どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
お得情報満載のBRAND PLACEご存じですか?
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
年金機構から扶養親族等申告書提出の大切なお知らせが届いたけれど
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
今日の『自重トレ➕食べるダイエット』でソフトマッチョを目指しながら、趣味三昧の日々を楽しんでます
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
2025年夏のクローゼット6→7着
しまむらで7年ぶりに帽子を買い替える
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
【楽天】小学生のプール準備。買って良かったもの&今年買い替えたもの。
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
明日も普通でいられますように。
「ミニマリズム」は手放さない
投資とミニマリズムは両立する?“少ないモノと多い自由”の話
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
好きなお店で新緑ランチ♪
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
この度のウイルスによる事態が。 これまでに起こってしまった「災害」と大きく異なるのは。 日本中の全てが平等に被災の危機に直面している、というところなのだろうと思います。 コンロを磨くのは
わが家のリビングは、とっても「梁」が多いです。 入居するまでは、「デメリットだなー」と思っていたのだけれど、実…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。このブログを始めた頃から、買い替えをしたかった調味料入れ。結婚してしばらくして買い揃えたのでもう23~24年使ってます。最初はたぶん10個くらいあったのが、割れたり・調味料の使い方もかわり処分したりして、今残ってい
ずっと探していたイメージのフォーマルバッグがクローゼットに仲間入りしました♪こんなバッグを探していた!普段にも使えるブラックフォーマルバッグ。フォーマルバッグ1278|LIME(来夢)横長の牛革バッグをお試しさせていただきました♪すっきりした横長のデザイン。
1か月前に、手作りしたガーゼマスク。洗うと少しよれるからアイロンをしています。(地味に面倒)そしてずいぶん縮んできた!ケアがラクチンなのがいいな~と思ってまたまた手芸店トーカイで入手してきたものは!手作りマスク2弾!手芸店おすすめの布地で立体マスク。手作り立
用がないならお家にいましょうってのが世界中に広がってそうだからお家でネットをする人が急上昇中だそうでコロナウイルスの影響でYouTubeが動画再生画質を落としたとか、引きこもり用の食材の買いだめっぽいのが私の勤め先のスーパーでもかなりあるから食品スーパーは、とにかく忙しくて息つく暇もないというか、お手洗いにすら抜けられない場合が良くあるので大変だけど・・・コロナウイルスに神経質になりすぎて、運動の為の毎...
こんにちは、しゅりです。ミニマリストや断捨離に興味を持って、まず出会ったのが「こんまりさん」でした。近藤麻理恵さん、片付けや捨てることのメソッドで、「全部出してみる」、「ときめくものだけ残す」なんて、本当に有名になりましたよね。先日もテレビ
新型コロナウイルスの影響の深刻さが一日ごとに増している世界。 昨日はのんびりしていた国や地域が、今日はいきなり「緊急事態」という急展開も多くみられ 日本でも「首都封鎖の可能性」を都知事が警告、首都圏ではスーパーで多くの人たちが「買いだめ」に走っていると聞きました。 (必要以上の極端な買いだめは必要ないしやっちゃダメですね) SNSでも、カラになったスーパーの棚の写真が。 外食を控えてます こちら沖縄では、県外(国外)から移入されたコロナ感染者が3例、ここ数日で報告されてはいますが まだのんびりムードです。 スーパーも通常通り。 (トイレットペーパーが売り切れたのも見たことありません。マスクやアルコール消毒液はずっとないですが) とは言っても、スーパーの出入り口での手指のアルコール消毒は、多くの人たちがやっています。 我が家の場合、高齢の母が近くに住んでおり、私は毎日のように母に会うため、かなり神経質に対策する毎日なのは変わりません。 外食も以前のようにはままならない・・・。 好きなインドカレーのレストランも、たまにテイクアウトするだけでお店では食べてません。 そんななか、最近iHerbで買ったインドカレーの素(ペースト)でカレーを作ったらすごくおいしかったのでご紹介しますね。 バターチキンカレーの素 私が買ったのは、こちらの濃縮ペースト、インド製。 以前はこのメーカーさんのレトルトインドカレーを常備していましたが 残念ながら廃番になってしまい 以前から気になっていたこちらのペーストを試してみたというわけです。 具材と水を入れて煮込むだけで、本格的なインドカレーがおうちで作れるペーストです。 バターチキンカレーとは謳ってますが、別にべジで作っても大丈夫。 こちらの商品のレシピでは、 鶏肉1lb(一ポンド=約450g) バター 大さじ3 水1カップ(アメリカのカップなので、240ml) となってますが、 私は、 鶏むね肉 250g (皮を取る) しめじ 1パック 水1カップ強 インドカレーペースト で作りました。 (バターチキンカレーの素なのに、バターなし💦) 上記材料を鍋に入れて、よく混ぜペーストを水で溶かしたら、25分ほど煮込むだけです。 最後に、茹でておいたブロッコリーを加えました!
コロナ騒ぎ我が家では本当に騒ぎで。。子供が時折思い出したようにママーと叫んでおりまして・・未だに36.8から37.3をうろちょろしていて私自主隔離です。空です…
今日の京都は晴れてますが、明日の深夜からずっと傘マークで金曜~土曜と全国的に雨の多い感じの天気になりそうなので、お天気の良い今日はお出かけしようと思って家にある食材で、適当にお弁当を作ったところです。京都から少し離れた山の中に住んでますのでソメイヨシノはまだ早くてほとんどつぼみですから早咲きの別の種類の桜を楽しめればいいかな。THEME生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物THEMEこんな生き方があってもい...
// きれいな手も憧れだけど、 きれいな足もとにも憧れます。 手は、よく目につくパーツなので 普段から気にかけやすいですが、 足もとは? 夏になり、 サンダルを履く頃になると、 気になってケアをする方も多いのでは ないでしょうか。 いつだったか、 珍しくテレビをつけた時、 「私の足爪じゃサンダルはけなーい!」 てな感じのCMを見かけました。 足爪にコンプレックスを持っている女性が 案外多いということでしょうね。 巻爪とわたしの勘違い 全身アレルギーのような症状がでてしまい、 皮膚科に通っていた頃。 足の親指が巻爪気味で 痛くなりはじめてしまったので、 一緒に診ていただきました。 足を見てすぐに…
石田ゆり子がインスタで紹介した猫のミーラの絵本。忙しい大人にぜひ読んで欲しい内容。シンプルで美しい装丁や言葉の中に井上奈菜さんの大きな世界観がつまってます。読んだ後は心穏やかに変化します。子供の頃の大切な気持ち・一番大事なコトを思い出すきっかけにも。
雨の日って、何気に好きなんです。ええ?ありえない、とよく言われますが。 なぜなら、天気が悪い日には、「もう、出かけられない」と潔く諦められるから。 いつも「出かけなきゃ」と思っている 天気がいいからって、無理に出かける必要はないのはわかってるんです。別に家で本を読んだり、ビデオを見たりしてもかまわない。でも、お天気がいいと、「せっかく時間があるし、天気もいいんだから、どこか子どもたちを連れてってあげたい」と思っている自分がいる。 まあ、男の子が3人もいれば、こうなります(苦笑) 雨の日は、「出かけなきゃ」という気持ちを、すんなりと諦めさせてくれる。いや、雨が降ってたり、寒すぎたり暑すぎたりした…
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。引きこもりの週末…お家時間を楽しむ絶好のチャンスです♪この…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
遠距離に住んでいた義父を我が家に呼び寄せての在宅介護。 それまで近居の時代はあったものの同居したことはなかったため、ためらいがなかったと言えばウソになります。 〓【あさイチ】離れて住む親の介護・親の呼び寄せ|我が家の場合 1年半の在宅介護を経て施設介護となってから、あっという間に半年が経とうとしています。…
■kujirato-m 1日24時間。 チクタク、チクタク。 それは流れるように過ぎていって だいたい気付けば月曜日が始まって ふと目覚めたように1ヵ月が終わりを迎えて、&nbs
わざわざ人が密集している激混みのスーパーへ行くのは 感染リスクが高いと思うんだけど… で、一夜明けてスーパーへ行ってみたら、 笑っちゃうほど物が無~い。 ****************** 米、
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。本日2回目の更新です。大阪へ持って行ったカバン。帰宅した時には、この状態で中には、また別に大阪で買わなくても・・って物を沢山買ってきました。(笑)買った物は、また明日にでも紹介します。ビールをケース買いする為に
思いつきの気楽さが素敵なひとり遊び最高です(๑•̀ㅂ•́)و✧ 休みの日にたまたまお天気が良くて週間天気を見たら、金曜から~雨の日が多そうなのでんじゃ・・・今日じゃんって事で急にお出かけすることにしました。(昨日の話ですが・・・)3-26 昼ごはん朝早くから起きて作ったお弁当なんだかんだとダラダラ作ってたら1時間ぐらい掛かったのよね( ・ω・` ;)✔ 半額赤海老のオリーブ焼き✔ 海老と一緒に焼いたエビ風味の 白身魚の...
=====================朝ごはん。 1分で中まで浸透♪フレンチトースト♪ by レアレアチーズ久々のフレンチトースト。ストウブで鍋ドン。(;´∀`) ストウブは色違いでもってる率が高いのですが、ホットプレートはブッラク1個持ち。なので、先に
昨日から微熱が出ています。空です。 微熱って言っても普段なら気にしないくらいの36.8から37.4をうろちょろするっていうもの。でも時期的に自分を強制隔離…
ちょっとやっておくと役立つもの 食事を作るとき、ささいなことだけど、その一手間が面倒ということがあります。 それを避けるためには買ってきたときに(そういうときは気力もある)、一手間かけてストックしておくと、意外とあとで役立つものがあります。 小さな手間なのにおっくうになるもの ワカメ……買ってきたときに全部切って、タッパーに入れ冷凍しておきます。 味噌………袋のままというだけで意外にストレス。私は、何種類かのお味噌をタッパーに入れ、その時の気分でブレンドします。あまった味噌は冷凍保存。 ニンニク…ほんのちょっと香りづけに使いたいというときに、いちいち皮をむいてというのはおっくうだし、そこまでい…
こんにちは、さくらです今日は休暇最終日でしたが、こういう日はいつもと変わらずが一番ボンヤリ過ごしました(* ̄・・ ̄)┘ムフとりあえず、明日起きれるかが心配 ←…
明日から3日間おもてなし
横浜歴史研究会「古文書講座」、和歌の会
【青森移住】一人で偶然訪れたお店で即興ラップ!〜年齢も違う仲間との大盛り上がり〜 青森Be on space222
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
バリ島で初めて見たもの
むむのきょうだいからお守りが
FIRE×田舎暮らしは危険?──「永住」ではなく「二拠点・再移住」という選択肢
よく降る雨だな・・(>_<)
ズードル
松山市の空き家バンクを活用!移住者向けの物件情報を発信!
えひめ移住ネットに物件登録いたしました!
豪華客船のお見送りセレモニーには、欠かさず参加
うさぎさん
むむの検査結果は
今年のテーマカラーは「白」・・(^^)/
こんにちは😊 北欧式整理収納プランナーのhacoです。ご訪問ありがとうございます********************昔から、お花見が大好きです❤️日本人…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。なかなかマスクがな買えないのでネットに入れて毎日洗ってます。効果は…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
これまでのバレットジャーナル 2019.07.11「カンタカルタで、バレットジャーナルを試作する」 2019.09.30「【手帳会議2020】来年の手帳の話と、読書ノート構想。」 2019.12.31「来年の手帳の下ごしらえ。バレット
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。24日は、まめ嫁夫婦の結婚記念日♪と、主人の半年に一度の検査の通院日で大阪へ行ってきました。主人が検査・検査結果を聞く病院は、受診している皆さんが、ほぼ”がん患者”。この日の付き添いの為に、外出は最低限にして引
朝~夕方までかなり暖かくて気持ちの良い日になりましたが夕方から曇ってまいりまして深夜には雨が降ってくるらしい。2020 3 26 花見今日は花見にでかけて1日楽しんでその帰りにモールでお買い物を楽しんで参りましたがマスクをしてない人がかなり増えてまいりましたねマスクが買えないと言う理由のようだけど何故か、2~3週間ほど前のモールとは全く違って80第ぐらいの高齢者の人がマスクをしないでいつもより賑わうモールに...
いつも空っぽな冷凍庫の充実を願って先週土曜日に夫とコストコに行ってきました♪コストコで買い出し!買ったモノと冷凍庫の管理。10時開店より1時間早く到着。すでに店舗は開いていて、空いていました。入り口ではスタッフがカートを消毒。私たちもアルコールで消毒。もちろ
iHerb(アイハーブ)ティーツリー&レモンのオーガニック浄化ヨガミスト【Aura Cacia オーラカシア】エッセンシャルオイルスプレー
こんにちは、さくらです今日の広島はいいお天気でした小4男子にデートしよ!って言って、無印良品さんに行ってきました行く途中、海がキラキラ光ってて見て―!海だよー…
現在広州にて14日間の自宅待機中の嫁が書いた記事です。 今日(2020/03/23)の午前、3回目の検体採取を行いました。これで問題がなければ予定通り26日に解放です。 隔離生活も終わりが見えてきたので、中国到着以降のことを時系列で箇条書きでまとめて書いてきます。 書類の記入例も後半に載せますので参考にしてください。 中国到着後の対応まとめ 到着初日(3月11日) ・飛行機を降りたあと問診 「過去14日間に滞在した都市」を答える 健康申告カード(①)の提出 コロナ調査票(②)の提出 →問題がなければ検疫許可証をもらえる ・入国審査 通常の黄色い入国カード + 信息表(③)の提出 ・政府指定の隔…
昨年まで色々気に入る手帳を探し続け、これといったマイ定番が定まらなかったのが一年前に前職のおしゃれガーデナーの後輩にRollbahnを教えてもらってから手帳は断然Rollbahn派になりました。ママンをメモ魔にしたロルバーンのスケジュール帳レビューだよ
なんだか東京も都市閉鎖になるのかっていう話も出てきていて滅入りますねえ空です。そんな中色んなマスクを試し縫いしていてこれが一番楽だろうと思ったものをご紹介縫う…
わたし、今年、花粉症の症状が、まだ、なんと、出ません。 外出を控えているとはいえ、それでも毎年、この時期はひどいのです。 お洗濯物を取り込んだ直後や、寝具カバーを洗った日などの、 くしゃみと鼻水と、
// 最近、インコ熱が高まっている。 アンド、趣味らしきモノも あれこれあったりして。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39.hatenablog.com 財布、持っているのに、 作ってしまった。 レザークラフトで二つ折財布&インコワッペンでインコ財布の出来上がり。 レザークラフトで二つ折り財布を作ってみた 趣味らしきモノのひとつが、 レザークラフト。 megstyle39.hatenablog.com 何が好きって、手縫いと、 皮の経年変化が楽しめることかなぁ。 作ったモノは使う! がモットーでやっている。 財布は、使っているモノが ちゃんとある。 だけど…
この一週間のあいだにキッチン関係などいくつかのものを処分しました。 処分したもの キッチン関係。 プロテインシェイカー → フタの部分、飲み口のキャップが一部破損。まだ使えるものの、使いにくいので処分。 基本的に最近はプロテインドリンクを飲まなくなっていて(レクチンフリーを始めてから) ずっと水筒として使ってました。 魔法瓶(水筒)が壊れて断捨離してしまったので。 プラスチックのプロテインシェイカーは、匂いも移りやすいし、今後はもう買いません。 プロテインシェイカーも処分してしまった今 とりあえずスープジャーを水筒として使ってます。 スープジャーは径が太くてちょっと持ち運びが不便ですが。 ジップロックのコンテナー(大サイズ) X 2個 → フチが切れたりして劣化してきたので。 箸・2組 → チタンの箸に買い替え。 包丁研ぎ → 使わないから。 ジップロックのコンテナーは弁当箱代わりにも使ってきたけど、ステンレスの弁当箱を新しく買ったこともあり 劣化したコンテナーは捨てることにしました。 プラスチックのタッパーは今後、なるべく買いたくない・・・。 けど、作ったスープの冷凍などにはプラスチックの容器をつかわざるを得ないので、ゼロにするのは難しいかな。 なるべく数を減らしたいですね。 包丁研ぎは、旦那が仕事道具の大工道具を研ぐ砥石でやってくれるし、ということで処分。 この他に、写真にはありませんが (コーヒーをこぼしてシミができたので写真撮らず) 座布団をひとつ処分しました。 座布団も何年か使い、経年劣化してしてきて「捨てごろかな~」と思っていたところ ちょうどコーヒーで汚れてしまったのでタイミングよく処分できました。 最後に キッチン関係のものはもうちょっと減らしたいです。 食器はかなり少ないほうだと思います。 我が家の現在のモノの量では、ワンインワンアウト(ひとつ入れたらひとつ処分)ではまだまだ十分とは言えず (ミニマリスト志向なので) モノの数をもっと減らすためにこの春も断捨離続けます。 ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活 ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け) お読みいただき、ありがとうございました!
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。片づいていないお家には…たいていあります。何でしょう?はい!空気…
本のタイトル・作者 ミニマリストな暮らし方 この本はどんな人におすすめ? ・ミニマリストのくらしってどんなもの?と見てみたい人 ・人気インスタグラマーとブロガーのファンの人 ・それぞれの考え方
無印良品から発売された北欧雑貨ファンにも大人気の「パイン材バスケット」。経年変化を楽しめる自然素材から作られています。その素材について・サイズ・使用実例についてまとめています。
先日、キャンプに行った帰途、ストレスって何だっけ?キャンプで非日常を満喫。 - cozy-nest 小さく整う暮らし 毎年行っているいちご狩りに今年も行きました。 www.cozy-nest.net 新型コロナ騒動で、イチゴ狩りは、安全にできる環境か少し心配だったので、現地に問い合わせてみました。 「新型コロナの有無にかかわらず、常時換気を心がけていて、できるだけクリーンな環境で育てているので心配いらない」と回答をいただきましたので、安心してイチゴ狩りを楽しめました。 子ども達も大きくなったので、ひとり100個以上(笑)もいただきました。 とっても美味しく豪華で大満足のお昼ご飯でした。 春休み…
=====================今日も娘のお抱え運転手。午前中の事。娘、教習所の時間空き1時間の所で、学校へ、部活訪問。後輩ちゃんたちの大会の演技が完成したらしく、3年生全員(任意)で訪問。教習所へ迎えに行って学校へ送り届け、終わる頃に迎えに行
こんにちは、しゅりです。カレーは何でも好きです。おなかが弱いので激辛には挑戦できませんが、スパイスの香りは、考えるだけで(かがなくても)心躍ります。そうそう子どもの頃は、カレーはインド人の料理だと思っていました。というか、インド料理のことを
太陽が昇る時間も早くなり、朝起きて気持ちのいい時間が過ごせています。すっかり春めいてきました〜。これからぐんぐん気温も上がっていきそう。最近のモーニングルーティーン。まず起きたら、口の中をゆすぎます。朝は排泄の時間だと言われますが、口の中も
実は私はキッチンマット敷きたい派!そろそろ復活させてみました♪(場合によってはやめる可能性あり)【無印良品】ネイビーのマットをキッチンに無印良品・マット・ネイビー無印良品週間が始まっています♪用事がてらささっと買ってきたものは、綿ブークレのマット!36×60c
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。