どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日の『自重トレ➕食べるダイエット』でソフトマッチョを目指しながら、趣味三昧の日々を楽しんでます
ドライフラワーを飾ってみた & ランチはかわいいてまり寿司
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
【シニアの暮らし】決断する時。。
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
かぎ針編みで花を咲かせる コットン糸のボトルカバーの会
【楽天お買い物マラソン】久々の参戦。。
わが家の朝食が白米からパンになったわけ
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
お酒を飲んだら体重が増えた・・・
最近母の愚痴がひどくなったこと
家の片付けをしようかな
コストコオンラインでお買い物
夫は食い尽くし系でした
トップページをリニューアルしました|“私時間革命”が本格始動!
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
ステンレスワイヤーバスケット、いくつも持っています。 見た目よし、 使い勝手よし。 良品週間を待って 少しずつ買い増し、 いつの間にか増えました。 1.キッチンワゴンにセット いちばん使っているのはここ。 キッチンワゴンです。 ▽2台使っています www.berry-no-kurashi.com 1段目には浅型、 2段目には深型。 子供たちのお菓子を入れておくカゴ、 キッチングッズを入れておくカゴ。 引き出しのように使っています。 収納してあるものが見えるので、 使いたいものを探す必要なく すぐ手に取れるところがいい。 汚れたらバスケットごと取り出し、 ワゴンを拭けます。 もちろんバスケット自…
我が家のキッチンです。 小さな対面カウンター付きがうれしくて、 賃貸アパートの割に広さもあると思います。 悩みは、作業スペースが小さめなこと。 まな板とワンプレート皿を2枚置いたなら、 もう、ほぼ満員状態なのです ;;;(;・・)ゞ シンクも小さめなので、フライパンや大きな鍋は いつもうっかり、ガンゴン蛇口などにぶつけながら 洗っているガサツ主婦です (・・*)ゞ 少しでも 広くすっきりさせたくて、 備え付けのラックを外してみたことも。 でも、洗剤やまな板を置く場所がむずかしく、 やっぱりこのラック、私には便利でした。 汚れやすいから、洗うのは面倒だけど(-.-;) キッチンは、毎日の食事をつ…
こんばんは、はるです! わが家は食器棚がないのでシンク下に食器を収納しています(o^^o) いままでは100均のブックスタンドとファイルボックスを使っていたのですが↓ 収納スペースが少ないのでたくさん食器を重ねて入れていて、しかもあんまり入らないのがプチストレスで。。(。-_-。 ) IKEAのアイテムで収納見直したらすごく使いやすくなったのでご紹介します♪ 見直したアイテム IKEAの鍋ぶたオーガナイザーです。 名前の通り鍋フタ用の収納アイテムなのですが 最小8.5cm〜50cmまで伸縮して好きな幅に変えることができるのでお皿にもピッタリで、2つ並べて使うと大皿も収納できます♪ ブックスタンドより小分けできるので食器を重ねる枚数も少なくなり、取り出しやすくなりました(^^*) 収納量としてはこれだけ収納できるので、わが家はちょうど良い感じです。 他の便利な使い方 冷凍庫で立てる収納として使ったり 水切りマットと合わせてコップスタンドにしたりなんかもオススメです(o^^o) ファイルボックスの収納 シンク下収納の左半分には以前と同じくセリアの【A4クリアファイルボックス】を使っています。 保存容器 1番左はタッパー、 その隣はiwakiのガラス保存容器を入れてます。 iwakiの保存容器、オーブン調理もできるし使いやすくて気に入ってたのですが、フタが緑とピンクしか無かったんですよね。。 もっとシンプルな色だったらいいのになぁと思ってたのですが 最近白のフタバージョンが新しく出てました♪→こちら フタだけの単品販売もありましたがわたしはもう1セット買いました(*^^*) フタはセリアのクリアケースがちょうど良かったのでサイズ別に分けて入れてます。 ザル、ボウル ニトリのステンレスボウルとステンレスメッシュザルを重ねて収納してます。 ファイルボックスにちょうど良く収まる厚みです♪ おまけ・コップ収納 コップはシンク下に入れると使いづらかったので、冷凍庫上に置いたトースターラックにまとめて収納してます(^^*) 上はジョッキやワイングラスなど背の高いもの。 下の引き出しはセリアの【深型仕切りボックス】に小さいグラスやマグカップと、 セリアの収納ボックス+仕切り板を使ってインスタントの飲み物コーナーにしてます♪ 最後に いかがでしたか?
低コスト&簡単なインテリアパネル かわいい柄がたくさんあって大好きなマリメッコ♪ マリメッコのファブリックパネルを飾る 北欧インテリアにずっと憧れていました。 でもマリメッコのインテリアパネルなんて、 気軽に買えるお値段ではないので…(・・。)ゞ ↓こういうの、すごい憧れた 我が家ではときどき、プチプラで簡単に作れる 小さなインテリアパネルを手作りしています。 【材料1】マリメッコのペーパーナプキン 布だとお高いので、ペーパーナプキンを使います。 マリメッコは、本当にすてきなデザインばかりで、 飾ってみたいなーと思うものがたくさん♪ ↑このお店は、200種類のマリメッコ柄の中から好きな柄を5つ…
我が家は、賃貸の小さめなキッチン。 本当はモノの少ないすっきり感が好きだけど、 使いやすさ優先で、いろいろ吊り下げています。 緑のディッシュマットと白いプラカゴは、 水切りカゴ代わりとして使っています。 常設の水切りカゴは、よい置き場所がなくて 引っ越してきた時に断捨離しました。 もちろん食洗器もありませんよー(;;) ↓この通り小さめキッチンなのです。 www.kurashinooto.com ディッシュマットは頂き物ですが、水切れ抜群♪ 使わないときは吊るしておけるのも助かります。 ただ、お皿を寝かせて置くためあまり数は置けず 晩ごはんの後の洗い物には、とても足りません。 やっぱりかごタイ…
昨日は、プラダンとペーパーナプキンを使って インテリアパネルを作った記事を書きましたが www.kurashinooto.com 実は同じものを、寝室の棚の上にも 4枚ならべて飾っています。 こちらも大好きなマリメッコのテキスタイル。 ずっと飾っているけれど、飽きません。 グレーのプケッティ、白黒クーシコッサとコンポッティ。 近寄れば、手作り感+プチプラ感を見て取れますが そんなに近づかなければ、さほど気になりません。 写真が明るい!!昨日のひどい写真と大違いです。汗 何より、大好きなデザインが、日々目に入ることが 嬉しくて、幸せ…(〃∇〃) 隣の部屋のソファに座っていても目に入る位置で 日に…
こんにちわ!OKAYみなとみらい店です。 照明。。。憧れのシーリングファン 季節に合わせて回転の向きを切り替え一年中効率良く空気循環ができて冷暖房費の節約に…
とても気になっていました 大好きな DEAN & DELUCA グッズ。 ブログなどで付録レポを目にするたびに 今度こそ購入してみようかなぁ〜と。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● しかし本来の ケチケチ性分が邪魔をして...
こんばんは豊川市の生前整理アドバイザー認定指導員、整理収納アドバイザー、アルバム大使のkunkunこと矢崎邦子です先日、リビングチェストの引き出し内に作った毛…
3階建 57.77 平米 LDK 約 7.7畳 食事スペースと寛ぎスペースを兼ねた リビングダイニング生活も この春で4年目を迎えました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● リビングダイニング生活 丸3年過ごして...
F/styles 亀田縞 ティッシュボックスカバー 生成・グレー・ネイビー 2016年の引越以来使い続けているカバーたち。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● それぞれのカラーに合わせ 洗面室で LDKで ...
7.7畳 LDK 冬の基本スタイル この土日、 安定した暖かさだったので 少しだけ春仕様にしてみました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● グレーのタンバリンとクリッパンの ブランケットを外し、 ...
こんばんは豊川市の生前整理アドバイザー認定指導員、生前整理アドバイザー、アルバム大使のkunkunこと矢崎邦子ですセリアさんで、シンプル可愛いゴミ箱見つけまし…
関連記事リビングボードの中身、全公開結局シンプルな棚が一番もうあと1週間で3月も終わりですね。4月からの息子の入学を控え、リビングの収納計画をあれこれ妄想中です。今はおもちゃ棚として使っているリビングボード中央のキャビネット。保育園の収納を真似た棚+箱ごと持ち出しやすい収納ボックスの組み合わせは、子どもたちが遊ぶにも親が片付けを手伝うにも扱いが楽で、我が家の定番スタイルになりました。小学校に上がった...
いよいよ新年度。昨日は、新1年生になる息子の学童1日目でした。迎えに行くと、息子は新しいお友達とじゃれ合いながら笑顔で出てきて、ほっとしました。長くお世話になった保育園では、本当によいお友達に恵まれ、それだけに大きく環境が変わるこの日を息子より私のほうがドキドキしながら迎えました。本人は「楽しかった!」と。子どもは大人が思うよりずっとたくましく成長しているのですね。新年度を前に、3月31日には、息子の...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。