どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
いなり寿司
【7割収納チャレンジ①】7割を意識すると手放しが加速する。
半田市中心市街地エリアの『コココリン』で開催のマルシェ「パンと珈琲」愛知
【イッタラ】水がおいしく感じるグラス、カルティオ。
5月のクローゼットは15着で9コーデ。お洋服の適量を知った話。
そのルールいらんよね…:「串焼きの肉を串から外すin飲み会」
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
油ヶ淵遊園地花しょうぶ園 「碧南市花しょうぶまつり」2025 愛知
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
無印の白T、お直しで復活
海鮮丼
知多半島の花しょうぶスポット「大池公園花しょうぶまつり」東海市 愛知
焼きそば
遠出しないGW
「もろきゅう」酒飲みの永遠のスタメン
登山も高齢者介護もフルスロットルで生きていく
やっと気が付いた
初めまして【チーバくん】♬
本日のダイエット報告
Amaryllis/今年のアマリリス
みなさんのお気に入り【おやつ】はなんですか?
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
作ってみました 納豆オムレツとか
【ぱぁくえりあやまもと】海鮮をリーズナブルに食べるならここ!
2025GWもゆるりと・食べ物写真だらけ
Read a book/「京都伏見のあやかし甘味帖おねだり狐との町屋暮らし」を読みました
熱海【来宮神社】でパワーを授かる
50代バツあり一人暮らし。介護が始まる前にやってよかった5つのこと・5
自分の靴が。 きちんとしていて美しいのか。 それとも 実はもう、まあまあ「汚らしい」と化しているのか。 客観的に見て この靴は、大丈夫なのか。 はたまた、気づいていないか or 見慣れてしまってい
ご飯茶碗が、割れました。 年明けすぐに、まず3個のうちの1個に ヒビが入ってしまいました。 ミニマリストですから、すぐには買いません。 せっかくなので、「ご飯茶碗2個」の生活を 3ヶ月 試してみま
春は忙しい 先日来どのカラーを購入しようか考えていた ネットストアのアウトレット で見つけた フレンチリネン テーパードパンツ お買い物マラソンが終わってひと息つき、 いよいよ購入しようとネットストアを覗いてみると・・・ また、始まるんで...
今週末から、台湾(台北)に行くことになりました! いつもながら、ミニマルな旅支度。 持ち物はとても少ないほうです。 服装については、現地の天気予報を見て決めたところです。 3泊4日の台湾旅行に持って行く服 天気予報を見てみると、私たち(今回は旦那と母との3人旅行)が訪問する期間の台北の気温は 最高気温が 30度前後 最低気温が 23度前後 とかなり暑い💦 私は沖縄に住んでいるので、本土から行くよりは台湾に気候が近いのだけど、それでも今の沖縄よりも5度前後気温が高くなっているよう。 というわけで、持っていくのは夏服が中心です。 出発当日に着る服を含めて、こんな感じにしました。 トップスは3枚。 Tシャツ(うすいピンク・people tree) 長袖カットソー(ボルドー・無印良品) ブラウス(うさとの服) ボトムスは2枚。 ひざ丈の、涼しい綿麻素材のうさとのパンツ 無印良品のスキニーデニム うさとのパンツは、気温に合わせてレギンスを合わせて。 ボトムスを1点でなく2点にしたのは以下の理由。 昼と夜の気温差がある 足浴に行くかもしれないので、その場合スキニーはNG 雨が降りそうなので。濡れた場合の着替え この他に、無印良品の薄手ウールのカーディガンを冷房対策に持っていきます。 (なにしろ冷房がキツイので・・・) 靴はいつものスニーカー。ニューバランスで色はブラウンです。 その他の持ち物について googleドライブに、旅行に持って行く荷物リストを作成して保存してあるため、荷造りはそれを見ながらスピーディにできるようになりました! 以前は毎回、リストを手書きで書いてチェックしてたけど、こうしてリストをあらかじめ作成して保存しておくと、手間も省けるし忘れ物もなくなるし便利ですよ~。 前回、去年9月の台湾旅行では、出発の4日前に旅行をいきなり決めましたが、スムーズ・スピーディに旅支度ができました。 以前に台湾に行った時の持ち物についてはこちらの記事に書きました。 最後に 海外旅行と言えば台湾!が定番になっている我が家。 何と言っても沖縄から近いので(飛行時間は1時間位!あっという間に着いてしまいます)行きやすいんですよね。 というか、結婚前から台湾大好きで毎年行ってたのですが(笑)
こんにちは、まちのこです。今週に入って私の住む地域ではやっと春の温かさが安定してきました。もう寒の戻りはないとのこと。ここ何日かは温かいを通り越して汗ばむ陽気です。ちょっと暑いかも…。春をすっ飛ばして初夏にはいるんじゃないかと。...
週末に、滋賀のMIHOミュージアムへ行きました。 山奥の緑豊かな場所で、自然と芸術の両方を楽しむことができる美術館です。 今回は初春の11着から暖かい日のコーディネートと、最低限の荷物が入ったバッグの中身を紹介します。
楽しい土日はあっと言う間に過ぎ去って 憂鬱な月曜日 でもこうして夜になってみると 今日と言う日も呆気なく終了しました。 冬が終わったので 今日からミナのバッグを通勤用から外しました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●...
毎月、ゆうちょ銀行のATMで振り込みしてるけど 早く済ませないと次の人に悪いな~と思って、 いつも急いで操作していたから全く気付かなかったよ(苦笑) ***************
F/styles 亀田縞 ティッシュボックスカバー 生成・グレー・ネイビー 2016年の引越以来使い続けているカバーたち。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● それぞれのカラーに合わせ 洗面室で LDKで ...
暮らしをミニマルにする過程で。 持ち物を、闇雲に ただ絞る、のではなく、できればなるだけ厳選したい。 好きなもの、お気に入りのものに囲まれて暮らしたい、という心境に至りました。 ミニマリスト界隈
いつも季節の変化は曖昧だったけれど、 なぜか今年は、 今日から春 と、そう思いました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● なのでクローゼットの冬服を整理。 今日から着用しない服8着。 fog lin...
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 始めた頃はあまり考えることなくじゃんじゃん捨てていましたが、写真に撮って見返すようにしています。 今回は、3月の引っ越しや買い替えで処分した大物たちをメインに1ヶ月で
のっけからスミマセン・・タイトル盛りましたw(正確にはミニマリストではなく、雰囲気ミニマリストです) さて、先 ...
食器っていくつ持ってますか?うち、数えてみたら35個だった!でも、こんな少数精鋭にしててもこの中で使ってない食器ってあったりするんだよね。例えばこれ。これは無印で買ったガラスのマグ。お試しで一つ買ってみたんだけど薄くて割っちゃいそうであんまり使ってない。紅
アメリカのネット通販「iHerb」(アイハーブ)、私は2009年から愛用していて、今年で11年目に突入です! 前回の記事に引き続き、今回の記事ではiHerbで私が購入してきたおすすめのコスメ・サプリ・プロテイン・雑貨などのアイテムをご紹介しますね。 iHerbとは Herbはカリフォルニアとケンタッキーの2か所に流通センターを持っており、35000以上の商品を揃えるネット通販の会社です。買えるものは、食品、サプリメント、化粧品から日用雑貨まで幅広く、オーガニックの商品も多く扱っています。 iHerbのおすすめポイント 私が利用してきたなかで、iHerbをお薦めできるポイントをまとめました。 同じ商品なら日本で買うよりも格安なことが多い 一定金額購入で無料または格安送料★ 消費期限を明記してあるので安心 日本語によるカスタマーサービスがしっかりしている 日本で手に入りにくい海外の商品が買える 常にお得なセールを開催している 注文の商品合計額の5%がロイヤルティクレジットとして付与され、次回の注文時に利用できる(60日間有効)(つまり、2か月に一回注文すれば実質5%引きになる) ★現在、40ドル以上(現在のレートで4500円くらい)の注文で送料無料です。 お得に買う方法 初回注文の場合、清算時にでプロモコード WOW123 を入力すると10%割引+10%のロイヤルティクレジットがもらえます。(あるいはこちらのリンクからの注文で) 初回注文、リピーターに関わらず、私のブログのリンクからだと自動的に5%オフになります。 または、私の紹介コード FUS082 を購入の際に使っていただいても5%オフになります。 iHerbのアプリを使った最初の注文でプロモコード APPS2018を使うと $5オフになります。 (注:割引の条件は変わることがあります。最新の情報はiHerbのサイトでご確認ください。) iHerb アプリはこちら。 iHerb 開発元:iHerb Inc. 無料 posted with アプリーチ iHerbはトラブル対応などもしっかりしています。 詳しくは下記記事をどうぞ。(初回オーダーの際は下記記事にも書きました注意点等をチェックするとスムーズです。重量制限などあります。
こんにちは、まちのこです。自分でもひくほど久々のブログ更新です。また一段と温かくなって、桜の開花はいつだと騒ぐメディアに平和な日本を感じていたら。気が付けば桜もすっかり満開よ。いつもの通り、通勤のバスや電車の中でお花見を済ませた味気ない私の
モノを可能な限り増やしたくない私は、買い物での失敗を減らすため、 雑誌LDKの評価を参考に化粧品を購入していま…
ミニマリストはみな、持ちものが少なくて、ストックも持たなくて、 キッチンの引き出しやキャビネットの扉内の多くをがらーん と「空っぽ」にしているイメージがあると思います。 そういう感じを徹底なさってお
無印良品 フレンチリネン イージーテーパードパンツ ネットストアの アウトレット で見つけたパンツ。 どのカラーにしようかなぁ〜と悩み中。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 50% OFF ¥ 2,495 と...
なるべく 必要最小限を心掛けたいものですが・・・ こんなフレーズを目にしてしまうと 覗かない訳には行かなくなります。 今年も大好きなフレンチリネンの季節がやって来ました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 無印良品...
クローゼットのマリメッコ 娘の春休みに合わせて行くプチ海外旅行、 今年は南の島へ。 南の島コーデはマリメッコをメインにすることにしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 4泊5日の旅。 珍しくオプショナルツアー...
洗濯するだけで洗濯物の汚れと一緒に洗濯槽や排水ホースの 汚れまで取れて、洗剤も柔軟剤も買わなくて済むようになったら 生活が変わるはず!と期待を込めて、1月から 「洗濯マグちゃん」を使うようになりまし
骨密度を測る
チャームカラーはショコラオータム
白髪の傷みが気になりサンカラーマックスでお試し。
腕組んだのは私から!?アラ還、恋のスイッチ入りました
父の手術後受診、母からの電話
無印良品竹材踏み台がミニ祭壇になるまで
雨の日の初デート〜和食と日本酒、アフタヌーンティー
スコーンのお味/クビアカハンター証届く
顧客差別?高齢者ナメてんの?
この人、アリかも…でも“我慢できない”って何!?アラ還、恋の第一歩
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
両家の顔合わせに着ていく服装等々
今回は「お財布紹介の記事リレー」の第3弾として、私が使っているお財布を紹介します。 これまでのリレーはこちら ブログ「ずぼら主婦の人生いろいろ」チヅル@うさたなさん ブログ「ミニマリストは世界を変える!」本
コートは手放しました。 3月末の出来事でした。 今春手放す予定の「黒・グレー」の2枚のニットに関しては、 気温と相談しながら・・・現在「手放し待ち」です。 ぽかぽかとした暖かな日が続いて、よし、そろ
春は気分も新たにインテリアの模様替えをしました。 壁に絵や鏡を飾りたいと思っても、 壁に穴を開けるのは躊躇してしまうので・・ 壁に穴を開けずに部屋が広く見えて、 インテリアデザインにもなるウォール
おはようございます!ライフオーガナイザーのRumiです。 にほんブログ村 先日、クライアントのお子さんに先生のバッグの中、暑いな。と言われました。バッグの中…
似ている人を いつも探していました。 このブログを始める ずっとずっと前。 ものを捨て始めるよりも ずっとずっと前から。 「本当そうだよね!」 「そうそう、それ思ってた!」っていう共感や、 「話
先月買った楽天kobo電子書籍リーダー、使い始めてちょうど一か月になりました。 やっぱり買ってよかった!というのが感想です。 今日は、楽天kobo電子書籍リーダーの使い心地などについて書いています。 Kobo Aura H2O Edition 2 楽天の電子書籍リーダーは現在三種類販売されていますが、私が買ったのは Kobo Aura H2O Edition 2 という商品です。 特徴は(商品説明より転記) ◆ 進化した防水機能 防水機能はKobo Aura H2Oから更に進化。 水没しても安心の防水規格「IPX8」*に準拠しており、お風呂やキッチンでも安心してご使用いただけます。 *水深2mの環境下にも最大60分耐久可能です。 ◆ 24時間、最適な色合いで読書を フロントライト技術「ComfortLight PRO」の搭載により、昼間の読書に適した明るい白色から、 就寝前に適したオレンジ色の電球色まで、24時間、最適な色相で読書を楽しむことができます。 ◆ 就寝前の読書にも 就寝時間を設定すると、その時間に合わせて自動的に太陽光の移り変わりを模倣した色相調整を行います。 それに合わせて徐々にブルーライトの放出量も抑制されるので、就寝前のリラックスした読書タイムには最適です。 さらに、「読みやすい!持ち運びやすい!両方を満たすベストサイズ」ということで、紙のコミックとほぼ同じサイズになっており、とても使いやすく、持ち運びもしやすいです。 電子書籍リーダーを買った理由 購入時のブログでも書きましたが、電子書籍リーダーを買った理由は 紙の書籍を減らしたい タブレットやPCで読むよりも、電子書籍リーダーのほうが目に優しい(電子書籍リーダーは光が目に直接届かない「フロントライト構造」で、目に優しい設計になっているそうなので、長時間読書してもPCやスマホ、タブレットに比べて目が疲れにくくなっている) ということでした。 一か月使った感想 タブレットで読むのに比べ、やはり目が疲れにくい、というのが実感です。 比較的、長時間の使用でも大丈夫です。 私は視力が悪く、また太陽のまぶしさなども昔からすごく苦手だったり・・・目が疲れやすいほうだと思います。 タブレットではディスプレイが結構まぶしく感じるのですが、電子書籍リーダーはその点、目に優しいです。
最近ようやく暖かくなりましたね。 うれしい反面、花粉や紫外線が気になる季節でもあります。 UV対策は毎年2月に発売されるETVOSのUVシリーズを使っていましたが、なぜか今年は乳液でなくパウダータイプしか発
PORTER / TANKER(吉田カバン)デイパック 一番小さいサイズを 買いました 幅27×高さ39×マチ10センチ 手放したリュックと ほぼ同じサイズ 1年2か月前 前のリュックを選ぶときにも 候補になりましたが シングルファスナーだったのが ネックで断念しました それがなんと 2019年1月に ダブルジップに 仕様変更されていたのです! (他の2サイズは 元々ダブルジップでした 最小サイズのみなぜか 違ったのです) 実店舗に 足を運んだところ 希望のサイズは完売していたので Mサイズを試しに背負い 鏡をみたり 動いてみて 重さやシルエットや 背負い心地等を確かめました Mサイズは人気の…
待ちに待った予約していた付録が届きました。 雑誌じゃなくて楽しみにしていたのは付録(笑) Marisol 5月号の付録は 「DEAN&DELUCA」のランチバッグと カトラリーポーチのセット。 *
2017年の10月頃。 お財布ポシェット(トラベルポーチ)を買った時の J&M DAVIDSON の この箱には・・・ 今、お手紙が入っています。 「1日1捨」を読んでくださった読者さまが、
毎日、何かを こつこつと 捨てています。 もう、捨てるものなんてないでしょう!? って 時に優しく、そして時になぜか意地悪っぽく(笑)言われやすいのが この わたしです。 わたしのウチに もう捨て
こんにちは★ ファンデーションの迷子になっているよよちち🐨です。 今回は、よよちちにとって…
大人ネイル ほんのり血色が透ける肌なじみの良い「シアーカラーネイル」が、セルフでも簡単にできました。 ネイルポリッシュ(一般的なマニキュア)のぺったりとした厚化粧感が苦手な方には、とってもおすすめです*^^* 今回は自分の忘備録も兼ねて手順を記します。 下準備 下準備は通常のジェルネイルと同じです。 甘皮を取り、はがれやすいサイドや爪先のエッジを中心にサンディング。油分やゴミを取り除いて、あればプライマーを塗布します。 詳細▷セルフジェルネイルと長さだし 使うもの カラージェルと、ベースジェル、仕上げに使うクリアジェルの3つです。 ベースジェルも透明なジェルですが、接着力を重視した配合のため透…
こんにちは★ よよちち🐨です。 ついにこの季節が来てしまうのかー(-“-)ガーー…
4月になりましたね。 新年度がスタートして息子が新5年生になると同時に、当ブログも今月で5年目になります。 いつもお読みくださる読者のみなさんのおかげで、ブログを続けることができています。本当にありがとうご
先週末に良品週間2回目となる無印へ行き、大きな買い物を2つしました。 1つは家具で、現在お取り寄せ中。 今回は、キッチンのすき間にぴったりの収納アイテムを紹介します。 スポンサーリンク 目次無印ファイルボッ
断捨離と見直しに目覚めてしまった ★ちろママ★です。 ズボラなりのペースでシンプルライフへ爆走(⁉)中。 ****************** もうね、以前似合って
こんにちは。 よよちち🐨です。 女性の皆様の肌の大敵!!乾燥に立ち向かうためにい…
4月1日ですね。 去年の4月のこの日のことを よく覚えているのです。 3月ころ、このブログの「更新頻度」のことに深く悩んでいて、それをここで打ち明けて、 更新を、休み休みのマイペースにさせていただ
紫外線のお肌への影響、気になりますよね。 沖縄に住んでいるので、紫外線は一応一年中気にしてはいるのですが、実際日本では3月から4月にかけで紫外線が強くなってくるそうです。 本格的に紫外線が強い季節になる前に、古くなったUVカット帽子を買い替えました! UVカット帽子は必須 3年程前に買った、白いUVカット帽子。 麻と綿の生地で、とても気に入っていたのですが、おでこの辺りの汗染みがうっすら・・・洗濯しても何となく気になる感じになってしまったので断捨離、買い替えることにしました。 今回帽子を買ったのは、楽天のショップ「帽子屋カブロカムリエ」です。 3年使った白いUVカット帽子もこちらのショップで買ったのですが、お値段も手ごろ、縫製や生地もしっかりとしていて、3年使っても生地そのものは痛みもほとんどなくて、とても良い帽子だったので、こちらのショップをリピしました。 と言っても、同じデザインの帽子はすでになくて、新しいデザインのもの。 買ったのはこちらです。 カジュアルなデザインでコットン100%、色はオリーブ。 この写真で見るよりも、カーキ色です。 つばの幅は10センチあるので、かなり顔がしっかり隠れていい感じです。 特徴を商品ページより転載します。 ・UVカット ・UPF50+ ・紫外線遮蔽率最大100% (一財)日本繊維製品品質技術センター調べ ・内側マジックテープでサイズ調整可 ・折りたたみOK ・手洗い可(色落ち注意) ・専用あごひも付属(着脱可) こちらの商品です。(クリックで楽天サイトに飛びます) オリーブ色を選んだ理由 以前のUVカット帽子は白(オフホワイト)でした。 夏なら白って素敵なのだけど、私は季節を問わず紫外線対策をしたいので、冬でもUVカット帽子を被ることがあります。 いくら沖縄とは言え、冬に白い綿麻素材の帽子はイマイチ。 ミニマリスト志向なので、手持ちのUVカット帽子はひとつだけにしたい。 そんなわけで、私のワードローブの色合いに一年を通して合わせやすいオリーブ(カーキ色)にしてみました。 結果、大正解でした。 よく着る色はボルドーなのですが、カーキ色がすごく合います。 もう少し暑くなると、うさとの服を着る日が増えるので、うさとのナチュラルな生成りや茶・ベージュ系にもバッチリ。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。