どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
こまごま断捨離記録 体重計 洗い桶 肌がけ布団など
やっと出せた粗大ごみ
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【年間80着→20着に】60着減らして気が付いた意外な事実
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
こまごまと断捨離記録 黒の旅行用バッグ
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
こまごま断捨離記録 文房具類 御香典長
今週の捨て活(2025.6.30~7.5)
【50代/朝家事】捨て活で気分スッキリ!リフレッシュ!
全捨離をすることにしたきっかけ
「捨てたくない…」それでも私が思い出の品を手放せた方法と考え方
こまごまと断捨離記録 親子丼
今使っているヘアオイルが少なくなってきました。 ボトルに入ったオイルって、残り少なくなると、底に残ったのが出てくるのに時間がかかったりするので捨てようか、でも、このまま使い切るのが良いか、などと迷いつつ使っています。 この悩みは毎度のことなんですが、今回もまた悩んでいるのです。 //
日々の片付けや捨て作業に飽き飽きして、「もう汚部屋の片付けなんて嫌になった」と思ったとき、復活するためにやってみるといいことを7つ紹介。目先を変える、片付けに時間をかけすぎない、ハードルを下げるなどすると、またリズムを取り戻せます。うまくリフレッシュしましょう。
こないだテレビ見てたらミニマリストが流行ってるって話題をやってました。↑その番組ではありませんで、ミニマリスト協会員として(存在してるかは謎)興味深く見てたんだけどある出演者が衝撃のセリフを。おしゃれで憧れる~え・・・?ちょ、まっ・・・! おしゃれなん?
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。本当に…実はやりたくないことを引き受けないことにしました。やりたく…
// 前回の記事で、 迷ったらとっておくと書きました。 私が片付けの際に迷い 一旦とっておいたモノのひとつが 卒業アルバムです。 卒業アルバム、意味のあるモノですか? 卒業アルバムは持っていて当然のモノ? 卒業アルバム。 分厚いのでクローゼットの場所(幅) をとるし、重い。 そして何より、もらった時しか めくってみた試しがありません。 でも、卒業アルバムというのは、 自分の歴史のまとめ本?みたいで、 多分普通の方は捨てるなんて 思わないのではないでしょうか。 かくいう私も、 なんとなく ”捨てるべきではないモノ” ”残しておくべきモノ” と思っていたような気します。 残してはみたものの、どうし…
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 今年は、お盆休みとして3連休をもらいました。コロナのこともあり、実家へ遊びに行くのを辞めました。 長男は毎年実家で3週間ほどお世話になり川遊びを楽しむのですが、今年は本当に我慢の年となり、実家へ遊びに行きませんでした。 なので、「行きたかった〜。」の連発です(°▽°) 川遊び 実家へ行けない代わりに、実家近くの川へ遊びに行ってきました。ほら、知らない川は怖いじゃないですか。今年は水難事故が多いので余計と警戒しています。。 今年初めての川。やっぱり楽しい(o^^o) pic.twitter.com/gJOHAZRnrS— OKEIKO…
捨てることがあまり得意でない人のために、このお盆休みにできる片付けプロジェクトを7つ紹介。7つのうち、5つまではまだ捨てません。物がたくさんある現場に向き合ったり、捨てる計画を立てたりします。捨てる生活が自分のリアルになるように、仕向けていきます。
気温が35度を超えるような猛暑日は、 なるべく涼しいコーディネートを心がけたいものです。 ****************** コーデに迷ったときにも1枚でさらっと着られるワンピース。 ティアードデ
私は三姉妹の長女です。 毎年ゴールデンウィークやお盆に実家で集まるのですが、コロナで会えないことから「おいしいもの」を贈り合いました。 自宅用に買わないもので、コロナ疲れも吹き飛ぶものばかり。 来月の敬老の
ipadを捨てる方法について書きます。捨てるといっても、売るつもりです。 まずは手放す前に、色々と準備があったので、それについて書きます。 捨てるものによっては、本当にとても手間がかかりますが、もし使わないなら、お金の節約にもなりますので、手間がかかっても処分をおすすめします。 私の場合、ipadの解約で、月々3500円程度の節約になりました。 //
捨てても困らない服について書きます。 わざわざ捨てることもないし、あっても別にかまわないのですが、身軽な生活をしたいがために、服を減らそうと思っています。 それで、それならば、捨てても困らない服を捨てれば良いと思いました。 捨てても困らない服とはどんな服でしょうか? //
築50年以上の家に住んでおり、古くて汚いから掃除をしていてもむなしい。古い家できれいに暮らすコツを教えて。この質問に回答。その家のいいところに目を向ける、メリハリをつけて掃除する、小さな改築をしたり、業者に掃除を頼む。いまの環境に満足できる人間になるなど、全部で7つアドバイスしました。
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。お片づけでモノの仕分け。■いる■いらない■保留迷ったら一つ…
「今着こなせない服は何年経っても使えないから即刻捨てるべし」とは、物減らし界隈で幾度も耳にする言葉。でも、必ず日の目を見る時がくると確信できるものも、確かにある。着ていない服がたくさんあるという幸せ。
洗濯の悩みは黄ばみとニオイ 家で洗濯するときの正しい方法を、ご存じですか? 私は水道代の 節約のために、これまでお風呂の残り湯を洗濯機に入れて、使っていましたが、先月からやめました。 理由は、入浴した後のお湯には、皮脂などが溶け出して洗濯の効果が薄れることを知ったからです。 『日本一の洗濯屋が教える間違いだらけの洗濯術』の本を読んで、これまでの自分流の洗い方は汚れを落とし切れていなかったことに気づきました。 洗濯について、お伝えします。 スポンサーリンク // 毎日の 洗濯 風呂のふたがカビだらけ 残り湯デメリット 正しい洗濯とは? 酸素系漂白剤は40度で! 洗濯槽の水は多めが○ ダウンコート…
iHerbから、15%オフのお盆セールの先行配信お知らせメールが来たのでお知らせしますね。 15%割引・iHerbセール 今回のセールは:8000円以上のご注文で15%OFF ということで、8000円以上、というのがちょっとハードルは高いですが💦 今週末限定のセールとのことです。 前回と前々回の12%オフセールで色々と購入したiHerbユーザーの方も多いと思いますが、 一応お知らせしますね。 15%割引を受ける方法は・・・ 15%割引クーポン がすでに含まれたiHerbのリンク → こちら をクリックしてオーダーすれば、8000円以上の注文で自動的に15%オフになります。 (カートを見たときに、割引内容について表示されます。もし万が一、割引が反映されない場合は、下記のクーポンコード OBON2020 を「プロモコードを利用する」の欄に入力してくださいね。 ) または 15%割引クーポン OBON2020 を注文の際、プロモコードに入力しても大丈夫です。 ★今週末のセールということで、明日土曜日から開始のようです。 今日(金曜日)の時点では、試してみたけど、こちらのコードはまだ有効になってませんでした。 下記の注意事項があります。 注:本セールは日本国内にお住まいのお客様のみご利用可能となります。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年8月18日午前2時(太平洋時間2020年8月17日午前10時)に終了します。 前回のセールでは、下記のアイテムなどをオーダーしました。 Huangjisoo, ハンドサニタイザー、アルコール濃度62%、香料不使用、30ml(1.01液量オンス) California Gold Nutrition, Superfoods(スーパーフード)、オーガニックウコンパウダー、114 g クリルオイルの大きいボトルもオーダーしました。 California Gold Nutrition, 南極クリル(オキアミ)オイル、アスタキサンチン配合、RIMFROST(リムフロスト)社製、ストロベリー&レモンの天然風味、500mg、魚ゼラチンソフトジェル120粒 現在、¥2
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。物質はエネルギーです。つまり、物質が増えるとそれをメンテし…
もう役割を終えた物をいつまでも持っていると、物だらけの部屋になります。役目を終えた物とは何なのか、どうやったらそういう物を捨てることができるのか。実例をあげつつ詳しく解説。私も昔、役目を終えた、中国語の教材をいつまでも持っていたことがあります。
ブラとパンツは本当はセットが一番良いのだと思い込んでいましたが、最近ある理由を思いつき、長年私を縛っていた「ブラとパンツはセット」という呪縛から解き放たれました。 今日は、私を呪縛から解放してくれた理由を書きます。 //
紙のゴミ、つい溜めてしまったりするので「捨て」を実践しました。最近捨てたのは以下の4つです。 取扱説明書 パッケージや箱 重要書類の中の余分な紙 自分で書いたノート 完璧にやらず、気づいたもの少量でもスッキリするのでおすすめです。それでは詳しく書きますね。 //
捨て活について書きます。今回は、捨て時を迎えて買い替えたもの、以下の2つについて書きます。 フェイスパウダーの捨て時はいつ? お気に入りのペン フェイスパウダーも、ペンも、「いつもの」愛用品ですから、捨て活ですが、買い替えでもあります。 それでは、捨てたものと新しく買ったものについて書きますね。 //
仕事が忙しくて、なかなか部屋を片付けることができない。そんな悩みのある人に、解決法を伝授。究極の解決法は、仕事が忙しいことを言い訳にしないことです。ついつい言ってしまう、「仕事が大変で忙しくて」という言い訳をしない方法を4つ紹介。
ミニマリスト主婦、銀行口座と証券口座をシンプルに整理する!自分が管理しやすいように、そしてこの先自分に何かあった時にのこされる家族の手続きの負担を減らせるように、自分なりの「終活」の一環でもあります。あれこれ利を求めるのはやめ、自分をラクにするためにミニマムにしていきます。
リビング学習をスッキリおしゃれに ミニマリストが選ぶ5つのグッズ
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
こども服の制服化 枚数&おすすめブランド
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
ミニマリスト=異常と言われる理由 対策と気をつけていること
楽券はおつりがでない 失敗しない使い方と体験談
不思議なワクワク
【最強の節約】ミニマリストの真似して貯まったマネー
5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感
ミニマリスト主婦が今年買った夏服まとめ|少数精鋭で着回せるcoca&UNIQLOコーデ術
【ラクして焼かない!】ズボラミニマリスト主婦の簡単紫外線対策アイテム5選
ミニマリストのデスク周り 持ち運びできる
2025年やりたいことリスト100|半年経過した時点での振り返り
私は昔からセミダブルのベッドを愛用していて、ここ5年くらいは腰痛をカバーするために低反発のマットレスを敷いて寝ていました。買った当初はとても快適でしたが、さすがに経年の劣化は防ぎようもなく買い替えをすることに。今回も低反発マットレスにしよう
物をあまり持たないようにしている読者のお便りを紹介。服を捨てるのがむずかしい、という方と、実際に捨ててみたら、暮らしやすくなったという方のメールをシェアします。捨てるのが苦痛なら、苦しまずにすむ、使い切る方針に切り替えることもお伝えしました。
「購入したいんだけど、AFFINGER5の購入手順や購入場所がイマイチ分からん。。。」という方に向けての記事になります。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 さて、8
積み立て投資信託を始めて4年目。 コロナ禍で一度どーんと利益がマイナスになりましたが、その後、値を戻してきてます。 現在の状況です。 積み立て投信・2020年8月の状況 私は楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 2016年末~2017年初め頃から積み立てを始めました。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。] 最新の残高は(8月12日) 評価額合計 457,999 円 評価損益合計 +57,999 円 となっています。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 最新の残高は 評価額合計 775,557 円 評価損益合計 +83,557 円 となりました。 ということで、楽天証券とセゾン投信、両方を合わせて 141,556円 のプラスになりました! ▼去年11月はこんな感じでした。 最後に いい感じで利益が伸びてきましたが、 コロナも経済の先行きもまだどうなるか見通しが立っていないし また株価が下がることもあるでしょう・・・。 利益がある程度、出ているところで利確したい誘惑にもちょっとだけ駆られてるんですが 長期の積み立て投資なので、とりあえずこのまま様子を見て積み立てをコツコツ続けることにします。 (ちなみに株主優待目的のオリックスは、未だ株価が下がり気味でマイナスになってます。が、株主優待は受けられているので良しとします) 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい
なぜ部屋が物だらけになるのか、その理由と解決法をシリーズで書いています。今回は、買ったり、もらったりした物を使わないから、物が家にとどまってしまうという理由を紹介。家に入れた物を、ちゃんと使って循環させれば、倉庫のような部屋から抜け出せます。
無印のお店で流せるトイレ掃除シートが目にとまり、使ってみました。 無印らしさ全開のシンプルなパッケージでお気に入りポイントもいくつかあったのですが、わが家としては「リピはなし」の結論に。 1週間ほど使って感
最近捨てた物をご紹介する記事を書きます。今日ご紹介する捨てた物は以下の2つです。 使わなくなった物 たまったウエス 使わなくなった物というのは、気づけば相当古かった元玄関マットで、最近「もう使わないな」と思ったのでその理由も書きます。 //
セミア家にあった紙の写真は、すべてデジタル化され、データになった写真は、DVD2枚に集約されて、本棚に収納されています。 紙写真のミニマル化に伴い、暮らしのさらなるシンプル化に繋がったことは、とって
今年の夏はコロナウイルスのせいで帰省は無し。 それに暑いから外に出たくないし、外食も気が引ける… おまけに早朝から「水筒の部品が見つからない!」と ギャーギャー騒がれたもんだからイライラMAX! *
そろそろトイレのスリッパの買い替えをしなければと思いつつ求めるスリッパに出会えずにいたのですが...やっと見つけました!Mianshe 超軽量 サンダル スリッパAmazonで購入。夫の足は27cm、私は23.5cm。長く居る場所ではないので、私よりでサイズはM・25cmを選択。当然なが
こんにちは~!片付けられない人の栄養状態について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございま…
去年の11月のレクチンフリーのデトックスプログラムに始まり、体調改善の即効性に驚いてから 現在までレクチンフリーor 低レクチン食を続けています。 (レクチンフリー食は、玄米も、豆も、豆腐も、トマトも、体にとっては「毒」になるから食べるな!というもの。) 家族ぐるみでやっていて、体調も良くなったので、あまり神経質にならずにゆるい感じで続けているのですが ガンドリー博士のインスタ投稿を見て思い出しました・・・夏はオクラをとにかく積極的に食べよう!と。 【体調の変化】レクチンフリーで、すぐに体調が良くなった おさらい。 レクチンはどんな食品に入っているの? 例えば健康食品と言われるこんな食品。 ●豆類全部………大豆・枝豆・モヤシ ●茶色の食べ物…全粒粉パン・蕎麦 ●野菜……………トマト・キュウリ・ナス ●ナッツや種……カシューナッツ・チアシード レクチンは数千種類に及び、小麦に含まれるグルテンもレクチンの一種だそうです。 (「食のパラドックス」より) 体調変化は (私)長年、毎朝の大量の鼻水が出ていたが(鼻炎・アレルギーだと思っていた)、レクチンフリー食にして4日目位から全く鼻水が出なくなった。 (私)食事をしてお腹が痛くなることが時々あったが(特に豆類を食べるとかなり高い確率で腹痛が起きた)、レクチンフリーでは全く腹痛が起こらなくなった。 (私)よく眠れるようになった。以前は、中途覚醒(睡眠中に目がしばしば覚める)とか、早朝に目が覚めてトイレに行くとその後もう眠れないとか、そういう状態だったが、今はそういったことはなくなった。朝は旦那の目覚ましアラームが鳴る(5時半とか6時)より前にいつも目が覚めていたが、最近はアラームが鳴っているのも気づかないことがしばしばある。 (私)体重が2~3キロ落ちた。特に体脂肪が減っている傾向。(きつかったズボンのウエストがゆるゆるに) (私)昨夏から、ホットフラッシュぽい症状が少し出ていたが、そのような症状が出なくなった。 (旦那)腰痛持ちなのだけど、レクチンフリー食にして3日目頃から腰痛は朝のみですぐに腰が軽くなった。その後1週間程で、全く腰痛がなくなった。 (旦那)手首痛と足首痛があったが、徐々に軽くなってそのうち全く痛みがなくなった。(旦那はもともとすごくよく眠れる人なので、睡眠に変化はなし 笑)
最近モノを増やす方にベクトルが向いてた私だけど 久々に減らしてみました。今回捨てたのはこちら。ずっと不用品ボックスに入れたまま捨てられなかったやつ。進研ゼミの目覚まし時計なんてかれこれ1年近く入ってたんじゃなかろーか。我が家全員、寝付きと寝起きだけは抜群に
めんどくさくて嫌いな掃除機掛けがラクになった、ちょっとしたコツ5つについてまとめました。掃除はきらいだけど、ホコリがベタベタまとわりつくような汚い部屋で過ごすのも嫌い、だから掃除をちょっとでもラクにしたいという方、どうぞご覧ください。
こんにちは!低血糖について書いた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! さてさて、私がこ…
先週このブログでお知らせした、iHerbの12%オフセール、6日の深夜で終了したのですが、 またあらたに、お一人様1回限りの12%オフセールがスタートしたとのことなので、クーポンをシェアしますね♪ 12%割引・iHerbセール 12%割引を受ける方法は・・・ 12%割引クーポン がすでに含まれたiHerbのリンク → こちら をクリックしてオーダーすれば、自動的に12%オフになります。 (カートを見たときに、割引内容について表示されます。もし万が一、割引が反映されない場合は、下記のクーポンコード SAVE12 を「プロモコードを利用する」の欄に入力してくださいね。 ) または 12%割引クーポン SAVE12 を注文の際、プロモコードに入力しても大丈夫です。 今回も一回限り利用できるクーポンになってます。 また今回のセールも、いくら以上の注文金額が必要という条件もないので、送料無料ラインをクリアできればいい感じですね! 下記の注意事項があります。 注:お一人様一回限りご利用可能です。一部対象商品を除きます。他のセール・キャンペーンとの併用はできない場合がございます。本セールは日本時間2020年8月11日午前2時に終了します。 前回のセールでは、下記のアイテムなどをオーダーしました。 Crown Prince Natural, Pink Salmon, Wild Caught, 7.5 oz (213 g) NutriBiotic, GSE 濃縮液、グレープフルーツシード・エキス、2液量オンス(59 ml) California Gold Nutrition, Madre Labs(マドレラブ)のオメガ800、医薬品グレードフィッシュオイル、EPA/DHA80%、トリグリセリド型、1,000mg、魚ゼラチンソフトジェル30粒 ▼iHerbでのお得な買い方とおすすめアイテムはこちら。 ご参考まで、私の前回オーダー分全アイテムはこちらから見られます。 最後に 追加のセールがスタートしたので、前回オーダーしきれなかったものを少しだけ追加で注文しようかなと思います。 クリルオイルの大きいボトルとか・・・ California Gold Nutrition,
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 ミニマリ
どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。好みなんてコロコロ変わるものだし、年間20万組以上が離婚しているし、転職しない人のほうが珍しい現代。30年、40年とずっと同じ仕事を、ずっと同じ熱量でもってやり続けるのは難しいことなのでしょう。
こんにちは!整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:手間がかからずコスパ最強、我が家は石鹸派!身体用のボディーソープとして、長らく石鹸を使っています。色々なメーカーのものを試しながら楽しみながら使っています。そして今使っているのがずっと気になっていた石鹸で!昔からある石鹸、たかが石鹸、されど石鹸(笑)使い続けるほどに、やっぱりいいよなぁと思ってしまうんですよねー...
今年の3月に発表されたものですが、インドERA医科大による研究で 新型コロナウイルスに対して治療薬として開発される可能性があるという食品成分のリストをまとめました。 抗新型コロナウイルス作用の可能性 これは分子ドッキング法というコンピューターを使った解析による研究だそうで Identification of Dietary Molecules as Therapeutic Agents to Combat COVID-19 Using Molecular Docking Studies というタイトルで発表された論文ですが、注意しなくてはならないのは、 これはプレプリントと呼ばれる、査読(評価や検証)を通過する前の論文ということです。 なので、ここで挙げられている食品の成分は「新型コロナの抗ウイルス作用の可能性」があるもので 確定された研究結果ではありません。 以下、論文より日本語訳にして抜粋。 過去10年間、食用ハーブや野菜の食物成分は、副作用がない、もしくは最小限の副作用で、健康上の利点を有する多様で複雑な構造を持つとして、世界中の研究者の間で大きな関心を集めています。 これらの食物成分は、現在のCOVID-19疾患の予防と治療における漢方薬または治療薬として開発される可能性があります。 以前の研究では、クルクミン、サビニン、ベツリン酸などの多くの食物成分が3〜10μMの濃度範囲でSARS-CoVの阻害を示すことがわかっています。 SARS-CoVというのは、2002~3年に流行したSARSのことです。 ということで、SARSに対しては効果が証明されている食品成分があるということですね。 そして、以下の食品成分について、このコロナウイルスの病原性を抑制する可能性が期待されるとのこと。 1位 エピガロカテキンガレート(緑茶) 2位 クルクミン(ウコン) 3位 アピゲニン(パセリ、セロリ、カモミールティー) 4位 ベータグルカン(きのこ) 5位 ミリセチン(クルミ、ぶどう、ワイン、ベリー) 6位 ケルセチン(玉ねぎ、りんご) 7位 ピペリン(黒こしょう、ヒハツ) 8位 ゲニステイン(大豆) 9位 ダイゼイン(大豆)
「疲れたな」と思った時においしいお茶とお菓子でひと息つくと幸せ度が一気にアップし、疲れも吹き飛びますね。 今回は、そんなティータイムにぴったりのラスク堪能セットを提供いただきましたので紹介します。 極薄で、
水色のカットソーを持っていました。外出用のキレイなものそして、部屋着のトレーナーみたいなもの。水色は、好きな色は何と聞かれて、真っ先に浮かぶ色ではないけれど、気がつくと、手持ちの服に何枚もあったのです。でも、外出用のカット...
部屋に物がたくさんあるのは、ズバリ、捨てないから。すぐに、捨てる行動や片付ける行動を始めるコツを7つ紹介しました。家中が物だらけの場合、ひとつずつターゲットを決めて片付けていくと、気が散らないので効率的です。あせらず、できることから始めましょう。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。