どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
なんか怒ってる。のと、全く話を聞いてない話。
ⓃⒺⓌ🐾「体がかたい猫っているのでしょうか❓」『裸夢 me more,NONTA』
今日のせいろごはんと旬のあれ。
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
お気に入りの無添加・備蓄食品
赤みが出にくかったレチノール ラブミータッチ グラナクティブレチノイド
スマホの指紋認証
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
⋆⋆【キッチン&換気扇掃除】自慢のキッチンを艶ぴかにしたら運気もUP⋆⋆
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
楽天でポチしたパン用米粉 ミズホチカラ
やっと先生が来たようです&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
ミニマルな生活を目指す美容大好き女です。 服や小物など、手放す日々を続けています。 美容大好きなので、メイク物は手放せない性です。 ですが、ふと深夜のブラシ整理をしようと思い立ちました。 今あるブラシはこちら。 この中から、本当にいる物、いらない物を 選別しようと思います。 まず、迷う事なく絶対いるもの達。 2019年クリスマスコフレのMACのブラシ。 ピンクのラメラメのMACのブラシは 化粧する時にテンション爆上がりなので 絶対に捨てられません。 コフレのブラシは、 定番品に比べ質がちょっと。。。 という話も聞いたことあるのですが、 私は大満足! とっても使いやすいし、メイクの仕上がりもとて…
梅雨【まだ終わってないから】 🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️ 今回のお片付けは… ■雑誌■ 〜です。 かつては衣類と同じくらい 衝動買いしていた、 雑誌という媒体。 今までどんな接し方を していたのだろう? ...
シンプルライフ実践中のRinです♬私達夫婦が、洋服をたくさん持っていた時はいつもこうでした。持っていることを忘れて似たような服を買ってしまう高かったからと着る予定のない服をクローゼットの奥に押し込む痩せたら着るのでとりあえず取っておくたくさん持っているのに、
うちの家族のマットレス!夫のマットレスと枕の見直しについて。うちのマットレス事情!夫の寝具のミッションに完璧に応えました。私のマットレス!私のマットレスはニトリの30年保証のNスリープシリーズのモノ。2枚セット仕様で、ふわふわで程よい柔らかさ。先日娘がうちで1
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。届いたらその日のうちに贈答品は開封しましょう!玄関に積み上がってい…
コストコの寿司を食べたら詰め物が取れました。 こんにちは!すみこです。詰め物が外れていましたぁ。 しかも、食べちゃいました。(銀歯) 銀歯は食べても体に排出されるので、 体に害はないのでひと安心です。 詰め物の治療にあたって、 自分で調べたことや選択した治療を紹介します。 コストコの寿司を食べたら詰め物が取れました。 銀歯とセラミックどちらにしますか? 銀歯とセラミックを自分なりに調べてみました。 セッティングし終わって銀歯をつけました。 銀歯のデメリットで心配なのは、虫歯。 銀歯とセラミックどちらにしますか? すぐに外れて歯医者へ行きました。空いている部分を仮に埋めてもらい、 今後の治療の説…
平年なら… 既に梅雨明けしていてもおかしくないと思う頃…。 ですが、梅雨の晴れ間の… 最高気温30度以上の真夏日を経験すると、 もう少し…梅雨や雨降りの日の、 気温が低いままの方が、身体が楽かと感じてしまったり
今回は、紙(書類)を処分しています。 過去形ではないのは、まだ終わらないからです。 使っていない引き出しから不要書類を発見 これまでも定期的に処分はしていたのですが、先日、普段は開けない引き出しを開けました。改めて確認してみると、なんと大半がいらない書類でした。 たとえば、10枚が封筒に入っていて、そのうち必要な物は一枚で、残りは不要、というようなものばかり。 それを私は封筒ごと保管していたのです。 封筒にはパンフレットや単なる説明書きも入っていることがあります。 封筒自体も保管する必要はないんですよね。 そうやってい1つ1つ確認すると、9割がいらない書類でした。 不要引き出しから9割が不要の…
先日、知り合いのかたから電話があり、 『 何色が好き? 』と、聞かれたので 『 白と黒です 』と答えたら 『 それは無いわぁ〜〜 』と残念がられました。 ? ? ? はて、なんだろうと不思議だったのですが、後日
夜眠りのヨガをするとぐっすり眠れて、次の日は、目がパチッと覚めます。 5時35分ジャスト7時間睡眠です。 ごきげんさまです。ご訪問頂きありがとうございます…
買った物、もらった物、不用になった物。ありとあらゆる物を自動的に、しまい込んでいるから、部屋に物がたくさんたまってしまいます。物のしまい方を見直して、所持品を減らし、すっきり生活するコツを具体的に紹介しました。ポイントは、考えながらしまうことです。
2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。増えたもの転職に伴って増えたのは次の通り。銀行口座知識制服転職とともに開設した銀行口座は、給与受け取りのた
// 映画が割と好きだ。 若かりし頃は、 多い時は月に3回とか 映画館に足を運んでいた。 まだ、映画が 2本立て公開されていた時代ですよ。 入替制とかなくて、 観ていたいなら何回でも 繰り返し見続けることができた時代ね。 今じゃ考えられないわ。 最近は映画館に足を運ぶことは少なく、 DVDや、アマゾンプライムでの視聴が多い。 「映画館に観にいくまではできないけれど、 ちょっと観てみたいかも」。 そうやって気軽に観れる点は有難い。 「観てみたら良かった!」 というマイナー作品にであうことがある。 そんな、 お勧めマイナー映画2選を ご紹介しちゃいます。 最近観たお勧めマイナー映画2選。 1.手紙…
こんにちは、くらためです。 セミが鳴き始めこれから夏本番です。 だけど扇風機を売りました。 2012年製の使い込んだモノはいくらで売れたでしょうか。 スポンサーリンク 扇風機を手放しました。
【少ない服で着回す】部屋着1.5は、移動距離と「ここまでなら歩ける!」は決める。 - 少ない物ですっきり暮らす
ひたすらシンプル。とことんシンプル。 色んな機能は要らない。 ただただ見た目も操作もミニマムな「白い箱」の 洗濯機が欲しかったのです。 ****************** 脱水の甘さも容量の小さ
幼稚園が夏休みになったので 通園時の日焼けから解放されたと思っていたけど ぜーんぜんダメですわ(><) 庭の草刈りをしたり 木の剪定をしたり 子どもと遊んだりで めっちゃ焼けますわ٩( ᐛ )و 子どもは元気です。 電池が切れるまで遊び続けます(^◇^;) 夏休みでも親は休みじゃないですね、 1日があっという間です。 ブログの更新もまばらになってますw さて、今日は障子の話をしたいと思います♪ 障子のメリットデメリット 今日朝起きぬけに写真を撮りました。 寝室の写真です。 ベッドから撮った障子窓 寝室には窓が2つあり、 どちらもカーテンではなく障子です。 洋風一択だった流行から、 和風の家もチ…
悪性リンパ腫から寛解17年となります。がんの経験と、そこからの回復の過程から学んだ、わたしの生きる上でのモットーについてまとめました。残りの人生、心も体も気持ちよく、おおらかに、快適に。
シンプルライフ実践中のRinです♬本日、2度目の更新です。天気とにらめっこしながら大物洗いをしています。シーツを洗ったタイミングでベッド(マットレス)のローテーションをしました。過去記事にも書きましたが、やり方について質問がありましたので改めてご紹介します
晴れが続いてきましたね。 昨日。 久しぶりに電車に乗って 展示会に行ってきました。 普段よりは混み合っておらず、 見学しやすかったです。 普段もこれくらいに…とは思いますが、 難しいのだろうなあ。 🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧️🌧...
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは二十四節気のひとつ、「大暑」夏の暑さが本格的になる、という意味。 片づ…
1日1捨で、じんわりと靴下の数が減ってきました。手持ちの靴下の数先日手放したのは、赤い靴下。買ったはいいけれど全く似合わなくて、お家の中でひっそりと履いていました。やっと?穴があいて、無事に手放し(^^)これで前回から1足減って、手持ちの靴
クローゼットを上手に管理したくてコーディネート記録をつけ始めました。記録して感じたのは、1ヶ月に着てる服の数って思ったより少ないということ。そこで、6月はクローゼットの中身を18着に絞ってみたのです。感想はというと、とっても快適(^^)やっ
梅雨時は、洗濯のタイミングがむずかしいですよね。 実は梅雨に限らず、やってはいけない洗濯のタイミングがあります。 そのタイミングにうっかり洗濯機をまわしてしまうと、イライラが倍増します。 やってはいけない その 「やってはいけない洗濯のタイミング」 とはズバリ、食事の支度の合間です。 支度と言っても、自分が食事をしないタイミングなら問題ありません。 いけないのは、たとえばこんな感じです。 朝ごはんの食事の支度をしながら洗濯機をまわす。(自分も食べるとき) 夕飯の朝ごはんの食事の支度をしながら洗濯機をまわす。(同様) なぜ食事の支度をしながらの洗濯機作動がいけないのか? 理由は、洗濯機の作動が終…
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
今日の恰好●キョンキョンのバッグは・・
ザノット札幌に2泊3日で宿泊【スーペリアツインシティビュー】
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
50代からの人生逆転!「金のなる木」を育てて、安心と自由を手に入れる方法
消費と浪費の違いを見極めるだけで、お金の残り方が変わる!50代から始める“賢い支出”のすすめ
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近はじめた電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 家の近く
普段は、年中スニーカー派。夏になると丈が短い脱げない靴下にトライするものの絶対脱げる!・・・しかし、本当に脱げない靴下に出会いました♪決定版!ナチュラル素材×【本当に脱げない靴下】はコレ。3か月ほど前に買った「リネン×シルク」の靴下が最高に良かった!✔足に
使いたい時に限ってメガネやサングラスがバッグの中ですぐに見つからない…ということはありませんか? 今回は、やわらかレザーで作られたメガネケースを提供いただきましたので紹介します。 ハンドルつきでバッグなど好
【ブログお引越し中】当記事は、別ブログに掲載していたものに加筆修正して移動したものです。(旧ブログでの投稿日:2020.01.11) こんにちは。ミニマリス…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 わが家は夫、子供の3人家族ですが。 ミニマル!ミニマル!とハナイキを荒くしているのは 私だけです。 なので、 私の権限で少なくできるものはかなり減らしているものの、 夫の持ち物や共用の物などは 特に少ないということはありません。 それを踏まえていただいたうえで。 今日は この固形石鹸良かったよ! おかげでとうとう夫を巻き込んで お風呂場からボディーソープがなくせました。 という話です。 今までのお風呂場事情 ここ数年、 顔と体を洗うのに、 私→顔も体も固形石鹸 夫→顔は洗顔フォーム、体はボディソープ を使っていました。 私が使っ…
ご訪問ありがとうございますmono * tama です私のお気に入りのドラストコスモス ←またかコスモスプライベートブランドStandarDayの日用品はこれ…
今回は、皆さんとのお写真も忘れずに撮りました。 Zoomの画面に入って、せめて、この時だけは、マスクをとって。 ごきげんさまです。ご訪問頂きありがとうご…
一時的に落ち着いてきていたかな、と思われた新型コロナウイルス、6月末からまた陽性者が増えました。 ここ沖縄では、米軍関係者のクラスターが発覚したり県外からの移入例もあったり。 やはり気を緩めてはいられない、というところですが・・・ 私自身は、今年コロナが流行しだしてから、ウイルス対策としてあらためてカテキン(お茶)の効能を見直し毎日飲むようになりました。 カテキンの抗ウイルス作用 日本カテキン学会というところのHPに、カテキンの効能についてかなり詳しく書いてあり読んでみました。 カテキンとは 主にお茶に含まれるポリフェノールの一種(「茶の渋み」の主成分) 緑茶中には、エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレートなどの約4種類のカテキンが含まれている カテキンの効用として知られているのは 血中コレステロールの低下 体脂肪低下 活性酸素除去 虫歯予防 抗菌作用 抗ウイルス作用 血圧上昇抑制作用 血糖上昇抑制作用 口臭予防 など様々。 そして、カテキンの抗ウイルス作用についてはカテキン学会のHPを参考にさせていただきました。 ウィルスは、細菌と違い自分で増殖するのではなく、特定の細胞に取りついてその細胞の中で増殖する。 ウィルスは突起(スパイク)を持っていて、その先に細胞に取りつくジョイント部分があるが、スパイクにはウィルスによってそれぞれ固有のマークがついている。 カテキンはこの細胞のジョイント部分をふさぐことにより、ウイルス感染予防効果を発揮する。 この効果はウイルスのマークの違いによらず、どんなウイルスでも効果を発揮する。 ということで、緑茶などに含まれるカテキンが、インフルエンザなどの抗ウイルス作用があるというのは確かなことのようです。 ワクチンの場合は、インフルエンザの型が変わると感染予防効果がなくなりますが(ウイルスのマークの違いにより) カテキンの場合はウイルスの違いによらず、細胞のジョイント部分をふさぐことによって、どんなウイルスでも予防効果があるというのがすごいですね! 新型コロナウイルスの場合はどうなのか?実験や照明というのはまだないようですが、 この説明を聞くと期待できる気がします。 お茶を毎日飲んでいる そんな、カテキンの抗ウイルス作用を知り
以前の住まいでは、毎日クイックルが手放せなかったのですが今のマンションに引っ越してからは、クイックルの登場回数が減りました。理由は、お家が狭くなったから!家中に掃除機をかけてもあっという間に終わるので、なんとなくクイックルの出番は減っちゃったけれど・・・
豪雨災害にあって、防災と断捨離に関して、いろいろな気づきがあったという、読者のお便りを紹介。合わせて洪水に対する備えも書きました。物の数が多ければ多いほど、浸水などにあうと、被害が甚大になります。ふだんから、よけいな物は持たない暮しをしたほうがいいです。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
待ちに待ったものが届きました! Amazon、楽天でそれぞれ特典が違うんですね 【Amazon.co.jp限定】恋はつづくよどこまでも DVD-BOX (※キャンバスミニトートバッグ付き) 発売日: 2020/07/22 メディア: DVD 【先着特典】恋はつづくよどこまでも DVD-BOX(A5クリアファイル) [ 上白石萌音 ] 価格:20,691円(2020/7/22 08:55時点)感想(1件) ドラマではまり paraviも加入し ほぼ毎日見ていた「恋つづ」 予約していたDVDがようやく到着しました! ドラマ自体はparaviがあるので そちらで見ようと思いますが DVD特典「おうち…
久しぶりに物を処分したら捨て魂に火が着きました。 てことで最近家中の収納を見直し中。今日は思い出の品を厳選してみた。まずはこれ。自分がやってたバンドのCD。(未開封)同じのが3枚あったから2枚は処分。今どきCDて。プレーヤーすら何年も使ってないわ。思い出として
物を捨てる時って、実は物を見ない方がいいんですよね。 同時に物を買うときはワクワクしますが、捨てる作業もまた、つかれる反面おもろい。 減らすことは頭脳を駆使する 買う楽しみは単純で持続しない 物を減らすときは物自体を見ない 用途に着目するとダブりがわかる 用途別にそろえる必要はない さいごに 減らすことは頭脳を駆使する 物を増やすより減らす過程の方が工夫し甲斐があっておもしろい。3つに分かれていた物を、1つで済むようにするには?→これとこれの用途は同じだから1つで済む↓ダブっていた要素の2つを手放して1つを残す↓繰り返しの積み重ねで物は減らせます。減らしたり捨てありきじゃなく#ミニマリスト— …
// 新しく開店したドラッグストアに寄ったら、 化粧品とコスメのテーマパークみたいで びっくりしました。 そこで母が使っていた 懐かしい化粧品を見かけたので、 ちょっと話題にしてみます。 65才でシミひとつなかった母のスキンケア (*私の母ではございません。) 娘の私が言うのも何ですが、 65才までシミひとつない 色白な綺麗な肌の人でした。 シワはそれなりにありましたが、 少ない方だったと思います。 母が愛用していた化粧水、明色さんの奥さま用アストリンゼン 明色化粧品 奥さま用アストリンゼン 170mL posted with カエレバ 明色化粧品 2003-02-17 Amazon 楽天市場…
こんにちは、くらためです。 度々聞かれるこっち系の言葉が気になっていました。 「昔の服は今より素材がしっかりしていて長持ちする。」 だから最近のファストファッション服では満足できない、買うもの
小学生の頃、川で溺れて死にかけたことがある。 カッパに足でも掴まれてんじゃねーかっつーぐらい、 泳いでも泳いでも川底にひっぱられちゃってさ。 しばらく水面を裏側から見ていたら、 あ、こりゃダメ
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 きょうは蟹座の新月。新月の時刻:午前2時34分ボイドタイムは7月22日、9時2…
ソーダストリームのオーガニックシロップを4種類試してみました。炭酸水で希釈したりカクテルに入れたり色々使えます。暑い時期はかき氷のシロップとしても使えますね
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー/暮らし評論家「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:直してでも使うという選択肢を持てば、暮らしがもっとラクになる!捨てるのが苦手な私。だからこそ、買う前に一度立ち止まって本当に必要かものすごーく悩みます。我が道流:買い物する際に気をつけていること4か条吟味し、厳選し、よく考え購入家の中に他に代用できるものがないか考える飽きるようなものは買わない直して使い続け...
私はこれまで、紙の写真の整理に奮闘してきましたが、このたび、写真のお片付けを大きく進展させることができました。 写真をすべてデジタル化(データ化)した経験について、私なりの感想をまとめてみます。 一
1か月前に光回線の見直しをしました♪ ↓ ↓ ↓ようやく電話回線まで全て引っ越し完了しました!光回線引っ越し完了!【光回線×ロボット掃除機収納】。光回線が通ってから、電話回線が自動的につながるまで10日ほどかかりました。それが週末のこと。ようやく回線収納
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 新型コロナウイルスのせいで、 ミニマルライフの在り方を見直されている方、 たくさんいらっしゃるように思います。 かくいう私もそうでして。 今日は、 冬服捨てるのやめました、という話 です。 半袖がない 5月頃の話です。 今年は春の自粛生活のせいで買い物に行けず、 半袖の服を買うタイミングを逸していました。 そういう方は多かったと思います。 加えて私の場合、良くなかったのが、 昨年の外出用の夏服を着倒して 本当に全部捨ててしまっていたことです。 そのせいで、ちょっと早めに訪れた夏日に、 外で着られるまともな半袖がゼロの状態でした。…
身軽に暮らすことをめざしている読者のお便りを3通紹介します。1.冬物アウターをたくさん捨てた話、2.所持品を減らして、買い物の記録も始めたこと、3.我が家にガラクタがない理由。それぞれの持たない暮らしの工夫や気付きが参考になります。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。