どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
大換毛期に、大突入。
いつも一緒に来ればいい。
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
薬剤師なんか要らない
スコーンのお味/クビアカハンター証届く
粉チーズはパスタにかけるだけじゃあないんだ!これは調味料
昨日から突然目が見えにくくなりました
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
家族になろう~記念日
63歳の仕事と生活
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
一人で出かけた時に何をして過ごす?
大人のピアノ レッスン41回目 母の日のプレゼント…じゃなかったらしい。
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 9月後半で捨てたもの7つを紹介します。 スポンサー
最近、できるだけやらないことで、家事が凄く楽になったことに気づきました。 何気なくしていた習慣を止めたことで、時間も余裕もできました。 私ができるだけやらなくなったコトとは? スポンサーリンク //
洗面台にオシャレなニッチ棚を大工さんにオーダーする方法。 柱やスイッチを考慮して、大工さんと相談しながら決めました!
外出先でシミをつけてしまうことって、意外に多いと思います。 自宅にいる時なら、すぐに洗濯すればよいのですが、外出先ではそうもいきません。 そんな時に、役にたつのが炭酸水です。 飲食...
電気のコンセントのスイッチのところのカバーは、白っぽい色が多いので、月が経ってくると、結構汚れてきます。 手垢やタバコを吸うお宅だと、ヤニで結構黄色っぽくなってきますね。 そんなコ...
今は100円ショップなんかでも、様々なおしゃれなゴミ箱を扱っているようです。 シンプルなものから、蓋付きのものやら、子供部屋にぴったりなものまでたくさんあって、楽しみながら選べます...
風の強い日の洗濯で気をつけないといけないのは、服が風で飛んでしまわないかということです。せっかく干した洗濯物も洗濯ハサミで挟むと痕がついてしまうのが難点なので、なんとかハンガーに...
今回は、炊飯器がなくてもご飯が炊ける裏技のご紹介です。 炊飯器の故障、災害時にも役立つ方法です。 まず、ポリ袋(高濃度ポリエチレン)を2枚用意してください。 そして、 1. 袋を二...
パスタを茹でるといえば、普通は鍋で麺を茹でますが、今回は鍋を使わずにパスタを作る方法です。 用意するのは、耐熱容器と水、油、塩だけです。 やることは、それらを全部入れて、レンジでチ...
そもそももの自体が少なく、使ったものをそのまま放置するという文化が存在せず、すべてがいつも定位置に収まっている。また、洗面所の鏡や窓ガラスが汚れていることはまずないし、ゴミが溜まっていることも、冷蔵庫に食材がみっちり詰まっていることもない。
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 10年以上前に購入したIKEAや100均で購入した食器たちがいくつか欠けてしまったりして数…
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 先日のナイトルーティン 23時帰宅編ごはん係は主人に続いて、今日はナイトルーティン 18…
最近のお洗濯事情( *´艸`)使用する洗剤が、ほぼ固定化されました!!我が家のベストメンバーたち♡左から…\ ランドリーマグちゃん /以前のお買物マラソンでstartダッシュしました♡たぶんこちらが現在の最安値♡' target="_blank">2,795円 送料無料洗濯物と一緒に入れ
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 9月前半で捨てたもの7つを紹介します。 スポンサー
先月から、生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 2つめの記事が昨日公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2019
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 先日のモーニングルーティンにはたくさんのコメントやメッセージをありがとうございました。 今…
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
秋に行われる運動会に向けて、小5息子に1.5Lの水筒を買いました。 残念なことに、新しい水筒は本体に手が入らず… 長い柄の水筒洗いブラシが必要になったため、愛用していた無印の柄つきスポンジのリニューアル版を
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:「無理せず楽しくラクな暮らし」トークイベントのお知らせ!9月16日(月)の祝日に徳島にある姫野組住宅センター様主催のトークイベントに登壇いたします!私の暮らしコンセプトである無理せず・楽しく・ラクな暮らしをタイトルに、収納のこと、家づくりに関する間取りや導線の話、実際に家づくりを体験して感じている良かった点や後悔ポイント...
こんばんは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:暮らしと窓は密接な関係!窓についてのディスカッションに参加しました!LIXILさんとのお仕事の一環として窓についてのディスカッションに参加させていただいております。一緒に全国を回っている仲間のひとり、ブログ「生活のメモ」のあいこちゃんのお宅に仲間とともに先日遊びに行かせていただきました!!なんてスッキリした家なの!!そして...
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 8月後半で捨てたもの5つを紹介します。 スポンサー
富裕層はFIREに目もくれない??
早期退職(フルリタイア)から1か月後の心境
脱Yahoo! & SNS
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
FIRE批判者たちの本音(批判パターン5分類)
羽幌産シマエビで、お出汁いらずのお味噌汁で朝ごはん。。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
母の日に思う
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
旬の新玉ねぎを使って、朝ごはん。
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
今月の配当金(米国株)
朝ごはんは和食と、八重桜が咲いていました。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。