どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
秋冬が待ちきれずにGWに薪ストーブに火入れ
薪ストーブでステーキ肉を焼いた
GWの風物詩タケノコを薪ストーブで調理
GW後半は千葉で、時計型薪ストーブに火入れ
薪ストックヤードの周囲の草抜き
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
お客様からお土産にいただいたクラフトビールを楽しんだ
薪ストーブと煙突の入れ替えになるか?
GW前半は北軽井沢で過ごす
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
努力できないのは“やる気”のせいじゃない!その理由と解決策♡
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
「感覚で話して伝わらない…」その原因、センスじゃなく〇〇〇です!
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
☆最近のお弁当をまとめて…☆
中高年女性 朝のチリツモ運動・ヨガは体がカタすぎてハードル高いけど、ラジオ体操は最適です
子どもにもSNSにも!「伝わる」ための2つの秘訣
ほぼほったらかし栽培の裏事情
ゴーヤの種まきをした5月5日
冬瓜の栽培を始めてタネを蒔いた5月5日
冬瓜(とうがん)の旬と栽培時期を10か月過ぎても食べれる実と腐る実
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますあっと言う間にハロウィン直前!なのですが今年は何の飾り付けもしていなかった我が家‥‥もうたくさん並べたりはしなくていい歳なのですが・毎年使えて(←?)・それなり
長男の幼稚園で担当している行事の準備が大詰めを迎えていて、 毎日、往復30分かけて自転車を漕いで幼稚園にいって…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 小さいけれどワザあり!!と思って購入したこちら…
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→***+++++++今、一部家事にお暇いただいてます。ありがたやー!こども達が分担して取り…
本日のテーマ → 楽天私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます楽天お買い物週間 ♪ ↓ ↓ ↓増税後ではありますが嬉しいセール期間がやって参りましたまず前回の ポチレポ になりますが思わず複数買いしてしまったのがこちら
本日のテーマ → 100均収納私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますニトリと100均アイテムを使ってキッチンシンク下を久々に片付けましたまず我が家のシンク下がコチラ↓真ん中に変な欠けがあって実は結構使い辛い‥‥ ☆でもそれについ
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日ダイソーで見つけてテンションが上がってしまったかっこいいマグ ♡今使っているマグからそろそろ乗り換えたいと思っていた所!nice タイミングー買う時はいつも2個買
本日のテーマ → セリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日セリアで見つけたスッキリスタイルの真っ白いケース ♡フタがとまるケースとありますフタを開けるとこんな感じになりますサイズは深型 と 浅型 と2種類ありました
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日近くのスーパーの中にワッツ が入りましてね早速パトロールに行って参りましたワッツの店内にはセリアのように小洒落たアイテムがわんさかある訳ではないのですがすっ
本日のテーマ → セリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日セリアでみつけたワイヤーバスケット↓可動式のハンドル付きでハンドルを内側に倒すとスタッキングができる優れもの ん?まてよしかしこれどこかで見た事あるなぁ‥
本日のテーマ → 収納私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますうちの洗面室には床から天井までの大容量の収納棚 があります細々とした物の収納はCan☆Do のケースを使い↓こんなやつタオル類の収納にはワイヤーバスケット使用(※ 2個セ
本日のテーマ → セリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日の台風がいかに大きなものだったかニュース等で目にするたびに心が痛みます‥‥災害に逢われた方々には心からお見舞い申し上げますそして一日も早い復旧を祈っています
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 10月前半で捨てたもの7つを紹介します。 スポンサ
依存ありきの儚いシンプルライフ。持たない暮らしともしもの備え。シンプルライフなんて都会の便利さに乗っかっているだけなんだから、脆いもんですよ。なすとひき肉の塩炒め、トマトと豆腐のスープ献立。
関連記事家事は機械化&アウトソーシング食器洗浄機、乾燥機つき全自動洗濯機、ロボット掃除機(ルンバ)。早々から「共働き新三種の神器」の恩恵にどっぷり浸かっている我が家ですが、一方で「使うタイミングがわからない」「結局自分でやったほうが綺麗で早い」という声も聞きます。確かに、あくまで機械ですから、人がやるように細かな調整や分別はできないのですよね。効果を最大限に引き出すには、人の側が機械にちょっと合わ...
マンション住まいのわが家ですが、マンションにしては窓が多い家に住んでいます。 窓拭きは「始めると楽しいけれど、始めるまでは面倒すぎて放置しがち」な家事の最右翼…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 3つめの記事が昨日公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2019.10無印
毛玉がついていると、あら?古いセーターまだ着てるん?と勘違いされがちですね。ホントは買ってすぐにお気に入りすぎて何回か続けて着てしまっただけなのに~!みたいな気持ちにならないように、私が選んだ大好きな毛玉取りはこれです。
キッチンは主婦の城と言いますよ。キッチンを見ればその主婦の家事力が分かってしまうという。(私説ですが)そんな大切な主婦の場所、キッチン。家づくりのときにこだわったこと、こうしたから良かったことをつらつらと挙げます。
ずっと欲しくて、でも欲しいままで終わってるものってかなりあります。ゆっくり時間をかけて、それでもまだ欲しいものは、本当に自分に必要なものだと思います。
我が家はリビングのラグの上に、センターテーブルを置く派です。無ければすっきりしてるけど、家族で会話する、テレビを観る、など、リビングで過ごす時は何かしら飲み物が一緒なので、ちょい置きの場所はやっぱり必要。買い替えてとってもお気に入りになりました。
変形性股関節症③呪いの言葉。
腸活できれいを目指す!湯田ヨーグルトのサブスクはじめました
【50代専業主婦】大失敗した株式投資
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
初心者さんにおすすめ!ペット&エコザガーデンの観葉植物おまかせセット(5鉢)のレビュー
【白老町】心と体に優しいお結び♪おにぎり白樺堂に行ってきました
ひとり暮らし薔薇のお花🌹と一人で幸せなお誕生日を過ごす1日🎂
最近のまる。
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
風邪とコロナの境界線ってどこ?
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
ゴミ箱ってどうしてますか?みなさんがゴミの日までにどこに貯めているのか気になります。うちは、台所にそのまま置いているズボラ体質と格闘中です!
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:お気に入りがあれば迷わない!シンプルライフはすぐできる昨日無印良品の店舗で調理ツールを買いました1つは発売以来長らく使い続けているシリコン調理スプーンです!炒める、混ぜる、汚れを取る、盛り付ける!いろいろな用途で使えるシリコン調理スプーンはもはやなくてはならない存在我が家では2本愛用しているのですが、そのうちの1本が割れ...
こんにちは!横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:「すぐやる」がラク家事につながる!月末にいつもきてくれる某所で現金積み立てをしています。コツコツ・・・自分では無理なことも(笑)そんな場所に頼って無理やり貯金することで可能になるその人がいつもティッシュをくれるのですが、今回はティッシュではなくこんなものをくれたんですーキッチンペーパーとゴミ袋のセット。「モノ」だったら...
我が家のキッチンの実例もご紹介しますので、今現在キッチンでお悩み中の方や打ち合わせ中の方は、ぜひご参考にしてく ...
ずっとゆるゆると検討していた室内物干しを、増税前に思い切って手に入れました。 購入したのは、カインズの折りたたみランドリーラック「パタラン」です。 わが家の…
こんにちは。ハナヒヨです。無印良品週間が始まったので銀座店までお買い物に行ってきました。新居には無印良品をたくさん使おうと思いそのサイズに合わせて収納など作っています。消費税8%のうちに・・なんて最初考えていたのですが無印さんは消費税込みの
こんにちは。ハナヒヨです。おうちの設備もほとんど決まりようやくゆっくりする時間が取れるようになってきました。設備設定やおうちの図面確定までふたりで細かく考えて現時点で工務店さんと打ち合わせ12回私たちのこだわりの図面にとことん向き合ってくれ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。