どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
またまた皿割れた・次はどんなのにしよう
軽いカバンは、良いカバン。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
【ミニマルワードローブ】春の服@2025
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
「かならず終わる」という絶望、あるいは希望について。
【ミニマリストの一人暮らし】どんな部屋にどんな家具家電をそろえるか。
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
届きました〜! 人気アパレルSHOPが名を連ねる TSI ホールディングス 中でもお目当は MARGARET HOWELL 20% OFF 優待券 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 昨年から始めた株式投資。 低金利の銀行...
関連記事「小1の壁」の現実。怒涛の1ヶ月が過ぎました「ジャストフィット」より可変性の高い家具入学前からあれこれ妄想していた子どもの学用品の収納。その後も微調整を繰り返し、1ヶ月経った今はこんな感じで落ち着いています。当初の予定通り、リビングボードのおもちゃ収納にしていた部分に収めました。教科書などのテキスト類は、幅7.5cmとやや細めのファイルボックスを3つに収納。1年生の教科書はまだまだ薄くて背表紙では見...
関連記事小学校1年生の学用品収納0、1、2歳のおもちゃ収納息子が小学生になり、学用品の収納をリビングボードの中に整えた結果、もともとその場所にあったおもちゃ収納は現在こんな感じになっています。リビングの縦長の造りつけ収納の中。2歳の頃と同じ場所に、また戻ってきました。これまでは、息子の文房具や工作道具などをここに収納していました。このうち、色鉛筆など学用品とも言えるものは学用品と同じ場所へ。頻繁に使わ...
関連記事なぜ、シンプルに暮らすのか5年後の自分はわからない。小さく身軽に暮らす我が家は、50平米1LDKに夫と6歳の息子と3人暮らし。決して広くはないけれど、大きな不自由もなく、今の私たちに必要十分な住まいです。この季節は、窓からの借景の緑が我が家の一番の装飾。子どもの頃から引っ越しが多かったからか、ものへの執着があまりありません。作るものや着るものは自分が好きなものだけ、ものは今使いたいものだけ、家はそ...
たとえば、新しい季節の服を買うために 予算が、5,000円くらいあったとして 1,700円の服を3枚買うのと 5,000円の服を1枚買うのでは 3枚買える方が、楽しい買い物な気がするけど 中途半端な服ばかりで、着なくなるのも早そう。 たった1枚しか買えない方が、真剣に選び 長く大切に着ようとするだろうな。 でも、今の私だったらきっと 服にあまりお金をかけたくないので 1,700円の服を1枚買って、残りは貯金。 貯まったお金で今欲しいのは、暮らしの道具。 便利なキッチングッズ3つ買えるお金で 質のいい、美しい道具を1つだけ買う。 そんな買い物の仕方と、 小さくても質の良い暮らしが理想だけど まだ…
キッチンの引き出しの中で、普段いちばん 使用頻度の高い引き出しを整理しました。 (上の写真のにこちゃんマークの引き出しです) キッチン引き出し収納 <before> ごちゃごちゃですね…(・・。)ゞ キッチンの中で最もアクセスしやすく、 使いやすい引き出しなので、収納量は多め。 カトラリーと小さいキッチンツールを うまく使いやすく収納したい場所です。 まずは、引き出しの中身を全部出して拭き掃除。 黒いシートは、透明の滑り止めマットに交換しました。 仕切りに使っていた100円ショップのケースも きれいに洗って、さっぱりさせました。 クッキー型を、ごちゃごちゃと仕舞っていたのですが 使う頻度が低い…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 《ひもスクリーン》 カーテンとは違い光と風を通しそよそよと遊ぶ圧迫感のない素材が住空間の枠を広げてくれます …
5月って、こんなに暑いんでしたっけ(´^`;) なんだか、すっかり夏の陽気ですね。 今日は、小さな我が家でとっても重宝している バルミューダの扇風機について書いてみます。 ボタンの操作がラク ボタンの位置がモーターの上にあるので 屈まずに押せるのが、なかなかよいです。 リモコンもありますが、直接の方が早い場合も多く このボタンの位置、地味にとてもよいです♪ 風がやさしくて、音が静か 別売りのバッテリーで、コードレスにもなりますが 我が家では、リビングから寝室までひょいっと。笑 夜でも、付けているのを忘れるほどに静かで 風がやさしく、やわらかで心地よい♪ 扇風機の風が、あまり好きじゃないこの子も…
少し前にダイソーで 「びんオープナー」を購入してから、本当に、ペットボトルなどのキャップのふた開けが楽になり道具を使って楽するのも良いものだと実感していた所で2way、3wayと色々便利に使えるのが好きな まめ嫁の目に入ってきたのがコチラ↓「栓抜き、フタ開け、フィ
数年前から、うさぎを飼っています。 我が家の かわいいかわいいアイドルです(≧∪≦) 居場所は、リビングダイニングの一画。 ソファからも、よく様子がわかる位置です。 サークルの中にケージを置いているので 普段ケージの扉は、ほぼ開けっ放しです。 なので、ケージにいる時間は少なく、 トイレとごはん・お水の時くらい。 あと、サークル内の掃除をしている間は ケージの中で待ってもらっています。 写真を撮ろうと思って近づくと、 「まだ終わらないでしか~??」 と近寄ってくる姿にキュン死。 ごめんね~、今開けるね~♡♡♡ 親ばかですみません… 毎日、めちゃめちゃ癒されています(〃∇〃)♪ 【今日の1日1捨て…
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 小さいからこそ便利なパーソナル扇風機 そして小さいのに充実の機能が満載 エントリーNo1手のひらサイズの扇風機…
我が家の冷蔵庫置き場は、写真のように周りがぐるっと壁に囲まれています。 この壁と、冷蔵庫の間にできてしまっていた 十数センチのデッドスペースを活かしたくて ぴったりサイズにDIYした棚を置いています。 下にキャスターを付けているので、 手前に楽々引き出せます(*´∇`)ノ 2リットルサイズのペットボトルを置いたら 丁度よかったので水の保管場所になりました。 3段びっしり置けば、最大12本置けるけど 最大に置かれていることはほぼないので、 上段は、使い終わりそうな調味料の予備など 常温のモノの一時置き場にも使っています。 元々、収納が少ない我が家のキッチンでは こんなちょっとした隙間収納も重宝し…
5月 SEIYU 便 月イチ定番の 楽天西友ネットスーパー便 GWがあったせいか調味料などの減りが遅く 今月はないかも . . .と思われましたが 保管引き出しのあまりのガラーンぶりに・・・ やっぱり注文してしまいました。 1月便 ・ 2月便...
こんばんは、はるです! 先日一条工務店の2年目定期点検がありました(o^^o) 基本的には2年経つ前に営業さんの訪問があるようですが、わが家の場合はフランチャイズだからか少し違っていて 2年を少し過ぎたあたりで書面で連絡→訪問希望日を決めて後日チェックに来てもらう感じでした。 チェック&補修担当も営業さんではなく一条のCS(カスタマーサービス)課の方だったので、地域によって結構違いがあるかもですね(*^^*) 2年点検のチェック項目 屋外 屋外は主に外壁や屋根、基礎部分にひび割れや腐食が無いかのチェックでした。 屋内 屋内は床下・天井点検口や水回り、建具のチェックがありました。 最初に上記を全てチェックしてから、不具合箇所を報告して補修していただきました。 直してもらった不具合 クッションフロアのコーキング割れ トイレや洗面所のクッションフロアの境目が割れてきていたのでスキマを埋めてもらいました。 ドア、カウンターのシート剥がれ キッチンカウンターやドアのシートが一部剥がれていたので剥がれかけのものは接着剤、欠けてしまったものはパテ埋め補修していただきました。 クロスのひび割れ クロスは今まで一度も直していなかったので家全体的に割れが多く、 特に部屋の角や天井などの境目や 階段部分が目立っていたので補修をお願いしました。 「本当は一条で補修するんだけど、ひび割れが多いので業者さん呼びます」 とのことで後日クロス屋さんに来てもらったのですが ひび割れ箇所だけでなく全ての部屋の天井&壁の境目をコーキングし直してくれて、しかもめちゃくちゃ速くてびっくり(*´∀`) 2年目以降はひび割れても自分で直さないといけないので、ガン見してやり方勉強しました。w 見た感じ吹き抜けとか高いところは無理そうだけど、他のところは自分でもできそうです。 金具浮き 下地が石膏ボードの場合は一定の大きさのボードをつなぎ合わせて壁を作っていて、つなぎ目は隙間をパテ埋めして金具で固定するそうです。 この下地の金具が、入居時は問題なかったのですが日が経つにつれ浮いてきてしまいました。 こちらは補修が難しいようで 「これ無理だよ〜」とボソッとクロス屋さんの悲鳴がw(^^;; それでもローラーでゴリゴリ時間をかけて直していただいたので、補修直後はかなり目立たなくなったのですが。。
娘が大量におもちゃを手放して収納も見直してつくづく断捨離の効果を感じてる今日このごろ。子供に学ぶ断捨離・こんなに捨てちゃっていいの!?娘の友達が遊びに来ても散らかりはなんとこの程度!前だったら床が見えないくらい細かいおもちゃが散乱して凄まじかった!その頃
こんにちは! 前回の記事で、冷蔵庫上のスペースを有効に使うことができるようになりました! 置き場がなかった雑紙ゴミ用のゴミ箱も設置できて、問題が少し解決!
こんにちは! シンプルで豊かな暮らしを目指す私の一人暮らしに、欠かせないのは自炊とお弁当作り。 そのためには料理の腕はもちろんですが、使いやすいキッチンが何よりも不可欠です!
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 MADE IN JAPAN 『飛騨の香り』 今回は飛騨家具職人達の心と技の紹介です 生活を快適にするための…
先日購入した、無印良品の持ち手付帆布長方形バスケット。 www.kurashinooto.com しっかり自立するつくりで、重いものもOK。 帆布なので雰囲気はやわらかくて、 空間にさり気なく溶け込みそうです♪ 使いたかった場所は、リビングのソファ周り。 <before> 気を抜くと、読みかけの本や雑誌やパンフレットや なんやかやで、すぐにごちゃごちゃしやすいエリア。 中をブックエンドで仕切って、 読みかけの類と、いつもソファ周りに出しっぱなしに なりやすいモノたちをまとめて収納しました。 「スリム・大」は雑誌がきれいに収まるサイズ感で ごちゃごちゃを全部入れても、まだ余裕ありです♪ <aft…
1年4ヶ月ぶりに IKEA へ 群馬から埼玉の夫の実家で1泊した翌日、 かねてよりお義母さんが行きたがっていた IKEA ヘ。 到着したらまずは腹ごしらえ。 久しぶりのスウェーデンランチ。 お義母さんはシナモンロールをとても気に入り 購...
マリメッコ Lokki & Artek SHIENA 集めたキイロの北欧テキスタイルで 春仕様のLDKに。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● まず クッションカバーとティッシュカバーを。 グッと明るくなりま...
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
リネンスカート ブルーとナチュラルコーデ
冷蔵庫なし生活|家具家電を手放していき、キッチン家電ゼロになったミニマリスト
ラク家事アイテム
ミニマリストの掃除道具|掃除機はいらない。昔ながらのほうきで毎日簡単掃除
巡る因果と、親仕事。
リネンベストブラックとナチュラルコーデ
月末なので今月購入した ファッション & インテリア の振り返りをします。 2019.1 2019.2 2019.3 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ファッション ● 無印良品 フレンチリネン テーパードパン...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。