どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
婚活のきっかけ
業務スーパーのお米5kgの値段
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
お買い物マラソン1〜2店舗☆アレが値上がり!で慌ててぽち
HONDAさんが草刈りしてた
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
生活226(スマホ料金値上/固定電話やめたら落穴)
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
生活225(医療費たかっ!)
生活費がすっごく増えた原因 リタイア生活49ヶ月目(2025年4月)の生活費
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
【GW】バラとチェロの日々
終の棲み処を決める 同居はしない方針
リタイア無職満2年でも給付金は貰えない
今年の年末年始は家族と 初めて別々の日々を 過ごした私。私の暮らし1/6(月)・・・。旦那さんは 仕事始めの日* でしたがこの日に 自宅へ 戻ってきました...
こんにちはミニマリストのみりんです。このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 早速なんですけど「もったいない」ってなんなんだろうなって最近よく思います。 意味 もったいな-い 【勿体ない】 (形) 1.まだ(他に)役立つのに無駄にされて惜しい 自分が手にしたモノへの心の執着。みたいなものなんでしょうか。 例えばこの前お引越しをして、お風呂カーテンがサービスでついていたんですね。そして僕は一言「使わないから捨てるわ」と言いました。 友人は「え!もったいないから捨てるのは辞めなよ!」と言いました。 そもそもなかったらなかったで気にもしなかったはずのものだったんで…
おしゃれなムートンスリッパ。 レース糸で編んだ、コースターを洗濯。でもイマイチすっきり綺麗にならず。日焼けしたのか、薄っすら茶色い。薄汚れた感があるレースほど哀しい雰囲気はない。処分しようかなあ~
★商品を見る→inti4 光目覚まし時計 29916円 中3の長女は朝が苦手で中々起きられない。 目覚まし時計をセットしても 無意識にアラームを止めてしまうようだ。 スッキリ起きられる良い方法がないかなと 思
こんにちは♪ 今日は通常の洗濯の他に手洗いのセーターとベストを 洗濯機のドライ機能で洗濯をしました 飾りの花がかわいくてお気に入りだったベスト 洗う時にちゃんとファスナーは閉めてネットに入れて
■kujirato-m 今年は大掃除を止めたせいか、 ゆっくりまったりと過ごしている、くじらtoです。 うふっ( *´艸`) 昼寝から起きた
やりました。 アイフル、プラスになりました 長かった~戻ったらすぐ売るつもりがもっと上がる気がして、なかなか売れません。アイフルは円高に関係ないし、不景気になると強い。 まだまだ上がりそうな気がします先日化粧品の見直しをしました。現在口紅は4本持ってい
年末までにやっておきたかったこと*去年の春に 一度やったきりでほったらかしにしていた 庭の芝刈り*これだけは絶対に やっておきたくて年末の帰省前に 庭仕事...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。大改革のお片づけの6回目の今日の作業は…まずは布地一回目に仕分けを…
アパレルメーカー「三陽商会」の直営通販サイト【SANYO iStore】 大強風だった昨日とは違って、今日は穏やかな日和だった。それにしても、今季の冬は本当に暖冬。暖かいのは過ごしやすくて助かるけれど、雪が降
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 美句蔵さんも応援してくれていますので、練習していきましょう! 今回は45回…
七草粥っていつ食べるもの? スーパーで七草セットが売り出しはじめたのを見て、 慌てて七草粥を食べる日を ネットで確認しました。笑 その年の無病息災を願って1月7日に食べられる。 正月疲れの胃を休める意味もある。~Wikipediaより~ 不健康を手放し、健やかな暮らしをすることが 私の今年のいちばんの目標なので、 「今年は忘れずに七草粥をつくろう♪」と決めて、 6日にいそいそと七草パックを買ってきました(* ̄m ̄) 春の七草の種類は? すずな、すずしろ、せり、ほとけのざ、なずな、 ごぎょう、はこべらの7種類。 地方によって異なる場合もあるようです。 並べてみると、とってもかわいい春の野草たち♪…
昨年のうちに読んだ本ですが。。。前田裕二さんの「メモの魔力」面白くて一気に惹きこまれてしまいました。気になるだけの本を無駄に手に取ってしまうのを避けるため...
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を普段は発信しているんですけど、今日は自分が超絶馬鹿だったという話をするので読んでくれたら嬉しいです。 スロットで32000円すりました。 アアアアアアアア!!!!!バカァアアアア!!!! 32000円あればどれだけ素敵な事が出来たと思っているんだ。ずっとほしかったswitchだって買えたし。お掃除ロボのブラーバも。ダイソンのドライヤーも。みんな買えたのに!!! しかも数日間は自分に嘘をついていました。 「これは無かったことにしよう…」 ブログにも書かずに家計簿の収支にも含めずに、そっと心の奥にしま…
先月(2018年12月)やっと買ったヘルシオで作った「鶏料理」第2弾。 最初のヘルシオ・鶏料理「蒸し鶏のサラダ仕立て」の直後に作った、「手羽先のコラーゲンスープ」と「手羽先の甘辛焼き」が予想をはるかに超えて美味しかったので、この記事でお知らせします。 (ちなみに一番最初にレンジ以外の機能でヘルシオを使ったのは「ふかし芋」です♪) //
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。寒い季節は…窓を開ける機会が減りお部屋の空気は淀みがちになります。…
こんにちは。 寒いですね~。今日からようやく子供たちが学校へ行きましたが、 昨日双子の娘の一人が発熱。。まさかのインフルーー?!と慌てて病院へ行きましたが 大丈夫でした。 今朝には熱も下がり、元気に学
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 「物を捨てろ!」というだけでは、読んでくれた人に伝わらないと思ってこういった記事を書くことにしました。 ミニマリストになることは自分自身にしてきたツケを返す。 そしてツケをしないようにしていく事だと思う。 僕はそのツケを肩の荷物という表現にして、それを取り払う方法を毎日ブログに書くようにしています。ちょっと詳しく説明します。 どんなことにもメリットとデメリットがある。 とっても当たり前のこと。 例えば汚部屋。 そこだって、もともとはとっても綺麗な部屋だったはずだ。そこに一つ物を置…
二重あご撃退ときれいに撮影するポイント 2020年1月7日のあさイチは「二重あご撃退」が放送されました。 私は中年になってから二重あごとなり、友人と写真を撮ると、顔がひとり大きくて悩んでいたので、番組に見入りました。 二重あごを撃退するストレッチと美しく写真におさまるポイントを、番組から知ったので、お伝えします。 スポンサーリンク // ☆顔のたるみ解消ストレッチ ☆二重あご解消ストレッチ ☆首と顔の筋肉を鍛えよう カメラはあごを引いて まとめ ☆顔のたるみ解消ストレッチ 二重あごの原因として多いのが、ストレートネックです。 スマホゲームや家事、パソコン作業などで下を向く姿勢が多いと、首の骨が…
ブログで部屋の写真を撮ったり、家事の本も出版した私ですが、www.cozy-nest.net 色々なところで公言しているように、お掃除が家事の中でも最もニガテです。 色々な人から、「キレイ好き」「掃除好き」と思われているようですが、「キレイ好き」というわけでもなく、「掃除好き」というわけでもありません。 誰か、代わりにお掃除をやってくれるなら、喜んでやってもらいますよ? www.cozy-nest.net とはいえ、家の中では、最終的に私がしなければ誰もやらない所もあります。何もしないと、積年の汚れがさらに厚く積み重なり、なかなか取れない汚れを目の前にして、より一層掃除が嫌いになっていくのです…
今更だけど12月の 一日一捨*12月は 早めに 切り上げて12月の20日で 終了。そんな 12月の 一日一捨*部屋の中を 見回すと出てくる、出てくる。壊れ...
我が家のラグはカインズで買った毛足のないこちら。ウッドカーペットが白いから床に馴染んでスッキリ見えるこのラグをこたつ布団代わりに使ってます。↑ウッドカーペットはこれのアイボリーを使ってます。でも白っぽいラグと言えばシミね。写真だと分かりづらいけどこれ、カ
本日からようやく我が家は通常営業です。そんな日に我が家のお子様お腹の風邪をひいております空です。 昨日から若干様子がおかしかったので昨日まで休みだった主人と…
おしゃれなカレンダー2020。和風モダンタイプなど!【カレンダー2020】 コースターのちょっと大き目のを編もうと思う。父が喫煙者で、以前編んだ灰皿の下に敷くコースターが古ぼけてきたのよねえ。あまり手の込
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 先日引っ越しをするにあたって、家の光回線を解約しました。 新しい家でも有線の光回線を契約するつもりだったのですが引っ越し先がVDSL回線(遅い)という事実が発覚し、ミニマルな回線をするためにも ポケットWifiにしてしまおう! と思い立って色々と調べまくりました。 (ものすごくLANとルーターが部屋の隅っこでごちゃっと回線がなってるのが嫌だったんです) お勧めのポケットWifiを三つ紹介しようと思います! ①一番のおすすめ回線「Mugen WiFi」 ②僕が契約したデザインがミニ…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏(18年4月60.2㎏⇒19年3月末54.3㎏)というゆったりペースで減量し、その後半年程は54㎏台と55㎏台を行ったり来たり。 しかし10月末から12月末の間に確実に体重はリバウンドしていきました。 その原因は… //
先日、東京都近代美術館で開催中の【minä perhonen/皆川 明 さん】の美術展「つづく」展に行ってきたことを記事にしました。その時の様子はこちらの記事にアップしています↓mina perhone ミナペルホネン北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器一昨日の日曜日放
1月2日の昼下がり…。病気療養中の父と一緒に 実家近くの神社へ 初詣へ行ってきました。風邪を 引かせぬよう防寒着を着せて…。そしておみくじ*を 引いた。父...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。 ご訪問どうもありがとうございます。今日からいよいよ仕事始めです。9連休でしたので…今日の現場…
うちの定番 スーパーデトックスできる常備菜で、身体の中も大掃除 たまーに、おからを炊いたものが食べたくなります。 でも、うちのおからはカレー味。 前に、おからを夕食に使おうと思った時に、他の料理がみりんや醤油を使った甘辛な味ばかりだったので、ちょっと目先を変えて・・・とカレー味にしたのが始まり。 以来、うちの定番となりました。 レシピというほどのものではなく、具材とカレー粉を炒めながら、おからを加えていけばできあがります。 ドライカレーを作るような感じ?です。 具材は、カレーに合うものなら何でも合います。 残ったカレーに水を加えながら、おからを入れて炊き合わせてもきっとできる。 かなりアバウト…
今年のお正月のお煮しめ、黒豆などはこうやって食べきる! お正月は、わたしの母のところへ新年の挨拶へ行ってきました。 昼間から飲んで食べて、お腹いっぱい。 そして、例年通りたくさん作ったお煮しめや甘く煮た豆などをお土産として持たされました。 たくさんつくって残ってしまったお煮しめなどのお正月料理、どんな風に食べていますか? わたしは、こんな風にして毎年食べきります。 スポンサーリンク // お煮しめは、小さく切って、展開 炊き込みごはんに 小さめに具を切って、炊き込みご飯の具に。 煮汁も残っているようなら、それも一緒に炊き込めば出汁いらずで簡単。 一緒に残っているかもしれない、お餅も入れればおこ…
カレールーも、コンソメも、だしの素も。 全く買わなくなって何年も経ちます。 特にコンソメは最後まで使っていました(キューブのやつ)。 だって、結構いろんなレシピに書いてあるし、何となく味が整うしと、 おまじ …
【公式】ルルド マッサージクッション。 ゴーン氏がレバノンに逃亡した件をニュースで見ながら思う。逃げないで日本にいた方がまだマシだったのでは?逃亡を手助けした組織は、かなり物騒な団体の様子。金銭が
香水はずっとリピートして使っていた好きな香りのものがあったのですが、子供が生まれてからはどうもそれを付けるのは香りが強すぎる気がして、手放していました。 ですが、やっぱり何か良い香りというものは、心を落ちつけたり、その人 ...
我が家の玄関。 下駄箱上 玄関上はギャラリー。今はこんな感じ。 ふるさと納税などで果物などが大量に届いた時には、玄関にこうして置いていることも多いです。 もはや、これだけでもかなり賑やかな雰囲気と甘い芳香が玄関に漂います。 www.cozy-nest.net 我が家は5人家族。一人当たり、靴は3-5足。 玄関の下駄箱の中には、今履いている1足以外の全ての靴が入っています。靴以外に、下駄箱の上部には小さい引き出しがあって、そこに玄関に置いておいたら便利な、細々したものを収納しています。 お出かけパーソナルグッズ ・鍵 ・腕時計 ・サングラス など。出かけるとき必ず持っていくもの。 ついでに手に取…
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から荷物が降りるような情報を発信しています。 1年くらいお散歩を趣味にしています。 ミニマリストって多分普通の人より掃除だったり、物とかの管理に時間を取られないんで…一言でいうと、ひまなんですよね! 平日でも休日でもぶらぶらと徘徊するみたいに散歩をよくしています。 でも、おさんぽって最強なんですよ。暖かい天気の日の散歩なんて太陽に時給を払ってもいいと思うくらいに幸せになれるんです。 お金もかからない! 健康になる! 近所の事に詳しくなれる! むてき! 俺がこんな散歩をしたら幸せだったから この記事を読んでくださった方もそうい…
蒙古タンメン納豆アレンジはもう古い! わしが新しく生み出した、蒙古タンメンの最強アレンジを独占公開! 蒙古タンメンに大量に投入する、ヤバイ粉〇〇〇〇の正体とは!?
今も販売されている、倉俣史朗の作品を全てまとめて紹介する。 定番の作品から、知る人ぞ知る受注生産のレア物まで完全公開。このページを見れば「今」買える、倉俣史朗の作品が完璧に分かる! 倉俣ファン必見の、貴重なプロダクトのまとめページやでぇ。
伊勢神宮での初詣を終えた後、これも昨年のお正月と同じで京都へ向かいました。もちろん向かったのは、千恵さんとパパさんにお会いするため。毎回、半年に一度は訪れ...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
今日は何だか変なお天気でみぞれ雪ー小雨ー晴れー曇ー小雨他の地域のことはわからないけど京都は、一日中・・・ぐずぐずしたお天気に成るらしい。ぐずぐずなお天気ってのはちょっと面倒です私はお仕事は嫌いではないけど、冬は徒歩+チャリの通勤がちょっと辛い 通勤道で季節の変わり目を楽しむのは好きだけど紅葉も終わって枯れ木だらけの何とも言えない寂しい風景に成った茶系グレー系の通勤道をぷるぷる ( ( ´゚ ω゚ ` ) ) 寒さ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。