どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
水回り掃除が嫌い
格闘が終わりました
初夏の陽気
4/21 借金残高(任意整理済)
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
#未生の意味を調べてみた
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
春を完走しました
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
息が詰まる人
体の一部で季節の変化を感じる
猫のために、かわいい爪とぎを買いました
ご案内くださったお店
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
【もう迷わない!】50代60代の最適な貯金・投資 割合とは?
幸せな気持ちになる大好きなタルト
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
++今年最後の 乙女椿*++
UNWIND HOTEL &BAR 小樽に宿泊しました、その1。
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
【50代/ソロ活】おひとり様ランチ②
内館牧子「終わった人」にみる定年後のリアル
首を支える枕
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
なんかここ何ヶ月か、ずっと休みの数が少ない。社会保険適用外のギリギリラインを綱渡り。というか、先月はオーバーヽ( ̄д ̄;)ノ2ヶ月続けてオーバーするとマズイので、今月も後1時間か2時間、早出残業するとヤバい💦━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈ルーティンの朝ラーメン〉朝ラーメン食べるまでは、何も考えてなくて、ただただ便秘がひどいのが辛い…(゚´Д`゚)゚。昨夜もモリモリスリムのお茶飲んだのにー!出ない…お腹がハリハリでポン...
たまには私のお昼ご飯でも 昨日は湯豆腐だったので、お豆腐が余ってまして、スープにしました。創味シャンタンと塩で味を整えた後、片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
JAでみつけたこの野菜、なんでしょう?名前は紫色がキャロライン誰がつけたのでしょう・・・、ちょっとふふふ、となります。黄色がイエローハーモニー。キャロライ...
今日もお越し下さりありがとうございます昨日は、満月。お月さまに合わせてまん丸パンを2種類(プレーンとあんパン)焼きました超かんたん・発酵なしの丸パンのレシピをアップしますねにほんブログ村「発酵なしの丸パン」5個分<材料>・強力粉1カップ・ベーキングパウダー5g・塩ひとつまみ・りんごジュース1/2カップ・オリーブオイル大さじ1<作り方>①計量カップにジュースとオリーブオイルを入れて、フォークで混ぜる。②ボウルに①と残りの粉類を入れ、ゴムべらで混ぜる。③さらに手でしっかりこねる。④5等分して丸く形を整え、1個ずつ麺棒などでピザ生地のように伸ばします。⑤シュウマイの生地を包むように丸めて形を整えます。(あんパンの時は、ここで小さじ2のこしあんを中央におき包み丸める)⑥天板にクッキングシートをしいて、整形した生地を並べ...発酵なしの丸パンを2種類焼きました~♬
オミクロン株の勢いが凄いねぇ…感染しなくても濃厚接触者ばかりになるんじゃ?トンガの噴火も、原爆の映像かと思った(ʘᗩʘ’)自然はとんでもなく怖いね。うちは2人共に今の所、お蔭様で経年劣化のみwさて、今夜のご飯はこんな感じでーす。〈はんぺんつくね定食〉━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━はんぺんつくね大葉焼き はんぺんに鶏ひき肉、みじん切りの人参とキクラゲ。ツナギなしで、味付けはマヨネーズ少々。ビニール袋の中で、ひたすら...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年初のお弁当。 1月15日に冷凍の減塩弁当を送りました。 今回は、副菜➀定番(和風)ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 12月30日から夫が単身赴任先から来ていました。 そのときに食べた食事の記録です。 // ******************* 朝食 ・キャベツの巣ごもり卵 食塩相当量0.47g キャベツの千切り…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今日もお越し下さりありがとうございます主人は、今年もドンドン楽しそうに男料理にトライしておりますにほんブログ村おでんと~厚揚げ豆腐と(こちら料理番組で見て、はりきって作っておりました)こんな主人が愛おしいわ~居酒屋気分でカンパイちなみに、厚揚げ豆腐のトッピングにはこちらをのっけてました。これは、お酒のつまみに大活躍してくれる隠し味ですねさっすが、だんなさま~。次回も楽しみにしてま~す夫婦で週末の朝さんぽ。今回は、近くの河川敷までブラブラ。朝の冷たい空気は、うっすらと川の表面をアートしてくれてキラキラすっごく神秘的な世界に出会えた朝でした。2人の時間がこれからも穏やかにおだやかに始まった事に感謝で一杯です。今週も身近にある幸せがたくん届きますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かった...主人が作った晩ごはんと美しい景色♬
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは鶏の照り焼き。 使った器は、昨年個展で購入した石岡信之さんの器。その時の記事はこちら。↓↓↓思っていた通り、絶妙な深さとなだらかさ、リムがある
なぜうちの冷凍室は空かない!?そんなに冷凍食品買ってないけどなぁ…野菜室から回ってくるのもあるし、かしわ飯もZiplocに入れて、2つ分冷凍したし…うん。使っとるね(*ノω・*)テヘかしわ飯を入れる時に、冷凍室からちょっと待った!食べればよいじゃないッスか!なんか聞こえたような気がしたけどwそれより、古参のがたくさんいる(^_^;)楽天市場で買った水餃子に、寿司ネタのエビ。買うばかりで、残ってるじゃないか!ならば使いま...
毎回、簡単にできるものばかり。 上からひじきと豆腐の炒り煮卵そぼろ、鶏そぼろ、豆もやしのナムル、ほうれん草のおひたし、ひじきと豆腐の炒り煮 昨日コストコに行…
朝は和食が一番と思っていたけど、そうでもないらしい💦 今朝は、本人のリクエストで大好物のミネストローネにしました♪ お野菜たっぷ
今日は玉子の(特売)日〜♪まだ冷蔵庫に残ってたのは、全部ゆで卵。出勤前にバタバタしてたら、殻を剥く時間切れ💦お水で冷やしてそのまま放置…帰りに買い物して、新しく20個ヽ(´∀`)さ、ゆで卵を剥こうかな。 あ〜ガタガタ💦ツルンといかないー( ノД`) クスン年末に大量に貰った野菜も、ボチボチ使い終わったので、人参、白菜、大根、太ネギなどを新しく購入。また重い、、重い、、重ーい!こういう時こそ、荷物持ち連れて行かないと!...
今日は長女の共通テスト1日目。 まずは無事にここまで来られたことに感謝🙏 あとは、落ち着いていつも通りできますように✨ 今頃頑張ってるかなぁ?
おはようございます!ちょっと前の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインは、堂々たる存在感を放っている、巨大ハンバーグ。笑 わたし、手がでかいので、こういう、手で形作るお料理はやたらデカくなります。ハンバーグの他に
今日もお越し下さりありがとうございます夕べの晩ごはん。にほんブログ村根菜たたっぷりのスープとぶりのソテー・ピザとサラダ・ムール貝のマリネ1月もあっという間に半分が終っちゃった。楽しかった正月から絶えることなくこうして2人で食べて呑んで、た~くさん話をして笑いが絶えない日々を過ごしていきたいな~棚の奥にあった風邪薬。防災用の袋にあった風邪薬。どちらも期限切れ。あっ、ヤバイヤバイ。買いに行かなくっちゃ二ヶ月に一回は風邪をひいていた私。コロナ禍で、マスクに手洗い・人とせっする機会が少なくなった事でこの2年間は風邪をひく事がほぼゼロ状態。きっと多くの方が感じているのでは。これからも見えない不安もありますが、基本をしっかり守って日々の生活を楽しく過ごしていきたいですね。1月後半も素敵にお過ごし下さいませランキングに参加し...晩ごはんは根菜たっぷりのスープ風邪薬のそんざい
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今週は、まだ身体は休みモードのままなのに仕事が忙しくなり疲れました💦 今日は帰宅後にビーフシチューを仕込み仮眠を取りました。 1時間半、コンロにタイマーかけてル・クルーゼ
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今日もお越し下さりありがとうございます昨日の昼食は、ちょっと変わったあんスプレッドをパンに塗りぬり。にほんブログ村名前のまんまで「黒ごま香るなめらかあん」とろーり、塗りやすい黒ごまがあると塗りにくかったりするんですが、すっごく塗りやすくって黒ごまの味も強くなく、甘さ控えめで、あんこ好きな私は大満足。ふらっと手に取って購入して、それが美味しいとすっごく嬉しくなっちゃいますね。今度はお餅と一緒に食べようかな~気分はおうちカフェ。正月以来、久しぶりの1人ランチでしたけど、何だかワクワクしちゃったランチ時間今ごろ会社で何してるのかな~、何て思っていたら主人からラインが。おっ、シンクロ~「こんなの食べてま~す」これだけのやりとりだけどやっぱり主人からのラインは嬉しくなっちゃう。今朝は久しぶりに公園までの朝さんぽ。考えたら...トーストにちょっと変わったあんスプレッドで♬
こんばんは(=゚ω゚)ノ今夜は早々と晩ご飯を食べ終わりました。〈かしわ飯定食〉出勤前に作ったかしわ飯(吉野風) できたてよりも、時間が経った方がずっと美味しいの!レンチンして温めると、鶏皮の脂がジワッとシミシミ♪これを主食&おかずとして、汁物とサラダだけ。大根サラダはヨーグルト風味。大根の皮と、油揚げ&ナメコの味噌汁。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━さてさて、2連休キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なにしよ?2日目は旦那が神社にお参り...
大福豆、おおふくまめ、と読みます。甘煮にしました。作り方はいつもと同じです。☆☆材料☆☆大福豆 150g砂糖 130g(甘さ控えめです。お好みで加減して...
昨日、根腐っていたので今朝は眠れず💦10時前から目が覚めてしまった(起きないけど)勿論コタツムリ🐌🐌なんだけど、出たくないし、まだ時間はたっぷりある。…けど、結局時計だけを何度も見るので、起きて、昨夜仕込んだのを完成させよう。★関連記事 かしわ飯(吉野風)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈かしわ飯(吉野風)2022〉うちのかしわ飯は、混ぜご飯。夜中の具材作りの画像がないけど、関連記事見てね。炊きたてご飯を3合分どっさり混ぜ...
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 1月2日に食べたものの記録です。 作ったおせちの塩分や単位数の計算は、2022年のおせちの記録 に詳しく書いています。 よければ合わせてお読みください<(_ _)> // *************…
高校生娘のお弁当 キンパ唐揚げピエトロブロッコリー 急いで巻いたので、具が偏ってますが、かろうじて崩れない。多分 具は週末の作り置きしてあったので、それほど…
2022年1月11日 今日は鏡びらきらしい。休みのあたしは、夕方まで寝腐り(-_-)zzz4時過ぎ…いや、5時近かったかも(笑)━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈キャベツ入り朝ラーメン〉年末にどっさり野菜をもらった時のやつね。全く手を付けてなかったのに、やっと包丁を入れる。外葉すら傷んでない♪半分ばかり、スライサーでダーっと千切りにして、わしづかみてラーメンにぶちこむ!正月食材と一緒に買ってたナルト🍥も入れたけど、ナルトの存在...
こんな方におすすめ 一人暮らしにおすすめの電気圧力鍋が知りたい 無水調理・低温調理機能も欲しい 電気圧力鍋で楽しく自炊がしたい このように考えている人も多いと思います。 &
今日もお越し下さりありがとうございます朝から、お汁粉で幸せあやかりあやかりにほんブログ村鏡もち。以前なら固くなったお餅を小分けにする作業が大変でしたけど、今は、鏡もちが可愛い容器の中に一個ずつ包装されているから便利になりましたね~熱々のお汁粉で年神さまの力をいただき、今年も夫婦共に元気に乗り切りま~すご近所の友だちと、「鎌倉パスタ」で新年初顔合わせ「正月は食べ過ぎたね~」なんて言いながらも魅力のパンが食べ放題をセットにした私たち。友だちは、ぷりぷり海老とアボカドのトマトクリームパスタセット私は、グリルベーコンとパルメザンチーズのトマトカルボナーラセットもう、パンの食べ放題のお陰で食べて笑ってお腹一杯になりました~。別れ際に「ちょっと遅れたけど」と言って誕生日プレゼントをいただきました私の大好きなアフタヌーンティ...今朝はお汁粉昨日は友達と鎌倉パスタでランチ♬
今日は成人式か…まだ暴走族みたいのがいるんだ?ババアは心で思うバカばっかり。えぇ、心が狭くて余裕がないもので、お客さんにも近頃は、すぐイラッとします。レジしてる間に財布くらい出しとけ。小さな子供を放し飼いしたり(これ、すごく多い!)あげくに泣き叫んでも放置。スマホで喋りながらレジに来たり…会計中ずっと喋ってるから、こっちも気を使う💦あー面倒くさい!子供は早く学校に行ってくれ。━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━〈わ...
年末から美味しいものがたくさんあって、そろそろお腹のぽっこりも気になってきました。そんな時はキャベツとツナの煮物がぴったりですよ〜 千切りにしたキャベツ、に…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2022年のお正月の献立です。 作ったおせちの塩分計算や単位数の計算は、2022年のおせちの記録 に詳しく書いています。あわせてお読みください<(_ _)> // *****************…
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 2021年のお正月に、減塩ブログを始めてから初めてのおせち作りに挑戦しました。無塩ドットコムさんの減塩おせちも頼んだことで、充実したおせちになりました。 2022年はどうするか。 まずは帰省するのか…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはチキンと根菜のトマト煮込み。 いつもは、じゃがいもを使うところ、さつまいもにしてみたところ、めちゃ美味しかった!トマトソースは少し甘みのあるお野菜と
こんな方におすすめ アイリスオーヤマの電気圧力鍋について詳しく知りたい 他社との違いが知りたい! アイリスオーヤマの電気圧力鍋の口コミが知りたい! このように考えている人も
一月七日は七草粥の日として知られていますが五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」の日でもあります。古代の中国では一月七日は人を占う行事があるため人日と呼...
簡単にできるものばかり。 チャーシュー煮卵にんじんのナムルお肉の甘辛ろうたいたんほうれん草のナムル 珍しくチャーシューは豚バラ。バラ肉は滅多に使わないし、チ…
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...
世の中が正月明けてもなお三連休なので、うちは冷凍室を空けようを週間目標に。なんの関係が?業務スーパーで気晴らししたいのー!3連休は、3連勤。 不公平だ〜!٩(๑`^´๑)۶一部の乾物が無くなってるんだけど、わざわざ遠くまで行くんだから、ドッサリ買いたい。てか、買ってしまうであろうから(*´ω`*)しかーし、いっこうに冷凍室の底が見えない💦冷凍野菜がかさばってる?あと、鶏むね肉(笑)今夜使ったのは冷凍赤魚だけうーん…...
お鍋の美味しい出汁で作る雑炊風の七草粥~年明けから、瞬く間に時は過ぎ去り昨日はもう七草粥の日だった年明け、体にやさしいもの食べた?▼本日限定!ブログスタンプ …
・サッポロポテト バーベQあじ ジャンボ 唐揚醤油だれ味 ・メーカー:カルビー ・からあげグランプリ金賞のから好しとのコラボ 大阪王将 唐揚げ(1.2kg) からあげ 冷凍食品 大阪王将 Amazon ・サイズ感も通常のサッポロポテトと違い超巨大サイズになっています! 鶏唐揚げ プロのテクニック 旭屋出版 Amazon ・鶏肉と醤油ダレを感じる仕上がりでした♪ しょっぱさ 4 サクサク感 4 香ばしさ 5 唐揚げ感 4 総合 5 カルビー サッポロポテト バーベQあじ 80g ×12袋 サッポロポテト Amazon カルビー サッポロポテト BBQ 24g (24個入) 2丁目ひみつ基地 Am…
・ピュレグミ 梅 ・メーカー:カンロ 大森屋 バリバリ職人男梅味 30枚 ×3個 大森屋 Amazon ・かな〜りウメ感の強い仕上がりになっています。 紀州産梅ハニップ 590g 1本【希釈ドリンク/梅ジュース/梅シロップ/おうち飲み会/ノンアルコール/ウメ/4倍希釈10%果汁/手作り風/甘さ控えめ/健康食品/安心国内製造/コプリナ】 コプリナ Amazon ・ウメをそのままジュレ状にしたような味なので梅本来の味わいが好きな方には、非常におすすめ! 硬さ 4 すっぱさ 4 ジューシーさ 5 梅感 5 総合 4 カンロ ピュレグミ 梅 56g×6入 カンロ Amazon カンロ ピュレグミ ベリ…
海外在住日本人「とみ」が、毎日納豆を食べるためにヨーグルトメーカーを使った自家製納豆の作り方を紹介。納豆好きにとって、海外でも圧力鍋とヨーグルトメーカーを使って簡単に納豆を食べれる幸せを実感。美味しいプラス健康ライフが送れます。納豆は日本人のソウルフードです!
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。