どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【日傘】2年使って壊れたけど…結局同じ日傘を買った理由。
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
コスパ最高!お肉が食べたい!【感動の肉と米】へ行ってきました。
花ざかり
ピアノ練習の進捗状況 April 2025
イーアスつくばでお買い物
【メルカリで売れた不用品】2025年4月
1日1捨ての記録。4月後半、こんな感じでした。
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
自分にご褒美と断捨離に励んだGW前半でした
重たいアルバムから解放!写真整理は“無印ファイル”が最強だった
家計簿つけるか迷っている人へ(分析は二の次でいい、まずは習慣化を推奨する理由)
ユニクロ・パフテックコンパクトベスト、冬から春まで大活躍してる話。
母の部屋の片付け
ピコピコ画 RW BUFF バフ tea time ティータイム グルメ スイーツ 和菓子 お菓子 おやつ 差入れ 頂き物 お土産 よもぎ餅 饅頭 (株)御座候 端午の節句 鯉のぼり アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オ…
おはようございます。昨日は疲れてなのか?体調不良なのか?自分でも良く分かりませんが、10時過ぎに早々に布団へ。眠くなって、TVを消したのは布団に入ってすぐ。きゃー、目が覚めるとまだ、3時前。何とか、30分ほど布団での中で我慢しましたが、それも苦痛。3時半
こんにちは、さくらですすっかり不定期更新になってますが、いつも読みに来てくださってありがとうございます┏○ペコリ前回の記事、遅くなりましたがお返事書きました…
先日、Creemaで買ったもの。ミナペルホネン、タンバリンのハンドメイドテーブルライトです!ネットでタンバリンの商品を調べてた時に偶然見つけ、ひと目惚れほどなくして購入しました。こちら元々は「Fasla」というスタンドライドで、この商品のシェードを、タンバリンの生地に張り替えたものだそう。タンバリンの生地を買えても、私には勇気と技量が無さすぎてできないので、こういうのをハンドメイドで綺麗に加工できる方、尊敬...
いつも 訪問*ありがとうございます♡旦那さんの実家からの4月のお野菜便* 第2便。先日の週末に またまた 届けてくれました。採れたての ほうれん草をどっさ...
今日はお休みの日なのでお家でまったりしてましたが今日の話題はヘルパーさんと勘違いして出ちゃった NHKの訪問私はテレビを見ませんから当たり前にテレビを持ってませんのでNHK受信料など払う必要はございませんので何の問題もありませんがNHK受信料を払っていない世帯であるとNHKさんに記録されてるので半年に一回ぐらいはお伺いが来るらしいけど(今日のNHKさんとの話で知りました)仕事に出てる時にはもちろん会う事はないので...
先日、北中城村のコスタビスタ(通称・EMホテル)のランチビュッフェに行ってきました。 3月に誕生日が来て、喜寿になった母。 喜寿のお祝いをしたいね、と話していたので 母、旦那、私の3人でのランチ会となりました。 喜寿のお祝いランチ コロナ禍で外食はまだなかなか行けませんが 去年12月に久々に再訪して以来、 コスタビスタのキタナカガーデンのランチビュッフェは1月、2月に続き4回目でした。 コスタビスタはコロナ対策もきちんとやっているので 安心して食べられます。 こちらのメニューは、シーズンごとに変わるのかな? 12月から2月は毎回、ほぼ同じメニューでした。 が、3月からメニューが新しくなっていました♪ キタナカガーデンは、こんなところ。ホテルのHPより。 五感が喜ぶ創作ランチビュッフェ 自社農場で有機栽培された色とりどりの島野菜や、平飼いで育った健康たまご、抗生物質や保存料を一切使わない安全な「結のエビ」などを使った安心素材を中心に、和洋中のジャンルを超え、発酵のチカラで素材の味を活かす調理法でワクワクするような彩り鮮やかな演出で「ココロとカラダが喜ぶごはん」を提供します。 今回のお料理。いつものように、最初はたっぷりサラダを食べました。 こちらのレストラン自慢の「結のエビ」は、今回は串焼きになっていて 以前より食べやすくなってました。 色んなソースを選べておいしい。 私が選んだのは、バジルソース。 この後、2皿目でご飯やミニピザ・パンも少々・・・。 マーガリンやショートニングなどは使わず バター100%・きび糖100%・自社有機農場で平飼い卵100%・県産EM玉城牧場牛乳を使用したこだわりのパンを提供しています。 こちらのビュッフェはスイーツも安心して食べられる材料を使っていておいしいです。 味噌味のマカダミアナッツ入りミニマフィンが好き。 ブラウニーもおいしかった。 ビーガンスイーツもあります。 キタナカガーデンのランチのご案内は ↓ ランチ 最後に コロナ禍で引きこもりがちな高齢の母、 外食も、感染への恐れもあって、消極的になりがちなのですが いざ外食すると、家で食べるよりも食欲も出るし 気分も変わって楽しく過ごしてもらえたので良かったです。
最近の気づき入院以前ストレスフルでイライラしていたのもあって朝のルーティーン家事をせかせかバタバタとこなしていた退院後キズの痛みなどもあって思うように動けなかったから無理のないペースでひと息いれながらゆるゆると同じことをしていたかかってる時間がほぼ一緒だった
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
今日はロフトに置いたみーのベッド周りを片付けたのでやっとアップ(笑) かなりマシになりました(^^♪ 暑くなって天日干しした布団とか毛布とか 洗って乾かしてそのまま柵の部分に掛けっぱなしだったのを
こんにちは♪ 久しぶりにリビングのフレームコーナーを明るくチェンジしました。 家中に点在してるフェイクたちを集めてみました(笑) 正面から ぶら下げてるのはセリアのプランタ
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。レンジボードを買い替えたのでキッチンの吊戸棚の収納も変更したくて収納ケースを探していたらセリアで発見!!セリア「ハンドル付きソフトラナケース」縦?こちら側からみるとファイルケースのようなデザイン。”ソフト”と名
今日は。。。わたしの愛用している付箋紙について語りたくなったので、ちょこっとだけ綴ってみますwいろいろ試してみて...結局落ち着いたのは、シンプルなもの(...
おはようございます。今日も良いお天気になりそうです。ここ数日は起きた時、リビングもひんやり感がありましたが、今日はありません。今日も結構、気温が上がるそうです。動きやすい、今の季節。ぼーっと一日を過ごしても一日。家事は溜めない様に、最低限の暮らしは維持し
去年に比べて咲くのが早い気がします。 駐車場兼小屋に這わせてるモッコウバラです💕 既にドアを塞ぎかかってますが(^o^; 7〜8年前からこのドアからほとんど出入りしてないので問題なしです
顔にアレルギーが出てから2週間経ち、 赤味と腫れがようやく引いてきました。 先週はまだメイクもできない状態だったけど 食材の買い出しで帽子とマスクして、 みーも一緒に。 そしたらやっぱりま
キャンパーの聖地とも言えるふもとっぱら いつか行ってみたいと思っていましたが早々に実現することが出来ました。 都内から2時間ほどかけ、11時頃到着しました。 最高に快晴ではありますが、キャンプ場の方いわく本日は強風とのこと。 ちょっと不安になりながらも、受付を済ませとりあえずグルっと一周。 私達の候補はEサイトかCサイトらへんでしたが、前日の雨によるぬかるみなど地面の状況やペグが打ちやすそうな場所を選び、結果Bサイト?に落ち着きました。 ここは少しトイレと水場が微妙に遠い。そして若干臭いが気になるのが難点ではありましたが、比較的空いていて落ち着いている雰囲気と、芝生も短くて小石もあまりなかった…
いつも 訪問*ありがとうございます♡ 今日は我が家の 4月の2週目の 夜ごはんの記録*です。4/5(月)この週は まだまだ 春休み期間中で 手抜きごはんの...
いつも 訪問*ありがとうございます♡ この4月。新たな生活のタイミングで就職祝いとして長女が 欲しがっていたモノ*ニトリの ビーズソファ*を長女に プレゼ...
2025年4月 共働き4人世帯リアル家計
家計が苦しいのは“パーキンソンの法則”が原因?収入が増えても貯金できない人のための家計管理術
【節約しながらオシャレも楽しみたい!】衣服費の節約アイデア10選
【無職の家計簿】2025年4月分
4月のタイ国内での家計簿を纏めてみた
食費一万円の結果と五月の予算決定
【節税】自己負担2000円で食材が大量に届く?!超簡単!ふるさと納税徹底解説
【お金を掛けずに休日を楽しむ!】レジャー費を節約するアイデア6選
4ガツのカケイボ
物価高に負けない家計の一歩
体重も家計も少しずつ整える1か月:メルカリ初挑戦と盆栽の種まき【5月1日】
上がったり下がったりでもほったらかし
蛍光灯はLEDに変えよう!!
4月の家計簿締めました。
9時出勤の祝日勤務と節約ごはん|レコーディングダイエットも続行中!【4月30日】
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です我が家の手洗いソープは2つ置いています泡タ…
先日50歳を迎えちゃいました~ 半世紀か・・・50代という壁は高く厚く程遠いと思っていたけどあっけなく超えてしまった(笑)睡眠5時間で遮二無二働いていた20代、30代、 諸般の事情で好きだった仕事を辞め、5年間の米国生活を含めて5回の引越しを経験し忙しなかった40代、 さて50代、うかうかしていると還暦が急接近しそう 専業主婦歴も10年を超え、社会から取り残...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。少し前にネット画像でみかけた不思議な物体。めちゃくちゃツボで・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!調べると「suicaのペンギンボーロ」東京駅内のグランスタ東京にある「まめぐい」で販売されているとの事。主人に出張へ行く時に時間があれ
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
最近のうちごはん事情はじめてふきを買った好きなのに下処理が大変そうなイメージがあって水煮パックをずっと買っていた先日スーパーで見かけてやってみるか!と勢いで買って帰ってきたもののどうしたらいいの?と検索切って板ずりして下茹でして皮剥いて時間はそれなりにかかるけど思ってたより手間ではなかったよい香り
私は発達障害当事者で、ADHDとASDを診断されています。 昨年末に精神障害者保健福祉手帳の申請をし、3月に手帳を受け取りました。判定された障害等級は2級でした。(1級から3級まであり1級が一番重い等級です) 3級程度だろうと予想していたので、若干の驚きがありました。自治体にもよりますが、3級か2級以上かで受けられる恩恵が大きく違ってきます。 大きな恩恵の一つが、医療費助成についてです。私の住む自治体では、2級以上の等級で医療費(全疾患)が無料になります。 医療機関窓口で健康保険証と障害者医療費受給者証を提示することで、自己負担金を全額助成してもらえます。 自治体によって、この制度はあっても等…
「もものすけ」という名前のカブを買いました。 もものすけはカブの一種なのですが、なんと皮が手で剥けます。 手で剥けるけど、所々硬い部分があって、この有り様です。段々嫌になりました。 もっと綺麗に剥けたら、花みたいで可愛いですよ。 カブというともっと硬いイメージがありましたが、こちらは柔らかくてジューシーです。甘いです。 生で食べるのが美味しいです。サラダにしたり、塩麹で漬けたり。おすすめです。 // リンク ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 //
今日は、朝ご飯が終わり、コーヒーでも飲む?と認知症の父に聞くと、焼酎?と父が。違うよコーヒーだよ。というと、父が笑いながら、奇抜な事を言う婆さんじゃなと思ったぞと言いました。 もう!婆さん婆さんって言
親の背中を見て育つ、じゃないですが-お料理や掃除などの家事って、母親のやり方を見よう見まねだったり、教わったりして、ほぼほぼ疑問に思うこともなく、そのやり方を引き継いできたところがあります。最近でこそネットで色々見ることができますが、昔は他人のやり方って、料理教室に行ったり、友達の家に行って気づくか、そんな程度でした。+亡くなった母は、大は小を兼ねる-そんな感じで、今、必要でなくても「そのうち使うか...
4月6日のブログで、オリジナルボックスへ行った話を書いたけど、その場で面白いことが。↓オリジナルボックスでの記事です。まじめな、笑 良ければこちらもどうぞ。店員さんが、身体にフィットしてないランドセルだとこんなに大変なんだよ、ということを実感させるために
いつも 訪問*ありがとうございます♡我が家の ナナ*3月に お誕生日を迎えて 9歳になりました。↓ ↓ ↓もう そろそろナナも ドッグ健診を 毎年、受け...
おはようございます。昨日は11時になる前に眠気が来て消灯。眠くなったら眠られる環境は有り難い。でも、その分、早く目が覚めます。。3時過ぎから眠れなくなって。布団の中でスマホ。そのうち眠くなって二度寝を期待したけれど眠れない。結局、5時になって動き出しまし
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。先週、Qスイッチレーザーでシミ取り後1週間の経過観察で受診。左が先週受診した時の様子。右はテープを貼った後。この時貼って貰ったテープが剥がれる事がないまま1週間。剥がれないなら追加でテープ買うんじゃ無かった。↑心
30代で転職した@waradezaです。1社目は次の職場を決めずに退職しました。次の仕事が決まってない状態で辞めても大丈夫ですが、ダメな場合もあります。両者の差を含めてブログで解説します。
30代で職業訓練校に通った(@waradeza)です。「転職」のために通うのが良いと考えてる人は、自分の体験談を参考に判断してみてください。良い点と悪い点を含めてブログにまとめます。
30代で職業訓練校に通った、りょうた(@waradeza)です。 クラスメイトで1名だけ「苦手な人」がいました。 最終日
約3年半営業職を続けた(@waradeza)です。休日出勤が多い職場は大変です。回数の「多い」「少ない」は人それぞれですが、当時はスマホを自宅に持ち帰ってたので精神的に休まらない日々が多かったです。対策や体験談をブログにまとめます。
面接前は必ず下調べする、りょうた(@waradeza)です。 転職活動では、企業研究と同時に会社のクチコミや評判も調べま
今日は眠さ爆裂の朝で目覚めが悪すぎたので朝シャワーをして朝の湯シャンをしたけど湯シャン直後の頭の天辺の新毛のアホ毛が凄すぎて春の 新毛を守るためにこんなに凄いアホ毛に気がついたのは61年も生きてきて初の体験です。これはもしかして暖かくなる前に頭皮に良くて髪が生えるよ・・・と言われてる湯シャンを始めたからなのだろうかと思ったりもするのだけど、(´・ω・`)?いやいや・・・そんなに甘くはないでしょって感じだ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。