どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
フェニックス・ジャーナル27巻30―神に反するものを認識する方法7
古民家カフェ:桐生の風Fuu3周年記念品プレゼント実施中&明日はチーム宴会~^^
フェニックス・ジャーナル27巻29―神に反するものを認識する方法6
疲労を溜めない工夫&古民家オープンテラスを快適に!
フェニックス・ジャーナル27巻28―神に反するものを認識する方法5
有限実行&バイク練2週間で450km乗れた
フェニックス・ジャーナル27巻27―神に反するものを認識する方法4
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
オークリーエンコーダーカスタム届く&今日の練習&明日も早朝から運動開始
とうとう1日1食に
本日は80km+6kmラン&メルセデスグリル改良DIY&マイホーム障子張替えDIY
ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
水戸→青森へ 弘前帰省記①
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
今週の捨て活(2025.4.28~5.3)
骨壺を入れてた箱と遺影をゴミに出します
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
捨て活、どこから??(その2)〜納戸の奥は心の奥??!〜
夕焼けのころには お向かいの山にトンビの群れが帰ってきます 「ピ~ヒョロー」って本当に鳴くんですよねー ウル覚えだけど幼いころに聞いたことがあるような 懐かしい音色です *水野幸一 平猪口 長角皿*大浦裕記 錫漆鉢 *ふるいともかずさざ波プレート トンビの回遊を眺めているとうっかり夕餉の支度が遅くなり 慌てて始める晩酌支度 汲み上げ湯葉を土鍋で温めて 頂き物の柿の葉寿司でスタートです ...
今日は インテリアの話し?? を 簡単に ササササっ・・・・と綴ろうと思います。我が家の キッチンの窓*もう 何年前になるだろう(^_^;)ゞ 苦笑むか...
【入学前に】子ども達の部屋をまるっと全部交換の巻【前半】 の続きです。 今回、長男の学習机到着を前に、 長女部屋 ⇔ 長男部屋のまるごとトレードを行うことにしたわけですが…。 1日で弟部屋の荷物を出
【送料無料】クナイプ バスソルト トライアルセット。 父のガラケーの電話帳を久しぶりにバックアップしようとした。するとエラー表示が出て受け付けない。PCで試してみると認識するので、どうやら携帯側のmicr
こんばんは。 去年あたりからアメリカやイギリスで話題の吸収型のサニタリーショーツ。 以前からなんとなく気になっていたものの、夏頃どうしても試したくなり、お友達と一緒に お取り寄せ。 まずはアメリカの
白い空。 今年はじめての雪を見ました。 相変わらず写真に写せてないケド降っているのです… 雨の日のお出かけは、うんざりしちゃうけど 雪となると途端に気分がガラッと変わって、 いそいそと支度して、お散歩してきました♪ 精神年齢が小学生と一緒…^^; 水分をたくさん含んで、べちゃっとしている雪なので、 積もらずにすぐ溶けてしまうだろうな。少し残念。 花壇の土に、申し訳程度に積もっていた部分。ちょぴっと… 冬の公園は、何にもなくて寒々しているのだけど、 すっかり葉を落とした ミニマルな木々の美しさと 冷え冷えとした空気の中を歩く気持ちよさ。 グレーの景色も、霜柱も、独特の静けさも、 冬のお散歩ならで…
無印良品の食品、美味しくてヘルシーなものが多いですね。 ふだん無印ではレトルトかフリーズドライでお湯を注ぐだけのモノしか買いませんが、先日無印良品の「ナン」を頂いたので、せっかくだしナン作りにチャレンジすることに。 でも無印良品の「ナン」レシピって、私のような料理初心者(且つせっかくの食材を無駄にすることの多いメシマズ女)にはハードルが高すぎ?!だったかもしれません。 //
みなさん こんにちは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日は寒いと思ったら…雨にみぞれがまじっています。寒くても…冬のお…
昨日はお休みでしたが、やらなきゃ駄目な稼ぎ事があったのと、お疲れでついつい夕寝してしまった後、色々調べ物が有ったりなんかしてすでに夜に成ってしまってまして・・・夜の掃除機は迷惑ってことでお掃除すらも出来なかったわ。( ・ω・` ;)インテリアいじりは趣味で人生を素敵に締めくくるべ行う終活はおまけです額に入れてあるのはmarimekko Saapaivakirja シリーズの・・・キッチンタオル日本で手に入れるのは難しそうなの...
こんにちは、ミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩が軽くなるような情報を発信しています。 読んでくださっている方は節約していらっしゃるでしょうか。 僕はざっくり手取り20万で生活を「12万」ほどで今は生活できています。 生きていくのを楽にするために、お金は多いに越したことはありません。ケチと言えば聞こえは悪いですけれど、しかしきちんと「倹約」することは絶対に生きていく上で自分の心を軽くする意味で有用なスキルだと思っています。 この記事を読んで一つずつ実践してもらえればかなりお金を抑えられるようになるはずです。 だって無駄なものにお金を使ったらもったいないじゃないですか! …
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 rakuten_design="slide";rakuten_affili…
昨年から宣言している UNIQLO でメイン服を買わない! しかしボトムスは完全 UNIQLO 派。 ほぼワンピース&チュニック生活なので アンダー的なボトムスが基本です。 最も重宝している ヒートテック アンクルパンツ 合わせやすい形に ...
楽しい休暇はいつもあっと言う間で、 いつの間にやら 仕事始めを迎えておりました。。 また1年働く自分に気合い入れる為・・・ 2020年 初買い マリメッコ Pikku Ratsu 昨年は2着しか増やせなかったので 今年は購入意欲満々で、 SALE...
昨日のハンドメイドナチュラル服の制作は ランボママさんよりご依頼頂きました 冬ごもりのリネンスカート オフの制作をしておりました。  
部屋の配置を少し変えてインナーとかの入ってるチェストと食器棚の位置を交換したのだけどいつものように、食器を出そうと思ってとっさに動くと間違えますね( ・ω・` ;)実は慣れってのは怖いかも。9年以上食器棚は ✘ の位置でしたので・・・何も考えずに移動してしまうと元の食器棚の場所まで歩いてしまって手前で気が付き、Uターンします。毎日使って9年という年月の中で身体が勝手に覚えてしまっていて、いつものあれはいつ...
私、お買い得に弱く、買い物の基準はまず価格でございます。で、こないだ久しぶりに2日間だけ仕事をすることになり急遽リサイクルショップで靴を用意しました。でもこれが今年最強大失敗。立ち仕事なのに思っきし足が痛い!てか激痛!靴ずれとかそんなレベルじゃなくサイズ
洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗うと、 ピュアマグネシウムで生成されたアルカリイオン水が 汚れと臭いを落とす「洗たくマグちゃん」。 一年経過したので、300回使ってみた感想を… ************
記憶に新しい阪神淡路大震災 阪神淡路大震災から、今日で25年。私は、その時すでに大人になっていたので、結構記憶にあたらしいです。当時、私は神奈川の実家に住んでいました。 早朝、地震のような揺れを感じて目が覚めました。 関東では、震度3-4ぐらいの地震は、わりあいしょっちゅうあります。この日も、いつものちいさな地震かと思い、また眠ってしまいました。当時、朝は出勤ぎりぎりだったので、関西に大きな地震があったのを知ったのは、職場についてからでした。当時付き合っていた彼(今の夫)が大阪に住んでいたので、安否確認のために電話したけど、一向につながらない。 携帯も、固定電話も全く使い物になりませんでした。…
こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩が軽くなるような情報を発信しています。 この前職場の人にかなり直球で 「そんなにモノを捨てて、ミニマリストって生きてて楽しいの?」 って言われました。 結構楽しいっすよ~なんて楽に流しましたけど心の中では ばっか超たのしいよ!と僕は思っていました。 その理由を今日は列挙してみようと思います。 以下四つの理由でとっても楽しいと思っています。 不便だから楽しい。 遊びはスマホに収まった そもそも、大変そうっていう勘違い きれいな部屋って楽しいよ ①不便だから楽しい。 ゲームプレイ実況などでは当たり前の言葉「縛りプレイ」ってありま…
こんばんは!私、ずっとトイレ掃除がキライでした。でも、そんな私の根強いトイレ掃除ギライを克服できた、救世主がコレです。\スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー/以前にも熱く語ってましたが、かけるだけで汚れをこすらず落とせる・・・っていうコレ!ダイソー
昔からちょっと得意なことがあって。 どんなにその日嫌なことがあっても、だいたい寝れば次の日には忘れてます。起きたらまたムクムクと怒りを思い出すこともあるけど、寝ればだいたいのことはクールダウンします。 昔は「ふて寝」で機 ...
4月から小学校へ入学する長男。 年末前に学習机を買いました。(→【入学準備】弟の学習机もここのを購入!) 机の到着は年明け。その前に… ずっと気になっていた姉と弟の部屋をまるごと交換!! 家を建てた
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」。という「いつか」は永遠に来ない。だから潔く今捨てるべき。 その言葉はとても説得力があります。耳が痛い話です。 でも、あえて「いつかやるを今こそやってみる」ことで、捨てる以外の選択肢を取ってみようと思います。 まずは数年放置していた顔筋トレ器具、PAO(パオ)で、再び顔筋トレにチャレンジ。 //
11月11日は 鏡開き* だったのでぜんざい*を 作りました。日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食・・・と 言っても市販の あずき缶*を 使って手抜きな...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。今日のモデルルームの作業。玄関に入るなり…たくさんの来場者があった…
こんにちは。 百合蔵と美句蔵です。 今回はついに50回目☆ラストです!!ここまで頑張りました!!…
こんにちは、ミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩が軽くなるような情報を発信しています。 今の世の中テレビっているんでしょうか? 僕は上京してからの五年間、テレビを所有していません。 僕なりの考えを先に書いてしまうと 「好きな番組や人が多いなら持っていてもいいけど、 今の時代は持っているほうがデメリットが多いんじゃないだろうか! まあ、もたん生活やってみると快適よ!」です。 メリットとデメリットを整理して考えてみようと思います。 デメリット ●お金がかかる。 まずは当たり前ですけど、テレビを買う価格がかかります。→一人暮らしに必要なテレビはおそらく19型~26型 Amaz…
今年も今日で終わりですね。2019年最後の記事では、買いかえて良かったキッチン用品を3つ、ご紹介します。片付けて物を減らしたら掃除や収納がラクになるように、道具を選ぶことでも家事がラクになるのだと実感した一年でした。キッチン用品は特にです。今年食べて美味しかったものや使い勝手のよかった家電などについては、先にまとめています。よかったら合わせてご覧ください。美味し~い!楽天で買える美味なものまとめ 買っ...
12月も半ば、、、 今年も何だかあっという間に過ぎて行きました。 この季節は年末に向けての忙しない空気と、 クリスマスが近づく高揚感。←特に何も無いのですが、、、(^^; FMからクリスマスソングが流
土物の器が大好きで、少しづつ集めてきた食器達。 人生の中で好みはいろいろ変わるもので、数年前から白い磁器にも憧れるようになりました。 民芸ものや有田などの磁器、どれも暮らしを彩ってくれる器。 &nbs
■kujirato-m あけまして、おめでとうございます。 あっという間に年末が来たかと思ったら、 あっという間に、年が明けて新年です。 今年も何卒よろしくお願いします。 &nb
昨日に 引き続き今日も 実家のIH横の棚?? 調味料棚??*の 整理整頓・大片付け編*です。整理整頓・お片づけ♪我が家の実家のIH横の棚*=調味料の棚*い...
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
鉄のフライパンの何が好きかというと、その無骨なデザイン。 機能性でもなく、その男前な佇まいにやられます。 料理に興味を持ち始めた頃からずっとフライパンは鉄を使っています。 一人暮らしと同時に自 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。