どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【50代専業主婦】大失敗した株式投資
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
初心者さんにおすすめ!ペット&エコザガーデンの観葉植物おまかせセット(5鉢)のレビュー
【白老町】心と体に優しいお結び♪おにぎり白樺堂に行ってきました
ひとり暮らし薔薇のお花🌹と一人で幸せなお誕生日を過ごす1日🎂
最近のまる。
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
風邪とコロナの境界線ってどこ?
変形性股関節症②リハビリ始まる。
座談会モニターやってみての感想
一ヵ月で貯まったマイルとポイント5月
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
身体の異変、コロナと騒がれる前の話
小学生の頃の遊び。
まだ健康保険証がない
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」のその後
食費節約にもやしのオムレツ🍳フライパンを使い分けています
イメージは若い頃のままアップデートできていない
心配半分、呆れ半分
娘婿に思うこと
コストコオンラインでお買い物
62歳 誰かに養ってもらってないことは自分への自信につながっています
家の片付けをしようかな
美人な元同僚と会った後、今日は中途半端に暇
ユーカリポポラスの植え替えは危険
不満、飛び石の下の根っこ、味噌ラーメン
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
書類整理に関しては、だいぶマニアックな記事を書いているので「書類整理といえば、長島さん」と言っていただけることが増えました。😊でも、ブログを振り返ってみると意外とわが家のホームファイリングの全体像を紹介している記事が少ない。そこで、今回は長島家の書類はどこにどのように収納しているのか?ファイリングキャビネットの紹介と書類の動線を中心にまとめてYouTubeチャンネルにアップしてみました!
私のワークスペースはリビングのダイニングテーブルです。ダイニングテーブルの横にかごを置いてよく使う書類をひとまとめに入れています。でも…ほっとくと何でもかんでもポイポイ放り込み書類がパンパンに^^;週末に見直してスッキリさ
断捨離して空いたスペースができ、結果として部屋が模様替えされたり、変えたいと思った時にレイアウト変更しやすくなったりします。 今日は、わたしの本棚の断捨離をして、空いたスペースができ、新しいものが入ってきて部屋の状態が変わった件について、写真を公開しつつ書きます。 //
こんにちは、kaehalonです。 最近本がまたまた増えて来まして こちらを追加購入してきました! 2段収納ができるブックスタンド♪ 以前はキャンドゥで購…
今日は午前中から書類の整理!息子の机に山積みになっていた学校のプリントや課題のプリント類を息子と一緒に整理整頓しました。長期休暇中の課題のプリント類はクリアファイルにまとめて。春季休暇、夏季休暇、冬季休暇中の課題のプリン
こんにちは、kaehalonです。 私の住んでいる地区では 動きがとっても早くて、 安倍首相の臨時休校の話が速報で流れた その日の夜には学校からメールが!…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。