日その荷物が届きました がーん 同じの2枚頼んでる! ミニマリスト志望としてはあってならない行為 どうりでなんか高いなぁと思った 通勤電車の中で慌てて買ったので間違えてしまったようです これは1枚いらないね と、子どもにいうと いる!同じのいる! へ~いる…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。