どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
1月に買い替えた車の自動車税
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
節約ワンプレートごはん
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
2025年度.第6週(5月5日~5月11日)の家計簿です。
知多半島最大級マルシェ「あいちウェルネスマルシェ2025Spring」大府市 愛知
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
*紫蓮ココットグラタン皿 *大浦裕記 錆漆半そり鉢 ストックを貯めこまない暮らしを目標に送料のかかる購入品はともかく 日用品は使用中+1のストックを購入するようにしていましたが買い物回数を減らすとなるとその目標も危ぶまれてきました普段は トイレットペーパーは12ロールも入っているのでそれが十分なストック何パックも備蓄する収納場所は確保できないマンション住まいです なので残り3ロールとなった時点で翌週配達の...
【老後に備え】年金だけで生きるために無駄なものを削って食費を減らして不要なものは無くす賃貸のひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざします。2020年3月分の生活費===========================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,
家計の見直しはやっぱり 結果*を 振り返って 見直すことが大切だと感じる今日この頃です。今までは振り返ることなく 過ごしていたから・・・反省・・・(>...
スーパーで買ってきた食品、もしかして新型コロナウイルスがついているかも・・・ という心配があるため、私は買ってきた食品などをしまう前に「除菌」するようになりました。 私がやっている方法のご紹介です。 スーパーで買ってきた商品も汚染されているかも イギリスのニュースサイトに掲載された、フィンランドの科学者によるシミュレーションが衝撃的です・・・。 コロナ感染者がスーパー内で咳をした場合、スーパーのふたつの列に渡って飛沫に含まれるウイルスがエアロゾルとなって数分間漂うというシミュレーション。 うわ、こんなに散らばるんだ! 当然、商品に付着する可能性もある。 また、感染者の手が商品を触った場合、手についているウイルスが商品を介して他の人にうつるという可能性もあるし。 色々と考えれば、外で買ってきた食品も、冷蔵庫などにしまう前に除菌するのが良さそうです。 外で買ってきた商品の除菌方法 私は今回のコロナの件が始まってから、パリ在住の辻仁成さんの日記を毎日読んでいて すごく参考にさせてもらっています。 彼の日記の中で、「これは役立つ、辻家の外から持ち運んだ商品の完全消毒術」は、ほんとに役に立ちました。 私は辻さん程は完璧にやってませんが、まあできる範囲で買ってきた商品を殺菌しています。 私のやっている方法は以下の通り。 スーパーで買ってきた食品は、消毒用アルコール(私はキッチン用のフマキラーのアルコールスプレーを使用)をしみ込ませたキッチンペーパーで、パッケージを拭く。←これが基本。 アボカド・柑橘などのように、むき出しで売っている厚い皮つきの野菜や果物などは、固形石鹸を手につけて表面を洗い、水でよく流す。 紙その他の袋に入っている食品で、中身が個包装になっているもの(お菓子とか)で、外袋を外しても保管できるものは、外袋を捨てて中身だけ別容器に入れて保存する。 除菌する前の商品はキッチンの作業用テーブルの上に置き、除菌したらキッチンのステンレスカウンターの上に置く。両者が混ざってしまわないように! 洗える容器に入っている食品(醤油・オイル等)は、上記の野菜や果物と同様に石鹸で洗って水で流す。 辻さんの日記によると、冷凍してもウイルスは死なないという情報もあるので、冷凍食品についても同様にやっているそうです。
楽天お買い物マラソン始まってますね~♪ 今回も必要なものだけポチりました☆ と、その前に最近のこと。 週末、愛知県独自の「緊急事態宣言」が発出され 5月6日までの間、緊急事態措置を実施することにな
こんにちは。昨日はスマホやテレビから少しでも情報を得ようと思いましたが。。。(普段は王子と姫が見入ってしまうのでテレビを付けてません💦)今...
5学年差の姉弟の我が家。今春より弟も入学しました。 が、今年はコロナで当面休校。 今日は我が家の家庭学習について紹介します。 弟(小1編)はこちら→★ 【長女(小6)】 ■こちらも基本はZ会をベースに。(算数・
ポテトサラダを作ってみたら、おいしく出来上がった。今度また作る時のために、使った材料とコツを書きとめたい。使用したジャガタライモ(通称:ジャガイモ)は、皮まで食べやすいと噂の新じゃが。味つけも塩コショウと酢とマヨとブラックペッパーと家で揃っちゃうたぶん相
味噌の消費量が増え、昨年、多目に仕込んだハズの味噌を食べきってしまいました。出来合の味噌を買ってきたものの美味しいんだけど何か味気ない、、、w何かの記事で読んだのですが世の中の情勢が不安定になっているときは”食べなれた味”が安心に繋がるのだそう。特にお子さ
旬のタケノコ。今年は暖冬だった影響でタケノコが豊作らしい。そんな情報を聞き入れ、安く買える通販を探したところ。あった!先日、見切り品の小さなタケノコを買ってきたけどあっという間になくなってしまった。☟もうちょっと食べたい・・・。食べる量に満足できないと私
魔女は三百路から 1 (ヤングアニマルコミックス) [ 松本救助 ] タケノコシーズン到来。頂き物の新鮮なやつを煮物にして食す。エグミも無く、柔らかくてとても美味しい。薄味で炊いたので、タケノコそのものの
こんにちは。昨日は1日中、雨だったので完全なる【#うちで過ごそう】でした。もぉ~在宅でワンオペ育児が、こうも長いと(って言っても、まだ5日。。。€...
先の見えない コロナの状態に なんだか やる気が出ない日々・・・(ノω・、)でも みんな 頑張ってるから私も 頑張らなきゃ・・・です。それにしても一昨日か...
お家篭り生活で、毎日べったり四姉妹と一緒にいられる貴重な機会とプラスに考えつつも、やっぱりひとり時間は大事!という事で、運動不足解消に朝ヨガ🧘♀️初めての太陽礼拝に挑戦✨きっつーー💦自分の体ってこんなにかたいんだ〜😱朝ヨガを習慣化してスム
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
抗菌マスクケース。 昨日今日は季節外れの寒さで・・・その加減だったからなのかなあ、また安倍首相からの燃料投下。あまり暖かくならないような気がしますねえ。星野源さんも巻き込まれて本当にお気の毒。それ
5学年差の姉弟の我が家。今春より弟も入学しました。 が、今年はコロナで当面休校。 今日は我が家の家庭学習について紹介します。 【長男(小1)】 ■通信教育のZ会ハイレベル&みらい思考力ワークのフルコースを4
job line LINE アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Mopp…
朝早起きしてひとり自分時間😊500ピースのジグソーパズル🧩めちゃくちゃ難しいー‼️でも楽しい😆達成感😊2時間みっちり集中🤔没頭できてリフレッシュー✨四姉妹と過ごす時間もいいけど、ひとり時間も大切☺️こども達とべったり一緒にいられる時で
料理屋さんみたいなご飯は無理だけど 料理屋さん風に出してみるのは楽しい 弟がお行儀よく食べ始め妹も嬉しそうに食卓に着いた 母はいつもの煮物にいんげんを飾り 庭の山椒を手のひらに乗せポンと手を合わせるように叩くと、焼いたお魚に乗せた・・「今日はなんだか料理屋さんみたいだね」 そんな風景を想像しながら盛り付けてみました 日本料理の「天盛り」と言う盛り方 山高に天に向けて盛る事 山高に盛って、葱の...
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。おうちにちょこっとお花を飾る♪お花屋さんに行けなくても…おうちに咲…
今から四半世紀(25年)位前、会社近くの「一風堂」で、残業中の夜食や会社帰りの夕飯をたまに食べていました。とても美味しかったです。 今はその「一風堂」のラーメンをセブンイレブンで買えるということで、レンジ麺とカップ麺両方の「一風堂」を食べてみました。どちらがより美味しいか?食べ比べた感想をこの記事でお知らせします。 //
夜の国道沿いは色々なお店が並んでいて看板のネオンが付いていて明るいのだけど昨晩の日曜日21時頃には飲食店系の明かりが半分ほど消えていて不気味でした(; ´・ω・ )いつもなら11時頃まで営業してるお店が多いけど新型コロナウイルスの影響で時間短縮で早めに閉店してるお店が多そうです。コンビニとか、無人コインランドリーとかガソリンスタンドと、タクシー営業所は、いつも通りでしたが・・・超薄暗いど田舎の国道は不気...
ちょっと前ですが緊急事態宣言が出る前に買い物行ってきました。まずは久々、食料の買い出し。買い物自体最近してなかったから食料品の買い物でもむだにテンション上がるよね。ひょっほ〜〜い!(落ち着け)前回の業務スーパーの混雑っぷりに比べるとこの日は店内も空いてた
ミニマリストの財布の中身 What’s in my wallet?
【無印良品】2代目を買うほどに夫婦で気に入っているスリッパ
ミニマリストのパッキング|1泊2日の旅行はマンティス26のリュックだけ
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
母の日は「罪作り」?
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
読書:より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
まつ毛への執着を断てたらもっと生産性高く生きられるのに人生は無駄なことだらけ。
掃除機マキタの寿命と梅雨前掃除
デュアラー必見:別荘にはベッドがない?我が家がマットレス生活を選んだ4つのメリット
冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
【 ほ・・・欲しい!】例の日記のその前に、の、お話。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
涼しければそれで良し!ミニマリストの夏服
■kujirato-m 困った。 ああ、困った。 ある日、くじらtoは店内で困っていたのです。 その理由は、洗面器。 雑貨屋さんで見かけた『マーナ』の洗面
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されました。 (自分は発
買い物がえりに 目が合ってしまった瞬間、 回さずにはいられなかった「座る兎」のガチャ。 なんという、かわいらしさなのー ( ´艸`)!! いちばん左のオレンジの子が欲しかったけど、 セーブルポイントも、とってもかわいかった♡ くんくんと、はじめましてのごあいさつ。 小さなイースター飾りに、ちょこんと加わりました♪ + + + + + + + + + + + 今日は、2020年のイースターでした♪ うさぎさんは、復活祭の象徴だと聞いて わが家でもちょこっとお祝いしたくなり、 *関連記事* www.kurashinooto.com かわいい焼き菓子で、ささやかなおやつタイム~♬ …を用意したテーブ…
最近、つくり置きといえば...平日の夕飯づくりのついでにこしらえておくことが多くなってきました。週末のお休みは、「片づけ」と「刺し子」に集中したいから。で...
わが家の朝ごはんの定番、ぬか漬け。寒い冬の間はお休みしていることも多いのですが、春先〜夏は本当にぬか漬けが美味しい季節です!ちょっとずつぬか床の調整が上手になってきているような気がする、嬉しい♡主人はどちらかというと浅漬けのぬか漬けが好きな
映画コーヒーが冷めないうちにがアマゾンプライムで見れたので、連休中にみました!じわります。石田ゆり子さんは大のコーヒー好き!見てるうちに、映画で使用されているコーヒーの道具がオシャレなカフェ風。アレコレ気になったので、調べました。少しネタバ
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今週は毛布を洗ってしまう週です。毎日一枚ずつ洗って干して…最後は圧…
フルーツや野菜を室内で乾燥させる事ができるフルーツメーカーを購入しました。フルーツの甘みや栄養がギュッと凝縮されるし何より見た目可愛い!おすすめの機種についてレポートします。
無印良品の「壁に付けられる家具・コーナー棚」を玄関に設置し、新型コロナウイルス対策の除菌コーナーを作りました。設置方法や、その他の様々な使い方についてレビューします。
深夜の2時頃に目覚め 画像の編集をして1時間半起きていて早朝に目覚め朝ご飯を食べてお洗濯などをして2時間ほど起きてたけど超~眠かったので、また眠ってしまいました。元気だけど まだ眠いのよね (; ´・ω・ )今日はお休みなので外出自粛中だけどいまんとこ部屋は整ってるので いじるとこ無しかなぁTHEME生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物THEMEこんな生き方があってもいいよね♪4-10 朝ごはんアジフライ大葉載せ サラ...
感染者の拡大が続く新型コロナウイルス、 それでも知り合いなどで感染したという話はまだ聞きませんでした。 知り合いの知り合いを含めて。 それが昨日、身近に陽性者が出たという話を初めて聞くことになりました。 陽性者が出たという話 義実家(埼玉県)のご近所さん(70代)の知り合いが感染したという話を昨日、聞きました。 感染した方は23区内(西の方)にお住まい。 娘さんが親御さんを心配して、実家に会いに行ったところ、その後娘さんの陽性が分かり、親御さんにも感染が広がったということでした。 これは、イタリアなど感染爆発が起こった地域でもよく聞いた話でした。 皆さまご存知の通り、この感染症の怖いところは無症状の感染者でも、他の人に感染させるということ。 今まで、感染者の話はニュースやSNSで聞くだけで、周囲からは全く聞こえてこなかったのですが、 初めて身近に(知り合いの知り合いで、直接は知らない方ですが)感染が出たと聞き、ショックです・・・ ウイルスがそこまで迫っているという切迫感を感じています。 最大の防御を準備 先日放送されたETV特集「パンデミックが変える社会」 ヤマザキマリさん、ウイルス学の山本太郎さん、河岡義裕さん、歴史学者の磯田道史さんが出演した番組を見ました。 その中で河岡先生のコメント、インパクトがありました。 日本人は想像力不足、想像力があればこんなに出歩いていない。 「最悪を想定して、最大の防御を準備して ガードは後から下げていけばいい」 でも、それができないのは「想像力不足」 この放送は3月末頃の収録だったようなので、今はその時よりは皆の意識が高まっているとは思いますが。 皆さまの周囲はいかがでしょうか。 ここ沖縄でも、感染症専門医の高山先生(中部病院)が 「沖縄県において新型コロナウイルスの流行が始まりました。」 と県民に対する注意喚起を、Facebookに書かれたのが4月6日。 河岡先生がおっしゃっているように、 今は「最悪の事態を想定して、できる最大の防御をする」 ちょっと神経質かなというくらいに対策しておくのが良いと感じています。 そして、可能な限り、外出しない。 家にこもる。 我が家でも、食料の買い出し回数を週1回に減らすことにしました。 最後に
こんにちは。昨日も神社とお寺へ。。。(笑)他に行くところ無いんかいヾ(-д-;) とツッコミを入れたくなるけど。。。家だけではストレスが溜まるだろうし&#...
毎日同じ事ばかりして遊んでいるこども達。時間はたくさんある。新しい事に挑戦してみよう!って事でコレ。チェス♟私は触った事もないしやり方も知らない💔長女と次女がやり方を調べて夢中になっています。私もやり方を2人に教わりました😊めちゃくちゃ頭
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
*山本亮平 粉引輪花鉢 醤油皿 *文吉窯 粉引しのぎ反そり鉢 写真は数日前の夕食風景 鯵のお刺身 豚足煮物 アスパラガスとカニカマの塩昆布マヨ アスパラいんげんにカイワレ大根 アスパラもそうだけどカイワレって傷みやすくないですか? 5日も野菜室にあれば育ちすぎて葉が黄色くなったり茎が黒ずんだり 買ったら比較的すぐ使うように気を遣うお野菜の一つ...
3月のお話し・・・(;´∀`)ゞキッチンで使っていた 刺し子ふきんが ずいぶんと くたびれたので新しい刺し子ふきんと交換しました。これらの 古くなった刺し...
会社を早期退職後、髪の毛という煩わしさから解放された生活を送りたくて美容室IWASAKIでやってみた丸刈り。 そしてその約3ヵ月後の現在の姿は… //
こんにちは。昨日から3人で在宅だった我が家…でも散歩でもしないと王子が寝てくれないと思い保育園に出掛ける時間くらいから散歩へGO!姫も歩かせてみたけど…途...
四女が年長さんになり、お片付け力もついてきたのでおもちゃ収納を細かく片付けしやすくしてみました😊どんな風にしたのか動画にとってYouTubeにあげてみたのでよかったらチェックしてみて下さい💗https://youtu.be/FK7NMFNYs0A初めてで緊張してて声も小さくて聞
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。