どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
弱肉強食、自然はキビシイ
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
地魚丼はチダイ。〇〇は口内炎に効果てきめん!
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
2025年5月の営業日
移住の「常識」を飛び越えて ~インフラも便利さも、魂の赴くままに~という生き方
春を感じる、初もの・・・高島で暮らそう!
再び屋根のシート張り、お隣さんに挨拶できた
札幌移住してから8年と、札幌ホカンス。
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
オイル交換、法務局、薪運び。田舎暮らしはジムいらず
学校・ゲーム・教科書では出来ない学び・気付き/農村体験のメリット
木を切り倒し、用水路を掃除して、屋根にシートかぶせた
買い物は週に1回まとめて
あなたは地方派、都会派?/島はぼくらと
時は昨年のクリスマスまえまで サカノボリます ---------- アコテさんずっと気になっていたお店だけど 微妙に歩きそうなのと, パフェが14:30からなので, 永遠にムリかも...というコトで ケーキをいくつか
いつも 訪問*ありがとうございます♡去年の片付け祭りで出てきたプリント・小類や DM類。シュレッダー作業をして処分したもの・・・。こんなに いっぱい 出て...
家事って毎日「やらなきゃいけないもの」で 面倒くさくて、しんどい。 できれば時短で簡単にすませたい。 そう思ってきましたが そんな私の考えを一気に変えてしまう素晴らしい本に出会いました。 家事を「面倒くさい」なんて考えたら、もったいない!のです。 愛のエネルギー家事 この本の著者、加茂谷真紀さんを知ったのは 星読みのyujiさん経由。 彼が毎週、出演するホニャララライブという配信に真紀さんが出るとのことで この配信はいつも見ているわけではないのだけど 「どんな方だろう?」となぜかすごく気になり 彼女のブログを見てみたのです。 ブログの自己紹介に 「右手のひらで触れることで、人や物の発するエネルギーがわかる」とあり ブログ内容やyoutubeを見てみたところ この方は「本物のサイキックだな」と感じました。 例えば、写真に触るとその人のことが分かったり 亡くなったペットの写真に触っても、ペットが生前に感じていたことが分かったり・・・。 (私にもサイキックの友人がいるので、そういう能力がある方が実際にいるのは知っています) そして、彼女の本をぜひ読んでみたいと思いました。 本のタイトル「愛のエネルギー家事」を見たとき 頭に浮かんだのは「?」 なんのことだろう・・・ Amazonから、本の内容説明を転載します。 負担やしんどさがスッと消えて、家が明るく、家族が元気になるまったく新しい家事本! ・「手」に「視線」に、心をこめて家事をする ・やりたくないときに家事を「やってはいけない」理由 ・ルールも決まりも「習慣化」もいらない ・神事(かみごと)としての家事、神聖な心がはぐくまれるやり方 ・片づけは「畳一畳のなわばりづくり」から ・そうじは「物をいつくしむ」こと ・「きれいな部屋」より、「あたたかくて、血の通った明るい空気」を ・〇衝動で掃除する ×毎日決まった時間に掃除する ・目線意識で、うれしくなる冷蔵庫に ・汁物一品あれば、家族のエネルギーがすっと整う ・本棚からはじまる家の「パワースポット」づくり ・「うちの子になる?」と聞く買い物 そのほか、やりたいことを、やりたいときに心をこめてやるだけで、自然と家は片づき、料理がおいしくなる。
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。出会ってしまったお家シリーズ!のつづき…一昨日の作業は…洗面所の収…
豊饒の海 1 春の雪 (新潮文庫) [ 三島 由紀夫 ] ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』をGyaO!で2話まで観た。明るいラブコメディになっていて、コロナで鬱陶しい中、気分良く楽しめる。ネットでは、視聴
最近のうちの箱入り達のお気に入りはこのベッドです。 GabbyがBarbieのお気に入りだったところをぶんどったカタチ。 今までだったらこの高くなったところにBarbieが寝てたんですが、 今は完全にGabbyの牙城ですね。 通りかかった時に昼寝の場所に普段のパワーバランスが...
年始から使い始めたホットマンのバスタオルと フェイスタオルがすごくいいです。 これまでバスタオルはScopeのミニバスタオル、 フェイスタオルは楽天でも大人気のヒオリエの スタンダードフェイスタ
5学年差の姉弟の我が家。 今春、長女が小学校を卒業します。 我が家の器用な夫は、家の中での不便を見つけたら即DIY!モノ作りが好きな器用な人です。 去年には、破れていたソファを直したり、その流れでダイニング
先日、久し振りに郵便局へ。 年賀状の 当選番号をチェックして お年玉切手シートをもらってきました♩ 今年は2枚。今まで切手シート以外、当たったことありません… 今年のは、シール切手になっていました。 鶴と亀のデザインも かわいくて好みです( ´艸`) 毎年、このタイミングで、 書き損じの年賀状や、余った年賀状も持って行って 切手に交換してもらっています。 1枚5円の手数料を差し引いた金額の切手に交換してもらえます。例 書き損じ10枚→(63円ー手数料5円)×10枚=580円580円分の、好きな組み合わせの切手と交換してくれます。 帰ってきたら、当選した年賀状を束の中に戻して、 折り紙で簡単な表…
超久々に日差しも暖かくて お天気もキラキラ 気分が上がりますねー そろそろ春の準備も始めなくてはとワクワクします この春は色の綺麗なお花が欲しいな~ ホームセンターの園芸コーナーが賑やかになるの待ち遠しい 冬場は暖房もつけるので生花は遠のく クリスマスツリーやお正月飾りが仕舞われると 寂しい室内 テラリウムの清掃をしてガラスもピカピカに磨きました 右の鉢植えは 8年物のソフォラ...
これがあなたの才能だよ!これをみんなに伝えてほしいな!あなたが探してた答えはこれでしょ!など宇宙からあなたへのメッセージはいつも優しくたくさん降り注いでい...
朝のコーヒーはペーパードリップです。豆にもこだわっていませんでしたし、入れ方も適当でした。ですから、ものすごく美味しくはないけれど、不味くもありませんでした。美味しい豆を購入する前に、美味しく入れる方法を調べてみました。できることから練習してみることに・・・二人分の豆をゆっくり挽きますカップと器具を温めてペーパーをセットし、挽いた豆を入れますお湯の温度は95℃くらい、少し注いで20秒置きますまわりの...
いつも 訪問*ありがとうございます♡我が家の先週の 夜ごはんの記録*ご飯ですよぉ♪1/11(月)この日は 成人式だったので散らし寿司*で お祝いをしました...
こんにちは★ よよちち🐨です★ めんどくさいことが嫌いで、何もかもミニマムにしたいよよちち&#…
・・・「え? どゆこと?・・・」「だからさぁw、今回優勝した大栄翔は、高校時代は相撲に専念したくて園芸部だったんだってサ。園芸部は活動がないから。」「え? なんで、なんで? 園芸部だって活動するでしょ? そんなわけないでしョ?」「そ、それは、まあ・・・、『芽が出るまで時間がかかる』ってなw」「う、うんw。そっかw。 ・・・ザブトン三枚!www。」「おい! 珍しいなw、お前が俺にザブトン寄越すなんてw。嫉妬...
こんにちは。ビジネスミニマリストのゆきたかです。 最近投資の話とかし始めたので、ビジネス+ミニマリストというなんか矛盾し
昨年の2月に仕込んだ手づくり味噌。 オープンしてみました。どんな猛暑を越しても1年フタさえ開けずに放置したままでも失敗知らずの味噌づくり。重石の塩を退けてカビ防止の秘策の酒粕を剥がしたら。今年もカビのかけらもない!大成功でした。今年もこのレシピでつくります
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。天気予報通りで今日は一日中…冷たい雨。想定内で…ずっとお家でやりた…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
最近少しずつ市民権を得るようになってきた「セミリタイア」という生き方。 ただ、まだまだ「達成者」は多くありません。 セミ
簡単に作れて 素朴な味のおやつが好きです。 和菓子、洋菓子、スナック菓子 お菓子はどれも好き。 でも自分で作ったおやつは その"好き"とちょっと違くて 安心感だったり自己満足なのかな。 それに 子どもたちの喜ぶ顔もね^^ 一緒に作るのはもちろんのこと、 学校から帰ってきて 玄関を開けたら甘い匂いがしたり。 そういうワクワクが 純粋な味に足されて 美味しく感じるんだろうな。 手間と材料費をかけても 味がそこそこなのに(私の場合) どうして作りたくなるんだろう? なんで喜んでくれるんだろう? なんて事がふと疑問になり 考えてみました。でも… このくらいしか浮かばない。 うーん、謎だなぁ。 余ってい…
このところ相撲観戦をしながら、嫁となごんでいます。 ヒー君の今日のヒーローインタビュー、あの言い草には笑ってしまったww。開き直りかw。 「強いときの御嶽海は負ける(キリッ)」、やっぱりww。 大ちゃんはなんてことを言い当てていたのかwww。 ラジオは吉田が相手で勝昭が可哀想。 そんなこんなのツマミは鶏のキモ。 心臓とレバーが一緒になったパックを買ったのです。 大きなパックでしたが、安く手に入ったので湯通...
現代の「新・三種の神器」とも言われている 食洗機・ロボット掃除機・ドラム式洗濯乾燥機 …のいずれも、わが家は持っていなくて、 もちろん、あればすごく便利なのだと思うけれど 今のところは、特段 必要だと感じてませんでした。 …が、数か月前、わが家に食洗機がやってきました。 そして、これが 昨年のわが家での いちばんの夫婦げんかの原因… 夫からの、サプライズだったのです。 突然家に届いて、びっくりして… そういえば「食洗機があったらなー」と よく口癖のように、言っていた気はする… 食後の食器洗いは、いつも面倒だったし 毎冬、アカギレにも悩まされていたし。 でも決して、 本気ですぐに欲しかったわけで…
一人暮らしの自炊はほぼやらない、あとう(@ato_ganai)です。「ウェルネスダイニング」を注文した体験談や味の感想をまとめます。在宅ワークに切り替えてから「宅食サービス」を活用してます。家事の時間を減らして、空いた時間はブログなどの労働にあててます。食事の時短は助かります。 意見がわかれると思いますが、一人暮らしは家事を省いて個人で収入を増やす努力をしたほうが良いと考えてますm(__)m 今回利用した宅食サービスは『ウェルネスダイニング』です。
変わり種にチャレンジした(@ato_ganai)です。味の変化を楽しみたい衝動にかられ「豊潤サジージュース」1本300㎖をお試し注文しました。一人暮らしで飲み物の定期便はツライため単品です。美味しかったら大丈夫ですが、マズかったら地獄なのでwブログに「味の感想」とおすすめの「牛乳割り」も載せています。
豚肩肉と野菜を甘辛い味噌炒めにしたおかずと、もちあわたっぷり目の雑穀おじやを絹豆腐仕立てにした滋養メニュー。
こんにちは★ ナチュラルなミニマリストになりたいよよちち🐨です🌎 今回は、そん…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***こんにちは^^ 昨日…
「やらないことを決める」これも大切なことだなぁ、と最近すごく思う。今日やらなくてもいいことをやっていませんか?ほんとはやりたくないことをやっていませんか?...
暮れからずーっと福岡も寒くて これが九州なのか?と思えるような景色 吹雪、強風吹き荒れる音も不協和音 コロナ不安に更に 寒さまでもが心寂しく不安にさせる 寒いと弱気になりますねー 眠る時冷たい空気で顔が痛い←こんな経験初めてかも 鬱鬱とした気分を変えたくて 食事に助けを求める ちょっと気分が上がったり 温かい気持ちになったり 食べるもので前向きになれるのは流石 食いしん坊って単純だねー...
うちの娘、赤子の頃からthe乾燥肌。おむつは丸見えでも乳首は隠す鈍感な性格とは裏腹にお肌だけはセンシティブです。最初は皮膚科でヒルドイドをメインに色々な薬を処方されて使ってました。でもあまり改善されることはなくヒルドイド使うと血行が良くなってかえって痒がる始
2か月前に購入したアンクルウェイト。 最初は片脚0.8キロから始め、徐々に重りを増やしていき 今は最大の重さでウォーキングしてますが 効果を感じています! 重さが調節できるアンクルウェイト 私が買ったのは、Amazonで売っているこちらのアンクルウェイト。 Sportneer 筋トレウェイト アンクルウェイト 足首ウェイト 私が買ったのは両足で最大負荷が3.2キロというタイプ。 5段階の重さ調整が可能というもの。 重りが5つの袋に分けかれていて 好みの重さに調整して使えます。 11月半ばに買って、最初は重り2つで始め、 一個ずつ重りを増やして 今は重り5個=片脚1.6キロの負荷で使ってます。 最初はジム用パンツ(裾が広い)の下にアンクルウェイトを装着して 外からはアンクルウェイトが見えないようにして歩いてたけど 最近は上の写真のように普段着のスキニーパンツの上から装着して歩くこともあります。 近所でウォーキングするぶんには、こんな格好でも大丈夫かな。 このアイテムを2か月程使ってみた感想としては 重りを調節できるのは良い。 ただし、重りが前とか後ろとかに偏るので、足首に巻くときに注意が必要。 重りの中身が(重力で)偏りやすいため、上下に振ったりしてならすと良い。 マジックテープは太くてしっかりしている。 巻き付け方によっては(しっかりと巻くと)、くるぶしとかに当たって痛い場合があるので、これも調整が必要なことがある。 全体的にはとても満足してます。 最大の重さにして使用中 私が今、使っている状態の、片脚1.6キロ、両脚3.2キロというと、まあまあの重さです。 速足で歩くと結構な運動量になりそう。 私は、なるべく腿を引き上げるように歩いたり 時には速足にしたり また公園の中に階段がある所があるんだけど、そういう階段を昇り降りしたり など、変化をつけてウォーキングするようにしてます。 時間のないときは10分とか15分、 長いと30分くらい。 腿上げしたりしてある程度の距離を歩いた後は お尻の下のほうが少々筋肉痛を感じて 脚も少し筋肉の疲労感があるので ふつうにウォーキングするよりは運動量は確実に多くなってると思います! 最後に 沖縄も一時期、すごく寒くて雨続きだったので しばらくウォーキングできませんでした。
買い出し途中のDAILY ぁー ポリのエコバッグでてる♪♪ ひそかに待ってました 38X43cm 水濡れも安心 レジ袋型がいちばん使いやすい 【カラマンシー&バニラコンフィ】 カラマンシー
2021年1月21日牡牛座上弦の月です。「手放し」と「目覚め」を促されるようなサビアン・シンボルからのメッセージ。今大切にしたいことは?満月までの過ごし方の…
菊芋入りチヂミと厚焼き卵がメインの献立 ローズマリーとグリーンペッパーコーンのハーブマリネ塩豚 厚揚げでお味噌汁作り
なんてことwww。 拍手をいただく時のコメントには返事ができないのね。 まあ、通常のコメント欄でも非公開を希望されているとお返事はできないけどw。 非公開をご希望されてる場合、アタシも直接の言及などはしませんが、話題として触れることはお許しくださいなw(笑)。 心当たりのある記事があったとしても、それは「気のせい」か「偶然」ですw。 それでまあ、先日、ちょっとアタシの文章が乱れて...
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポート(訪問・オンライン)はこちらからどうぞ^^ こんばんは!セリアで見つけて以来、かれこれ2年ほどずっと愛用している日用品がありまして。これです。シンプルなポケットティッシュ!無印風の外装パッケージも好
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
場を清めるだけではなくて、香りも楽しむことができるお香。お香といえばお線香と言われる細長いものを思い浮かべる方も、多いかもしれません。わたしも友人にプレゼ...
先日、楽天のお買い物マラソンで購入していた 「うさぎの座ぶとん」が届きました ♪ 無農薬チモシーでハンドメイドされている うさぎさんが食べてもOKの、座ぶとんです。 うさこは気に入ってくれるかなーと 期待大で、早速ガサゴソと外袋から出していたら すぐに気づいて、匂いチェックにやってきました♪ 夢中でカジカジして遊び始めたので、 ヨシヨシ、気に入ってくれたんだねー(*´▽`*)! …とかわいい様子を うれしく見ていたのですが 1,2分後には飽きて、トトトっと別の場所へ。 そしてその後は、一切見向きもせず… (・・。) ま、いいんですけどね。 この座ぶとんを買ったいちばんの目的は、 こんな風にトン…
娘のお弁当*ごはんの上に大葉、塩麹煮豚、糸唐辛子*パプリカと塩昆布の炒め物*オクラ巻き玉子焼き*エビマヨ*鶏むね肉のトマト煮*ズッキーニのパルメザンチーズ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。