どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【悲報】経済学者「消費税減税は「不適切」85%」
利益をUPさせたい初心者さんにおすすめの取扱商品&2025年7月の副業利益☆12日目☆
2025年7月販売の備忘録📝 12日目
現金比率はいくらが正解?50代投資家が語るリスク管理と現金の持ち方
( `◯ ω ◯ ) .。o 生きるために必要なお金
【悲報】S&P500は夏までにピークアウトする?
私と彼の思い①
わが家のねこ「娘ちゃん」にサービス&2025年7月の副業利益☆11日目☆
2025年7月販売の備忘録📝 11日目
【代表】業界最強でおすすめ!超厳選株主優待ベスト33【株主優待】【貯金】
サラリーマンが資産形成するなら長期投資と節約が最強の組み合わせ
【初心者向け】積立投資 vs 一括投資|どっちが得?メリット・デメリットを徹底比較!
初心者必見!NISAの仕組みと新制度の使い方をわかりやすく解説
62歳男性 削れない介護費用で金融資産5500万円でも消えない老後不安
含み益も2800万円を超えました、総収益が3000万超。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 一人暮らしマキシマリストから、実家暮らしミニマリスト(自称)に
片付けや断捨離をしてきれいにしても、夫が物を捨てないし、散らかすので腹が立ちます。どうしたらいいでしょう? この質問に回答します。「散らかす」といってもいろいろな状態があります。夫のどんな行動が気に食わないのか、具体的に書き出して、現状を把握するところから開始します。
コロナのパンデミックについて、2008年に本の中で予言されていたという話、わりと最近知ったのですが、皆さまご存知でしたか。 この本を書いたシルビア・ブラウンというサイキックの女性、私は十数年前に初めて本を読んで好きだったので 「へぇー彼女がそんな予言をしていたんだ・・・」と驚きました。 コロナのパンデミックを予言していた シルビア・ブラウンというサイキックの女性、2013年に亡くなったのですが、アメリカのFBIや警察などの公的機関にも協力して事件の解決・犯罪の調査に貢献したという方です。 このシルビア・ブラウンの予言「2020年頃、重い肺炎のような疾病が世界中に拡散する」という内容で、3月にキム・カーダシアンさんがSNSで取り上げて一気に拡散されたようです。 Kourtney just sent this on our group chat pic.twitter.com/XyjGajY71d — Kim Kardashian West (@KimKardashian) March 12, 2020 シルビア・ブラウンの予言は当たることもあれば当たらないことも実際あったようですが、彼女がEnd of Days という本の中で予言したのは、下記のような内容でした。 「2020年ごろ、重い肺炎のような疾病が世界中に拡散し、肺と気管支を攻撃し、既知の治療法全てに対して耐性を持つ」 「疾病そのものよりもさらに不可解なことに、それは到来した時と同じように突如として消え去り、10年後に再び攻撃し、そして完全に消滅する」 引用: 原文は ↓ "In around 2020 a severe pneumonia-like illness will spread throughout the globe, attacking the lungs and the bronchial tubes and resisting all known treatments. Almost more baffling than the illness itself will be the fact that it will suddenly vanish as quickly as it
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですマスク着用が暑くて、、暑くて、、、これから…
こんにちは!購入品の記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!! 文房具は、範囲を決める…
雨だった先週末、レモンとクランベリーのマフィンを焼きました。レシピのベースはこちら → ワンボールで簡単レモンマフィンバターではなく太白ごま油で作るので、思い立ったら気軽に作れます。マフィンを載せている網は実はケーキクーラーではなく、魚焼きグリルの網だったりします。私がパンやケーキを焼くのはせいぜい月数回。それほど頻繁に使うわけでもないため、あるもので代用しています。毎回食洗機で丸洗いしているから、...
手元に置く本は、今、興味があるものだけにして、BOOKOFFに持って行きます。 果てしなく増えるのでヽ(´o`; 先日、売りに行った時に ふと気になって買った本。 美しいものって何だろう… いろいろ
ボーダーのTシャツやカットソーのコーデについて書きつつ、手持ちの服をご紹介します。 持っている服を紹介するシリーズで、今日は手持ちのボーダーTシャツについてです。 //
チェックの服の個性的なコーデについて書きます。 50代女性ミニマリストである私の持ち服を紹介するシリーズを始めます。その第1回目は、私が持っているチェックの服についてです。 //
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最小限のものと暮らすミニマリストになるには 持ち物を減らす・捨
汚部屋度が高い人におすすめしたい、片付けの始め方を紹介。ステップは3つだけです。捨て方は、1度に1つずつ。1度に一気に片付けたいと思っていると、「あれもこれもやらなくちゃ」とか、「こんなにいっぱいあるから片付くはずがない」と思ってしまいます。
こんにちは。通勤は車で、しかも10分くらいなので、もう制服化してしまいました。一張羅(*'▽')というか、第1軍のロングスカート+日焼け対策機能付きパーカーの一択です。真夏になればわかりませんが、今のところは、特に問題あ
家の中にごっそりたまっている古い物の捨て方を書いた記事、25個をまとめました。・考え方(マインドセット)、・写真と手紙、・子どもの作品、・実家にあった古い物、・趣味関係のものとコレクション、・日記帳など、自分の記録、・その他、記念品など、の7つのカテゴリーごとに紹介。
こんにちは! 血糖値の記事も、たくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます! 日焼け止めは、天然ビ…
こんにちは~!昨日の、お買い得見切り品の記事も沢山の方によんでいただきました!ありがとうございます! 【コロナ…
こんにちは!セルフヘアカラーの記事も、沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 無印良品、札幌パ…
オーガニックシャンプーやコスメでおなじみの「ジョンマスターオーガニック」から、UVミルクとクリームが新発売になりました。 UVミルクはSPF50+ PA++++ と、真夏の外出にも安心。 石けんで落とせると
無印良品週間が始まった~!!待ってたよ~! 早速買ってきた~!え。これ?これ。クリームケース。120円。割り引かれて108円。以上。レジでたくさんの商品をカゴに入れた人々に混じってクリームケース(120円)一個片手に並ぶオバハン。せっかくの良品週間なのになんかこう
コロナの経済対策で政府が国民に一律で給付する「特別定額給付金」10万円、 5月の末頃に郵送で申請したのですが、思っていたよりも早く昨日、市役所から給付決定の通知が届き 振り込みが完了していました! 「特別定額給付金」10万円 我が家は夫婦ふたりなので、合計で20万円。 旦那は4月の半ば頃から5月後半まで、仕事を休んでいて収入がなかったため 20万円もらえるのは助かります・・・。 仮に何か月か収入がなかったとしても、貯金を切り崩して暮らしていけばとりあえず問題ないので 旦那が仕事を休んでいる間も焦りなどはなかったのですが。 (私の収入は、お小遣い程度。スカイプレッスンは元々リモートなので影響なしでよかったです) 我が家の場合は旦那の仕事が5月終わり頃から復活して、 ありがたいことに新規の仕事依頼もちょこちょこと入って忙しい日々がかえってきました。 10万円の使い道? 20万円が支給されたからと言って、特別な使い道があるわけではなくて ふつうに生活費の足しとして使う予定です。 ふだんの食費とかガソリン代とか・・・。 コロナ流行期に家ごもりしてた3~5月までは スーパーの買い物も週に1回、外食ももちろん一切できなかったし(インドカレーのテイクアウトを2回のみ)、遠出もできなかったので(遠出といっても、沖縄本島に住んでると車で2時間程度のやんばるに行くくらいですが 笑)ガソリン代もかからず 生活費はいつもよりも少なかったんですよね。 コロナの流行が一応落ち着いているとは言え、 まだしばらく旅行もできないし、あまり大きな出費はしばらくなさそうです。 一番残念なのは、今年は台湾に行けないなぁということ・・・。 海外とも通常の行き来ができる、もとの生活に戻れるのはいつになることやら。 それにしても今考えると、去年の12月末頃にひとりでいきなり台湾に行く気になって、 コロナ前にギリギリで旅行できたのはほんとにラッキーなことでした。 初心者のための、マネー入門! 賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること エコノミニマルな暮らし 仕事術・ライフハック ▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼ ミニマリストになりたい 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし 整理整頓・お片づけ♪ 断捨離でゆとり生活
現在発売中の『PHPくらしラク~る♪』7月号に、筆子の記事が2つのっているので紹介します。合わせて、とくにおもしろいと思った記事とその感想ものせます。私の記事は、家に物がたまっている9つのサインと、1週間で8割捨てる具体的なやり方です。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 僕は、職場に近いので東京港区に住んでいましたが、家賃高くてやめ
生活は元通りにはならず、仕事もどう変化していくかはわからない。実際この2ヶ月の収入はとんでもないことになってしまった。
最近、部屋の片付けのペースが落ちてきた。断捨離のゴールがわからなくて悩んでいる。この質問に回答。片付けとは切り離して、自分が人生に求めていること、自分の願い、理想の生活、どうしたら自分は満足できるのか考えることから、ゴールを見つける方法を紹介します。
こんにちは。毎日とはいきませんが、細々と断捨離は続けています。賞味期限切れや、壊れているもの、絶対に使わないとわかるもの、これは簡単なんです。でも、「もったいない」が発動するときがあって、ずっと捨てられないものがあります。たとえば、これ↓.
シンプルな生活をめざしている私が、そうなるためにやっていることを7つ紹介。私にとってシンプルな暮らしはどんな生活か、まずそこから書いています。7つのうち、1つでもやってみると、今よりずっとシンプルライフになります。考えることやストレスが減って楽なので、多くの方におすすめします。
【書評】『40代から手に入れる「最高の生き方」』心の余裕を持つためのテクニック
アラカンで成長したのか老化したのか?!
お茶がメインのスタバ『TEABANA』
節約生活5年
夏だ!カレーだ♪
親のプライベート把握はどこまで?
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
カマ飯日録✰宇宙船ズッキーニのオーブン焼きetc...
予想以上にライン作業がキツイ
自分の身体のことを知る事で痛みから解放
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
2025年7月11日現在
熱処理し完成です!
今を生きる ブッダの教え:明日やろうは、バカヤロウ!?
早速行ってきました
ミニマリストのシンプルなメイクアップアイテムをご紹介します。ブラシなどを必要としないスティック形状のものが多いため、収納がかさばらず、さっと持ち出したり持ち運んだりできます。メイクアップアイテムのシンプル化をお考えの方、どうぞご覧ください。
ミニマリスト的、すっからかんの冷蔵庫の様子を公開!冷蔵庫の庫内スペースそれぞれに入っているものもまとめてご紹介します。週に一度まとめ買いし、それを使って一週間やりくりし、冷蔵庫が空っぽになったら買い出しに行く。冷蔵庫をすっきり保つことのメリット5つで、家事の時間と手間を省き、空間に余裕をもたせる。この冷蔵庫の使い方が、わが家のラク家事とミニマリズムの土台でもあります。
無印の袋止めクリップと食品用ポリ袋で作る!カンタン手間なし冷凍食材を常備しています。この5つの食材が冷凍庫にあれば、ノー包丁で汁物もあっという間。ほかの食材にさっと加えることもでき、料理がとてもラクになります。ラク家事を目指す方、便利な食材5つとその使い道をどうぞご覧ください。
買い占めパニックに巻き込まれたくない!買い物の回数を減らすことは、自分と家族の身を守ることにもつながります。この記事では、ふだんから買い物を週1度におさえているわが家の便利食材リストと、それを使ったメニュー例をまとめています。ふだんの買い物の延長でできることで淡々と対処していきます。
新型コロナウイルスの感染が広がってきて、ちょっとしたきっかけでたちまち社会がパニックに陥りそうなぎりぎりの空気感を感じま
まいつき月初めに必ずやってすっきりしている家事5つ。まだ使える、まだいける、そろそろ替え時…?といちいち考えたり迷ったりするのはめんどくさいから。問答無用で月初めにやっちゃうことで、かえって手間や時間やお金を少なく済ませることができると思っています。家事を少しでもラクにしたいとお考えの方、どうぞご覧ください。
めんどくさくて大嫌いな掃除がラクになる方法7つ。雑巾は使わなくていいし、びしょびしょに濡れながらお風呂掃除もしなくていい。ちょっとしたことで、掃除はラクにできます。掃除はイヤでイヤでたまらないけど、かといって汚いままの家もイヤだ、なんとかちょっとでもラクに掃除を済ませたいというかた、どうぞご覧ください。
骨粗鬆症治療の新薬「イベニティ」を接種しています。全12回のうち6回の注射終了後の骨密度検査で、数値が爆上がりしました。骨粗鬆症は定期的な検査と早めの対応が肝心。女性ホルモンが減りはじめる40代50代の女性で、すでに骨粗鬆症に片足を突っ込んでいるという方、どうぞご覧ください。
もう6月も半ばですが、やっと春夏用クッションカバーに取り替えました^^;ミナペルホネンの生地を購入したのは4月...昨日、久々にミシンを引っ張り出して念願のタンバリン柄のクッションカバーが完成♪ 生地を裁断する際、ちゃんと柄合わせをしようかとも思ったんですがそ
我が家のリビングテーブル。 実は、キャンプ用のテーブルです。少人数のキャンプでは、かなり他の人と被る確率の高いユニフレームの焚き火テーブル。頑丈なステンレス製なので、少々重たいですが、耐荷重が大きく、重いものを載せられるのと、熱い鍋などを直接置くことができるので、キャンプサイトでも家でも重宝しています。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 別に修行僧みたいな生活を送らなくても、ものを減らすミニマリズム
健康管理のこと、色々と気になるアラフィフです・・・ サプリも必要に応じて摂ったほうが良さそうだなぁと思いはじめ、最近オメガ3(DHA、EPA)等のフィッシュオイル系のサプリ及びクリルオイルを摂り始めました! フィッシュオイル と クリルオイル 私が最近、摂り始めたサプリのひとつ、それがフィッシュオイル(魚油)(写真右)。 お得なiHerbで購入してます。 フィッシュオイルに豊富に含まれる、オメガ3脂肪酸は、いわゆる「血液サラサラ成分」と言われたりしていますが、調べてみるとほんとうにたくさんの健康効果が期待できそうなのです。 ここでオメガ3脂肪酸についておさらい。 人の体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつで、 代表的なオメガ3脂肪酸には下記のようなものがあります。 ALA(α-リノレン酸)(体内に入ったあと、代謝されてEPA、DHAとなる)・・・えごま油・亜麻仁油・くるみ EPA(エイコサペンタエン酸)・・・魚の油 DHA(ドコサヘキサエン酸)・・・魚の油 EPAやDHAは、マグロ、イワシ、ブリ、サバ、サンマといった青魚に多く含まれています。 オメガ3脂肪酸の効果 iHerb のブログによると、オメガ3脂肪酸によって効果が期待できる症状には、例えば下記のようなものがあるそうです。 ADHD 不安 関節炎 喘息 うつ病 腸の健康 心臓疾患 偏頭痛 乾癬 関節リウマチ 外傷性脳損傷 詳しくはこちら→ オメガ3脂肪酸の健康効果 オメガ3脂肪酸と言えば、私の今までの認識では、心臓や脳に良い油ということばかりでしたが、 他にも、腸の健康や、不安障害、関節リウマチなど、様々な症状に効果がある可能性がある、との研究結果があるそうで、ビックリしました。 フィッシュオイル 私が選んだフィッシュオイルは、iHerbの中でも医薬品グレードということで、高品質のものです。 特にこのアイテムにした理由は 厳しい品質管理基準の下で製造されており、潜在的に有害なレベルの汚染物質がないことがテストされている(例:, 重金属[水銀], PCB, ダイオキシン, およびその他の汚染物質) フィッシュオイルでよく使われている、豚や牛由来のゼラチンでなく、魚由来のゼラチンのソフトジェルというのがよい こんな感じのソフトジェルで、魚臭さは全くなし。
こんばんは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 結局、東海地方は梅雨入りしてしまい山へ行く機会を逃してしまいました( ̄▽ ̄) まあ、焦らずのんびりと次回の機会を待ちたいと思います。 www.okeiko-simplelife.com 虫除け対策 元々私は蚊に刺されやすいので、対策を毎年欠かせません。 昨年はアロマの虫除けスプレーを購入しました。今年も同じ物を使っていますが、とってもスッキリする香りで私は好きです♡ www.okeiko-simplelife.com 今でも玄関には無印の インテリアフレグランスを置いています。玄関を入ったときのこの香り好きです♪ www.okeik…
いらないものを捨てたら、身軽になっていい感じになってきた、と教えてくれた読者3人の方のメールを紹介します。1.最近私が捨てたもの(やらなくていいこと、デジタルなガラクタ)2.ゼロになりたい、3.まっさらな自分になりたい。それぞれの考え方や行動が大いに参考になります。
こんにちは。通勤のための服を制服化した話です。現在の職場には、車通勤で10分くらいです。玄関前の車に乗り込んで、職場の敷地内の駐車場で降ります。駐車場から更衣室まで、徒歩2分もあるかどうか。で、通勤の服です。雪が溶けてから、ロングスカートで
100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。使い心地が最高すぎるので記事にしちゃいます。調理中や洗う時の使い勝手 ↑買ったばかりの頃の写真。持ち手付きの大きめのものと、持ち手がないボウルタイプを買いました。持ち手がある
自治体のリサイクルに出して処分 50代主婦の悩みはモノが多すぎて、家が狭く感じられて、気分もスッキリしないことではないでしょうか。 私はようやく汚部屋から脱出。 捨て活に励んでいますが、いまだに愛着があって思い切れない服があります。 先日は改めてクローゼットを見直して、着ない服を自治体の衣類リサイクルに出しました。 私の手放しの法則をお伝えします。 スポンサーリンク // 着るモノはその人を表わす 衣類の処分方法 捨て活した服 捨てすぎに注意 まとめ 着るモノはその人を表わす もう似合わないけれど気に入っていた服 街でおしゃれな女性を見かけると、「いいなあ」とうらやましく思うことが増えました。…
生活情報誌「ESSE」のWeb版「ESSE online」で記事を書かせていただいています。 昨日に記事が公開されました。ご紹介します。 スポンサーリンク 目次ESSEオンライン掲載2020.640代から始
コロナ自粛から少しずつ日常生活に戻りつつありますね。 家にいる時間が長かったせいか、外出の機会が増えて紫外線が気になるようになりました。 実は5月からサイクリングにハマったこともあり、UV対策アイテムが増え
こんにちは!ラップの記事も、沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます! 片付けに対する、家族との温…
ミニマリストはバスタオルは使いません。必要十分なミニマムサイズ、SCOPEのHOUSE TOWELのフェイスタオルを風呂上り、洗面所、キッチン用として順番に使っていき、最後はウエスとして使い切ります。迷わずシンプル。気持ちよく使いきることで節約に。ミニマリストのタオル管理のMyルール、どうぞご覧ください。
コロナ自粛期間中に「あってよかった!」と思ったもの5つ。フリースペース、車、自然、買わない習慣、生活のルーティーン。時間と空間の余裕って大事。くらしをシンプル化してきてよかったです。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です訪問先でよくみかけるこちらの商品湿気取りを…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 [chat face="woman1" name="" ali
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。