どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
~水菜とさつまあげの煮びたし~
今日の主婦飯☆
夫より1日でも長く・・
【今日のひとりごはん】夫不在時の『一人飯(雑)』と、マタマタ無印良品レトルトと。 ~最近無印の話しかしてない編 д゚)~
食べ過ぎた1日…
お知らせ
ふるさと納税@トイレットペーパー
健康にいい食品・ミックスナッツ
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
【今日のふたりごはん】読者様から教えていただいた、『無印良品アレンジ飯』と、最近美味しかったコンビニスイーツと。 ~休日のお昼編 д゚)~
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
イライラが治らない嫌な1日
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
決意表明
【Amazon】「非常に良い」を信じて買って驚愕体験!謎すぎるドライヤー届く
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
週末のこと 娘と孫と私
AIと遊ぶ日曜日:コパイロットが描くワタシのイメージ
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
今日のせいろごはんと旬のあれ。
大阪万博7日前抽選と旅のプランニング:梅田・大阪駅周辺は難しい?!
低め安定でも生きていけたら
【春の旅行1】
コストコ、じわじわとどんどん値上がりしていく・・・
毎度の如く全てテキトー 初あや’ずミキ
早くも半袖ワンピース買いました
よわむしめがね(@Yowamushi_glass)です。近ごろ気温もグッと下がり、寒さを感じます。朝晩は1桁台、0℃付近になることもしばしば。もう冬が本格化した、そんな感じです。寒くなってくると、アウターが活躍する出番です。わたしは冬のアウ
台所仕事を早く終わらせるために、便利な道具はあったほうがいい。でも、いつのまにか使わないモノが引き出しの奥にたくさんあるより、よく使う便利なモノをもっと選んで持たなきゃと思うようになりました。 我が家にはポットがありません。すぐにお湯が沸くし保温もできて便利だなと思います。でも、それほどたくさんのお茶やコーヒーを飲むわけではなく。休みの日なら朝と夜。平日は朝に沸かすこともあるけど、だいたい夜。沸かす量はコップ1~4杯程度。 なので、今ある白いやかんで大丈夫、ポットは持たないことに。その都度沸かすでいい、それほどはやく沸かなくても、保温しなくてもいい。 便利なことはありがたい。でも、それほど便利…
こんばんは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 きょう、11月26日は「いい風呂の日」だそうですね。 昨日は10月中旬頃の気…
調理がラクになるキッチン収納お友達のキッチン改造計画その③です。以前の記事はこちらです。コンロ下収納はこちらです⇒その①シンク下収納はこちらです⇒その②依頼されたのはこんな悩みがあったから探し物が多いどこに何を収納したら良いのか分からない調理が面倒キッチ
欲しがり病、買いたい病にかかってるの? そんな人が身近に いたことが あります。 目新しい 他人の持ち物や 雑誌なんかを見て、アレも欲しい、コレも あったらイイと、欲しがったり 似たような物を買ったりと、ボーナスが出た時、臨時収入が あった時に、ここぞとばかり 勢
ただ今、キッチンの整理と収納の見直しをしています。不要になったものは!キッチンの収納用品を、処分キッチンのすっきり計画!パン教室をクローズするタイミングでキッチンの見直し中です♪↓ ガスオーブン2台のうち1台をメルカリで処分しました!↓ ラックの高さを腰高
このところ、気分が下がっていたようです。 原因はまぁおそらく睡眠不足。今まで夜中1度だけ目覚めるだけだった子がまた頻繁に起きるようになってしまい。幸い夜泣きはしないものの2時間おきに起こされる日々。 睡眠不足は、ほんと正 ...
ヨガはアーサナの練習をしている時も、ただポーズをとっているだけではなくて自分の体の感覚、今そのときの感情、考えていること(思考)を観察していきます。 「あー、ここが伸びて気持ちいい」と身体の感覚を味わっていたかと思えば「 ...
買わない暮らしを心がけていたのに、11ヶ月目に着物をローンで買ってしまったという読者のメールを紹介。不用なぜいたく品を買ってしまって心が落ち着かないときにすべきこと、そして、今後、同じあやまちをしないためにできる工夫を紹介しました。
我が家の ウッドデッキテラス*いつの間にか 何かと ごちゃごちゃと モノを置いてしまってえらいこっちゃ!!・・・な状態 (/ω\) お恥ずかしぃ・・・ワゴ...
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す、アラフォー主婦です。 今日は、 これって家事って言えるかどうかも微妙だけど… でも やってあるとちょっとラクになる 名前もなき家事 についての小さな話です。 点線をピリピリしておく仕事 その家事は、一言で言うと 点線をピリピリしておく仕事 です。 例えばこれ。 葛根湯のつなぎ目の点線(切り取り線)を ピリピリ1つずつちぎってバラしておく。 揃えて… 箱に戻します。 これで、いつでも サッと1包だけ取り出すことができます。 他にも、絆創膏とか…。 (蛇足ですが、 絆創膏は、ケアリーヴが 水仕事をしてもはがれにくくて最高と思っています。) ケアリー…
防寒精鋭インナー、4着に 手放した理由 買い足しは? 防寒精鋭インナー、4着に 愛用の スーパーメリノウールEXP.ハイネックシャツ(Mサイズ/モンベル)を 断捨離 2017年購入 数えきれないほど着用 夏以外の季節は 着ました 手放した理由 わたしの体型が変わったのか 服が縮んだのか 小さくきつく 感じるようになり 袖もなんだか 短く感じるように なったのです 就寝時も着ているので 窮屈なのはNGです 買い足しは? メルカリで すぐにお譲り先が決まり ありがたかったです まだ使えるので 廃棄ではなく 着てもらえるのは 嬉しいです 秋冬インナーは 5着→4着になりました ▼修正しました usa…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! これまでお手入
こんにちは、くらためです。 AIと聞いても、ふ〜んという感じです。でも知らないうちに使っていたり生活に欠かせないものになっていくのでしょう。 エアコンや洗濯機、冷蔵庫には最近普通に搭載されていたりするし。
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。海外移住に向けて、残り少ない時間、日々忙殺されています。そんな中でもモンベル研究は怠りたくありません。まぁ、そうはいっても、なかなかまとまった時間が取れないのは事実です。記事がシ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。只今、絶賛、海外移住に向けて準備中です。プライベートもそうなんですが、仕事の方も引き継ぎやら、ご挨拶やら、飲み会やら何やらで、とにかく時間がない。ひとりで何でも準備するというのは
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。海外に移住するからということで、絶賛捨て活中です。契約を見直したり、解約したり、頭が「こんらん」しております。下世話な話、生活するためにはお金が必要です。そして、お金の管理も必要
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。荷物は出来るだけ最小限&コンパクトにして持っていきたいです。それは海外でも、日本でも同じ。ただいま絶賛捨て活中です。わたしが現在持っているアイテムの中で、一番大きな荷物は自転車、
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。およそ1ヶ月、海外でホテル生活が待っているそうです。これに耐えうる荷物はどれくらいか?試行錯誤する毎日を送っている、ビビリ眼鏡です。以前に海外出張に1週間いったときは、ご存知、モ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。そろそろ、頃合いです。日本に滞在できるのもあとわずかとなりました。今月も結構激動の最中にいます。ドタバタの状況ではありますが、通信と時間の許す限り、ブログは書きたいと思っています
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。海外移住の準備をしつつ、仕事もやりながらというのは本当に大変。時間がかかります。いらないものは捨てて、必要と思われるものは準備して持っていく。今回、新たに買い直したものもいくつか
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。本日、長かった引越し準備が終わりました。準備期間は約1ヶ月あったわけですが、本当に怒涛のような期間でした。もうまもなく、ドイツに旅立つことになるんですが、本当に信じられません。モ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。モンベルのアイテムを色々所有していますが、一旦持ったら出来るだけ長く使いたいと考えています。モンベルのアイテムは大体、耐久性が高いので滅多やたらにすぐ壊れということはありません。
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。ドイツに来て数日が経ちました。時差ボケがまだ治らず、常に何か眠たいような気がします。寝つきはまぁ悪くないんですが、目がさめる時間が異常。まだ2時、3時とかに目が覚めてしまいます。
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
残りもの晩ご飯と、ニューヨーク最高の訳あり物件
🎉おめでとう!4月生まれの女の子
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
給付金は見送りに
体の一部で季節の変化を感じる
◇主婦のコーデ···2月の身支度
息子が放置する鉛筆、ついでに片付けが出来るようにする
ルバーブのコンポートと芝刈り
◇入院のお見舞いに選んだもの
試しに買ってみた新しい備蓄品
プレ70代、今のところコスパ最強のプチプラ化粧水
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。モンベルばっかり使っているわたしですが、眼鏡は残念ながらモンベルではありません。サングラスであれば、モンベルでも扱っているのですが、どうやら矯正視力用の眼鏡は設定がないようです。
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。ミニマリスト界隈では手ぶらで出歩きたいという人が多いかと思います。わたしも出来るだけモノは持ち歩きたくない派です。だけど、場合によってはどうしても持ち歩かなければいけないものって
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。大きな荷物を運んで海外に行くとき、どんなこと気をつけてますか?やっぱり盗難ですよね。出来ればそんな被害に会いたくないですが、海外は日本と違って、盗難も多いと聞きます。バッグ丸ごと
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。まだドイツに来ていく日も経ってませんが、徐々に慣れつつあります。ただ、日本と違うところがいくつかあるので、慣れるまでは時間がかかりますよね。まずは生活の基盤を確立するために、日常
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。早いもので、日本を離れてからもう1週間が経ちました。本当に早いですね。まだまだなれないところたくさんあります。特に違いを感じているのが、言葉と食事。どちらも口から出て、口から入る
本だけはどうしても捨てられなかった私が、このたび本を大量に断捨離することができました。本の断捨離のコツと方法(流れ)をご紹介します。
我が家のタッパはジップロックで三種類。それ以外のタッパは思い切って手放しました。形や大きさがバラバラだと、収納はゴチャゴチャになり取り出しにくくしまいにくい。蓋と容器を探したり合わせたり、形や大きさが違うモノを積み上げたり、忙しい時はそうゆうちょっとした作業がきつい。できれば、片手で取り出せたりしまえたりするくらい、簡単に収納したい。 今は、蓋と容器を別々に収納。無印良品の白いブックスタンドを使って、蓋は立てかけて、容器はその横に。これで、片手でも取り出せてるから楽ちんです。 シンプルな白のブックスタンドは、100均ではなかなか見つけられない。無印良品で白を見つけた時は嬉しかった。白にするだけ…
いつまでもいつまでもやらなかった掃除機の掃除。 コメントで、「そろそろ1年ですよ〜」と激励され、ついにおもすぎる腰を上げました。 www.minimum777.net
皆さんこんにちは 吉瀬美智子です 本当です 本当に性別は一緒です さて見た目がパンダ化の煽りを受け、空前絶後の白黒ブームが到来している私 引用元:ガールズチャンネル 白黒の生き物・・・・を探していたらパンダと鉄拳を間違え ...
私が愛用している毛布は20年越え。そろそろ新しい毛布にチェンジすることにしました♪↓ 人気断捨離ブロガーのさよさんの記事をみて、これに決めました♪冬もベッドルームをホワイト化*ふわふわボア付き毛布にチェンジ2枚合わせ・ボア付き毛布コンパクトでシンプルな、今
過去、人に嫌な思いをさせてしまった、恥ずかしくて消えてしまいたいという考えが頭から離れず、夜もろくに眠れない。どうしたら、そういうふうに考えるのをやめることができますか、という読者の質問に回答しました。
良品週間で訪れた無印のお店で、スキンケア売り場のハンドクリームに目が留まりました。 冬になると手荒れが気になるため、無意識に目が行ってしまったのでしょうね。 テスターでベタつかないことを確認し、衝動買いをし
東京は、今日も雨 だった。福井は、晴れているのだろうか。さあ、家へ帰ろう。 ごきげんさまです。 北陸福井から断捨離®️トレーナー講習生みわこです。制限を外して…
突然ですが私は汁椀を使ってません!(なんの宣言)ちょっと前まで使ってたんですけどね。気づくといつだってこれ↓ばかり。ご飯も、スープも、味噌汁もレトルトカレーも何でもかんでもこのボウルに盛ってました。なんでなのか自問自答してみた結果・・・汁椀って、洗いづら
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 無印良品が好きな
昨日で、レクチンフリーの3日間デトックスは終了しました。 今日からは6週間プログラムスタートです。 ですが、タイトルにもある通り、デトックス3日目の昨日、体調に異変が起き、食事内容を少し変えました。 (★今日のブログ記事には、不快な内容が含まれるので食事中の方はお気をつけください) 3日目の朝に起きた異変 デトックスの2日目から、なんだか脈が速いような感じはあって、気になっていたのだけど。 3日目の朝、起きたら、心臓がバクバクするような感じで気分があまりよくない。 身体が重い。 でも何か食べたら治るかな、と思い、1、2日目と同じ甘くないグリーンスムージーを作りました。 作るのも結構しんどくて。 で、グリーンスムージーを飲み終えても、気分がますます悪くなる。 座っているのもきつくて、寝室に戻り少し横になろうとしたところ、 こみ上げてきました・・・。 洗面所に駆け込み、 10数年ぶり、「マーライオン」ってやつです。 一応、全部出したらすこしすっきりして、しばらく横になりました。 でも、心臓のバクバク感がおさまらず、手先もしびれているような。 それで「糖不足」を疑った私は旦那に頼んでサツマイモをふかしてもらい、11時頃に2切れだけ食べたのです。 イモに助けられた このサツマイモ2切れで、命拾いしました~。 食べてしばらくしてから、徐々に体調が落ち着いてきて、心臓のバクバク感もなくなったのです。 やっぱり炭水化物(糖)は大事だわ~! 同じ食事をしてきた旦那はこのとき、体調不良は全くなく「身体が軽い」(ただしチカラは出ないけど)と言っていたので、 いわゆる「超低糖質」食である、レクチンフリーの3日間デトックスは、大丈夫な人は全く大丈夫、 だけど私には超低糖質は2日が限界だったようです。 レクチンフリー食を始める方は、やはりご自分の体調を見ながら、無理せずにやってくださいね。 (実践の前には必ずガンドリー博士の本を読んでください) 3日間デトックス・3日目の食事 イモに助けられたので、昼と夜は普通に食べられました。 昼ご飯。 サラダ、セロリ等の野菜スープ、サツマイモとサトイモ。 スープは私が寝ていた間に、旦那が作ってくれたもの。 すごくおいしかったので作り方をきいたら、「セロリの葉っぱでブロスをとった」という。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは、くらためです。 先日、久しぶりにいつもと違う化粧水を使いました。 これが予想以上に良くて嬉しかったので書いておこうと思います。 スポンサーリンク 12年連続支持率No.1 『肌ラボ 極潤ヒアルロン液』 普段と
パジャマは洗い替えにたくさんないと・・・と思っていました。だから古くなったトレーナーやジャージをパジャマ代わりにしたりして。 パジャマ代わりにしているものは、結構かさばり気づけば増えている。いつの間にかパジャマをまとめているカゴはいっぱいで、取り出しにくいし、何があったのかわすれていることもあり。 とくに、パジャマ代わりになるものは、多少擦り切れても大丈夫だから、もう着られないという限界がなく、まだ着れると手放しにくい。 でも、それが家族分になると、結構な量になり。それに気づいてから、パジャマ代わりのモノは手放すことに決めました。もったいないな~と思うこともありますが、洗濯のタイミングをはかれ…
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。タイトルの通りです。どうやら海外移住の準備&忙しさに追われて、水道の利用停止をするのを忘れていたみたいなんです!日本を出国してから、幾日経ちますけど、今になってから思い出しました
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。日本から渡独してようやく時差ボケが治ったかな?と思います。いやー。慣れない間はきつかったです。夜、むちゃくちゃ眠たくて、倒れるように眠るんですが、今度変な時間に起きてしまい、そこ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。外国で生活する上では、お金。やっぱり欠かせませんよね。まだ生活に慣れていないということもあって、近所のスーパーに行って、食材を買ったり、生活必需品を買ったりしています。食材だけで
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。今日は変なことを考えています。タイトル通り、スマホの契約をやめようかなぁって思っているんです。とりあえず、日本を出国したんですが、スマホの契約はそのまま。つまり携帯電話番号を維持
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。3月に入りましたね。渡独して3週間ほどが経ちました。いろいろな手続きやら、仕事やら、何やらでまだ落ち着かない日々を過ごしております。生活環境が変わったことが中心になっていてい、モ
こんにちは!弱虫眼鏡(@Yowamushi_glass)です。3月に入りましたね。もうそろそろ寒さも和らぐ頃ではないでしょうか?その代わりに猛威を振るうのが、花粉症。もう辛いですよね。わたしも花粉症を患っているんですが、今年は大丈夫です。な
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。