どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
アマゾンブラックフライデーセール&通常セール対象の愛用品、ベスト12品を紹介・プライム非会員も先行セールから参加可能!
生活費の支払いの催促
づんの家計簿を再開
庶民の味方オーケーで驚いてしまった米10kgの値段
全部寄付金額1万円以下!ふるさと納税返戻品おすすめ品・「何を選んだらいいかわからない」を解消
【家計簿公開】10月の家計簿〆|外食費がかかりすぎた1か月
PayPay銀行で口座開設してみた!!
ふるさと納税の「カン違いポイント3つ」を確認して、年内中にお得に節約実現!
映えない晩御飯♪1週間の記録11/18~11/24 ~たこ焼きパーティ~
ふるさと納税
【R6.10】家計簿
一番安くノートが買える場所はどこか?
節約効果激増5つの項目・「つめに火を点すような節約」は時代遅れ。令和人はスマートに生活コストをダウンする。
欲しいものと必要なものの見極め方と節約術
10月の家計収支のご報告
こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 楽天スーパーセール始まりましたね。 ショップの買いまわりのポイントアップと5と0の付く日は楽天カードを利用してポイント5倍を狙ってお買い物しようと思っています(*^^)v 今回のお買い物は新学期に向けてのお買い物中心です。 新年度準備品 先月末に小学校の参観日がありました。長男2年生最後の参観日でした(^^) 参観日では今年出来るようになったことを発表したのですが、長男は大縄の発表をしていました。 昨年までは大縄・八の字飛びができなかった長男。今年は飛べるようになったよ~♪と喜んでいたのですが、発表で飛んでいる姿を見てちょっと感動…
家族が集まるリビングは色々なものを充電するのに便利なエリア。 でも、人が集まる空間だからこそ常に スッキリ片付けて置きたいですよね。 ****************** スマ
ゆらゆら揺れるものを眺めるのが好きなのですが、どうやらそれは赤ちゃんも同じよう。 赤ちゃんのベッドの上にカラフ ...
妊婦というものはずっと同じ姿勢でいることがとても辛い。 座りっぱなしも立ちっぱなしも歩きっぱなしもしんどい、と ...
今日はお休みの木曜日昨日の段階では曇りの天気予報でしたが昼の段階では雨雨の量は少なかったけど雨が激しい風に流されお出かけしても傘の意味が無さそうな横雨なのでお出かけは中止で、今日は押入れの整理の続をすることに決定とにかく品を減らしたい収納が無きゃ品は減るかも で・・・今日は押入れ収納ケースを1個捨てたいと思ったけど押入れ収納ケースって割と・・・いい値段するんですね1000円ぐらいかと思ってました:D...
前から欲しいと思いつつ、なかなか購入の決断ができなかった電子書籍リーダー。 先日、とうとう購入しました! あまりの快適さに「もっと早く買えばよかった!」と思っています。 楽天Kobo電子書籍リーダーを買いました。 電子書籍リーダーを買いたかったのは、やはり紙の本を減らしていきたかったから。 ミニマリスト志向になってから、かなり本の断捨離も進めてはきました。 読書は大好きなので、いつも必ずなんらかの本を読んでいることが多いのですが、紙の本はどうしても場所をとる、どんどん増えてしまう・・・。 本がたまるとかなり重くなるので、処分も結構たいへん。 今まで図書館で借りられる本は借りて読んだり、電子書籍も利用はしていて(タブレットで読んでいた)、紙の本を増やさない努力はしてきました。 が、電子書籍を読む場合、タブレットでも快適に読めることは読めるのだけど、タブレットで読む場合に気になるのがブルーライトの目や身体への悪影響。 特に長時間の読書では、目への負担が大きいと言われ、疲労が気になっていました。 その点、電子書籍リーダーは光が目に直接届かない「フロントライト構造」で、目に優しい設計になっているそうなので、長時間読書してもPCやスマホ、タブレットに比べて目が疲れにくくなっているそうです。 実際に商品が届いて、手にして一番驚いたのは、その軽さ! 私の買った電子書籍リーダーは6.8インチですが、持っているタブレットに比べて小さくて軽い。 いつも使っている小さいショルダーバッグにもラクラク入ります。 文字の大きさも自由に変えられるし、6インチで十分、快適な読書を楽しめるようになりました。 Kobo Aura H2O Edition 2 楽天の電子書籍リーダーは現在三種類販売されていますが、私が買ったのは Kobo Aura H2O Edition 2 という商品です。 特徴は(商品説明より転記) ◆ 進化した防水機能 防水機能はKobo Aura H2Oから更に進化。 水没しても安心の防水規格「IPX8」*に準拠しており、お風呂やキッチンでも安心してご使用いただけます。 *水深2mの環境下にも最大60分耐久可能です。 ◆ 24時間、最適な色合いで読書を フロントライト技術「ComfortLight PRO」の搭載により、昼間の読書に適した明るい白色から、
はじめてでもできた!ウンベラータの挿し木 水差しで発根させてから植え付けたウンベラータ。 こちらは水差しを始めてからおよそ100日が経った頃の写真です*^ ^* まったくの初心者ですが、挿し穂2本中2本とも元気に育っています◎ 定期的に写真に記録していたので、初めてチャレンジされる方のご参考に記録しておきます。 ウンベラータの水挿し22日目までの変化(写真) 18日目で根っこらしい姿が確認できました! 水挿しの管理は、 ・7月開始・窓ごしの半日陰(半日は陽が差し、半日は陰になる場所)・1日~2日おきに水交換 のみ。 コップを丁寧に洗ったり、発根の促進剤を使ったりはしませんでした。 挿し穂に葉を…
こんにちは、まちのこです。暮らしの中で減らせる物があれば減らしたい、手放したい。使っていないもの物、今の自分の暮らしには必要なくなった物、他の物で代用できそうな物。これまでそうしてきましたが、ここで最近ちょっと他の思いが湧いてきました。..
私はとにかく品を減らしたいのです。スッキリ爽やかに暮らしたいのです。昨日のブログで▼ 部屋はひとつあれば大丈夫 『収納が無きゃ品は減るはず』と書いたけど本当にそうだなと思って収納ケースを減らそうと思います。ちょっと乱雑なテーブルの下の収納2018 6月撮影収納このテーブルの下は色々工夫して目隠しをして中の収納ケースを隠してます。この収納ケースが無きゃかなりスッキリするかも。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援...
1年以上、使っていたキッチンペーパー。使った後も布巾のように洗えて最後は拭き掃除にも使えるところが気に入って購入したもの。シンプルライフ.jp.net/archives/20170923.htmlけれど2〜3次使用することが減り、無駄に感じるように私には使い捨てタイプが合って
移動時間や家事をしながらの耳読(ミミドク)。とても便利ですね! 私も料理や洗濯をしながらKindleを聞いています。 しかし、読み上げが途中で止まったりイヤホンが家事のジャマになったりと、気になることもしば
大阪で開催された、大人気ブロガーRinさんの「50代からの暮らしの整え方」セミナーに行きました。 Rinさんのブログ→Rinのシンプルライフ 50代は、 子供が巣立つ 親の介護 自分や夫の病気 老後資金の準
私の部屋 2019 3-3小物を描き加えて最新版にしてみました。ひとり暮らしの自分だけの部屋をいじるのは楽しい ( *´ ︶ `* )一時期、テスクの位置を変えようと色々とやったけど・・・机3個並べると使いにくい2017年 6月1日この形は一週間で取りやめ最終的にはこの形がお気に入り(๑•̀ㅂ•́)و✧家族と住んでいた頃の家は普通の戸建てだったけど今の私はひとり暮らしなので部屋はひとつあれば大丈夫押入れも1個でいい他の収...
こんにちは、まちのこです。先日、食器棚を手放し一段と部屋も気持ちもスッキリしました。ずっと手放したくてモヤモヤしてたので。これです。手放して本当に正解でした。食器はキッチン棚の上に置き、使い勝手に困る事はありませんし。...
ミニマルライフを意識するようになってから、だんだんと断捨離が進み服少なくなってきた我が家のクローゼット。 服の数はかなり少なくなったものの、使い勝手に少々難があったので、ちょっとだけ改造しました。 クローゼットのプチ改造 改造した、と言っても、やったのは私ではなくて旦那です。 しかも、私が留守の間、知らぬ間に彼がひとりでクローゼットを(一部)片付けていて、私が見たときにはプチ改造された後。 ということで、ビフォーアフターの比較写真が撮れず・・・ビフォー写真は、去年の4月の私のブログに載せた写真を再掲載しますね。 とりあえず・・・我が家のクローゼット。 普通の集合住宅によくついているタイプのもの。 ここに、夫婦二人分の服や下着、タオル類、がすべて収納してあります。 また、旦那が普段よく使う書類や本なども少しだけ収納しています。 今回、プチ改造したのは服の収納の部分ではなく、この旦那の書類などを入れている部分がメインです。 ビフォー写真 こちらが、去年4月のクローゼットの中。 旦那の服と私の服が混ざって置いてあります。 基本的なレイアウトは、今回の改造前もこんな感じでしたが、棚の上に写っているスーツケース二つのうち、ひとつは去年断捨離しました。 プチ改造した部分は左下の部分。 置いてあったのは プラケース1個&引き出し3段(うち引き出し3個分が旦那の服や下着) 木枠(本や書類などを収納←これも旦那の持ち物) でした。 が、書類を置く場所がきちんと決まってなかったので、ついプラケースの上に書類をバラバラ置いてしまったり、散らかりやすく困っていました。 アフター写真 そして、こちらが今回のプチ改造の後の写真。 (服も去年4月よりもさらに減ってますね~) クローゼットの左下部分が変わりました。 拡大写真。 写真に向かって左側から光が差し込んでいるため、左奥が暗くてちょっと見にくいですが。 旦那が棚と引き出しを新たに作って、もともとあったプラケースと上手に組み合わせたようです。 4個のプラケースの上に置いてある茶色いのが、旦那が作った引き出し。(木の板で作ってあります。) これでかなりスッキリした見た目になり、また書類や本も整理しやすくなったようでよかったです。 クローゼットの中身について詳しくはこちらの記事に書きました。
目指すは「生活感のないキッチン」 ガラーンとしたキッチンに憧れちゃう。 だけど現実は毎日使うからこそ、どうしても ゴチャゴチャしてしまいがち。 どうにかキッチンの生活感を上手に隠す方法は ないも
こんばんは、はるです! 以前、調味料や粉物収納についてUPしたのですが⇣ ボトルに入りきらない分が場所を取るので困る 虫、湿気が心配 洗ってボトルを乾かすのが面倒 そもそも詰め替えが面倒 という質問を何度かいただきました どれも、確かに!(⌒-⌒; )と思う内容で わたし自身も詰め替えが面倒になってきたのもあり。。笑 今までのプチストレスをすっきり解消できる《KEEPOT》という密閉容器にチェンジしました(o^^o) 密閉容器といえばコレ!な フレッシュロックとの比較もしていきたいと思います(*´∀`)♪ キーポットについて 食洗機・熱湯消毒OK まず一番いいなと思ったのが 耐熱・耐冷温度が フタ:-20℃〜100℃ 本体:-30℃〜100℃ パッキン:-30℃〜140℃なので 食洗機・乾燥機OK、熱湯消毒ができることです(o^^o) 調味料の詰め替えってだんだん面倒になってくるので 洗って乾かしての工程を省けるのは嬉しいですし、 熱湯消毒できるのもありがたいです♪ ワンプッシュオープン ワンプッシュでフタを開けられるので 引き出しに収納したまま使用できるのはポイント高いです(*^^*) 広口設計で使いやすい 今まではこぼれないように 「じょうご」を使って詰め替えていたのですが キーポットは一番小さいサイズでも 口径が約7.5cmと広口で 袋のままバサッと詰め替えできるので、じょうごいらずです(*´∀`) ↓ズボラな詰め替えの図。。笑 キーポットのサイズ一覧 550ml 850ml 1.1L 1.6L 1.9L 2.4L 2.8L ボトルサイズは7種類で、 1kg丸ごと詰め替えできる収納目安は 塩…850ml 砂糖…1.1L 小麦粉…1.6Lです♪ オススメは砂糖・塩・小麦粉全て1kgまるごと詰め替えできる1.6L →こちら☆ 普通サイズの鶏ガラ等の調味料や片栗粉は一番小さい550mlでOKで、 2.4Lと2.8Lは取っ手付きです(o^^o) わたしはキッチンコンロ下のあまったスペースに収納したかった& 出し入れしやすい取っ手付きが欲しかったので2.4Lで揃えました! ちょっと残念なところ 個人的に残念だったのが2点。。 パッキンのカラー
部屋で収納に使っている布袋の底から、ひょっこりでてきたポーチ。何年か前のものだと思われ。夫が気を利かせて、サンプルをもらってくれたもの。確か、お試しの化粧品の付属品だったかと。私の好みのテイストではないこともあって、化粧ポーチとしては用途はないけれど、この時点で要・不要の判断ができず、何かに使えるかなと、ちょっと待ったをかけたのだと思う。で、そのまま収納袋にいれて忘れてしまったのではないかと。あら...
2024年11月28日
11月28日 積読、ときどき読書。不思議の国のアリスなど
相づちを打つ、、
ネガティブと中庸の間
ふるさと納税でちょっといい肉頼んでみる
韓国・釜山一人旅で行ったところ その2。山歩き・街歩き。
もう1つの、最近辞めたこと
高過ぎる
予防接種
【京都市バスへ出向してる運転手】と【隣人トラブル】騒音を注意した私に対する 嫌がらせなのは明らか。
【InBody】11月は膝に水が溜まって前倒し
値上がりに咽び泣く
11月27日 新書「スマホ脳」をブックオフで110円にて購入。
11月26日 酒豪ならぬ”本豪”。 松岡正剛さんの「多読術」を読む。
【あるもので4品】久々につくったつくりおき
ミニマリストのワードローブ・冬 この冬の私服は写真の9着で着まわしています。 左上から時計回りに 1〜3.ニットトップス 4.ニットワンピース 5.タイトスカート 6.スキニーデニム 7.センタープレスパンツ 8.大判ストール 9.トレンチコート です。 秋頃の計画(夏服9着と、冬服10着の内訳)と比較すると... スカートのタイプが変わり、アウターが2着減りました。 ブルゾンとチェスターコートはどちらも自分のスタイルには合わないと思い、すんなりと手放せました。 冬の足元や鞄 足元はムートン風ブーツとパンプス、スニーカーです。 雨や雪の日はレインシューズ。 バッグは相変わらずです◎ ▷かばんと…
ミニマル終活 o r 終活ミニマル どっちにしようと悩んだけど(。-`ω´-)悩むだけ無駄なのでやめどんどん捨てたい 押入れの中のあれ土曜日は仕事もあったから押入れ整理をする気はなかったけど2019/03/02(土) 実家に送りつけてしまう事にしました▲昨日の押し入れの整理に手こずって押入れの中身を片付けられず2日連続頑張っちゃう事になってしまい_| ̄|○ il||li 疲れたどんどん捨てたい押入れの中のあれ昨日捨てたもの✔ 部屋...
去年の12月、「100憶円あげちゃう」キャンペーンで大きな話題になったPayPay。 現在、第二弾キャンペーンを実施中ですが、今回はキャンペーン内容が第一弾ほどの「太っ腹」ではないせいか地味な印象なのかな。 が、私はそれでも結構な「お得感」があるなぁと思っているので、近所の買い物でPayPayを利用したりしてます。 PayPayの第二弾キャンペーン 第一弾キャンペーンは、あまりの大盤振る舞いに高額商品を買うユーザーが続出、たったの10日で終わってしまいました。 今回の第二弾キャンペーンも還元率は最大20%となっていますが、決済方法によって還元率が異なります。 私の場合はPayPay残高かYahoo!マネーで決済するので、決済金額の20%の還元率となります。 一回の買い物について還元の上限金額が1000円なので、例えば5000円買えば1000円還元され、それ以上はいくら高額のものを買っても還元は1000円(PayPayボーナスとして還元)です。 キャンペーン期間中、何度買い物しても同様に還元され、最大で合計5万円まで還元されるとのこと。 今回のキャンペーンは期間が長く5月末まで開催されるそうなので、日々の近所の買い物でコツコツとPayPayを利用すれば、結構な金額の還元を受けることも可能。 結構なお得感があると感じてますよ~。 また、Yahoo!プレミアム会員は「5回に1回」の買い物で購入金額の全額還元のチャンスがあるそうです。 (それ以外のユーザーは10回に1回の確率) こんな所でPayPayを使ってます 私がPayPayを利用したのは、今まで3回。 1回目は第一弾キャンペーンでドライヤーを購入したとき。 5000円強のドライヤーだったので、1000円強が還元されました。 今回の第二弾キャンペーンでは、2度ほど買い物、家電量販店で充電池と体温計(どちらも壊れてしまっていたので、ずっと買いなおそうと思ってたもの)それと普通のボタン電池を買いました。 どちらも2000円前後の買い物で、合計の還元は800円弱。 まあ大きな金額ではないけれど、日用品などちょこちょこと買い物にPayPayを使えば、それなりに還元額がたまりそう。
今日は押入れの整理もうずいぶん暖かく動きやすい時期なので休みを使って、週1日は部屋の整理をします。私のやってるのは【ミニマル終活】 押入れの半分ぐらいをしめてる額などの整理をします。絵を描く仕事をしていたから展示会用の大きな絵が多かったけどどうでも良いものは全て捨てて、お気にリの絵は木枠から外し丸めて保存。で 額に入れてある物をなんとかしないと邪魔で、明日全部見てから考えます。つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。