どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
薪ストーブ上部の吹き抜けの洗濯スペース
広島のお土産を京都でいただく
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
工事の後の打ち上げを息子と一緒に
無事に広島での薪ストーブ設置工事完了
白と緑のグラデーションの綺麗な浅間山
薪作りの原木は在庫ゼロから一気に3.5立米に!
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
馴染みの造園屋さんから原木入荷があって、ホント久し振りで大喜び!
焚火は好きだけど薪ストーブは焚かない
花冷え長持ちの桜と自然のありがたさ
春の嵐で北軽井沢店に被害が発生
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
薪ストーブで朝食にホットサンドと目玉焼き
薪ストーブの天板で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる
積立中のビットコインと金も利益が乗ってきた
ドル140円割れも的中!139円台は達成感か?
コンサルの仕事初日が終わりました
「職場の困った人」をめぐる議論、から降りる
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年4月第3週目
【 2025 / 4 / 22 】デイトレ結果(ギリギリ)
ネットワークビジネス
迷わずドル円ショートができた“3つの根拠”
【株価は下げ止まり】2025/4/14から4/18の米国株について
バイクのYouTube運営の話
今週は定期健診なので、ご褒美は我慢...
本日すでに10万円!次のドル円ターゲットは?
いきなり動画当たりすぎてすいません...笑
【 2025 / 4 / 21 】デイトレ結果(負け)
【実践トレード戦略】ドル円ショートを利確
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。中学最後の体育大会不安だった天気も午後には晴れ間が出ました。上の子…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14 お片付けレッスン開催します。『ラクにすっきり…
『子供の為に離婚はしない』 このフレーズ、よく耳にする。 自分も母親にそう言われていたし、自分でもそう思っていた時期が過
LCCでのフライト。機内サービスは最小限のため、快適に過ごすには持ち込み手荷物が鍵。機内に持ち込んで良かった/持ち込めば良かったアイテムについてご紹介します。
予習シリーズ(下)第4回の週テストの結果が出ました。 2科目(Bコース) 受験者数:1,055名(男子523名、女子532名) 平均点:138.3点 最高点:187点 最低点:50点 算数平均点:72
こんにちは @MIKS+home です!増税前にカメラ買いました。多くの機種は既に便乗値上げしてると思うので、底値狙うなら増税後の方がいいと思います。が、9月中に稼働予定があったのと、意外と安くなったのでついつい決めました。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
非常に失礼な話ですが 小学校の担任は当たり外れがありますよね。 1年生は小学校に慣れる大切な時期なので尚更。 そう考えると小学校1,2年の頃は担任は必要ないのでは? 日替わりで担任を変えても良いのでは?と思ったりします。 いずれにせよ先生の教育論と人間性に左右され 登校拒否などになっても知らん顔。 運を天に任せて。 もくじ 担任は必要ない 担任は必要です 逆に登校しやすくなる 先生に必要なのは tanonobu.hatenablog.com 担任は必要ない 9月は3連休が続きました。天気は微妙。 子どもたちも出不精なのでゴロゴロ。 それでも買い物やブックオフへ行く。 遊びに行って楽しい面もあり…
先日、本を断捨離した記事はこちらから! 宅配買取 Vabooにお願いして査定結果がメールで届きました。買取可能点数は 27点 査定金額『593円』古い本が多かったので買い取ってもらえただけでも良かったです!本棚もすっき
おはようございますいつも読んで頂きありがとうございますいいね!コメント励みになりますここのところ毎日夕方に近所の公園に出かけています。しかし!ここの公園、、、…
空想のつばさ広げてますか? 小学生は本をたくさん読んで 空想のつばさを 広げて文章を読む達人になろう というおはなし www.himegumatan.com 赤ちゃんの時から 本を読んできたおはなしを ブログの最初 から書いてきました。 小学生の頃の姫の読書 の様子をおはなしして いきたいとおもいます(*^^*) 我が家では読書は あくまでも余暇です。 テレビを見たり ゲームをしたりするのと 同等な位置です☆ なので本当に小学生が大好きな 『かいけつゾロリ」からはじまり 『キャベたまたんてい』しかり www.himegumatan.com でこちらのおはなしのように まったくお勉強の要素はなく…
秋の運動会シーズンですね♪と言っても、うちの息子の学校は、今年から春開催になりました。運動会の撮影のことを聞かれるので、まとめてみます♪基本的に、動画ではなく、写真の話です。使うカメラは?レンズは?私はもちろん、一眼レフで撮ります。使うカメラには、これが
ゴールドコーストへの旅行で初めてLCC(ジェットスター)を利用。予約、搭乗までの手続きや機内サービスの様子をレポートします。
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎11/14 お片付けレッスン開催します。『ラクにすっき…
先日、森村学園の文化祭「みずき祭」に行ってきました。 校門の受付では、受験生枠のところで、事前に申し込んだ際に印刷しておいた受付表を提出。 パンフレットを頂き、校舎に。 校舎の外からすでに、学生さんた
家族にちょっとうれしいことが あったので週末 スタバの新作 スイートポテト ゴールドフラペチーノ をひめといただいてきました ここのところご褒美と称して スタバの新作が出るたびに いただいているような気がします(^-^; 高校生がよろこんでくれる ので良いことがあると ついつい 『スタバ行く?』 と聞いちゃいます(^_-)-☆ 今回の新作『スイート ポテト ゴールド フラペチーノ』 芋けんぴがザクザク入っているそうで 芋けんぴ好きなひめちゃんは よろこぶだろうなぁ と思ったらやっぱり 二つ返事で 『いくいく~\(^o^)』 このフラペチーノ本当に 芋けんぴの味を 再現していてとてもおいしい!!…
これまでのボード今まで何度も作っては飽きる?を繰り返して来たやることボード作り。最初はこんな感じのお支度ボードでした。作り方も詳しく載せていますので興味のある方はご覧ください。そして、先日まではこちら。最近またガミガミ言...
マママの旅行記 目次ページはこちら かわうそフレンズ かわうそカフェって流行ってるんですか? レゴランドの他にどこかないかな〜と調べるとコツメカワウソとのふれあいカフェが色々ありました。 パパパはコツメカワウソが大好き。 タロウに話したところかなり乗り気。よし、とりあえず行ってみよう。かわうそフレンズ以外にコツメイトというところも気になりましたが、小学生未満は入場禁止。残念。 口コミではコツメイトの方が少し良さそうでした。名古屋駅からタクシーで10分。 大須のかわうそフレンズに到着! 雑居ビルの5階です。大きな通りに面したビルなのでわかりやすいです。 12時オープンなので、12時に予約しました…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
9月の3連休のこととなりますが、家族旅行へ行きました。 8月は夫のお盆休みがあったものの、私ががっつり仕事。 なんだかんだ、例年秋の旅行が定番化。 久々の旅行だったので、2泊3日で行くことにしました。
マママの旅行記 目次ページはこちら レゴランド名古屋のハロウィンに行ってきました! 旅行記を書く前にとりあえず事前に調べてもよくわからなかったフォトサービス(フォトパス)について色々聞いてきたので、まとめてみます! フォトパス まず、年間パスポート特典にあった年間フォトパス、半年フォトパスは2019年6月(7月?)に終了しています!現在あるのは、ワンデーパス(4,000円)のみ!それもPicture Airアプリ限定です。しかもレゴランド内のフォトサービスのスタッフさん達も知らない可能性が高いです。 私は写真を撮ってもらう度にスタッフさんに伺ったのですが、みなさんフォトパスは全て終了したとの回…
立会い出産をしなければパパではない 夫は突然パパとなります。 世の中色々な考え方があるようです。 赤ちゃんが宿ったときからパパとママ。 きっと望んでいたと思いますが・・・。 もくじ 変化があるのに分からないですか? 夫は突然パパとなる 例えば① 例えば② そもそも論ですが・・・ 経験がものを言う 変化があるのに分からないですか? つわりがつらいからと一日中寝込み お腹が大きくなるにつれて体中の変化に耐え 尚且つ、自然分娩で無いとママではないと言う方もいます。 出産時間を比べても仕方がありませんが 赤ちゃんを宿ってからの時間は同じ、 出産までも人それぞれでしょう。 夫は突然パパとなる あえて夫と…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ずっと探してたものをやっとセリアで見つけました。コレ。レジャーシートです。うちの娘は食べこぼしが酷いのでこたつの季節にはシートが必須。でも、今まで使ってたシートが切れてきて新しいの探してたんです。買うにあたってこだわったのは裏がアルミであること。昔、普通
おはようございます。子育て&ライフコーチstellaです。土曜日はコーチングについてのあれこれを書いています。わりと多くのお母さんがつい言ってしまう「ちゃんと〜しなさい!」皆さんは言ったことありませんか?私はあります。今となっては申し訳ないのだけれど、けっこう
FIRE卒業を想定しない!がFIRE生活に良い理由
株価暴落時の心構え 3選
コーストFIREに必要な金額を年齢別に細かく&年利ごとに計算!
【FAQ編】エグリプト_評判|徹底解説!ゲームシステム、コミュニティ、課金について
【本編】楽天ポイ活ゲーム完全攻略ガイド!効率的なポイント獲得と賢い活用術
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年4月第3週目
【初心者日記】投資を始めて2ヶ月目!知識ゼロからつみたてNISAと確定拠出年金を始めた理由と気づき
「初心者でもわかる!S&P500とは?投資の始め方とおすすめ商品を解説」
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
【5章構成で徹底解説】ドルコスト平均法とは?初心者でも安心の投資術をやさしく紹介
【体験記】投資2ヶ月目のリアルな気づきとこれからの展望|つみたてNISAのある暮らし
「トヨタ車オーナーがトヨタ株を買いたくなった理由」
「【保存版】株式と債券の黄金比|ライフステージ別おすすめ配分早見表」
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
おはようございますいつも読んで頂きありがとうございます今日はおしっこのお話です苦手な方はスルーお願いします水が大好きどんぐりボーイ❤️寝る前に4杯水を飲みまし…
こんにちは。昨日、チビちゃんが観葉植物の葉っぱを食べてしまいました。結論。 食べても、う○ちで出てくるから大丈夫とのことでした。 ストレリチア 触らないようにお手製の段ボールガードで囲っていたのに(木の幹っぽく描いてみました笑) 立っちして手を伸ばしたら 垂れ下がっていた葉っぱに届いたみたいです。 ホント焦りました。 この『目を離した隙に』って良く聞きますが ホント一瞬です(といっても1、2分なのに) ネットで検索したら 根っこに毒性有りと書いてあったので葉っぱの方は? と焦りました:(;゙゚'ω゚'): 食べたと思われる箇所と 手に持ってた葉っぱを繋ぎ合わせて確認もしました。左側の指先 5m…
CBT試験て何だか 知っていますか? ひめぐまも姫が高校に 入るまで知らなかった CBT試験のおはなし 最初に知ったのは 去年うかがった 上智大学の オープンキャンパスでした。 姫が模擬授業を受けている間に ひめぐまは高校の先生が おっしゃっていた 上智大学と 日本英語検定協会が 共同開発したTEAPという 英語の試験の説明を 聞きに行きました。 TEAPとはなんぞや?? とTEAP説明教室に行って 聞いてきたのが CBTとの最初の出会いでした(^-^; TEAPだって何だかわからないのに TEAP CBT !TEAP CBT!! と声高に言われても 何が何だか わかりませんでしたが あちらも…
小学生だもの忘れ物はしょうがない。 前日から用意していても うっかりと言うこともあります。 忘れ物を届けたことはありませんが、 困るのは本人。仕方ありません。 それはそれで良い経験になるでしょうから 家であれこれ言う必要はありませんよね。 // ちなみにランドセルは3人ともララちゃんランドセルです。 最近の小学校は固定した時間割はありません。 次の日の時間割は連絡帳に書いて帰る。 せっかく準備していた時間割表。 筆箱に入っていたものも使いませんでした。 先生はカリキュラム考えるのも大変そうですね。 家から持って行くものを忘れるのは仕方ありません。 ガミガミ言うだけ疲れてしまいますし、困るのは本…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日の午前の作業は洗濯物が畳めないお家。ベッドにどっさり山積みにな…
息子さん、ただいま自転車の練習中です。 わが家の息子は、ただ今6歳。年長組の男の子です。 両親ともに運動が苦手なこともあってか、息子もスポーツは好きなのですが 運動神経が良い方ではありません。 ということで、周囲のお友達は早くから自転車を乗り回している中、息子はまだ自転車に乗れません。 少しずつ練習中です。 そんな息子と読んでみたい絵本があったので図書館で借りてみました。 『じてんしゃのれるかな』 ぼくはお父さんと自転車の練習中です。 グラグラ、フラフラ、よろよろ。 すぐにコケてしまう僕。 自転車に乗るのを諦めそうになったとき、自転車のタイヤから何かが伸びているのが見えました。 自分のタイヤか…
こんにちは。 息子の熱に居てもたってもいられなかったみのりです。 3日前に大学へ帰っていった息子からなんだか熱っぽいとLINEがきました。 あらーーー。あららーーーー。(心配性の私の心の
幼稚園の送迎で自転車を走らせながら感じる風もすっかり涼しくなりました。もうすぐ10月あちこちででハロウィンの飾りを見かけるようになりましたね^^先日ダイソーに行ったらハロウィングッズがたくさん売られていましたよー。年々、グッ
当選しました。 うちの子も大好きなカルピス。 カルピスを使ったレシピは子供達と作ったら楽しそうな(*´∀`*) 昨日から息子が人生初めての発熱です。 鼻がつまっていて、辛そう。 なので、鼻水吸引機
2019.9 再構成 子どもの頃、両親と離れての外泊は大冒険でした。 幼稚園ではお泊り保育は母親と。 小学校1~3年でボーイスカウトは地区の保養施設。 小学4年、学校で林間学校(地方のみ?) 小学5年、学校で臨海学校(地方のみ?) ここまでが1泊2日。 小学6年、学校で修学旅行。2泊3日。 それなりに楽しかった気はしますが、 大きくなるに連れて、わざわざ団体行動するくらいなら、 教室で授業してた方が良いなぁ、と思ったような気がします。 もくじ 変わりない校外学習 数年後、先生のために 基本的には変わらない校外学習 増える校外学習 裸同士の付き合いが大切? ストレス社会に強い子どもに 変化の兆候…
パズル・めいろ・ゲーム! 姫が小学生の時に行った 四ツ谷にある 東京おもちゃ美術館の おはなし。 小学4年生の時に 東京おもちゃ美術館 に遊びに行きました。 赤ちゃんから楽しめる 施設なので幅広い 年齢層の子が遊べます。 木のボールプールがあったり 本格的なおままごとができる スペースがあったりして もっと前に連れてきて あげたかったなぁと 正直思う施設でした。 空いていたのでしっかり 木のボールプールには つかっていましたが...(^_-)-☆ とてもいい匂いの ボールプールでした。 姫の目を引いたのは 展示されていた 大きなドールハウス! ひとりっ子だった ためでしょうか? 小学6年までド…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。昨日は 西洋美術館へ行きましたが…西洋美術館の前にはもちろんレプリカ…
朝夕の空気がすっかり秋めいてきた今日この頃。娘(3歳)の秋冬服を購入するにあたり、素敵なインポートブランドを発見したのでご紹介します。
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじ…
宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を読みました。 こちらは、映画化(山崎賢人さん主演)だけでなく漫画化もされている作品。 第154回直木三十五賞の候補作に選ばれ、第13回本屋大賞で大賞に選ばれています。 「
昨日の幼稚園の制作ーー!双眼鏡 (´∀`*)そしてこちらは大好きな嵐を描いた娘の絵。歌って踊っている嵐とファンのみんなが喜んでいるところだそうです(*´艸`*)こちらは娘が描いたお兄ちゃんの絵。ソファ
学校から帰ってきて 親子の会話が弾む 本のおはなし☆ 『学校どうだった~?』 と学校のおはなしばかりだと 我が家の姫のような子は 疲れちゃうかなぁと とっておきの本を紹介しま~す💕 www.himegumatan.com こんな子です(*^^*) また今日からガラリと 生活のリズムを 変わりますね。 小学生の姫ちゃんは 学校帰って来ると ぐったり~ そして ぐずぐず~ 盛り上がると キレる~!! おいおい 半日しか行かないのに 傍若無人すぎやしませんか? お姫さま!! そうなんです。 半日しか行ってないので 体力はあるんですね。 全力で食ってかかられたら ひめぐまだって かないません!! そん…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
職場に電話を掛けるときは、いつも緊張する。 まるでずる休みの連絡をする子供みたいに。 それはまったくおかしなことだ。 私は今から、2人の子供を―――1人は39度の熱が続いている―――病院に連れて行くのに。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
予習シリーズ(下)第3回週テストの結果がでました。 今回は算数の平均点が高かったような気がします。 同じ塾のお友達も何名か高得点をとったらしく、皆でキャッキャウフフと喜んだとか。 それはBコースだけで
学校の個人面談から娘のために自分が出来ることってなんだろう?ってずっと考え中。(´・ω・`)つい勉強で遅れを取らないように勉強勉強言っちゃうけど勉強って生きてく上でそれほど重要なこと?って言われると・・・重要でもありさほど役に立たなくもある。ビミョーーーーー
2019.9 長女が歩き始めたのは1歳半過ぎてから。 周りと比べるとかなり遅かったでしょう。 長女もそうでしょうが、 自分たちもしょうがないかな、と思っていても それ以上に周りが気にかけてくれるわけで。 長女はのんびりと言う意味を含める名前。 自分たちも適当、マイペースですが 本当にマイペースな子に育っています。 もくじ 基準に惑わされないように 個人差があるんだって 覚☆醒 ギブアンドテイク 付き合いがなくなることも ママ友は永遠に 基準に惑わされないように 長女が寝返りしたのは6ヶ月ごろ。 基準があるのなら普通なのでしょうか。 うつぶせになって両手・両足を上げてスーパーマンポーズ。 そして…
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・はじめ…
学校とのお付き合いの仕方 小学生編! 姫は公立ひとすじなので 公立小学校での小学校との お付き合いの仕方 のおはなし 小学校の先生は 『おはようございます』から 『さようなら』まで ずっと一つのクラスを みているので 本当に大変だなぁと思います。 1人でも大変なのに35人 の学級運営をされてるんだから 頭が下がります。 www.himegumatan.com 姫ちゃんはこの通り、 環境の変化に弱い おこさまだったので 慣れるまで何かと 連絡帳に不安定な様子を 書かせてもらっていました。 小さなことを書きすぎかなぁ? とか 先生こんなこと 言われても困るよなぁ。 少々モンペかな? と自分でも思…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。